shimane-omiyage



島根の絶対外さない定番お土産30選!有名なお菓子や可愛い雑貨も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















島根の絶対外さない定番お土産30選!有名なお菓子や可愛い雑貨も!

島根で有名なのは「出雲大社」ですね。出雲には多くの縁結びグッズがありお土産選びが楽しめます。島根には老舗の和菓子屋たくさんあり美味しいお菓子にスイーツも購入できます。島根で買いたい定番のお土産を厳選してご紹介していきますので是非ご参考にしてください。

島根の絶対外さない定番お土産30選!有名なお菓子や可愛い雑貨も!のイメージ

目次

  1. 1島根で人気のお土産大集合!
  2. 2【お菓子&スイーツ】島根の定番お土産15選!
  3. 3【名物グルメ】島根の定番お土産6選!
  4. 4【食べ物以外】島根の定番お土産9選!
  5. 5島根旅行の思い出に人気のお土産を購入!
    1. 目次
  1. 島根で人気のお土産大集合!
    1. 有名なお菓子や可愛い雑貨も!
  2. 【お菓子&スイーツ】島根の定番お土産15選!
    1. 島根のお土産①若草
    2. 島根のお土産②どじょう掬いまんじゅう
    3. 島根のお土産③源氏巻
    4. 島根のお土産④縁結びマシュマロ
    5. 島根のお土産⑤笑小巻
    6. 島根のお土産⑥薄小倉
    7. 島根のお土産⑦出雲ぜんざい
    8. 島根のお土産⑧俵まんぢう
    9. 島根のお土産⑨清水羊羹
    10. 島根のお土産⑩島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました
    11. 島根のお土産⑪沖野上ブルーカカオ チョコレート
    12. 島根のお土産⑫出雲三昧
    13. 島根のお土産⑬抹茶フォンデュ
    14. 島根のお土産⑭仁多米バームクーヘン
    15. 島根のお土産⑮ひとくち糖
  3. 【名物グルメ】島根の定番お土産6選!
    1. 島根のお土産①出雲そば
    2. 島根のお土産②赤天
    3. 島根のお土産③あご野焼
    4. 島根のお土産④しじみ
    5. 島根のお土産⑤三年熟成しょうゆ
    6. 島根のお土産⑥オロチの爪ラーメン
  4. 【食べ物以外】島根の定番お土産9選!
    1. 島根のお土産①島根ワイン
    2. 島根のお土産②おたまはん
    3. 島根のお土産③日本酒
    4. 島根のお土産④石州和紙
    5. 島根のお土産⑤マツエーシカ
    6. 島根のお土産⑥うさぎのグッズ
    7. 島根のお土産⑦温泉コスメグッズ
    8. 島根のお土産⑧縁結び箸
    9. 島根のお土産⑨しまねっこグッズ
  5. 島根旅行の思い出に人気のお土産を購入!
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    2. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    3. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    4. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    11. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    12. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    13. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    14. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    15. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    16. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    17. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

島根で人気のお土産大集合!

島根といえば、神々の国と言われる出雲大社を思い浮かべますよね。有名なお土産って何だろうと考える人も多いのでは。しかし、島根にはたくさんの名物の和菓子やスイーツがあり、歴史がたっぷり詰まっています。

さらに島根ならでは可愛い縁結び雑貨、お酒に合うグルメなど買いたいものがたくさんです。ばらまき用のお土産とご自分のも忘れずに買いましょう。大人買いしたくなる人気のお土産ばかりを集めましたのでぜひご参考にしてください。

有名なお菓子や可愛い雑貨も!

島根のキャラクターや伝統工芸品、縁結びに御利益のある可愛い雑貨などもご紹介します。島根にはワイナリーもあり美味しいワインやお酒もたくさん。貴重な珍しい地酒もありますよ。ばらまき用のお土産に最適な可愛いものをみていきましょう。

【お菓子&スイーツ】島根の定番お土産15選!

島根で必ず買いたい人気のお菓子、和菓子、スイーツをご紹介します。出雲や松江を始め、歴史のある銘菓がとても多いです。老舗の和菓子屋も多くあり、とってもおきのお土産が購入できます。では会社や上司への最適なお土産をみていきましょう。箱入りされたお菓子はばらまき用におすすめです!

島根のお土産①若草

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「若草」です。島根松江を代表する老舗銘菓の『彩雲堂』にて作られている和菓子は明治時代から松江で長年愛されています。松江藩七代目藩主であり松平不昧公が茶会にて用いられた銘菓です。

独自の製法によってふっくらとした求肥に、若草色の寒梅粉をまぶして仕上げられる職人技の美しい和菓子です。色目がとても可愛い老舗の和菓子、ぜひお土産に選びましょう。ばらまき用のお土産にも最適です。

和菓子屋 彩雲堂
URL 公式サイト

島根のお土産②どじょう掬いまんじゅう

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「どじょう掬いまんじゅう」です。山陰地方を代表する銘菓『中浦商品』となっており発売以来50年にわたり人気があります。ひょっとこのお面がとても可愛い和菓子はばらまき用におすすめです。

どじょう掬いまんじゅうは、白餡のほんのり甘い味わいがロングセラーの秘訣!ここ近年では白餡以外にチョコ餡、栗餡、抹茶餡、いちごあんのフレーバーが増えています。可愛いどじょう掬いまんじゅうは箱入りがあり、会社や友人へのばらまきのお土産に最適です。ぜひ銘菓のお菓子をお土産に選びましょう。

和菓子屋 中浦商品
URL 公式サイト

島根のお土産③源氏巻

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「源氏巻」です。和菓子処『三松堂』は島根県石見を代表とする老舗の和菓子屋となっており、厳選された原料と熟練の職人技によって丁寧に美味しいお菓子が作り続けられています。

その中でも人気の源氏巻は、香ばしく焼かれたカステラに甘さ控えめのこし餡が巻かれています。伝統菓子とも言える源氏巻、ぜひお土産に選びましょう。箱入りもありばらまき用にもおすすめです。お土産選びに迷ったら是非とも源氏巻をおすすめします。

和菓子屋 三松堂
URL 公式サイト

島根のお土産④縁結びマシュマロ

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「縁結びマシュマロ」です。島根の松江の洋菓子店の『パティスリー・キュイール』で購入することができます。有名な縁結びの出雲大社にちなんで可愛いカラフルなスイーツが女性に大人気です。

パティスリー・キュイールから発売された、縁起物の縁結びマシュマロは、ラズベリーとトロピカルフルーツを入れて紅白に作り上げた可愛いスイーツです。パッケージは赤い糸で結ばれておりさらに縁結びの御利益の雰囲気が感じられます。

良縁を願う女性へのお土産におすすめの縁結びマシュマロとなっており島根でも大人気。可愛いお菓子のお土産は貰って喜ばれますよ。

洋菓子屋 パティスリー・キュイール
URL 公式サイト

島根のお土産⑤笑小巻

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「笑小巻(えみこまき)」。島根を代表する銘菓の『三松堂』から発売されている可愛い一口サイズの笑小巻。お土産にいただくと笑顔になれますね。

可愛いネコやスマイルマーク、季節によって焼印はいろいろ変わるとか。ばらまき用のお土産に最適の笑小巻ぜひ島根へ訪れたら購入しませんか。

和菓子屋 三松堂
URL 公式サイト

島根のお土産⑥薄小倉

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「薄小倉」。創業200年余りの老舗の『桂月堂』は厳選された北海道産大納言小豆を使用し、丁寧にひとつひとつ和菓子を伝統の技によって製法されています。

薄小倉は秘伝の密に3日間漬け込んでおりとても絶品の和菓子です。甘さ控えめ、見た目も上品な薄小倉は目上の人やお世話になった方へのお土産に最適です。箱詰めされておりばらまき用のお土産にもぴったりとなります。和菓子ですがコーヒーとの相性もとても良いです。

和菓子屋 桂月堂
URL 公式サイト

島根のお土産⑦出雲ぜんざい

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「出雲ぜんざい」。島根の出雲市はぜんざいが発祥の地となっており出雲大社周辺では美味しい甘味処が多くあります。有名店の『日本ぜんざい学会壱号店』ではテイクアウトもできるためお土産にもなりますね。白玉が2個のっており上品な味わいの餡がとても美味しいです。

ぜひ縁結びの出雲ぜんざいをお土産にどうですか。出雲市では10月31日はぜんざいの日とされています。縁起の良いお土産になる出雲ぜんざい、恋愛成熟を願う女性へのお土産にしましょう。

名所 日本ぜんざい学会壱号店
URL 公式サイト

島根のお土産⑧俵まんぢう

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「俵まんぢう」です。明治時代創業の『俵屋菓舗』が作る俵まんぢうはロングセラーの人気和菓子です。中は白あんが入っており風味の良い俵まんぢうとなります。

出雲市で製造されており、大国主命のご神徳を授かるように愛情を込めて丁寧に作られています。縁結びの効果が期待できる和菓子、ぜひばらまき用のお土産におすすめです。パワーがいただける和菓子の1つとも言えます!

和菓子屋 俵屋菓舗
URL 公式サイト

島根のお土産⑨清水羊羹

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「清水羊羹」です。老舗の和菓子屋『黒田千年堂』にて無添加で作られる美味しい清水羊羹は女性へのお土産に大人気となっています。

清水羊羹は伝統ある製法を守り、素材本来の味を引き出す職人技で丁寧に作られており。香りの高い甘すぎない羊羹がいただけます。お茶菓子のお供にぴったりな清水羊羹ぜひお世話になっている方へのお土産に送りましょう。会社へのばらまき用のお土産にも最適です。

和菓子屋 黒田千年堂
URL 公式サイト

島根のお土産⑩島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました」です。ユニークな名前がインパクトあるチョコレートパイの美味しいお菓子。鳥取県と島根県は、隣同士となりさらに漢字も似ていているため、よく間違えられることから作られたユニークなお土産のお菓子です。

『しまねスーパー大使』に任命されている吉田くんが、パッケージに使われておりまさにご当地グルメ!島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きましたを、ぜひばらまき用のお土産にいかがでしょうか。きっと喜ばれるユニークなお土産になるでしょう。

島根のお土産⑪沖野上ブルーカカオ チョコレート

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「沖野上ブルーカカオチョコレート」です。出雲市にあるチョコレート専門店では、各国から厳選したカカオを仕入れ焙煎、粉砕、磨潰の工程をすべて手作業にておこなっています。

沖野上ブルーカカオチョコレートの人気商品、ダークチョコレートはカカオ豆と砂糖のみで作られた逸品です。出雲産の抹茶にこだわった和風チョコレートを本場の島根でお土産に購入しませんか。ワインやお酒のおつまみにもなるチョコレートです。

沖野上ブルーカカオ チョコレートでは、チョコレートに合うコーヒー豆もオリジナルで焙煎しており合わせてお土産にいかがでしょう。甘党な方へのお土産に絶品のチョコレートを贈りませんか。

和菓子屋 沖野上ブルーカカオチョコレート
URL 公式サイト

島根のお土産⑫出雲三昧

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「出雲三昧」です。島根の松江にある創業200年余り『桂月堂』から発売されているロングセラーの和菓子です。出雲三昧は諸越粉を用いた落がんと小豆を重ね合わせた和菓子となっています。

箱入りの出雲三昧があるため、老舗の銘菓をばらまき用のお土産にしませんか。コーヒーでもお茶菓子になる美味しい出雲三昧です。

和菓子屋 桂月堂
URL 公式サイト

島根のお土産⑬抹茶フォンデュ

島根の人気おすすめスイーツのお土産は「抹茶フォンデュ」です。洋菓子店の『KAnoZA(カノザ)』から発売されています。KAnoZAは出雲の里で育った牛乳、たまごに天然水の美味しいお水を使い地元の食材のみを使用してお菓子作りをしています。抹茶フォンデュは世界にも認められる最高の美味しさです。

『国際品評機関・モンドセレクション』を4年連続金賞を受賞した名誉ある抹茶フォンデュです。抹茶の苦味と、滑らかで濃厚なブリュレ生地を使用し作られている茶フォンデュ。とても美味しいスイーツをグルメ通の方へのお土産におすすめです。

洋菓子屋 KAnoZA(カノザ)
URL 公式サイト

島根のお土産⑭仁多米バームクーヘン

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「仁多米バームクーヘン」です。洋菓子店の『リール』から発売されているバームクーヘンは、地元奥出雲産の仁多米の米粉を使用しておりふわふわの食感が楽しめます。

リールでは厳選された出雲の素材を、ふんだんに使用して香りの高い北海道産よつば発酵バターにて洋菓子が製造されています。子供から大人まで大人気の仁多米バームクーヘンぜひ島根のお土産におすすめです。

和菓子屋 仁多米バームクーヘン
URL 公式サイト

島根のお土産⑮ひとくち糖

島根の人気おすすめスイーツ・お菓子のお土産は「ひとくち糖」です。創業300年の老舗の『來間屋生姜糖本舗』では島根のみで採れる出西生姜を原料としており、秋のシーズンでしか採れない『古根』のしょうがを使っておりこだわりの詰まった和菓子がいただけます。

300年変わらない製法やパッケージをとても大切にしている來間屋生姜糖本舗です。人気のひとくち糖は生姜の白と紅、抹茶のグリーン色の3種類があります。やはり一番人気は白のひとくち糖です。ばらまき用のお土産に最適ですね。また紅白となるひとくち糖は縁結びのご利益が得られることでしょう。

和菓子屋 來間屋生姜糖本舗
URL 公式サイト

【名物グルメ】島根の定番お土産6選!

出雲市をはじめ島根には多くの名物グルメがあります。おしゃれなグルメ通な人へのお土産に選びたいお酒やワイン。そしてそれに合う名物食品などをご紹介していきます。ぜひご自宅用にも忘れずにグルメを購入しましょう。家庭でも楽しめる島根の人気のお土産をみていきましょう。

島根のお土産①出雲そば

島根の人気おすすめグルメのお土産は「出雲そば」です。日本三大そばの1つと言われる出雲そばは、殻のついたそばの実をそのまま製造しており、黒っぽいのが特徴的です。そのために香りも高く栄養もとても優れています。

グルメな人へのお土産にはぜひ十割そばの「生そば」を選びましょう。出雲へ行かれた方は是非本場で美味しい出雲そばを召し上がってくださいね。美味しい地酒とともに出雲そばを食べましょう。

島根のお土産②赤天

島根の人気おすすめグルメのお土産は「赤天」です。島根県浜田市の名物となる赤天は、明治45年創業の『老舗の江木蒲鉾店』から販売されています。原料はスケソウタラに唐辛子をまぶしてパン粉にて揚げて作られている絶品のグルメです。お酒の好きな方へおすすめの赤天です。

サクサクの食感と独特の風味が、お酒のおつまみになる赤天、ぜひ島根名物グルメをお土産にいかがでしょう。赤天は日本ギフト大賞2015年と2018年に選ばれています。箱入りになった赤天もありばらまき用のお土産にも最適です。

製造元 江木蒲鉾店
URL 公式サイト

島根のお土産③あご野焼

島根の人気おすすめグルメのお土産は「あご野焼」です。島根の地で創業250年以上の老舗の『長岡屋』では創業以来変わらぬ製法であご野焼きを生産しています。

あごとは島根では「とびうお」を指します。あご野焼はとびうおの旬である5月から7月にかけて採れた新鮮なものから作られており絶品です。地元のお酒をすり身にすり込み旨みを引き出しじっくりと焼く製法にて作られる島根名物グルメ。お酒のおつまみになるあご野焼ぜひお土産におすすめです。

製造元 長岡屋
URL 公式サイト

島根のお土産④しじみ

島根の人気おすすめグルメのお土産は「しじみ」です。人気の観光スポット、夕日百選として有名な『宍道湖』は日本一のしじみの生産量を誇っています。宍道湖しじみ館では老舗のしじみのつくだ煮や真空パックされたしじみが購入できます。

人気のお土産ですので島根ではどこでも手に入れることができます。お酒のおつまみになる名物のしじみ、お土産におすすめです。ご自宅用にもぜひしじみを購入しましょう。

島根のお土産⑤三年熟成しょうゆ

島根の人気おすすめグルメのお土産は「三年熟成しょうゆ」です。奥出雲にて明治36年創業『森田醤油』にて作られている絶品のしょう油。大豆と小麦は国産にこだわっており、子供から大人まで安心して食べられる三年熟成しょうゆ、ぜひ本場で美味しいしょう油をお土産に選びましょう。料理の好きな方へのお土産に最適です。

製造元 森田醤油
URL 公式サイト

島根のお土産⑥オロチの爪ラーメン

島根の人気おすすめグルメのお土産は「オロチの爪ラーメン」です。出雲市のオロチの爪が入っておりピリ辛のラーメン。食べると辛くて汗が出るほどです。とんこつ味噌ベースのラーメンは辛いですがとても美味しいです。ぜひ受け狙いのお土産にいかがでしょうか。

【食べ物以外】島根の定番お土産9選!

島根の人気ある地酒や日本酒、可愛い雑貨など定番のお土産をご紹介します。可愛いご当地雑貨はもらって嬉しいお土産ですよね。おしゃれな女性に送りたい雑貨やお酒、ワインのお土産をさっそくみていきましょう。

島根のお土産①島根ワイン

島根の人気おすすめグルメお酒のお土産は「島根ワイン」です。島根出雲市にはワイナリーがあり豊富にワインがあります。島根縁結び赤ワインや和食ワインなどおすすめです。出雲市産のデラウェア種を使用した無添加のワイン、スパークリング、ロゼ、お酒などたくさんありお酒の好きな方へのお土産にいかがでしょうか。

受賞した縁結スパークリング・デラウェア・ブリュットや横田シャルドネなど飲みやすい口当たりで人気のワインです。出雲市で作られた両縁のあるワインを恋人へのお土産にしませんか。

製造元 島根ワイナリー
URL 公式サイト

島根のお土産②おたまはん

島根の人気おすすめグルメのお土産は「おたまはん」です。卵かけご飯にかける醤油としてブームを起こしたおたまはんは島根出雲市の株式会社吉田ふるさと村が製造をしています。

関西風と関東風の2種類がありどちらも人気商品です。島根の丸大豆しょう油にみりんとかつお節を加えたものがおたまはん、卵かけご飯にかけると風味と旨味が増しとっても美味しいと人気です。ぜひばらまき用のお土産にいかがでしょうか。

島根のお土産③日本酒

島根の人気おすすめお酒のお土産は「日本酒」。日本酒発祥の地となる島根には珍しい地酒や。ここでしか購入できない日本酒が多くあります。豊富な天然水、上質な酒米があり、多くの銘酒が作られる島根です。

酒蔵も多くある島根で蔵元巡りを楽しんでみませんか。また秋に開催される『しまねの地酒フェア松江』も人気のイベントです。お酒の好きな人はぜひ島根へ旅行に行きましょう。ご自宅用にも珍しい島根の地酒を購入してください。

島根のお土産④石州和紙

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「石州和紙(せきしゅうわし)」です。島根県石見で製造されておりユネスコ無形文化遺産、重要無形文化財、伝統工芸品の指定を受けている伝統と歴史のある石州和紙となっています。

石州和紙のステーショナリーなど粋なお土産になります。ぜひ島根の工芸品の石州和紙雑貨を購入しましょう。

島根のお土産⑤マツエーシカ

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「マツエーシカ」。どこかで聞いたような名前だと思いませんか。ロシアの可愛い民芸品の『マトリョーシカ』からきているマツエーシカは、松江市にまつわる絵柄が描かれています。

島根といえば出雲大社でとても有名ですよね。そして縁結びのパワーが強い松江市。それにちなんだ可愛いマツエーシカには、ハート型やうさぎなど縁結びの絵柄が描かれているものがあります。お土産ショップで見つけたらぜひお土産に可愛い雑貨を買いませんか。とっても可愛いマツエーシカ、要チェックの雑貨ですね。

島根のお土産⑥うさぎのグッズ

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「うさぎのグッズ」。出雲大社にご縁があるのは可愛いうさぎです。出雲では神様のおつかいとされるのはうさぎとなっています。そのため雑貨屋さんには多くのうさぎのグッズがありどれをお土産に買おうか悩むほどです。

縁結びのご利益があるうさぎの雑貨には、紅白のお守り袋やうさぎみくじなどおすすめ。インテリアにもなるうさぎや、アクセサリーなど島根でしか買えないお土産が豊富にあります。ぜひ島根で雑貨巡りも楽しみましょう。

島根のお土産⑦温泉コスメグッズ

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「温泉コスメグッズ」です。島根の『玉造温泉』は日本最古の温泉と言われ、保湿効果や美白効果が期待できる美人の湯です。そんな温泉の湯から作られたコスメをお土産にいかがでしょうか。

化粧水、ソープ、キラキラミストなどがあり女性へのお土産に最適です。ソープはばらまき用のお土産にもいいですね。ぜひご自分用にも玉造温泉のコスメ雑貨を購入しましょう。

島根のお土産⑧縁結び箸

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「縁結び箸」。出雲大社ならではお土産となる縁結びの箸は、毎日使うものでありご縁のあるものはもらって嬉しいですよね。出雲大社周辺にある雑貨屋の『ひらの屋』はスサノオノミコトとイナダヒメが出会った場所であると言い伝えがありさらに人気を集めています。

口コミでも良い縁に結ばれた、出会ったなどの評判がとても高いです。ぜひご自分と友人へのお土産に選びませんか。

島根のお土産⑨しまねっこグッズ

島根の人気おすすめ雑貨のお土産は「しまねっこグッズ」。島根のキャラクターのしまねっこはとても癒される可愛いキャラですよね。しまねっこグッズはたくさんありキーホルダーからエコバッグ、マグカップやボールペンなどのステーショナリーなど豊富に雑貨や食べ物もあります。

お酒のおつまみになるしまねっこグッズの食べ物もいいですね。エコバッグなど実用的な雑貨のお土産はもらって嬉しいお土産になります。ボールペンなどばらまき用のお土産におすすめです。

島根旅行の思い出に人気のお土産を購入!

島根にはたくさんの特産品や銘菓の和菓子がありお土産選びがとても楽しめますね。島根旅行にご自分用のお土産も忘れずに購入をしましょう。出雲大社の御利益が得られる縁結びグッズはやはり人気のあるお土産となります。日本酒発祥の地ですので、美味しい地酒も購入をしましょう。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました