tokuyamazoo



「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!

徳山動物園は地域密着形の市民に愛される動物園です。年間30万人も訪れる徳山動物園の見所や料金情報、周辺グルメなども紹介して行きます。徳山藩主毛利氏の屋敷跡に建てられた徳山動物園は毛利氏の史跡もあって、桜の名所としても有名です。

「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1たくさんの動物に会える「徳山動物園」
  2. 2「徳山動物園」の概要と特徴
  3. 3「徳山動物園」の有名な人気動物
  4. 4「徳山動物園」周辺のレストラン情報!
  5. 5「徳山動物園」のアクセスや料金について
  6. 6「徳山動物園」で動物と触れ合ってみては?
    1. 目次
  1. たくさんの動物に会える「徳山動物園」
    1. 山口県唯一の本格的な動物園
  2. 「徳山動物園」の概要と特徴
    1. 2016年からリニューアル
      1. 動物との距離が近くなった!
    2. 566点の動物が展示
    3. かつて徳山藩主毛利氏の屋敷があった
      1. 園内に毛利家の史跡も!
    4. 夏は夜間開園を実施
    5. 売店でお土産も買える!
  3. 「徳山動物園」の有名な人気動物
    1. 動物①スリランカゾウ
    2. 動物②ライオン
    3. 動物③レッサーパンダ
    4. 動物④ボールニシキヘビ
    5. 動物⑤フンボルトペンギン
  4. 「徳山動物園」周辺のレストラン情報!
    1. ①ジョリーオックス 徳山店
      1. ジューシーなハンバーグとステーキ
    2. ②鐘楼亭
      1. コスパ最高ランチ
    3. ③中国料理 敦煌 山口周南店
      1. 絶品中華バイキング
  5. 「徳山動物園」のアクセスや料金について
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 料金や割引方法について
    3. 「徳山動物園」の基本情報
  6. 「徳山動物園」で動物と触れ合ってみては?
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

たくさんの動物に会える「徳山動物園」

子供から大人まで楽しめる山口県周南市にある徳山動物公園ではたくさんの動物に会えます。またリニューアルしてこれまで以上に親しみやすくなった徳山動物園を紹介します。さまざまなふれあいイベントも合って動物たちと接することができるようになりました。

動物園の人気者たちをモチーフにしたグッズも売店では数多く取り扱われています。お好きなグッズをお土産にもいかがですか?見て楽しい、食べて美味しい徳山動物園の動物たち、入園料金やアクセス方法、駐車場情報、さらには周辺のグルメも紹介して行きます。

山口県唯一の本格的な動物園

山口県周南市にある徳山動物園は、山口県内では唯一の本格的な動物園で昭和35年3月20日に開園しました。年間に約30万人が訪れる動物園です。リニューアルしてこれまでとは違った体験型動物園になったこと、そして夜間開園は、動物たちの夜間の生活が間近に見られることでさらに人気が出て来ました。

「徳山動物園」の概要と特徴

昭和35年3月20日に開園した徳山動物園は徳山藩主毛利氏の邸跡に建てられた動物園で園内には毛利家ゆかりの史跡もある日本では珍しい動物園として有名です。春には桜も咲き乱れるスポットとして地元では有名で多くの人が来園します。

また、徳山動物園はリニューアル後はただ動物を鑑賞するだけの動物園ではなく体験型動物園としても知られています。子供たちに動物に触れ合う体験や、学生たちには職員たちと一緒に動物園で行う作業を通して職場体験学習を行っています。こうしたリニューアル後の体験を通して徳山動物園のファンを増やしています。

2016年からリニューアル

徳山動物園は2016 年リニューアルされ、これまでなかった動物との本格的な触れ合いができるようになりました。それが、有名な周南の里ふれあいゾーン「るんちゃるんちゃ」です。こちらではモルモットやヤギ、ミニブタと自由に触れ合えるスペースになっています。

また、ゾウ舎では一部リニューアルができていない部分もあります。それが深めのプールです。実はゾウは思いのほか泳ぎが得意なのです。他にもリニューアル工事で生活環境が少し変わった動物たちがいます。

最終的には2029年のグランドオープンを目指してリニューアル工事が現在も進められています。より良い動物たちの生活環境がリニューアル工事で実現するのが待ち遠しいところです。

動物との距離が近くなった!

リニューアルを契機に動物と触れ合うことができるようになりました。直接動物と触れ合うことで愛情ホルモンや絆ホルモンとも呼ばれる「オキシトシン」が分泌されます。これは人間同士の触れ合いでは見られないもので動物と触れ合うとこで増えると最新の大学研究で判明しています。子供でも大人でも動物を触れ合うことで心に安らぎ、いたわりの気持ちが育まれます。

徳山動物園で行われている触れ合いはまさにその実践例と言えます。また動物園では積極的に学校などにも赴いて講演活動もしています。

566点の動物が展示

徳山動物園では、哺乳類23種156点、鳥類57種155点、爬虫類12種100点をはじめ合計111種566点が令和2年8月末時点で展示されています。これだけ多くの動物が地方の動物園で見られる所はなかなかありません。

シマウマ・ペンギン・クマ・サル・ライオン・レッサーパンダ・ゾウ・キリンなど、動物園にいる定番な動物はもちろんですが、中でも注目されている動物が、天然記念物のカラスバトです。徳山動物園ではカラスバトの繁殖に成功したことでも有名です。

色々な形で動物との距離を近くすることで今までにはなかった動物園をここ徳山動物園で感じることができます。

かつて徳山藩主毛利氏の屋敷があった

旧徳山市の市制25周年を記念して、昭和35年3月20日に開園した周南市徳山動物園は、その地域一帯はかつてかの有名な旧徳山藩主毛利氏のお屋敷があった場所です。そのため、動物園内には貴重な毛利氏ゆかりの史跡が今も残っています。

園内に毛利家の史跡も!

徳山動物園内には毛利氏ゆかりの史跡が保存されています。徳山藩が成立したのは、毛利就隆は慶安3年(1650)で、下松から邸宅をこの地に移した際に、この地を、徳山と改めたことから毛利就隆を初代藩主として徳山藩が誕生しました。園内にある「遥拝石」は、3代藩主、毛利元次が朝夕座って、太華山の山頂にある仏像を拝んだと伝えられる石です。

そのほかにも歴史に名を残した人物の記念碑なども残されています。碑を見て歴史を探訪するのも面白いかもしれません。

夏は夜間開園を実施

徳山動物園内では開園60周年を記念して「夏の夜間開園」を8月に実施しました。日中見る動物たちの姿とはまた違う夜見る動物たちを観察する絶好のチャンスとして夜にもかかわらず親子連れ、カップルなどで賑わいました。また4月の桜や5月のゴールデンウィークなども夜間開園があります。

夜行性の動物がどのような行動をしているのか気になりませんか?そうした子供か大人までワクワクさせます。夜動き回る動物の姿を実際に目で見るチャンスはないでしょう。そうした子供たちの好奇心をかき立てる夜間開園は大人気で動物園でまた新しい思い出になるはずです。

売店でお土産も買える!

園内の売店ではさまざまな動物たちのグッズが販売されています。大人気だったマレーグマのツヨシ関連のグッズも売店で購入できます。徳山動物園の動物たちがプリントされている名物「動物せんべい」も売店で販売されていて、売店では大人気商品で可愛くて美味しいと評判です。

そのほか売店では動物をモチーフにしたぬいぐるみやグッズも取り揃えています。文房具も売店では人気のグッズです。お土産を買い求めるなら売店に是非お立ち寄り下さい。

また、売店ではカレーライス・そば・うどんなどの食事ができます。またフライドポテト・ソフトクリーム・フランクフルトソーセージなどの軽食も売店で販売しています。お腹が空いた時や、一息入れたい時は売店に行きましょう。

「徳山動物園」の有名な人気動物

徳山動物園には有名になったマレーグマ、ゾウ、ライオン、子供にも人気のレッサーパンダなど動物たちの仕草を見ているだけで微笑ましく、時には笑ってしまいそうな表情を見せてくれます。ここからは全国的に有名になった人気者の動物たちをいくつか紹介します。

動物①スリランカゾウ

徳山動物園には有名なスリランカゾウが2頭飼育されています。ミリンダ(オス)とナマリー(メス)です。スリランカゾウは、本来森林の中を歩き回りながら1日に200kgの草や木の枝、葉を食べて生活しています。リニューアルして、スリランカゾウが動物園でも自然に近い状態で生活ができるような空間を作っています。

器用に小さなものでも鼻で掴むことができるゾウですが、それだけでなく水を飲む時のコップの役割、水浴び、砂浴びなどさまざまな役割をゾウの鼻はしています。

そしてゾウと言えば園内にある歌碑に注目しましょう。あの誰もが知っている童謡「ぞうさん」の作詞家でもあるまど・みちおさんは周南市の出身の方です。徳山の人はゾウへの思いが強く、そのためここにあのゾウの歌碑が置かれたそうです。不思議ですが大人になっても動物園でゾウを見ているとつい口ずさんでしまう人は多いのではないでしょうか。

動物②ライオン

ご存知、ネコ科で百獣の王ライオンは徳山動物園でも堂々とした存在感を発揮しています。普通の動物園ではライオンを遠くから眺めているだけですが、徳山動物園では毎週土・日と祝日に行われている人気のライオンのエサやり体験が限定ですが体験できます。

ライオンは2匹いて、モイカ(オス)の豪快な食べっぷり、シジミ(メス)のどことなく可愛らしさがある食べ方は対照的で見ていると微笑ましくなります。

しかし、間近でライオンの食事の様子、ましてやライオンに餌をあげる体験は貴重です。餌を見るとライオンの表情が変わります。ちょっと怖いかもしれませんが貴重なライオンとの触れ合いは思い出になるでしょう。週末のライオンの餌やりを楽しみに来園する方も多くいます。是非、一度迫力あるライオンの餌やりをそばで見てみませんか?


動物③レッサーパンダ

明るい栗色の毛に覆われ、愛らしい目が人気のレッサーパンダは徳山動物園でも大人気の動物です。レッサーパンダはヒマラヤ南部と中国南部の山地と限られた地域にしか生息していません。レッサーパンダの主食はパンダ同様に竹の葉、その他は果実や鳥の卵などです。レッサーパンダは意外と食事にはうるさい動物と言えるかもしれません。

仕草や動きが可愛らしいレッサーパンダはそれぞれ毛の色や模様が異なるのが特徴です。その点に注意して実際にレッサーパンダをじっくり観察してみるのも面白いのではないでしょうか。

人懐こいイメージがあるレッサーパンダですが、実は自ら人間に擦り寄ることはなく、餌を持っていれば近づく程度だと言われています。意外と知られていないレッサーパンダの生活の様子を覗いて見ませんか。

動物④ボールニシキヘビ

あまり知られていない「ボールニシキヘビ」は、アフリカ大陸中部から西部のサバンナや草原を住処としている小型のニシキヘビです。日中は日差しを避けて地中の穴の中で過ごし、夜になると哺乳類や鳥類を捕獲して食べます。ボール状に丸まっている姿から「ボールニシキヘビ」と名付けられました。

特徴は「ピット」と呼ばれる口元の複数の穴が精度の高い赤外線センサーになっていて、獲物が横切るとそれを瞬時に感知して捕獲します。

動物⑤フンボルトペンギン

見ているだけで楽しくなる徳山動物園にフンボルトペンギンは胸には太い1本の帯状の模様、胸には太い1本の帯状の模様があるのが特徴でアジやイワシを主食としています。生息地域はチリやペルーの海岸沿いです。

フンボルトペンギンと言えば1度ペアになると一生添い遂げることで有名な動物です。岩穴や砂を掘ったトンネルの中に巣を作り、そこで繁殖・子育てを行い、1年に1度換羽(かんう)を行い、換羽期間は水中に入らず陸地で過ごします。

「徳山動物園」周辺のレストラン情報!

徳山動物園の周辺にはファミリー、子連れで楽しめるレストランやおしゃれな落ち着いた雰囲気のお店があります。徳山動物園で楽しんだ後にランチなどゆっくり楽しめる美味しい食事処をいくつか紹介します。

①ジョリーオックス 徳山店

ジョリーオックスはステーキメインのお店で、お手軽に美味しいステーキが食べたい時にはおすすめです。ハンバーグも大人気、サラダバーでは野菜もたっぷりいただけるのでヘルシーです。メインのステーキのお肉は柔らかくジューシーで、焼き加減も選べるのでいいです。

普通のファミレスと比べたら少し料金が高いのですが、十分な食べ応えを考慮すればコスパも十分だと言えます。

ジューシーなハンバーグとステーキ

全国的にも有名なジョリーオックスは徳山市内の店舗はここだけで、メインのステーキとハンバーグの味は最高です。サラダやパンは食べ放題で、店内は明るくてゆったりしています。お肉がジューシーでお好みの焼き加減がオーダーできるステーキはおすすめです。

住所 〒745-0851 山口県周南市徳山 新堀 6676 2
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
URL 食べログ

②鐘楼亭

瀬戸内海と日本海に囲まれた山口県は豊かな海の幸、さらには山の幸に恵まれた場所です。「鐘楼亭」では、そうした素材を活かした懐石料理を中心とした食事が楽しめると有名なお店です。最高の素材を料理人がさばく生き作りは絶品で舌にとろけるうまさは究極だと言えます。徳山動物園の帰りにでも立ち寄ってみてはいかがでしょう。

コスパ最高ランチ

鐘楼亭の日替わりランチはコスパも良く美味しいと評判です。家族や友人と訪れた際には個室でも食事ができるのでゆっくり過ごすことができます。こちらは予約をしておくことをおすすめします。

日替わりランチは料金が1000円ちょっと、他には料金が2000円ほどの御膳、各種定食などもありますが、日替わりランチはコスパ的におすすめです。

住所 〒745-0006 山口県周南市花畠町6−9
営業時間 11:00~14:30(LO)
16:00~21:30(LO)
定休日 無休
URL 食べログ

③中国料理 敦煌 山口周南店

「中国料理 敦煌 山口周南」は、伝統的な四川料理を日本の食材と技法で提供するお店です。日本でもお馴染みの料理から本場でしか味わえない料理まで幅広いメニューが舌を満足させてくれます。料金的にも手頃で色々なシーンにご利用いただけます。

絶品中華バイキング

中国料理 敦煌 山口周南店では平日・ホリデーランチ、ランチバイキングが人気です。バイキングでは10数種類のメニューが用意されていて、しかも大人(中学生)以上でも料金1000円ちょっとで食べ放題は嬉しいサービスです。たくさん食べたい方にはランチコースよりバイキングがおすすめです。味はどちらも美味しいです。

住所 〒745-0004 山口県周南市毛利町3丁目15
営業時間 11:00~15:00(LO14:30)
17:00~22:00(LO21:30)
定休日 年末年始
URL 食べログ

「徳山動物園」のアクセスや料金について

徳山動物園のアクセス方法や駐車場情報、気になる料金についてまとめてみました。お出かけの際は参考にして下さい。

アクセス情報

徳山動物園のアクセスは、車と公共交通機関を使って行く方法がありますが、大きな駐車場がないため土日や連休はできれば公共交通機関を使って行くことをおすすめします。車の場合は、山陽自動車道から徳山西ICより、国道2号を東へ約25分進み、文化会館交差点を左折すればすぐです。

徳山東IC方面からアクセスする方は、国道2号を西へ約10分、文化会館交差点を右折して到着します。公共交通機関でのアクセスは、最寄駅・徳山駅から徒歩で向かう場合、約20分で到着します。駅からバスを利用する場合、徳山駅北口バスターミナル(3番乗り場)から、金剛山経由イオンタウン周南で、動物園文化会館入り口で下車して、徒歩で到着です。

また、6番乗り場から、バイパス経由のすべてのバスは、動物園文化会館入り口停車します。どちらのバスも運賃210円で、徳山駅からタクシーを利用すれば、約5分で到着し、タクシー料金がだいたい800円ほどになります。

駐車場は?

徳山動物園には南側に60台ほど駐車ができるスペースがあります。満車の時は北側に200台ほどのスペースもあるので平日なら問題ないでしょう。ただ週末・連休・夏休みなどは混雑が予想されます。

料金や割引方法について

徳山動物園の入園料は、大人600円、小人(小中高生)300円、未就学児は無料となっています。お得な年間パスポートを利用すれば何回も来園ができて料金1500円となります。

「徳山動物園」の基本情報

名称 徳山動物園
住所 山口県周南市大字徳山5846
電話番号 0834-22-8640
営業時間 夏時間(3月1日~10月19日) 午前9時00分~午後5時00分
冬時間(10月20日~2月末日)午前9時00分~午後4時30分
休園日 毎週火曜日・年末年始
URL 公式サイト

「徳山動物園」で動物と触れ合ってみては?

徳山動物園いかがでしたか?レッサーパンダなど顔馴染みの動物もたくさんいますが、天然記念物の動物の繁殖に力を入れていたり、地域密着型の動物園です。体験型コーナーでは触れ合いイベントでは子供も大人も楽しめます。また夜間開園もこれまで知らなかった動物の生態に触れられて魅力的です。

周南市に行かれる際は、たくさんの可愛い動物が迎えてくれる徳山動物園へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!

周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!

「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MASA

わんこと旅行が大好きな会社員です。皆さんにとって魅力ある旅情報を発信してして行きますのでよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました