2022年02月10日公開
2022年02月10日更新
名水百選!鳥取「天の真名井」の美しい清流と絶品パフェに癒される♪
山陰を代表する名水百選に選ばれた「天の真名井(あめのまない)」は、1日の水量約2500トンと言われ、生活用水、農業用水など、地元の人々の生活に欠かせない資源とされています。本記事では、「天の真名井」の魅力と絶品パフェについてご紹介します。

- 鳥取の名水「天の真名井」
- 「天の真名井」の概要と魅力
- 「天の真名井」の大人気パフェ情報!
- 「天の真名井」のアクセス&駐車場情報
- 「天の真名井」で美味しい水とパフェを味わおう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鳥取の名水「天の真名井」
環境庁が選定する「名水百選」にも選ばれた「天の真名井」は、古事記と日本書紀で神聖な井戸を意味しています。豊かな緑と自然に溢れた「天の真名井」は訪れる人に潤いと癒しを与えてくれます。
景勝も素晴らしい観光スポット
「天の真名井」は、鳥取県米子市淀江町高井谷に湧出する地下水で、清浄な水につけられる「真名井」の名のなかでも最大級の敬称とされています。
かや葺きの水車小屋、あずまや、遊歩道、駐車場などが整備され、清流のまわりは豊かな緑に溢れた懐かしい里山のような風情があります。
米子市を代表するものとして他にも大山が挙げられ、大山周辺には、美しい湧水が湧き出る数々の名水ポイントが点在しています。
「天の真名井」の概要と魅力
「天の真名井」という名の由来には深い意味があり、人々の生活に必要不可欠だと言われています。そんな「天の真名井」の由来や、詳しい概要と魅力についてご紹介します。
古事記で「神聖な井戸」の意味
「天の真名井」は古事記の中で「神聖な井戸」「天界のすばらしい井戸」と示されています。古事記とは、現存最古の歴史書です。天皇の正当性と国土統治の由来を語っており、個々の家が持つ歴史観の統一を目指して作られたものを古事記と言います。
古事記の物語の中では、「天の真名井」の水で玉を濯いで噛み砕くと神が生まれています。
当時の日本人は、清らかな水には霊力があると考えていたので、綺麗な湧水が流れる井戸を特別視していたそうです。
清浄な水の中の最上級が由来
「天の真名井」は清浄な水に付けられる最大級の敬称とされています。この清浄な水の中の最上級が由来とされていますが、もう1つ由来があります。
「天の真名井」のもう1つの由来は、古事記からきています。古事記の中の物語の1つにある記紀神話「あめのまない」が由来で「天の真名井」と呼ばれるようになりました。
古代から絶えず湧出する湧水として、遠い昔から大切にされており、地域住民にとって必要不可欠な湧水として今も尚、親しまれています。
昭和60年「名水百選」に選ばれる
昭和60年(1985年)に環境庁が選定する名水百選に選定されました。さらに、「天の真名井」が所在する鳥取県米子市淀江町も水と緑と史跡のまちとして、平成8年(1996年)に水の郷百選に選ばれました。
「天の真名井」は、古くから地元の人々の生活用水や農業用水として利用されており、町内の数ある名水スポットの中でも、代表的な泉として親しまれています。また、ニジマスの養殖にも利用されているこの湧水は、宇田川の源流ともなっています。
平成2年に周辺が整備された
1990年(平成2年)に「天の真名井」周辺は、訪れる人々のために水車小屋や東屋、遊歩道や駐車場等が整備されました。周辺の景観の美しさもあるため、町内外を問わず多くの人がこの名水を求めて集まるそうです。
大山観光道路を車で走っていると、道路沿いに山小屋風の建物が見えます。それが、「淀江どんぐり村」というドライブ途中の立ち寄りポイントと言われる施設です。
目の前に雄大な大山を望む好ロケーションにあり、施設内では、名水で育った採れたての野菜やフルーツをはじめとする町の特産品が販売されている「ときめき市」が行われています。
レストランもあり、名産のどんぐりを使った麺類や地元食材を使った料理が味わえます。
前庭には、すぐ近くに湧く「本宮の泉」の水汲み場があり、多くの人に澄んだ水が提供されています。この水は持ち帰りも可能です。
「本宮の泉」は、昭和60年鳥取県の「因伯の名水」の「暮らしの中の泉」に選定されており、日量30,000トンを湧出する豪快な名水です。
「天の真名井」周辺にある、妻木晩田遺跡では竪穴式住居が400棟以上、掘立柱建物跡は500棟以上見つかっており、日本最大級の弥生時代の集落だったと言われています。
水車小屋・遊歩道・東屋ができた!
遊歩道を歩いて水源地まで行くと、ニジマスが泳ぐ池があります。この池を見て、まず水の透明度に圧倒されるでしょう。池の底に生える藻や苔まではっきりと見え、池の中を泳ぐニジマスもはっきりと見えます。
このニジマスには餌をあげることができ、休日になると釣りをしに、家族連れや子どもたちが多く訪れます。さらにこの水源地の横には湧水を直接すくって飲める場所もあります。
遊歩道を歩いて行くと、昔懐かしい風情漂う茅葺の水車小屋が見えてきて、草木の緑と水車の音に癒される空間となっています。水車小屋は開放されているため、訪れた人は誰でも水車小屋の中に入ることが出来ます。
水車小屋の中に入ると水車が動くメカニズムを見学することも出来ます。水車小屋の目の前には簡易的な休憩所が用意されており、椅子に座って水車や小川、新緑を楽しむことができ、自然を目一杯感じることが出来ます。
1日約2500トンの豊富な湧水
「天の真名井」の水について詳しくご紹介します。「天の真名井」の水温は一年を通して約14度に保たれており、湧水量は日量2,500トン。水質が良いため、採水場での飲用や持ち帰り、自宅で楽しむことも出来ます。
湧水だけでなく、米子市の水道水も名水の恩恵を受けています。実は、米子市の水道水は厚生労働省の「おいしい水研究会」で全国32市の一つにも選ばれています。
採水場で持ち帰りも可能!
「天の真名井」に行く際は駐車場に車を止めて、そこから遊歩道を使うのが一般的です。しかしこの駐車場も、実は見逃せないスポットの1つです。実はこの駐車場に「天の真名井」の水汲み場が設置されており、持ち帰りが可能となっています。
水源地から300m離れた駐車場には、パイプで「天の真名井」の水が引かれており、自宅でも「天の真名井」の水を持ち帰り、味わうことが出来ます。
「天の真名井」の水の持ち帰りの際は、この水汲み場を利用して下さい。
「天の真名井」の大人気パフェ情報!
ここまで「天の真名井」について詳しくご紹介しましたが、皆さん「天の真名井」についてどんな印象を持ちましたか?きっと、綺麗な水が流れる自然豊かな場所といったような印象を持たれているのではないでしょうか。
実は、「天の真名井」は自然の豊かさだけではありません。SNS映えにぴったりな行列のできるパフェが「天の真名井」の近くにあります。その大人気な「天の真名井」のパフェについてご紹介します。
「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」のパフェ!
SNS映えをするパフェがあることで有名になった「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」では、いちごが大量に使われているいちごパフェが大人気です。
そのボリュームとトゲトゲしたインパクトのある形から、SNSで話題になり、今では平日でも行列のできる場所として有名になっています。現在はパフェの持ち帰りも可能となっていて、自宅に持ち帰り楽しむことも出来ます。
「天の真名井」のすぐ近くにある
「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」は、米子市淀江町の「天の真名井」の近くあります。
SNS映え間違いなしの絶品パフェ
パフェ①いちごパフェ ”スーパーの1パック分のイチゴの量!”
真名井ばあちゃんせせらぎレストランはおもに蕎麦のお店なのですが、スーパーで売られている1パック分のいちごがたくさん使われているインパクト抜群のいちごパフェを作ってしまったために今ではいちごパフェが有名な店として知られています。
鳥取県西部、「天の真名井」の近くにあるカフェの衝撃的な見た目で幸せで満たされるパフェ?
苺の時期が終わるまでにまた食べに行きたいなぁ〜🍓 pic.twitter.com/AmU8bdh8q6— ゆぅちゃん🍒🍊10m👶+21w? (@yu_14635) February 28, 2021
いちごパフェは期間限定で、いちごの採れる時期だけとなっており、11月から3月頃までいちごパフェを食べることが出来ます。それ以外の時期は、そのときに採れる果物や野菜を使ったパフェが提供されるそう。
米子市淀江町 天の真名井せせらぎレストランのいちごパフェ〜♪ボリュームにビックリしたけど美味しくて完食😋全国名水100選に選ばれた湧水で淹れた名水コーヒーも美味d(^_^o)また行きたい#welove鳥取#キャンペーンは終わったけど pic.twitter.com/aOQMVqXFdz
— 토파즈改め…何にしよう?🎗 (@blue_sky_topaz) June 1, 2020
天の真名井のいちごパフェのクリスマスver.作るのに一つ10分以上だから待ち時間が長いけど、見た目通り美味しかった!!2時間待った甲斐があったよ!#天の真名井 #真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン #いちごパフェ pic.twitter.com/AeHTc925N8
— ゆーた (@suzunako6) December 15, 2019
パフェ②ブルーベリーパフェ ”通称「大仏パフェ」”
いちごパフェの季節が終わり、次に話題となったのが大量のブルーベリーが使われた、通称大仏パフェです。
大仏パフェの由来となったのは、大量のブルーベリーが大仏の頭に見えることから大仏パフェと呼ばれるようになったそうです。
このブルーベリーパフェは、夏限定で8月末頃まで味わえるとのことなので、食べたい方は夏に行くことをおすすめします。
鳥取の淀江で今めちゃくちゃ人気のブルーベリーパフェ(大仏パフェ)食べてみた!
近場の方も遠征組も絶対食べに行った方がいいよ(∀)
めちゃくちゃ美味しかった、おかあさん方の一つ一つ手作りに感謝! pic.twitter.com/FmZqFBOGEf— ゆん (@OZSNzjNEecw0YW) July 6, 2019
今日はお休みもらって
現実逃避してきましたw教えていただいた
大仏パフェを食べました⚪⚪⚪
大粒のブルーベリーの酸味がアイスにもぴったり甘すぎないお味で
美味しかった☺︎季節ごとにフルーツが変わるみたいなので
また違う季節にも来てみたいな💛 pic.twitter.com/h85s0tPP36— sea????????? (@sunkyou244) August 5, 2019
インスタ映えイチゴパフェで人気になった真名井ばあちゃんのせせらぎレストランの新作🍇ブルーベリーパフェ🍇(別名→大仏パフェ)。行列覚悟で行ったけど、すぐに席には案内されたけん、ラッキー!と思ったら店内お客さん多くて、結局出てくるまで1時間待った?でも、美味かった〜〜🙆♂️ pic.twitter.com/vAW3Aeko24
— もちもちお (@dora_nobi_f) July 6, 2019
パフェ③いちじくパフェ ”大きいいちじくをふんだんに使用!”
9月いっぱい限定のいちじくパフェ。10月頭まで提供しているとのことですが、9月で無くなることが予想されるので食べたい方は、9月中に行くことをおすすめします。
今日は知り合いがちょっと前に一眼レフを買ったけど、何を撮っても記録写真になってしまうということで写真プチ講座をして来ました📸
写真前におっちゃん2人でそば&真名井のパフェを食べに行きました(笑)いちご→ブルーベリー→今回はいちじく! 美味しかったー?
そのあと撮影行きました#真名井 pic.twitter.com/LfC8TF4RJ4— まこっちゃんTp????︎︎︎︎秋山門下生🌸🎺@EARTH (@SEKAI_NO_BiSH) October 6, 2019
大きめないちじくが3つほど使われており、いちじくにかかっているソースも100%いちじくを使ったお手製のものです。
とってもジューシーで、パフェに使われているカップが透明ではないため、食べ進めていくうちにパフェの中身が分かるシークレットなパフェとなっています。
米子市は天の真名井カフェのいちじくパフェー
三角のはミルクプリンなんですって pic.twitter.com/x9EmFyqpmt— 佐伯庸介?骨と迷宮ルパンやってるよ (@saekiyou) September 9, 2019
真名井せせらぎレストランに行ってきましただ。
今月はいちじくパフェでした(・∀・)
美味しいんですが、底に潜んでたポン菓子でお腹いっぱいに。なんとか完食☆
うまうまでした〜☺ pic.twitter.com/MYvjBqNj5J— 空 (@shinatakasato) September 12, 2020
「天の真名井」のアクセス&駐車場情報
アクセス情報
米子道路淀江大山ICから車で10分、JR淀江駅より車で10分の所にあります。
駐車場は?
水源から300メートル、徒歩5分くらいのところに、米子市営駐車場があります。
「天の真名井」の基本情報
【名称】 | 天の真名井 |
【住所】 | 鳥取県米子市淀江町高井谷47 |
【アクセス】 | 米子道路淀江大山ICより車で約10分 JR淀江駅より車で約10分 |
【URL】 | https://www.city.yonago.lg.jp/9879.htm |
「天の真名井」で美味しい水とパフェを味わおう!
自然を存分に感じることができる「天の真名井」ぜひ皆さんも、名水百選に選ばれた「天の真名井」の水と、真名井ばあちゃんのせせらぎレストランで味わえる季節ごとに変わるパフェを堪能しに、「天の真名井」を訪れてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
r61s2
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント