senjosan-tottori



鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!

鳥取県の大山壱岐国立公園にある船上山は数キロにわたって屏風岩と呼ばれる断崖絶壁が続く特異な山で有名です。かつて修験道の霊場であり戦いの場所であった船上山は登山が楽しめる場所となっています。紅葉が満喫できる登山コースや見どころもご案内します。

鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!のイメージ

目次

  1. 1鳥取・船上山ってどんな山?
  2. 2船上山を登ろう!登山ルートや登山口をご紹介
  3. 3船上山の見どころ
  4. 4船上山のアクセスと登山口の駐車場
  5. 5「船上山」で本格登山!のんびりハイキングも!
    1. 目次
  1. 鳥取・船上山ってどんな山?
    1. どこにある?名前の由来は?
      1. 屏風岩や絶壁が特徴
    2. 船上山の歴史
      1. 船上山の戦い
      2. 山岳仏教の聖地
  2. 船上山を登ろう!登山ルートや登山口をご紹介
    1. メインルートは4種類。登山口は「少年自然の家」
      1. ①滝のぼりルート
      2. ②正面登山ルート
      3. ③東坂ルート
      4. ④西坂ルート
  3. 船上山の見どころ
    1. ダム湖を散策
    2. 紅葉や桜で季節を堪能
      1. 秋は紅葉ハイキング
      2. 春は桜でお花見
  4. 船上山のアクセスと登山口の駐車場
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
  5. 「船上山」で本格登山!のんびりハイキングも!
    1. ・おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鳥取・船上山ってどんな山?

鳥取県東伯郡琴浦町にある標高615mの山「船上山」。大山隠岐国立公園内に位置し、南方に連なる勝田ヶ山、甲ヶ山、矢筈ヶ山とともに雄大で優美な姿を見せています。

春は桜、夏はキャンプや登山、秋には紅葉、冬は真っ白く包まれた雪山と、四季折々の美しい風景を見ることができます。

どこにある?名前の由来は?

船上山は、鳥取県と島根県の県境付近、鳥取県中部にあり、名峰・大山から北東へ連なる尾根の末端に位置しています。

大山が噴火したときにできた外輪山の一部で、形容が船底に似ていることから船上山と名付けられたと言われています。

屏風岩や絶壁が特徴

船上山の頭頂部は広く平坦ですが、東西と北部は断崖絶壁になっており、特に東側は約100万年前に溶岩が冷え固まった高さ約100m以上の断崖絶壁が数kmにわたってそびえる屏風岩が形成されています。大きな岩肌が壁のように立ちはだかる様はまさに自然の城壁のようです。

この屏風岩の南端には千丈滝(雄滝・雌滝)や千丈のぞき、屏風岩の南を流れる勝田川の上流には一枚岩渓谷があり、見どころが豊富です。

船上山の歴史

日本海や大山の山並みを眺めながらのドライブや登山が楽しめる船上山ですが、かつては山岳信仰の聖地であり、後醍醐天皇ゆかりの場所です。そんな船上山はどのような歴史をもつ山なのでしょうか。

船上山の戦い

船上山は歴史の舞台となった山です。鎌倉時代末期、天皇中心の政治を取り戻そうと企てた後醍醐天皇が元弘の乱により流罪となり壱岐に流されました。

1333年、後醍醐天皇は隠岐から脱出し伯耆国の名和に漂着。名和の豪族名和長年が天皇とともに挙兵し、鎌倉幕府軍を破った船上山の戦いの戦場の場が船上山です。

後醍醐天皇が隠岐を脱出して伯耆に上陸し、船上山の戦い後京都に帰還するまでの80日余りを行宮として過ごされた地でもあり、国の史跡となっています。

しかし後醍醐天皇が行う建武の新政に不満を持った足利尊氏らに倒され、建武の新政はわずか2年あまりで終わりました。

山岳仏教の聖地

今から1200年ほど前の平安時代の初期ごろから山岳信仰が盛んになり、船上山は大山、三徳山とともに伯耆三嶺と呼ばれ修験道の霊場でした。

かつて大山にある大山寺は100を超える坊と僧兵3千人を数えた大寺で、三徳山、船上山にも数多くの坊舎があったことから、当時はどれほどの勢力を持っていたのかがうかがえます。

船上山を登ろう!登山ルートや登山口をご紹介

船上山には断崖絶壁の屏風岩を見ながらハイキング気分で登れる初心者コースから、登山上級者におすすめの難関コースまで、東坂登山口近くにある船上山少年自然の家からスタートする4コースをご紹介します。

4つのルートのうち往復で違うコースを利用するなど、自分に合ったルートを選んで船上山を楽しんでください。船上山は、四季それぞれに豊かな景勝で、訪れる人々を楽しませてくれます。紅葉や桜の季節は特におすすめです。

頂上へたどり着くまでにも岩場を流れ落ちる美しい滝、木々の間から見える屏風岩、清らかなダム湖など、手つかずの自然の風景が疲れを忘れさせてくれます。

船上山山頂部である薄ヶ原付近には船上山行宮碑や千上のぞき、船上神社・奥の院など見どころも豊富です。

メインルートは4種類。登山口は「少年自然の家」

船上山へ登るメインルートは4種類、雄滝・雌滝を真下から見る「滝のぼりルート」、船上山を最短で登る「正面登山ルート」、子供でもハイキング気分で登れる「東坂ルート」、そして最短で船上神社へ行ける「西坂ルート」です。

船上山登山で拠点になるのが「船上山自然の家」です。東坂登山口に近く、宿泊棟やキャンプ場などを備えた施設で5人以上なら家族でも利用できます。さまざまな研修プログラムがあるので事前にチェックするといいでしょう。トイレや自販機などは1人でも利用可能です。

①滝のぼりルート

船上山の東側は屏風岩と呼ばれる600mにわたる屏風岩が続いています。屏風岩と、109mの勢いで流れ落ちる雄滝、落差90mの岩肌を撫でるように流れ落ちる優美な雌滝を真下から眺める迫力は見ものです。親子におすすめの往復4~5時間コースとなっています。

鱒返しの滝前には滝見台があり、神秘的な姿を間近に見られ、周囲の景色とともに美しい風景が楽しめます。ブナ、ミズナラを主とする原生林は秋には美しく色づき、屏風岩や3つの滝とのコラボレーションが美しく自然のミストや森林浴が満喫できます。

②正面登山ルート

標高615mの船上山を正面から登るルートです。両部岩の崖の間をロープを使ってよじ登ります。

最短コースで登るかなり厳しいコースとなるため別名「健脚コース」と呼ばれ、子供の参加は厳しいかも知れません。所要時間は往復3時間から4時間、足場が軟弱で滑りやすいので、滑りにくい靴で参加してください。

③東坂ルート

東坂登山口から登る東坂ルートはハイキングコースになっており、さほど危険なポイントもないため、登山初心者や子供にもおすすめのルートです。登山時間は2時間から3時間ほどなので、手軽にハイキングが楽しめます。

初心者コースと言えども足場の悪い箇所もあるので、油断せず十分気を付けて楽しんでください。

④西坂ルート

西坂ルートは船上山の頂上にある船上神社に直接行けるルートで、その昔後醍醐天皇が船上山に登った道だと言われています。西坂登山道分岐点から西坂登山道、船上神社に行くことが可能です。

船上山に登ったら多くの方が訪れる場所が千丈のぞきです。屏風岩の先端部分まで行ける箇所がありとてもスリリングな絶景が見られます。果てしなく続く屏風岩や雌滝、雄滝、船上山ダムまで見晴らせる迫力のある絶を見たいなら、山頂から足をのばしてみてください。

船上山の見どころ

船上山と言えば手つかずの自然を満喫できる登山やハイキングと、迫力満点の屏風岩を目的に訪れる方も多いですが、そのほかにも数々の見どころがあります。ダム湖の美しい風景や四季折々の景色もまた見逃せません。

ダム湖を散策

船上山の東1.5kmの場所にあり、ダムを挟んで見る船上山もまた美しいことで知られています。船上山ダムは船上山の麓に造られた農業用ダムで、ダム湖に映る山の絶景を楽しみながら周辺をハイキングするのもおすすめです。

少年自然の家から約3分、整備されたダム周辺の遊歩道を散策するだけでも変化に富んだ船上山の風景を楽しめます。

紅葉や桜で季節を堪能

例年10月中旬から11月中旬ごろに紅葉の見ごろを迎えます。ブナやミズナラを主とする原生林に覆われていることから、秋には山全体が黄金色や赤色に染まり圧巻です。

また、春には船上山の麓にある船上山万本桜公園が桜に覆われ、鳥取県内でも人気の高いお花見スポットとして毎年多くの観光客が訪れています。

秋は紅葉ハイキング

船上山には紅葉スポットが数か所ありますが、特に、鱒返しの滝の滝見台から見る、紅葉の中に滝が流れ落ちる様子は大変美しいと言われています。数kmに及ぶ屏風岩を彩る紅葉の風景も色とりどりで一枚の屏風絵のようです。

また、ダム湖の水面に映る紅葉「逆さ船上山」も撮影スポットとしておすすめです。

春は桜でお花見

船上山には多くの種類や本数の桜があり、種類によって咲く時期が異なるため4月上旬から5月上旬まで約1か月間桜を楽しめます。ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラが咲き乱れ、船上山一帯がピンク色に染まる様子は圧巻です。

船上山万本桜公園では、さらに多くの桜が植栽され、県内有数の桜の名所となっています。自然を満喫しながらお花見ができるスポットとして人気があり、春には山全体で4600本もの桜が開花。4月下旬のヤエザクラに合わせて桜祭が開催されるのでぜひ訪れてみてください。

船上山のアクセスと登山口の駐車場

船上山登山やハイキングの拠点に最適な船上山少年自然の家へのアクセス方法と駐車場情報についてご紹介します。交通の便が意外といいので、気軽に登山やハイキングが楽しめるスポットです。

アクセス情報

船上山少年自然の家へのアクセス

交通機関利用 JR山陰本線赤碕駅からバス少年自然の家行きで30分、終点下車すぐ、もしくは車で約15分
車利用 山陰道琴浦船上ICから約15分

駐車場は?

船上山登山口展望駐車場は目の前に東坂登山口があるので大変便利です。船上山少年自然の家へも車で8分ほどで行けます。駐車場からの景色も素晴らしいので、登山をしなくても十分自然が満喫できるのも魅力です。

「船上山」で本格登山!のんびりハイキングも!

船上山は、豊かな自然の宝庫、大山の山並みを望みながらの高原ドライブや登山、ハイキングの名所としてもおすすめの場所です。少年自然の家をはじめ設備の整った山小屋も数か所設置されているので、子供連れでも十分楽しめます。

屏風岩や歴史的名所を巡りながら、おいしい空気を体全体に取り込んで山岳レジャーを存分にお楽しみ下さい。

・おすすめの関連記事

鳥取の名峰「大山」の登山ガイド決定版!ルート情報や難易度を徹底解説!

鳥取の名峰「大山」周辺のおすすめキャンプ場8選!コテージや温泉情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
pakumama

旅行と寺社巡りが好きで、特に京都にはよく行きます。宮古島の海の青さに魅せられ、また次いつ行こうかと考えています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました