tobishimakaido



とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介 | 旅行・お出かけの情報メディア
















とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介

広島県呉市から愛媛県岡村島までの島々をつなぐ「とびしま海道」が今注目されています。そこには瀬戸内の絶景が広がり、柑橘類の特産品や旬魚の海産物のグルメが味わえ、旅情あふれる懐かしい街並みが残っています。今回は素敵な「とびしま海道」の魅力をご紹介します。

とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介のイメージ

目次

  1. 1とびしま海道とは?
  2. 2とびしま海道のおすすめグルメ22選!
  3. 3食堂編9選!
  4. 4カフェ編6選!
  5. 5酒屋編3選!
  6. 6郷土料理編4選!
  7. 7とびしま海道おすすめ観光スポット
  8. 8とびしま海道の楽しみ方
  9. 9とびしま海道で瀬戸内海の海や自然、グルメを満喫しよう!
    1. 目次
  1. とびしま海道とは?
    1. とびしま海道の場所
  2. とびしま海道のおすすめグルメ22選!
  3. 食堂編9選!
    1. グルメ①『恵みの丘レストラン』
      1. 恵みの丘レストランの基本情報
    2. グルメ②『関前食堂』
      1. 関前食堂の基本情報
    3. グルメ③『まめな食堂』
      1. まめな食堂の基本情報
    4. グルメ④『食堂とっくん』
      1. 食堂とっくんの基本情報
    5. グルメ⑤『であいの館』
      1. であいの館の基本情報
    6. グルメ⑥『梶ヶ浜のお月さん』
      1. 梶ヶ浜のお月さんの基本情報
    7. グルメ⑦『なごみ亭」
      1. なごみ亭の基本情報
    8. グルメ⑧『緑井食堂 オレンジハウス』
      1. 緑井食堂 オレンジハウスの基本情報
    9. グルメ⑨『花美月』
      1. 花美月の基本情報
  4. カフェ編6選!
    1. グルメ①『tete & tete』
      1. tete & teteの基本情報
    2. グルメ②『cafeななくに』
      1. cafeななくにの基本情報
    3. グルメ③『しまcafeきたたに』
      1. しまcafeきたたにの基本情報
    4. グルメ④『maruya cafe』
      1. maruya cafeの基本情報
    5. グルメ⑤『船宿カフェ 若長』
      1. 船宿カフェ 若長の基本情報
    6. グルメ⑥『潮待ち館』
      1. 潮待ち館の基本情報
  5. 酒屋編3選!
    1. グルメ①『SEAFRONT DINING 新豊』
      1. SEAFRONT DINING 新豊の基本情報
    2. グルメ②『Bar 醫』
      1. Bar 醫の基本情報
    3. グルメ③『かつら 蒲刈本店』
      1. かつら 蒲刈本店の基本情報
  6. 郷土料理編4選!
    1. グルメ①『電光石火 駅前ひろば店』
      1. 電光石火 駅前ひろば店の基本情報
    2. グルメ②『薬研堀 八昌』
      1. 薬研堀 八昌の基本情報
    3. グルメ③『中華そば 國松』
      1. 中華そば 國松の基本情報
    4. グルメ④『お好み焼き 八昌』
      1. お好み焼き 八昌の基本情報
  7. とびしま海道おすすめ観光スポット
    1. 特徴的な橋の数々
    2. 「安芸灘大橋」の絶景が見える展望台
      1. かぶと岩展望台
      2. 大平山展望公園
    3. シーサイドライン
    4. レトロスポット
      1. 岡村島の集落
      2. 大崎下島
      3. 大崎上島
  8. とびしま海道の楽しみ方
    1. サイクリング
      1. レンタルサイクリング
      2. サイクリング時の駐車場
      3. サイクリングマップ
    2. ドライブ
  9. とびしま海道で瀬戸内海の海や自然、グルメを満喫しよう!
  10. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

とびしま海道とは?

広島県呉市から瀬戸内の島々を橋をつないで渡る、愛媛県今治市の岡村島まで結ぶルートを「とびしま海道」と呼んでいます。正式には「安芸灘(あきなだ)とびしま海道」です。東に位置する「瀬戸内しまなみ海道」と並ぶ、観光名所・グルメな街道、人気のサイクリング・ツーリング・ドライブコースとなっています。

とびしま海道の場所

とびしま海道の詳しい地名とつないでいる橋をご紹介します。広島県呉市からスタートすると、本州広島県呉市安芸灘大橋下蒲刈島蒲刈大橋上蒲刈島豊島大橋豊島豊浜大橋大崎下島平羅橋平羅島中の瀬戸大橋中ノ島岡村大橋愛媛県今治市岡村島に到着です。

庭園を渡る飛び石をイメージさせることから、「とびしま海道」と名付けられたそうですよ。

本州広島県呉市と下蒲刈島を結ぶ「安芸灘大橋」のみ車やバイクの通行料金がかかります。自転車や歩行者は無料です。とびしま海道エリア内にある指定施設で合計1000円以上利用すると、安芸灘大橋の回数通行券と交換できるので、ドライブで立ち寄った先でお買い物がてら回数通行券をゲットできそうです。

その他の橋の通行料金はかからないので、風光明媚な観光名所や美しい瀬戸内海を眺めながら最高のドライブルートとなっていますよ。もちろん、ツーリング・サイクリングコースとしてもおすすめなエリアとなっています。

近年はサイクリングで島巡りをしたい!と多くの方が訪れており、人気急上昇中ですよ

温暖な気候の瀬戸内海。観光地やグルメなお店で出会う人々も穏やかで、ドライブやサイクリング・ツーリングで立ち寄る場所で素敵な触れ合いがあるでしょう。

海に囲まれた瀬戸内海は新鮮な魚介が豊富な場所。温暖な気候の特産品も目白押しです。食事は旅の醍醐味ですね。「とびしま海道」ならではのグルメも満載です。

美しい景色もさることながら、今回は「とびしま海道」の魅力を深掘りしてご紹介します。

決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!

とびしま海道のおすすめグルメ22選!

その場所でしか出会えないものがある、それはグルメも一緒です。とびしま海道でしか味わえない人気のグルメ情報をご紹介します。どのお店も人気店なので、観光とのスケジュールを調整しながら、マップ片手に時間を考慮して、ぜひ訪れてください!

広島のおすすめ焼肉食べ放題18選!安い&美味しい人気店をチェック!

食堂編9選!

まずご紹介するのは、食事の定番「食堂編」です。ドライブ・サイクリング・ツーリングをしていると普段より食欲がわくもの。体力を使うサイクリングならなおさらです。そんなお腹を満たしてくれるボリューム満点の食堂はみんなの味方ですよ。

ボリュームだけでなく、グルメな舌をうならせる逸品を提供してくれるお店ばかりです。詳しくご紹介します。

グルメ①『恵みの丘レストラン』

上蒲刈島の小高い丘に佇む「恵みの丘レストラン」の窓辺からは美しい瀬戸内の海が広がります。観光農園も併設されており、瀬戸内名物のミカン狩りも体験可能です。工房でも染色体験、陶芸体験などができますよ。

レストランでは地元の食材をふんだんに使用した御膳が提供されています。「恵み御膳」は瀬戸内で水揚げされた旬魚のお刺身や天婦羅もついているボリューム満点の御膳となっています。

テーブルにはマップが置いてあるので、これからどこに行こうかと悩んでいる人は必見。ドライブやサイクリング・ツーリングのコース選びにぜひお役立てくださいね。

恵みの丘レストランの基本情報

名称 恵みの丘レストラン
(恵みの館内) 
住所 広島県呉市蒲刈町大浦字前沖浦
電話番号  0823-70-7010
営業時間 11:00~17:00
(定休日…10名以上であれば予約可)
定休日 火曜日
駐車場 約50台
アクセス 車:JR呉駅から国道185号線→安芸灘大橋→蒲刈大橋→県民の浜→恵みの丘
バス:広島バスセンター発のさんようバス呉駅・広駅前→「恋ヶ浜」下車 徒歩20分
URL 呉市HP

グルメ②『関前食堂』

愛媛県今治市岡村島の沿岸沿いに佇むお店です。岡村島地域は関前諸島に位置し、また地名となっている関前が店名になっています。千葉から移住してきたというオーナー夫婦。島の食材を使用したお料理は島への愛が詰まった逸品となっており、どのお料理も絶品と評判です。

港が目の前なので観光がてら港の雰囲気も味わいたいもの。レトロな雰囲気もどこか懐かしさを感じさせ、ドライブやサイクリング・ツーリングに訪れたい場所の一つです。

関前食堂の基本情報

名称 関前食堂
住所 愛媛県今治市関前岡村甲852-4
電話番号 090-7211-5571
営業時間 水・木・金
11:30~13:30
土・日
10:30~15:00


定休日 月曜日・火曜日
駐車場 なし
URL 公式サイト

グルメ③『まめな食堂』

本州広島県呉市にある食堂です。正式名称は「地域食堂 豆ナ茶屋」です。ナチュラルカラーの店内はとても居心地が良いと評判で地域の方々に愛されています。障害者就労場所としても担っており、同じく就労支援パン屋「BROTO」の商品も置いてあります。

料理には定評があり、「鶏の唐揚げ定食」はすぐ売れ切れになってしまうほどの人気商品です。スイーツも充実しているので、おすすめですよ。

まめな食堂の基本情報

名称 地域食堂 豆ナ茶屋
住所 広島県呉市安浦町安登西2-8-8
電話番号 0823-69-8383
営業時間 10:00~16:00
定休日 月曜日・日曜日
駐車場 なし
アクセス 安登駅から581m
URL 公式サイト

グルメ④『食堂とっくん』

広島県呉市の上蒲刈島玄関口の向地区に佇む老舗の食堂です。地元の方に愛され創業40年近くになります。メニューはどれもリーズナブルでボリューム満点です。とびしま海道の旅路にぜひ立ち寄りたいお店です。

ドライブやサイクリング・ツーリングでとびしま海道を巡るならボリューム満点の老舗の味ははずせませんよね。

食堂とっくんの基本情報

名称 食堂 とっくん
住所 0823-68-0744
電話番号 広島県呉市蒲刈町向1344
営業時間 11:50~20:00
(月、水、木、金~15:00)
定休日 年中無休
駐車場 なし
URL 呉広域商工会

グルメ⑤『であいの館』

広島県呉市の蒲刈大橋を渡った上蒲刈島の高台に位置しています。瀬戸内海を見渡せる眺望が素晴らしいですよ。快晴の日はとびしま海道の島々まで眺められます。お食事処「であい食堂」でがっつり系の「肉うどん」などがいただけます。

館内は観光品のお土産売り場も充実しており、オリジナル商品の藻塩めん、藻塩アイスなど藻塩を使用した商品や広島らしい特産品のレモンを使用した商品が購入できます。

海を眺望できる見晴台には島の説明が記載されているボードマップがあるので、観光で訪れたい島の位置を実際に確かめることができます。ドライブやサイクリング・ツーリングの参考にしてくださいね。

であいの館の基本情報

名称 であいの館蒲刈
住所 広島県呉市蒲刈町向字西脇985-1
電話番号 0823-68-0120
営業時間 9:30~17:00
定休日 なし
駐車場 30台
アクセス 車:呉駅から国道185号→安芸灘大橋→
蒲刈大橋を渡ったすぐ(約40分)
バス:広駅前から瀬戸内産交バス乗車→
「向小市の浜」下車徒歩500m


URL 呉市HP

グルメ⑥『梶ヶ浜のお月さん』

広島県呉市下蒲刈島の梶ヶ浜ビーチに面した場所に佇むお店です。お店自慢の焼きそばはボリューム満点!青のりがふんだんにかけられたオムそばタイプの焼きそばです。ふんわりした玉子と焼きそばの相性は抜群です。海を眺めながらの最高のロケーションとなっています。

ビーチが目の前なので、ドライブやサイクリング・ツーリングの休憩に焼そばをテイクアウトするのもおすすめ。潮の香りを受けながら焼きそばがより一層美味しく感じられるでしょう。

梶ヶ浜海岸としてロードマップにも載っているので、海岸を目指すとお店に到着できますよ。

梶ヶ浜のお月さんの基本情報

名称 梶ヶ浜のお月さん
住所 広島県呉市下蒲刈町下島839-16
電話番号 0823-65-3440
営業時間 11:00~16:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
URL 呉広域商工会

グルメ⑦『なごみ亭」

歴史を感じさせる木造家屋の佇まいのお店です。広島県呉市大崎下島にあります。店内も日本の文化の象徴、美しい着物がインテリアとして飾られてあったり和風テイストの落ち着いた雰囲気です。

お店自慢の穴子料理は訪れた方の殆どが注文するという名物料理となっています。この味を求めて連日多くの方が来店している人気店です。

「なごみ亭」がある地区は、マップにも記載がある国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。風情あふれる街並みは観光名所となっています。

なごみ亭の基本情報

名称 なごみ亭
住所 広島県呉市豊町御手洗315
電話番号 082-847-2494
営業時間 11:00~14:00
定休日 不定休
駐車場 なし
アクセス JR呉線 広駅 車55分
JR呉線 広駅 バス90分
瀬戸内産交バス 住吉神社前バス停 徒歩3分

URL 食べログ

グルメ⑧『緑井食堂 オレンジハウス』

広島県呉市大崎下島の大長港の目の前に佇むお店。鮮魚店を実家が経営している関係から新鮮な魚介類を仕入れることが可能で、その味とボリュームに定評があります。朝7時から営業しており、地元の方々に愛されています。

店内には漫画が満載。ドライブやサイクリング・ツーリングの気分転換にもなりますね。マップを見ながらの計画を考えるのにもおすすめです。

旅館も経営しているので宿泊可能。夕食にも自慢の魚料理が並びます。みかんのオレンジ色の光景を見て育ったということから店名にもなっているオレンジハウス。ご主人の温かさが伝わってくる味とおもてなしがいただけます。



緑井食堂 オレンジハウスの基本情報

名称 オレンジハウス
住所 広島県呉市豊町大長5982-1
電話番号 0823-66-4020
営業時間 7:00~21:00
定休日 日・祝日
駐車場 なし
URL 呉広域商工会

グルメ⑨『花美月』

広島県呉市上蒲刈島の海を眺めながら食事がいただけるレストランです。快晴の日は安芸灘の多島美が絶景です。お食事は地元の旬の海の幸・山の幸を使用した見た目も華やかな美しいお料理が並びます。

日替わりの「月ランチ」「花ランチ」「花美月カレーランチ」など副菜付きの栄養満点の豪華な食事がいただけます。絶景のロケーションと美味しいお料理でゆったりと贅沢な時間が味わえます。

ツーリング・サイクリングやドライブのほっとしたくつろぎ空間を提供してくれます。モーニングも営業しているので、マップ片手にサイクリングやドライブ・ツーリングの計画を考えるのもいいですね。

花美月の基本情報

名称 レストラン 花美月
住所 広島県呉市蒲刈町大浦2868-2
電話番号 0823-66-0358
営業時間 7:00~16:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
URL 呉広域商工会
広島で人気の食べ放題を紹介!おすすめバイキング&ビュッフェ20選!

カフェ編6選!

とびしま海道で観光・ドライブ・ツーリング・サイクリングの途中で休憩したいカフェ6選をご紹介します。

古民家や江戸時代の家屋をそのまま改造したお店など、古き良き趣きが活かされたどこか懐かしくほっとできるお店ばかりです。

ぜひ、観光・ドライブ・ツーリング・サイクリングの合間に立ち寄ってくださいね。それでは、ご紹介します。

グルメ①『tete & tete』

おばあちゃんの家をリノベーションした古民家カフェです。自然光が降り注ぐ店内の窓辺からは上蒲刈島の山里の美しい風景が広がります。

和風の温かみと和みの雰囲気が心のオアシスとしてくつろげそう。カフェメニューも充実しており、お好みのメニューがきっと見つかるはずです。

懐かしいムードを感じさせる店内。ドライブやサイクリング・ツーリングの合間の心の休息に訪れてみてはいかがでしょうか。

tete & teteの基本情報

名称 tete & tete
住所 広島県呉市蒲刈町大浦1235
電話番号 050-8882-0522
営業時間 11:00~16:00
定休日 水・木曜日
駐車場 あり
URL 公式サイト

グルメ②『cafeななくに』

こちらも上蒲刈島に佇む古民家カフェです。まるで田舎の親戚の家に遊びに来た雰囲気でくつろげると評判です。お店一番の人気メニューのカレーはスパイスが効いている本格派カレー。オーナー1人で営業しているので、予約をしてから訪れるのがおすすめです。

cafeななくにの基本情報

名称 cafeななくに
住所 広島県呉市蒲刈町大浦671
電話番号 090-8719-3003
営業時間 10:00〜17:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり
URL 公式サイト

グルメ③『しまcafeきたたに』

豊島のとびしま海道サイクリングロード沿いのお店です。駐輪場にはサイクリングフックがあり、多くのサイクリング愛好家が訪れています。

一番人気の「牛すじカレー」はとびしま海道で育てられた国産レモンが隠し味となっており、ほんのりレモンの風味が感じられる美味しいカレーです。

ドライブやサイクリング・ツーリング・観光の合間に、牛すじカレーをはじめ美味しい食事に舌鼓を打ちたいですね。

しまcafeきたたにの基本情報

名称 しまcafeきたたに
住所 広島県呉市豊浜町豊島3554-4
電話番号 0823-68-2003
営業時間 7:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 近隣にあり
URL 公式サイト

グルメ④『maruya cafe』

下蒲刈島にあります。ウッド調のおしゃれな雰囲気の店内。窓辺からは瀬戸内の絶景が楽しめます。お食事メニューもカフェメニューも豊富で、一目で写真を撮りたくなるフォトジェニックな盛り付けです。もちろんお味も絶品!

冬季限定で「島そば」というレモンをかけていただくご当地ラーメンが登場します。島の素晴らしさを届けたいと開発されたこちらは、レモンの酸味がスープと麺とマッチして今まで味わったことのない美味しさと評判な逸品。行列ができるくらいの人気商品です。

どれも現地の食材を活かしたメニューが展開されているので、素敵な旅時間を味わえますよ!ドライブ・ツーリング・サイクリング・観光コースの合間に立ち寄りたい場所の一つです。

maruya cafeの基本情報

名称 maruya cafe
住所 広島県呉市下蒲刈町下島2229-9
電話番号 070-4175-6427
営業時間 11月~2月の土日のみ営業 11:00~15:00
定休日 月~金
駐車場 あり
URL 公式サイト

グルメ⑤『船宿カフェ 若長』

大崎下島にある古民家カフェです。江戸時代の大洲藩・宇和島藩指定の「船宿」だった建造物をリノベーションした店内は当時の面影が色濃く残るノスタルジックな雰囲気です。

瀬戸内の海が眺められる店内でいただけるメニューは、広島特産のレモンを使用したものが多く、「檸檬ぜんざい」や「大長レモンクリームソーダ」が味わえます。

古い街並みが残り、マップにも記載がある国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。風情あふれる街並みと同様、ゆっくりと時間が流れる店内。瀬戸内の良さを改めて感じられる観光やドライブ・サイクリング・ツーリングコースの中に加えたいですね。

船宿カフェ 若長の基本情報

名称 船宿カフェ 若長
住所 広島県呉市豊町御手洗325
電話番号 050-3558-4141
営業時間 土・日・祝 11:00〜17:00
定休日 月~金
駐車場 なし
URL 公式サイト

グルメ⑥『潮待ち館』

大崎下島のレトロな街並みが続く御手洗のメインストリート常盤町通りに佇むお店です。昔ながらの「鍋焼きうどん」やレモンシロップがかかった「かき氷」が絶品と人気です。

タイムスリップしたような雰囲気に包まれた店内で、まったりとカフェタイムが楽しめます。店内ではお土産やオリジナル商品も購入できるので、観光旅行の思い出を持ち帰れるのも嬉しいですね。

潮待ち館の基本情報

名称 潮待ち館
住所 広島県呉市豊町御手洗187-1
電話番号 0823-66-3533
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定期
駐車場 なし
URL 公式サイト
広島のおすすめスイーツバイキング&ビュッフェ18選!食べ放題で満喫!

酒屋編3選!

瀬戸内の旬の逸品とお酒を嗜めば、よりとびしま海道グルメを堪能できますよ。自然と会話も弾みそうです。そんなとびしま海道の味覚を楽しめるお店をご紹介します。

グルメ①『SEAFRONT DINING 新豊』

大崎下島にあります。昭和初期まで旅館として営業していた建物をリノベーションし、1階が土日祝のランチ限定でシーフードをメインにしたダイニングとして営業しています。ちなみに宿泊も可能で1日1組限定のお宿となっています。

ランチのメニューは新鮮な海鮮を豊富に使用した手の込んだ品々が並びます。匠の技で紡ぎ出されたお料理はどれも絶品です。予約がなかなか取れない人気店。特別なランチを味わうために事前に予約をお忘れなく!

SEAFRONT DINING 新豊の基本情報

名称 SEAFRONT DINING 新豊
住所 広島県呉市豊町御手洗313
電話番号 090-2863-4104
営業時間 土・日・祝 11:00~15:00
定休日 月~金
駐車場 なし
URL 公式サイト

グルメ②『Bar 醫』

大崎下島にあります。大正時代の病院の建物をリノベーションしたバー&ゲストハウスです。病院の受付をそのままバーカウンターにするなど、当時の面影を残したノスタルジックな雰囲気の中、お酒が窘めます。時代の変遷に思いを馳せながら味わうお酒の味はまた格別です。

御手洗地区の古き街並みとこちらの建物もマッチしています。季節限定でお昼の営業もしており、かき氷など味わえますよ。日常ではなかなか味わえない魅惑のかき氷の味もまた一味違いそうですね。

Bar 醫の基本情報

名称 Bar醫
住所 広島県呉市豊町御手洗255-2
電話番号 070-2365-0924
営業時間 20:00~22:30 
12:00~16:00(季節限定)
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式サイト

グルメ③『かつら 蒲刈本店』

上蒲刈島にある瀬戸内の新鮮な旬魚を味わえる人気店です。ランチには行列ができるほど。しかし、150席もある広い店内なので、比較的スムーズに席に案内されますよ。家族連れや大人数でも対応可能となっています。

新鮮な活魚のお刺身はぜひ味わってほしい一品。瀬戸内の旬魚の魅力を新たに発見できるはずです。ぜひ、観光・ドライブ・ツーリング・サイクリングのコースに加えてくださいね。安芸灘大橋より車で約18分に位置しているので、マップで確認されると安心です。

かつら 蒲刈本店の基本情報

名称 漁師料理 かつら亭 蒲刈本店
住所 広島県呉市蒲刈町宮盛2032-1
電話番号 0823-66-0114
営業時間 【昼】11:00~14:00
【夜】17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
URL 公式サイト
広島で夜景が綺麗なおすすめディナー6選!特別なデートの夜に♪

郷土料理編4選!

グルメ①『電光石火 駅前ひろば店』

広島県でのお好み焼きの人気店「電光石火」。広島駅から徒歩圏内にこちらのお店はあります。

全席カウンターで目の前で焼き上げてくれるパフォーマンスを見ながら食事がいただけます。鉄板の上で焼き上げた出来立てのお好み焼きが味わえるので、「あつあつで美味しい!」と評判ですよ。

電光石火 駅前ひろば店の基本情報

名称 電光石火 駅前ひろば店
住所 広島県広島市南区松原町10-1
フルフォーカスビル6F
電話番号 082-568-7851
営業時間 10:00~23:00
定休日 なし
駐車場 なし
アクセス JR広島駅南口徒歩3分
URL 公式サイト

グルメ②『薬研堀 八昌』

広島県を代表するお好み焼きの名店です。店内はいつも賑わっており、鉄板で焼き上げたお好み焼きを幸せそうに頬張る方々の光景が見られます。

広島県内で上位に入る人気店の味。本場の味を味わいたいならまず訪れたいお店の一つですよ。

薬研堀 八昌の基本情報

名称 薬研堀 八昌
住所 広島県広島市中区薬研堀10-6
電話番号 082-248-1776
営業時間 16:00~22:30
日曜日のみ 16:00~21:00
定休日 月曜日 第1・3火曜日
駐車場 なし
アクセス 広島電鉄宮島本線「銀山町」より徒歩7分
胡町駅から442m
URL 公式サイト

グルメ③『中華そば 國松』

汁なし担担麺が名物の人気店です。中国四川省発祥の担担麺を、日本の醤油や味噌にこだわり日本人の口に合うように開発された逸品。汁なし担担麺好きにはたまらないお味と絶賛されています。「早い、安い、なるべく美味い」を掲げている通り、味もコスパも最高のお店です。

中華そば 國松の基本情報

名称 中華そば くにまつ(國松)
住所 広島県広島市中区八丁堀8-10 清水ビル 1F
電話番号 082-222-5022
営業時間 [平日]
11:00~15:00
17:00~21:00
[土]
11:00~15:00



定休日 日曜日
駐車場 なし
アクセス 広島電鉄宮島本線「立町」電停より徒歩3分
URL 公式サイト

グルメ④『お好み焼き 八昌』

グルメ②でご紹介した広島県のお好み焼きの名店『薬研堀 八昌』が東京でも味わえるのでご紹介します。カウンターで焼き上げてくれるお好み焼きは、本場広島と遜色ないと絶賛されています。

お好み焼き 八昌の基本情報

名称 お好み焼き 八昌
住所 東京都世田谷区経堂1-21-18 HARADAビル 2F
電話番号 03-3428-8437
営業時間 [火~土]
17:00~23:00
[日・祝]
17:00~22:00


定休日 月曜日、第1,3,5火曜日
駐車場 なし
アクセス 小田急線「経堂」駅より徒歩2分
URL 食べログ
広島駅周辺で食べたいお好み焼きを厳選!おすすめ店TOP16!

とびしま海道おすすめ観光スポット

とびしま海道の魅力はグルメだけではありません。やはり瀬戸内海の絶景は一番の魅力といっても過言ではありませんよ。その瀬戸内海の島々をつなぐ7つの橋はそれぞれ特徴的で、瀬戸内のランドマークとなっています。

高架橋から見渡す瀬戸内の澄み切った空の青さとどこまでも広がっていく海の青さ。また島に架かる橋の姿は1枚の絵を切り取ったような美しさで人々を魅了しています。

そんな7つの橋をはじめとする代表的なおすすめ観光スポットをご紹介します。



特徴的な橋の数々

改めて、とびしま海道の詳しい地名とつないでいる橋をご紹介します。広島県呉市からスタートすると、本州広島県呉市ー①安芸灘大橋下蒲刈島ー②蒲刈大橋上蒲刈島ー③豊島大橋豊島ー④豊浜大橋大崎下島ー⑤平羅橋平羅島ー⑥中の瀬戸大橋中ノ島ー⑦岡村大橋愛媛県今治市岡村島に到着です。

本州広島県呉市と下蒲刈島を結ぶ①「安芸灘大橋」のみ車やバイクの通行料金がかかります。自転車や歩行者は無料です。とびしま海道エリア内にある指定施設で合計1000円以上利用すると、安芸灘大橋の回数通行券と交換できるので、ドライブで立ち寄った先でお買い物がてら回数通行券を手に入れましょう。

7つのうちの特に美しいフォルムと称賛され「アビ大橋」という愛称がつけられている橋があります。③豊島大橋です。白くてアーチ状の美しいフォルムの豊島大橋。この地域で古くから親しまれ県鳥でもあるアビから「アビ大橋」と呼ばれるようになりました。

この豊島大橋が7つの橋の中で最後にできた橋です。豊島大橋によってとびしま海道がつながったということですね。豊島大橋を渡ると豊島に到着します。豊島から眺める風景はまさに瀬戸内の象徴、ミカン色の丘と空と海の青さが広がっています。

7つ目の最後の橋⑦岡村大橋が、広島県と愛媛県を結んでいます。ちょうど橋の中間あたりが県境になっており、県境のプレートがちょっとした観光スポットになっています。

「安芸灘大橋」の絶景が見える展望台

かぶと岩展望台

広島県呉市の野呂高原にある「かぶと岩展望台」からは安芸灘諸島が眺望できます。「安芸灘大橋」も良く見え、瀬戸内の大海原に架かる橋の美しさが素晴らしいです。

展望台にあるボードマップで安芸灘諸島の島々の位置も確認できるので、ぜひチェックしてくださいね。

大平山展望公園

「安芸灘大橋」を渡ると「下蒲刈島」に上陸します。島の中央に位置する高台に「大平山展望公園」があり、そこからも「安芸灘大橋」を見ることができます。

違う角度からの眺めも最高です。ちなみに「大平山展望公園」は桜の名所としても知られ、春には桜を愛でながら安芸灘諸島の島々の絶景も楽しめます。

シーサイドライン

7つの島をつなぐラインをとびしま海道のシーサイドライン(シーサイドライド)として、ドライブ・ツーリング・サイクリングルートとなっています。マップなどで確認しながらだと迷うことなく目的地に到着できますね。

レトロスポット

映画のロケ地やテレビCM・アニメーションの舞台となっているとびしま海道。そこはまるでタイムスリップした光景が広がっています。街角はどこか懐かしい佇まいで、観光の途中でじっくり見入ってしまい、思わず足を止めてしまう瞬間があるかもしれませんよ。

岡村島の集落

岡島村の集落は昭和のレトロな風景が広がっています。ついつい路地裏散策したくなるそんなワクワク感を感じさせる場所です。

大崎下島

瀬戸内海に浮かぶ大崎下島の港町の御手洗地区は、古い街並みが残るマップにも記載がある国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。情緒ある街並みと青い海を眺めながら、ゆったりと時が流れていくのを感じることができますよ。

大崎上島

安芸津港からのフェリーで約30分で到着できる島です。とびしま海道ラインではないですが、大崎上島の風景もどこか懐かしさを感じさせる穏やかな光景が広がっています。

広島のおすすめ道の駅ランキングTOP20!グルメや温泉&車中泊情報も!

とびしま海道の楽しみ方

とびしま海道を巡るのは、サイクリング・ツーリング・ドライブと色々ありますが、ここでは今人気になっているサイクリングを中心にご紹介します。

サイクリング

とびしま海道を結ぶ最短ルートは約30㎞。広島県呉市の安芸灘大橋の起点から愛媛県の岡村島までつなぐと1日で渡れる距離です。近年はサイクリングロードも整備され、アップダウンも少なく走りやすいと評判。瀬戸内の美しい風景とともに走るサイクリングは人気急上昇中です!

レンタルサイクリング

サイクリングでとびしま海道を巡りたいけれど、肝心の自転車を用意できない!とお悩みの方に朗報です。レンタルサイクリングがありますよ。

自転車の種類も豊富の8種類。電動アシスト自転車から子供用・女性用・玄人用まで勢揃いしています。配車・乗り捨てもOKなので便利ですよ。

料金は機種や使用時間などによっても異なるので、詳しくはHPでご確認ください。また、HPでは「とびしま海道サイクリングマップ」や「しもかまサイクリングマップ」がダウンロードできるので、ぜひご活用してください。マップがあれば役立ちますね。



名称 とびしま海道レンタサイクル
住所 貸出場所
下蒲刈島コテージ梶ヶ浜
呉市下蒲刈町下島839番地の16
キャンプ&コテージ梶ヶ浜 


電話番号 要事前予約 ご予約専用ダイヤル
080-2927-2504
8:30~17:00まで受付可

URL 公式サイト

サイクリング時の駐車場

マップは広島県道路公社HPより

サイクリングマップ

マップは広島県HPより

ドライブ

サイクリングもおすすめですが、とびいし海道を巡るなら車でのドライブが最適です。家族や仲間たちと一緒に周るなら、ドライブがより一層楽しくなりそうです。

【最新】広島のおすすめドライブスポット35選!絶景名所や人気の穴場も!

とびしま海道で瀬戸内海の海や自然、グルメを満喫しよう!

今回は「とびしま海道」をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。7つの橋でつなぐ7つの島巡り。ドライブやツーリング・サイクリングなら最短で約30㎞で巡れます。途中の観光スポットやグルメスポットに立ち寄れば、より味わい深い旅ができそうです。

温暖な気候と美しい風景の瀬戸内海、今度は「とびしま海道」に出かけましょう。あなたのお越しを待っていますよ。

広島で映えるお洒落な女子旅♪定番インスタ映えスポット24選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
berry

特別な日は温泉で過ごす温泉大好きライターです。海外経験があり日本の魅力を再発見、温故知新でさらなる魅力をお伝えします。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました