岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
温暖な気候で海の幸・山の幸が豊富な岡山では、祭りずしやままかり寿司をはじめ、えびかつ、デミカツなど地元の特産物や名物がふんだんに使われた美味しい駅弁がたくさんあります。今回は、岡山駅で買えるおすすめの駅弁を厳選してご紹介しましょう。

岡山の駅弁がおすすめな理由
新幹線や電車の移動に欠かせない駅弁。ご当地名物がいっぱい詰まった駅弁は、旅や出張のお供であり楽しみでもあります。岡山には、海の幸・山の幸をふんだんに使った美味しい駅弁がありますので、ご紹介していきましょう。
駅でしか買えない限定弁当も
新幹線N700Sのぞみ弁当。岡山駅は三好野さんの駅弁です。2020年の8月に購入したのを忘れて、また買ってしまいました。お子様から大人まで喜べる味に仕上がっています。 pic.twitter.com/kaZhryVfNz
— ニッポン駅弁紀行 (@mori4141harueki) July 30, 2021
駅弁は普通のお弁当とは違い、駅でしか買えない限定のお弁当がたくさんあります。岡山のソールフードである祭りずし、ままかり寿司、鰆の押し寿司をはじめ、デミカツ、えびめしなど、ご当地名物がいっぱい詰まった駅弁が豊富に取り揃えられています。
他にも、JRの駅だからこそ買えるお子さんに大人気、新幹線型の容器に入ったお弁当など、他では決して手に入れることができない駅弁もあります。
岡山の駅弁は種類が豊富
岡山駅売店にて。駅弁いろいろ。
— sougawato❤️いいねありがとうございます💜リツイートする場合はいいねと同時にお願いします (@sougawato) April 29, 2019
在来線改札内「おみやげ街道晴れの国」店舗リニューアルで、
駅弁売り場が三好野本店のところ1か所に集約。#駅弁 #岡山駅 pic.twitter.com/faWexP4gsU
岡山は、「晴れの国おかやま」と言われるだけあって、温暖な気候に恵まれ、海の幸や山の幸がとても豊富なので、地元の特産物を使ったバラエティ豊かな駅弁がたくさんあります。
魚介類を使ったサッパリ系のお寿司から、鶏肉や牛肉を使ったガッツリ系、さらには岡山名物が何種類も詰め込んだお弁当など、お好みに合わせて選ぶことができます。
JR岡山駅で買える場所
岡山駅では、全ての売店やショップで駅弁が買えるわけではありません。確実に美味しい駅弁を手に入れられるお店をご紹介します。
おみやげ街道
「おみやげ街道」は、地元の名産物や特産品のお土産店として有名ですが、お土産物以外にも駅弁の販売もしており、品揃えも豊富です。駅弁を売っている岡山駅の「おみやげ街道」の店舗の場所と営業時間をご紹介します。
岡山駅の新幹線改札口横のリニューアルオープンしたおみやげ街道。 pic.twitter.com/cNCw10uSIK
— おかさし (@g1542xyz) October 3, 2020
店舗名 | 場所 | 営業時間 | 電話番号 |
おみやげ街道せとうちCUBE | 2階新幹線改札口横 | 6:30~22:00 | 086-235-1104 |
おみやげ街道晴れの国 | 2階在来線改札内 | 6:10~22:00 | 086-235-1103 |
おみやげ街道桃太郎 | 2階新幹線改札内 | 7:00~21:00 | 086-235-0255 |
おみやげ街道岡山新幹線上り店 | 新幹線上りホーム | 7:00~21:00 | 086-221-8552 |
おみやげ街道岡山新幹線下り店 | 新幹線下りホーム | 7:30~20:30 | 086-235-4430 |
おみやげ街道岡山駅瀬戸大橋線店 | 瀬戸大橋線ホーム | 6:25~20:00 | 086-234-3233 |
おみやげ街道岡山駅山陽伯備線店 | 山陽本線下り、伯備線ホーム | 7:30~19:30 | 086-212-1510 |
「おみやげ街道晴れの国」には、桃太郎の祭りずしや栗おこわ弁当、下津井旅情など、岡山限定の駅弁の多くを誕生させている創業200年の実績あるお弁当屋さん、「三好野」の「ミヨシノJR岡山駅構内売店」が入っています。
おみやげ街道岡山駅瀬戸大橋線店入ってそう pic.twitter.com/GL4mjeq6KC
— 福会長@5G対応 (@tobu8000) September 21, 2020
「おみやげ街道晴れの国」は新幹線の改札内やホーム上の店舗もあるので、出発までの時間がない時にはとても助かりますね。
おかやま駅弁
「おかやま駅弁」は、新幹線のホームを下りた改札内にあり、在来線への乗り換えの時間を利用して駅弁を買うことができます。駅弁専門店だけに、豊富な品揃えに加えて注文もしやすいので、いつも多くのお客さんで賑わっています。
おかやま駅弁だってわくわくする〜〜エスカレーターは左止まり。 pic.twitter.com/eB20W9Tr4G
— み〜ちゃん。 (@hyrnspark_joy) June 28, 2019
種類はとても豊富で、ショーケースの中に番号札の付いた見本がズラリと並べてあり、その番号で注文するシステムになっています。
人気順位を記載したポップ付きなので売れ筋が一目でわかり、多くの方に利用されているお店です。営業時間は6:30~20:30、電話番号は086-801-0043です。
売店
岡山駅、サンライズ到着に合わせて開く売店。セブンイレブンだが駅弁少しあり。
— きた@駅弁マニア (@rinko3031) July 21, 2021
ここはスペースの関係かセブンイレブンのプライベートブランド商品があまりない。 pic.twitter.com/6bGKTVhYaN
駅構内には、セブンイレブンがたくさんあります。基本的に駅弁は販売されていませんが、サンライズのホームのセブンイレブンでは、お店の片隅に駅弁も少し置いてあるようです。
また、駅弁ではありませんが、セブンイレブンにはご当地名物の「えびめし」のおにぎりがあり、ファンも多いようです。
岡山のおすすめ駅弁12選
ここからは、岡山駅で買える地元の特産物をたっぷり使ったご当地名物の駅弁をご紹介していきます。
岡山のおすすめ駅弁①祭りずし
『桃太郎の祭りずし』美味しい。#駅弁 pic.twitter.com/BVtt5mbMjs
— k (@blouson) March 14, 2019
岡山といえば桃太郎ですが、「桃太郎の祭りずし」は、桃太郎の絵柄のパッケージとピンクの桃のふたが印象的な人気No1の駅弁です。
岡山の名物料理祭りずしを再現しており、ままかり、たこ、さわら、あなごなど海の幸がずらりと並んで、見た目にも華やかな駅弁です。食べ終わったお弁当の可愛い桃型の器は、お土産に持ち帰る方も多いです。
桃太郎の祭りずしの基本情報
【商品名】 | 桃太郎の祭りずし |
【価格】 | 1,000円(税込) |
【商品内容】 | 有頭海老煮、焼き穴子、鰆の酢漬け、ままかり酢漬け、たこ酢漬け、あさり煮、焼き筍煮、椎茸煮、青菜漬け、酢蓮根、おぼろ、紅生姜、錦糸玉子、酢飯 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁②えびめしとデミカツ丼
お昼は、駅弁~😆 岡山名物 えびめしとデミカツ丼 岡山名物2種類がセットなのがいいね👍美味しい🎵お得😆 pic.twitter.com/PiP157CmAi
— ∠ヨッシ (@SrLTUUwoqBq8TuC) October 24, 2021
「えびめしとデミカツ丼」は、岡山のご当地グルメ、真っ黒な見た目が印象的なえびめしと、三軒豚のロースカツに特製デミグラスソースがかかったデミカツを一度に堪能できます。
紐を引くと温かくなる仕組みになっていて、新幹線の中で熱々のお弁当が頂ける嬉しいアイデア商品です。
えびめしとデミカツ丼の基本情報
【商品名】 | 岡山名物 えびめしとデミカツ丼 |
【価格】 | 1,180円(税込) |
【商品内容】 | えびめし(えびめし、ボイル海老、錦糸玉子、さくら漬け)デミカツ丼(三軒豚のロースとんかつ、デミグラスソース、キャベツコンソメ煮、白飯) |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁③千屋牛すき焼き重
陣取ってた1ボックスで相席だった人が金川駅で降りる軌跡が起きたので、ついに千屋牛すき焼き重弁当を頂きました。
— YAB82 rev1 (@Yab82R) March 25, 2022
ボリューム感がありませんが、美味しかったです。しいたけの味付けが素晴らしく良かったです。 pic.twitter.com/F4lwvnes9I
岡山が誇る黒毛和牛の千屋牛(ちやぎゅう)を甘めの醤油だれでじっくり煮込んだすき焼き弁当です。やわらかい千屋牛の付け合わせは、とろとろの玉ねぎと糸こんにゃく、甘い卵焼き、椎茸煮、そしてお口直しの生姜。
量はやや少なめですが、日本和牛のルーツとも言われている美味しい千屋牛のすき焼きの味を堪能できる贅沢な駅弁です。
千屋牛すき焼き重の基本情報
【商品名】 | 千屋牛すき焼き重 |
【価格】 | 1,200円(税込) |
【商品内容】 | 岡山県産千屋牛のすき焼き煮、玉ねぎと糸こんにゃく煮、椎茸煮、ハスの梅酢漬け、厚焼き玉子、千切り紅生姜、白飯 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁④栗おこわ弁当
帰りの駅弁は「岡山の栗おこわ弁当」栗を模したかわいい形のお弁当箱です🌰✨柔らかいお赤飯とぷりぷりとした瀬戸内の練り物は相性抜群!量も程よくて満腹…(*´ω`*)フウ pic.twitter.com/22n22uumHj
— にゃ🐾コミックス『ちたにゃんがきた!2』発売中‼️ (@nyan_co3) January 26, 2020
栗好きにおすすめ。栗型の折に入った「栗おこわ弁当」です。モチモチのお赤飯の上には、大きな栗がゴロゴロと散りばめられています。おかずは、鶏のごま南蛮漬けや肉団子、厚焼き玉子などが、彩りよく詰まっている、人気のロングセラー商品です。
栗おこわ弁当の基本情報
【商品名】 | 栗おこわ弁当 |
【価格】 | 900円(税込) |
【商品内容】 | 鮭の塩焼き、鶏のごま南蛮漬け、さつま揚げ、肉だんご串、厚焼き玉子、ハスの辛子マヨ和え、きんぴらごぼう、赤飯、栗,ごま塩 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁⑤元祖珍辨(ちんべん) たこめし
旅の醍醐味 駅弁
— Aurorus(仮)@氷統一 (@Kt_ylks) August 24, 2021
何度も食べてるけど、三原の元祖珍辨たこめしは美味い pic.twitter.com/BX0FtTg5t9
「元祖珍辨(ちんべん) たこめし」は、広島県三原市に本社がある「浜吉」が製造販売しているお弁当で、瀬戸内でとれた柔らかくて美味しいたこ煮が味わえます。たこのダシで炊いた薄めの味付けご飯の上に、錦糸玉子や筍煮、味付け海老などが添えられています。
かわいい赤いタコのイラストと、珍しい八角形のパッケージを目印に探してみて下さい。
元祖珍辨(ちんべん) たこめしの基本情報
【商品名】 | 元祖珍辨(ちんべん) たこめし |
【価格】 | 1,080円(税込) |
【商品内容】 | 白飯、海老、錦糸玉子、ウズラの玉子、煮物(椎茸、筍)、漬物 |
【製造元】 | 浜吉 |
【お問い合わせ先】 | 0848-62-2121 |
岡山のおすすめ駅弁⑥おむすびころりん
今日は日本の旅😁
— Mt.SZEBL (@MSZE15) March 13, 2022
おむすびころりん弁当、いただきます!
これで1080円はおトク😋
日本の鉄道旅。駅弁もたまには良いですね。 pic.twitter.com/xnvtSJqjYR
「おむすびころりん」は、華やかな和柄のイラストが可愛い二段重ねの駅弁です。1段目には唐揚げ、煮物、卵焼き、枝豆などのおかずが彩りよく詰められ、二段目には、エビ、たこ、青唐の天むすが5つと漬物が入っています。
お値段以上の豪華さから、人気商品で売り切れになることも多いようです。どうしても食べたい方は予約がおすすめです。
おむすびころりんの基本情報
【商品名】 | おむすびころりん |
【価格】 | 1,080円(税込) |
【商品内容】 | 天むす(海老、たこ、青唐)、鶏唐揚げ、玉子焼き、枝豆、酢ゴボウ、煮物、こんにゃく煮金平蓮根、鰆の西京焼き、つみれ、甘味 |
【製造元】 | 横綱 河本食品 |
【お問い合わせ先】 | 086‐722‐0205 |
岡山のおすすめ駅弁⑦岡山名物大集合
新幹線で夕ごはんわず。岡山駅弁「岡山名物大集合」。デミカツとえびめしがとっても美味しかったし、岡山名物をちょこちょこ食べられて大満足でした。 pic.twitter.com/sclEV4xjym
— minu2 (@minu_2) October 14, 2019
岡山名物を全部味わたい人におすすめ。岡山県立岡山南高校と三好野本店が共同開発した商品で、高校生がセレクトした岡山の名物や特産品が贅沢に詰め込まれたご当地駅弁です。
9つに仕切られたお弁当箱の中には、岡山名物の祭りずしやえびめしをはじめ、桃太郎ポーク・黄ニラなどの岡山の食材を使ったおかずが盛り込まれており、これひとつで岡山の味を全て堪能できます。パッケージも生徒さん考案だそうですよ。
岡山名物大集合の基本情報
岡山名物 大集合。シャレで作った駅弁かと思いきや全部ちゃんとしててオツマミにも良い。旨し。えびめしはドライカレーっぽくて良い。今度フルサイズ食べてみよう。 pic.twitter.com/iJjhPOm6Nd
— おやびん (@kamiru_zeta_006) August 28, 2019
【商品名】 | 岡山名物大集合 |
【価格】 | 1,180円 |
【商品内容】 | 桃太郎ポークと野菜の焼き肉炒め、鰆の西京焼き、ごぼうの甘辛煮、蓮根酢漬け、黄ニラと7アミエビ入りかき揚げ、岡山県産森林どりのピザチキン風、スパゲッティ、デミカツ、キャベツコンソメ煮、厚焼き玉子、吉備団子、えびめし(えびめし、海老)祭りずし(酢飯、錦糸玉子、海老酢漬け、ままかり酢漬け、たこ酢漬け)岡山県産赤米入りおにぎり |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁⑧下津井旅情
おきゃーま駅弁!
— わんでる (@wandel72) September 6, 2020
下津井旅情!
をおいしくいただきました。 pic.twitter.com/KiSGQhjV9K
倉敷市の港町、下津井をイメージして作られた海の幸満載の駅弁です。岡山名物のままかりやたこの酢漬けがのった祭りずしをはじめ、さわらの醤油焼きや天ぷら、いいだこの煮物などが盛り付けられています。
パッケージの旅情感たっぷりのイラストを見ながら、下津井の海の幸を堪能できますよ。
下津井旅情の基本情報
【商品名】 | 下津井旅情 |
【価格】 | 1,080円 |
【商品内容】 | 祭りずし(酢飯、錦糸玉子、海老酢漬け、ままかり酢漬け、たこ酢漬け、も貝煮、煮あなご、酢蓮根、紅生姜)、天ぷら盛り合わせ(海老、椎茸、青唐)、肉だんご串、鰆の白醤油焼き、はじかみ生姜、ごぼうのうま煮、厚焼き玉子、枝豆とひじき煮、いいだこ醤油煮、煮物の炊き合わせ(枝豆がんも、こんにゃく、いんげん、筍、人参)漬物、抹茶わらび餅 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁⑨いいとこ鶏弁当
お昼は午後に行くとほぼ売り切れの岡山みよしの「いいとこ鶏弁当」✨お値段も手頃で、これでもか!と言わんばかりに備中森林鶏がたくさん♪鶏好きにはたまりません😋#駅弁 pic.twitter.com/yksydgojr2
— きび -kibi-to2- (@To2Kibi) March 12, 2021
ジューシーな味わいでビタミンEが豊富な岡山のブランド鶏「備中森林鶏」を使用。もも肉を使った塩焼きと照り焼き、胸肉を使った蒸し鶏、刻み唐揚げと4種類の味わいを楽しめます。「いいとこ鶏弁当」という名前の通り、鶏好きにはたまらない鶏三昧の駅弁です。
いいとこ鶏弁当の基本情報
【商品名】 | いいとこ鶏弁当 |
【価格】 | 900円(税込) |
【商品内容】 | 鶏の刻み唐揚げ(甘辛だれ)、白ごま、鶏の照り焼き、鶏の塩焼き、厚焼き玉子、千切り生姜、もち米入り味付けご飯、刻み海苔 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
岡山のおすすめ駅弁⑩瀬戸の魚島 鰆寿司
岡山駅で、『瀬戸の魚島 鰆寿司』を買った。
— ひろぼ (@Hirobow1009) May 28, 2016
パッケージ開けるの面倒くさいけど、
その分、美味しいです。 pic.twitter.com/1mxk0bttnW
サゴシ、ヤナギ、サワラと名を変える縁起の良い出世魚の鰆(さわら)の押し寿司です。やや甘めの特製味噌ダレに漬けて焼いた肉厚の鰆と酢飯の間には、甘辛い椎茸煮ととろろ昆布が敷かれていて、さらに美味しさがアップ。
押し寿司がギュッと4つ、真空パックされています。パッケージには「瀬戸の魚島 鰆寿司」の名前の由来が書かれていますので、豆知識にどうぞ。
瀬戸の魚島 鰆寿司の基本情報
【商品名】 | 瀬戸の魚島 鰆寿司 |
【価格】 | 840円(税込) |
【商品内容】 | 焼き鰆、椎茸煮、とろろ昆布、刻み生姜、酢飯 |
【製造元】 | せとうち味倶楽部 |
【お問い合わせ先】 | (086)-232-6667 |
岡山のおすすめ駅弁⑪かくしずし
かくしずし pic.twitter.com/vwr8mjnMzX
— yume (@drm_yume) March 21, 2016
お弁当のふたを開けると一面真っ白な白飯。ふたを閉じてひっくり返し、裏ぶたを開けると今度は豪華な岡山名物の祭り寿司が出てくる、遊び心たっぷりの駅弁です。実は江戸時代、質素倹約を言われていた頃からの岡山にしかないアイデア寿司なのです。
しかけを十分楽しんだ後は、目にも鮮やかな祭りずしで、瀬戸内の海の幸や山の幸を堪能できますよ。
かくしずしの基本情報
ネタとしてオススメの駅弁はかくしずしですw pic.twitter.com/S1bCRuLglr
— 響騎@キノコ飲料 (@hibiki_squeezy) October 6, 2016
【商品名】 | かくしずし |
【価格】 | 1,050円 |
【商品内容】 | 酢飯、鰆の酢漬け、海老煮、椎茸煮、焼き穴子、あさり煮、黒豆、錦糸玉子、酢蓮根、生姜、さやえんどう |
【製造元】 | せとうち味倶楽部 |
【お問い合わせ先】 | (086)-232-6667 |
岡山のおすすめ駅弁⑫八角祭弁当
明日は八角祭弁当を買おうかな^_^;岡山駅での乗り換え時間が短いから買えないかもしれませんが… pic.twitter.com/5s0HGsBRqc
— 🌻 Hima 🌼🐤 Nyanko 🐱🐟 (@taketake39) July 25, 2015
一目見れば誰もが引き付けられる豪華な「八角祭弁当」です。岡山名物の祭りずしに加え、サバの塩焼き、鶏の山賊焼き、野菜のかき揚げ、煮物などの多彩なおかずがびっしり詰まっていて、まさにお弁当のお祭りです。
見た目が華やかで、なおかついろいろ食べたい女性に大人気の駅弁です。
八角祭弁当の基本情報
【商品名】 | 八角祭弁当 |
【価格】 | 900円 |
【商品内容】 | 祭りずし(酢飯、錦糸玉子、海老酢漬け、ままかり酢漬け、酢蓮根、焼き穴子、も貝煮、おぼろ、紅生姜)さばの塩焼き、ごぼうの甘辛煮、鶏の山賊焼き、野菜かき揚げ、がんも含め煮、高野豆腐煮、人参煮、いんげん、ひじきと野菜煮、漬物 |
【製造元】 | 三好野 |
【お問い合わせ先】 | 0120-35-3355 |
駅弁で岡山の名物を味わい尽くそう!
岡山駅で買える、おすすめの駅弁をご紹介してきました。岡山には、まだまだ美味しいご当地駅弁がたくさん取り揃えられています。旅行や出張などで岡山を訪れた際には、是非、岡山の名物や特産物がたくさん詰め込まれた美味しい駅弁を味わってみて下さい。
おすすめの関連記事



