飛騨川沿いにたたずむハイクラス旅館「水明館」を大特集!日本三名泉の一つ下呂温泉!
下呂温泉にある水明館は飛騨川沿いにたたずむ旅館で、ゆっくりと特別な時間を過ごしたい方におすすめの宿です。下呂温泉は日本三名泉の一つとして知られていて、温泉に浸かったり美味しい料理で心も身体も癒されます。下呂温泉の水明館についてご紹介しましょう。

目次
下呂温泉の水明館で特別な時間を過ごそう!
下呂温泉♨️水明館到着😃 pic.twitter.com/gl2ZqCGNcI
— ジョン (@Harleyfxdb) October 8, 2022
下呂温泉の水明館は下呂市の飛騨川沿いに建つ老舗の旅館で、趣が異なる3カ所の大浴場や設備が自慢の旅館です。下呂市にある下呂温泉の水明館はゆっくりと特別な時間を過ごしたい方におすすめ。下呂温泉の水明館についてご紹介しましょう。
下呂市にある水明館はどんな旅館?
彼と下呂旅行で水明館の全ての施設楽しんだ😆🙌
— 🐮みるたんく🐮DIET垢 (@mirutanku618) October 9, 2022
外食は大人のカロリミットを食前に飲んでから好きな物を好きなだけ食べる\(^_^)/
次の日からまた糖質気をつければ問題なし🐷👍 pic.twitter.com/zaolJZevYP
下呂市にある水明館は飛騨川沿いに建つ老舗の旅館で多くの観光客が水明館を訪れています。水明館は趣がことなる3カ所の大浴場が自慢の旅館で充実した設備で心も身体もリラックスできると評判の旅館で、下呂市を訪れる観光客に人気があります。
飛騨川沿いに建つ4館からなる水明館
中山七里
— 旅鉄 (@hc85kei) October 6, 2022
飛騨金山から下呂までの飛騨川沿いを中山七里と言い奇岩怪石にとんだ流れで飛騨木曽川国定公園に指定されている。 pic.twitter.com/uacfnauqgF
下呂市にある水明館は飛騨川沿いに建つ4館からなる旅館です。下呂市と言えば日本三名泉の一つで「美人の湯」として知られている下呂温泉が有名な観光地です。水明館には3カ所の大浴場で滑らかな下呂温泉のお湯を堪能することができます。
水明館は設備も充実していて、温泉以外に温泉プールやエステなども楽しむことができます。また、能舞台や茶室もあり、充実した時間を過ごすことができる旅館です。飛騨川沿いに建っているので情緒豊かで、窓からは飛騨川の美しい風景を見渡すことができます。
『水明館』の基本情報
こんにちはsamuzairuです😄
— samzairu (@samzairu) March 27, 2022
3月23日19時30頃の下呂温泉水明館7階
部屋の窓からの夜景です📱🌉🌇
下呂大橋、飛騨川、中根山(下呂富士)が
ライトで映し出されて綺麗でした✨
食事の前に野天風呂に入り、寝る前に檜風呂へ入り
翌朝早朝に展望風呂に入りました♨♨♨
⁂3回入ってお肌がスベスベに😄✌ pic.twitter.com/GjnlJTaMFN
施設名 | 水明館 |
住所 | 岐阜県下呂市幸田1268 |
アクセス | JR高山本線下呂駅より徒歩3分 |
営業時間 | チェックイン14:00 (最終チェックイン:22:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有り 200台 【無料】 |
URL | 公式サイト |
下呂温泉・水明館の「臨川館」
下呂市にある水明館は飛騨川沿いにたたずむ4つの館でできています。そのうちの1つ、「臨川館」についてご紹介しましょう。「臨川館」はどのような館でどんな特徴があるのかをご紹介しましょう。
「臨川館」は水明館の中でも日本の伝統美を大切にした雅な空間の館です。お風呂が自慢で下呂温泉をいつでも楽しむことができます。
全室に温泉風呂がある
下呂温泉・水明館の「臨川館」は全室に高野槙の室内温泉風呂があるのが特徴的です。臨川館には飛騨川を臨む露天風呂付客室のタイプもありゆっくり特別な時間を過ごしたい方におすすめ。全室に温泉風呂があるのでいつでも下呂温泉の美人の湯を楽しむことができます。
お部屋からは下呂市の街並みを見下ろしたり、美しい飛騨川も見渡すことができて、バルコニーからの眺めは絶景。湯上りにバルコニーでのんびり過ごす時間はとても贅沢です。
宿泊プランや料金について
臨川館の宿泊プランや料金についてご紹介しましょう。臨川館の宿泊プランは朝食付きのプランと素泊まりのプランがあるのでご希望の食事形態で選択することができます。
臨川館のお部屋のタイプには和室12.5畳と6畳、バルコニー付きのタイプや6畳のお部屋が付いていないタイプ、また和洋室とバルコニー付きのタイプを選ぶことができます。
季節感が味わえる料理が部屋で食べられる
臨川館での食事は季節感が味わえる料理をお部屋でいただくことができます。料理長が厳選された旬の食材を使用して丁寧に仕上げた日本料理は絶品で、ゆっくりお部屋で食べられるのは至福の時間です。
料理長自慢の朝食と夕食
料理長自慢の朝食と夕食をご紹介しましょう。季節の旬の食材を使用して丁寧に作られた料理は絶品で、美しい器に彩られ、見た目でも楽しむことができます。
臨川館での夕食は飛騨牛を満喫できる献立が多く、「飛騨牛満喫」コースはお値段16500円。飛田牛をお腹いっぱい堪能したい方におすすめです。「精華」はお値段16500円で総料理長による料理を楽しむことができます。
「飛田牛しゃぶしゃぶ」や「花鳥」もありお好みで選びましょう。お子様にはお子様ランチもあり、記念日の方にはアニバーサリープレートも準備しています。
臨川閣では朝食もお部屋でゆっくり楽しむことができます。朝食は和定食で、温泉玉子や焼き魚、古地鶏鍋など朝食も大満足です。
館内施設
臨川館の館内施設についてご紹介しましょう。臨川館には温泉や食事以外に館内施設も充実しています。温泉に浸かって美味しい食事を食べた後には館内施設で楽しみましょう。
①カラオケルームやクラブ
臨川館の2階にはカラオケルームやクラブがあり、食事の後には歌って笑って旅館の夜を楽しむことができます。クラブ樹里苑は20:00から23:30まで営業していて、21:00から21:40まではショータイムになっています。
タレントショーや最大50名様まで利用することができる6つのカラオケルームがあり、歌って笑ってみんなでわいわい楽しみましょう。
クラブ樹里苑はカラオケルームが隣接されていて、利用人数によって選ぶことができます。15:00から24:00まで営業していて、料金は1時間990円~(1名様)。22000円から貸切もできます。
②下留の湯
下留の湯は臨川閣の3階にある施設で、宿泊者専用のお風呂です。檜にこだわったお風呂で、天井から柱、壁まで檜でできています。浴場は木の香りが漂い、身も心も癒されます。
高温の浴槽と低温の浴槽、サウナと檜風呂があり、豪華な気分にさせてくれると評判のお風呂。窓の外には日本庭園が広がり、美しい庭園を眺めながらお風呂に入ることができます。サウナルームは男女ともに完備されているのでサウナ好きにおすすめ。
「水明館」の風呂は3つある。檜が香る下留の湯、街を見下ろす大展望風呂、それに巨岩と緑に囲まれた野天風呂。肌触りがすべすべしており、とても良い泉質だった。(写真は撮れないので公式サイトより拝借) pic.twitter.com/drytLAXo5R
— 渡邉達朗 (@tatzuro) January 28, 2017
下留の湯は5:00から24:00まで利用することができて、サウナは7:00から23:00まで利用することができます。檜や恵那のさび石、、古代檜や御影石でできたお風呂に是非足を運んでみてください。
下呂温泉・水明館のフロントがある「飛泉館」
本日の温泉、2軒目は下呂温泉の水明館。
— 飛鳥@ふくおか依存症 (@ask_fuk_ijyuu) January 17, 2020
なかなかのグレードで、フロントは海外のお客様が溢れてました。
9階の展望風呂からは下呂駅が見下ろせる、トレインビューのお風呂でしたよ。 pic.twitter.com/k0crYF0qBO
「飛泉館」は下呂温泉・水明館のフロントがある館です。「飛泉館」は和と洋の両方の雰囲気が感じられる館で、お部屋も多種多彩なタイプがあります。
和室・洋室・特別室がある
「飛泉館」には和室・洋室・特別室があり、様々なタイプのお部屋が揃っています。シングルから広々とした和洋室まで豊富に揃っているのであらゆるお客様に対応しています。
和洋室は段差が少なく移動も優しいので高齢者の方にもおすすめ。飛泉館の1階にフロントやラウンジがあるのでお出かけにも便利です。
宿泊プランや料金について
「飛泉館」の宿泊プランや料金についてご紹介しましょう。飛泉館の宿泊プランは様々なタイプのお部屋から選ぶことができます。
9畳のお部屋とソファー・テーブルのリビングがあるタイプのお部屋から2台のベッドと和室の和洋室タイプのお部屋の宿泊プランもあります。
展望大浴場
こんにちはsamuzairuです😄
— samzairu (@samzairu) March 26, 2022
3月23日に泊まった下呂温泉水明館7階からの
景色最高でした📸📱
フォロワーの皆様におすそ分け✌
お風呂は野天風呂と檜風呂と屋上展望大浴場の3つありアルカリ性単純泉です。♨♨♨
効能は運動器障害、リウマチ、病後回復等々
⁂ヌルヌルしたお湯が気持ちよかったです👍 pic.twitter.com/zGFw6nkbaC
「飛泉館」には展望大浴場もあり、最上階からは下呂市の町並みや飛騨の山々の美しい風景を見下ろすことができます。展望大浴場は一面ガラス張りで明るい雰囲気。
利用時間は?
【GW中の日帰り入浴♨】
— 下呂温泉 水明館 (@suimeikan_gero) April 26, 2019
GWに下呂温泉にお越しのお客様、湯巡りに「水明館」の温泉はいかが?
展望大浴場もしくは野天風呂の2種類のお風呂から1つ選んでご入浴できます♨
男性にオススメは広~い野天風呂!女性には下呂温泉を一望できる展望大浴場がイチオシ✨
皆様のお越しをお待ちしております😃 pic.twitter.com/kc7l2OkPB5
展望大浴場は飛泉館の9階にあり、24時間利用することができます。全面ガラス張りなので、訪れる時間で違った風景を楽しむことができます。
館内施設
本日の日帰り入浴、下呂温泉「水明館」の展望大浴場。水明館は下呂温泉随一の佳い宿なので、今度は泊まりで来たいところ pic.twitter.com/q0auRZWADo
— ぶQ🍵お絵描きれんしゅうちう (@minawa_t) December 26, 2015
「飛泉館」の館内施設についてご紹介しましょう。「飛泉館」には展望大浴場や客室以外にどのような施設があるのでしょうか?温泉以外の施設も是非利用してみましょう。
売店
数ある旅館で厳正なる抽選の結果(?)、水明館さんで一風呂浴びてきました♪ ♨️気が済むまで浸かってきたぞい!気持ちえがったぁん💕💕 泉質めちゃ滑らかやし温度も丁度良かったぁ♪売店と喫茶の割引券もろたし風呂後のティータイムと地酒買ったしコチラは個人的に5つ星だわ! pic.twitter.com/nYFAlnVxIp
— GON🍶👉 (@GON_noritetsu) June 18, 2022
「飛泉館」には売店があり、下呂温泉の名産や銘菓が揃っています。水明館オリジナルの商品もあり、お土産におすすめ。7時から22時まで営業しているので、下呂温泉のお土産を購入したい方は是非足を運んでみてください。
下呂温泉・水明館の伝統的な「山水館」
「山水館」は下呂温泉・水明館の伝統を感じることができる館で、落ち着いた雰囲気が自慢です。山水館には特別室があり、鯉と戯れることができて特別な時間を過ごすことができます。野天風呂や温泉プールがあるのも山水館の特徴です。
新タイプの禁煙客室や特別室がある
「山水館」には新タイプの禁煙客室や特別室があり、こだわりのある方におすすめの館です。特別室では鯉と戯れてゆったり過ごすことができるので特別な日におすすめ。禁煙客室はスタイリッシュでクリーンな空間です。
宿泊プランや料金について
「山水館」の宿泊プランや料金についてご紹介しましょう。山水館には朝食付きの宿泊プランと食事なしの宿泊プランがあり、様々なお部屋のタイプから選ぶことができます。和室、和洋室、ツイン、トリプルなど様々なタイプのお部屋の宿泊プランがあります。
3ヶ所に料理店
チャイナルーム「龍遊里」では段々熱くなってきたこの季節にぴったりの「トマトつけ麺」がメニューに仲間入り♪下呂産のトマト🍅を使用しております✨またつるっとした喉ごしの「飛騨の冷麺」もこの夏イチオシです👍 ※龍遊里のランチ営業は土日祝日限定です pic.twitter.com/ryowO0BnBS
— 下呂温泉 水明館 (@suimeikan_gero) June 11, 2022
「山水館」には3ヶ所に料理店があり、美味しい食事を楽しむことができます。中華料理、フレンチ、懐石料理と色々なタイプの料理店が揃っているのでお好みで選びましょう。
①中華料理「龍遊里」
中華料理「龍遊里」は広東料理をベースにしたお店で、ヌーベルシノワのエッセンスが加わりとてもおしゃれ。飛騨の食材の旨みを活かした料理は絶品です。ランチは土日祝日限定で11時から14時まで楽しむことができます。
ディナーはセットメニューからコース料理までお好みで選べます。麺類やアラカルトメニューもあり、夜遅くに小腹が空いた時にもおすすめ。特別なディナーから気軽に利用できるライトコースやセットメニューも揃っています。
龍遊里 👍下呂温泉 水明館♨️
— いく【20歳半になった愛犬金太郎🎂🐶と一心同体❣️初孫👶2歳半に🎂】 (@tjajaegad) June 27, 2020
今回宿先で初めて夕食を中華のコースにしてみて先ずは寛平🍻
中華だけど下呂だから~👍下呂温泉にごり原酒に変更~旨旨超濃ゆい🍶🤭
フカヒレ、飛騨牛、北京ダッグ他色々使った料理わ中華じゃなくフランス料理のコースみたひ🤩
いやぁ~美味しく飲み過ぎソファーて寝落ち😭 pic.twitter.com/FlfbMLDZvd
特別なディナーでは高級食材を取り入れて、スタッフが取り分けてくれるので贅沢気分を味わうことができます。ソムリエが選んだワインや中国酒もあり、美味しい料理と一緒にいただきましょう。
下呂温泉の地元で作られた新鮮な食材を生かした広東料理をベースにした調理法で丁寧に作られた料理はとても贅沢。夜食には担々麵などの麺類メニューが人気です。
②フレンチ「バーデンバーデン」
岐阜県下呂市『水明館』♨️
— ♨️温泉人間♨️ (@onsenpeople) October 29, 2021
林羅山が「草津と有馬と下呂の温泉3つが良い!」と言った中の1つ下呂温泉の代表格です🤗
屋上からの眺め良し!
露天風呂の雰囲気良し!
レストランのバーデンバーデンの飛騨牛良し!
全て良し!出発進行!♨️👮♨️
※浴場内はHPから拝借 pic.twitter.com/TVChJTlxnd
「バーデンバーデン」は飛騨の食材をたっぷり使用した欧風レストランで絶品フレンチを楽しむことができます。店内はレンガ調で落ち着いた雰囲気。なんとなく懐かしい雰囲気で居心地が良いと評判です。
飛田牛料理が自慢のメニューで、カジュアルなコースも揃っています。ランチは11時から14時、ディナーは17時から20時まで。飛田牛のプレミアムバーガーなどのメニューもあるので気軽に利用することもできます。
③懐石料理「北乃寮」
こんにちは!samuzairuです😄
— samzairu (@samzairu) October 29, 2021
今日もいい天気です🌞✨
先日の岐阜県高山市と下呂温泉旅行P-NO5
下呂温泉水明館での夕食は料理茶屋北乃寮です😋✌
松茸の土瓶蒸しと飛騨牛朴葉味噌焼き
美味しかったです👍満足満腹🍻
⁂松茸orA-5ランクの牛肉は今年初です🐮🍄
次回はGOTOでお値打ちに来たいと思います pic.twitter.com/O2vgPTKb2A
「北乃寮」は四季折々の旬の食材を使用した懐石料理が自慢のお店です。名物の飛騨牛や山菜、きのこ、飛騨納豆喰豚など地元の食材を使用した会席料理を堪能することができます。
地酒もあるので美味しい料理と一緒にいただきましょう。季節の食材は下呂温泉の豊かな自然の恩恵を受けて育ち、とても新鮮です。
館内の施設
今回の下呂の旅は前からずっと行ってみたかった水明館さんに!
— ニートルズ(吉野)📪 岡崎のフリー素材 第4期ニー株取締役 (@kojiyoshino) November 27, 2021
老舗ならではの魅力が溢れて、館内にプールがあったのは驚きでした。しかも3つも温泉があるという。
全然気づかなかったけど昨日って11月26日(いい風呂の日)w
めちゃ癒されました。 pic.twitter.com/mjfnwjZFQp
「山水館」の館内施設をご紹介しましょう。山水館の館内には温泉と客室以外に温泉プールとジム、野天風呂があります。様々なトレーニングもできるので身体作りをしたい方におすすめ。
①温水プール・ジム
「すいめいヘルスクラブ」は温水プール&ジムで、屋内プールと屋外プール、様々なトレーニングができるアスレチックジムがあります。屋内プールは大きなガラスに包まれて陽ざしがたっぷり降り注ぎ、解放感にあふれています。
屋内プールでは専門のインストラクターがいて、無料で水中健康体操やアクアビクスのレッスンを行っているので是非参加してみましょう。屋外プールは夏期限定で、庭園に面していてお子様も大満足です。
今日泊まる旅館「水明館」なんだけど、庭にプールと池があったw pic.twitter.com/FUNUIuI3FM
— しゅがりり (@yasya_kun) March 19, 2021
アスレチックジムでは様々なトレーニングをすることができて、無料で健康運動指導士によるレッスンが受けられたり、健康づくりのアドバイスも行っているので是非足を運んでみましょう。
プールとジムの営業時間は9時から21時30分までで、7月と8月は8時から21時30分までとなっています。利用料金は大人1000円、子供500円。チェックインからチェックアウトまで何度でも利用することができます。
②野天風呂
【水明館】自然と街の眺望が楽しめる。緑と巨岩に囲まれた野天風呂と一面ガラス張りの大展望風呂がある。千円で老舗のお風呂を満喫できます。(岐阜県下呂市) pic.twitter.com/jz3kIgUP81
— 東海地方大好き! (@todekake) January 17, 2021
野天風呂は巨岩と緑に囲まれていて、飛騨の星空を眺めながら温泉に浸かることができます。風が心地よく、風情溢れるお風呂に浸かるのは至福の時間です。5時から24時まで利用することができるので是非足を運んでみましょう。
下呂温泉・水明館の離れ「青嵐荘」
【自分を磨く贅沢な時間】
— 下呂温泉 水明館 (@suimeikan_gero) September 18, 2020
水明館では、茶室「水幸庵」でお茶席体験ができます。※要予約
四季折々の彩りあふれる離れ青嵐荘の一角で静寂に包まれた和の空間で心洗われるひとときをお愉しみ頂けます。
季節の和菓子を用意してお待ちしております。
お問い合わせ:0576-25-2801 pic.twitter.com/B16fCN4FmR
「青嵐荘」は下呂温泉・水明館の離れです。「青嵐荘」は数寄屋作りの建物が特徴的で、贅沢な和の雰囲気。5室だけの客室は特別な日におすすめです。
数寄屋作りの建物
「青嵐荘」は数寄屋作りの建物です。昭和28年に旅館として数奇屋作りの建物が誕生し、その間取りを生かして復元されました。建具は四季折々に衣替えをしています。
文化遺産
有馬温泉、草津温泉とともに日本三名泉の1つとして数えられる「下呂温泉」。飛騨川の畔、下呂温泉街の中心に位置し、1万坪の敷地に青嵐荘・臨川閣・飛泉閣・山水閣と4つの館が並ぶ「水明館」が今回のお宿。天皇陛下や皇族方もお泊まりになられたという由緒ある旅館なのだとか。 pic.twitter.com/lSx0LoghvM
— 渡邉達朗 (@tatzuro) January 28, 2017
「青嵐荘」は由緒正しき美の伝統が重んじられた離れです。数寄屋造りの建物には専用門が設けられていて、穏やかな静けさに包まれています。夏は夏畳みに夏建具、冬は冬畳に雪見障子と衣替えされるのも特徴的です。
客室が5部屋だけ
「青嵐荘」の客室は5部屋だけしかなく、本館とは違い穏やかな静けさに包まれた空間です。部屋名は全て源氏物語から引用していて、特徴ある造りです。天井にも様々な手法や材料を使用しています。
①夕顔の間
夕顔の間は水明館が誇る最上級の客室で、和の風情に満ち溢れています。きりっとした直線が印象的なお部屋で、日本建築のシンプルな空間で落ち着きます。
数寄屋造りの粋で、冬にはこたつが準備され、季節を感じることができる客室です。源泉かけ流しの野天風呂に浸かり、下呂温泉の夜空を独り占めしましょう。
②葵の間
葵の間は和室12.5畳と次の間6畳の空間で、伝統工芸の調度品がある純和風の客室です。窓からは日本庭園を見渡すことができて、四季折々の風景を楽しむことができます。心地よい風を感じながら下呂温泉を堪能できる野天風呂がおすすめ。
③竹河の間
竹河の間はこじんまりとした空間で、眼下には庭園が広がり、質のいい時間を過ごすことができるお部屋です。調度品も上質で贅沢な気分になります。
④紅梅の間
紅梅の間もこじんまりとした客室ですが、しつらえや調度品はとても上質。細部までこだわりを感じさせてくれる客室でゆっくりと特別な時間を過ごすことができます。
⑤柏木の間
柏木の間も室内温泉風呂で、浴室と脱衣所の床には温泉が流れています。そのため、自然の床暖房になっていて、足元が温かくほっこりとした気分にさせてくれます。
宿泊プランや料金について
「青嵐荘」の宿泊プランや料金についてご紹介しましょう。青嵐荘も朝食付きの宿泊プランと素泊まりの宿泊プランがあります。離れなので料金も他の館に比べると高いですが、贅沢な時間を過ごすことができます。
青嵐荘専属料理長こだわりの料理
下呂温泉・水明館の離れ「青嵐荘」の料理は「青嵐荘」専属の料理長が作るこだわりの料理です。料理長がその日の厳選した食材を使用して特別な献立を作るので季節を感じさせてくれます。
下呂温泉の水明館でいい思い出を作ろう!
下呂温泉、水明館へ😀 pic.twitter.com/Ch3nFPbb8K
— カネキヨ (@kaneoka_kiyoshi) October 8, 2022
下呂温泉の水明館についてご紹介しました。下呂温泉の水明館は下呂市にあり、飛騨川沿いにたたずむ旅館です。下呂市を訪れた際には下呂温泉の水明館でいい思いでを作ってみませんか?
おすすめの関連記事


