「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!

呉市にある呉ポートピアパークをご存知でしょうか?じゃぶじゃぶ池など沢山の遊び場があるので家族や友達と過ごすのにぴったりの公園です。お食事処や写真館の情報についてもご紹介したいと思いますので、家族や友達を誘ってぜひ呉ポートピアパークに遊びに行ってみましょう!

「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!のイメージ

目次

  1. 1みんなで遊べる「呉ポートピアパーク」
  2. 2「呉ポートピアパーク」はどんな場所?
  3. 3「呉ポートピアパーク」の楽しみ方
  4. 4「呉ポートピアパーク」のアクセス&駐車場情報
  5. 5「呉ポートピアパーク」でみんなで楽しもう!

みんなで遊べる「呉ポートピアパーク」

呉ポートピアパークは2000年7月20日に開園した海沿いにある公園です。敷地面積は約6.5ヘクタールあり、施設や遊具が設置されているので休日は沢山の人で賑わっています。

園内にはじゃぶじゃぶ池や絵本が読めるこども館、写真撮影もできる施設があるので一日中遊ぶことができます。自転車の貸出しやお食事処についても掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

子供も大人も楽しめる公園

公園と聞くと子供が遊ぶ場所というイメージがあるのではないでしょうか?呉ポートピアパークは子供が喜ぶ遊具や施設が充実しています。

呉ポートピアパークには雑誌を読んでくつろげたり、記念写真を撮ったりする施設もあります。不定期にイベントも開催されており、ヨガ教室などの体を動かすものや、ストリートカラオケなどの興行もあるため、大人も楽しむことができます。

また入園無料なので、お散歩やサイクリングができるのでとてもおすすめです。

「呉ポートピアパーク」はどんな場所?

呉ポートピアパークは、1998年の8月31日に休園した呉ポートピアランドの跡地に2000年7月20日に公園として開園しました。 遊園地があった当時に建てられた建物が現在も残っており、オシャレな雰囲気も感じられます。

また、海に面しており、公園の近くも開放的な空間になっています。

「呉ポー」の愛称で親しまれる公園

みなさんは「呉ポー」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?呉ポートピアランド遊園地で賑わっていたころから地元の方に「呉ポー」と呼ばれ支持されていました。

現在、呉ポートピアパークになった今でも「呉ポー」という愛称でたくさんの方に親しまれています。

子供が喜ぶ遊具がたくさん!

西ゲート近くにあるブレマトン広場には、帆船型の遊具があります。海の近くで船の遊具で遊べるなんてワクワクしちゃいますよね。滑り台も設置されていますので子供も大喜びです。

また、公園の中心には「ふわふわドーム」があり、ドームに乗ると大きな風船に立っているような感覚になります。ジャンプしたり滑ったり、子供たちにとても人気の遊具です。

大型遊具で遊ぶのにまだ少し早いお子様には、こども館の2階にキッズスペースがあるので年齢問わず公園で遊ぶことができます。

ベビーカーの貸し出しもある

呉ポートピアパークはとても広く、遊んでいるうちに疲れて歩けなくなってしまったり、寝てしまうお子様もいるかもしれません。使うか分からないベビーカーをわざわざ持っていくのは大変ですよね。

通常であればベビーカーの貸し出しをしていただけますが、現在は新型コロナウイルス感染症対策として貸し出しを中止しているようです。 詳しくはスタッフの方におたずね下さい。

授乳室もある!

お弁当を持って一日中公園で遊ぶとなると、赤ちゃん連れの方は授乳室があるかどうか気になるところです。 呉ポートピアパークの海沿い、釣りデッキ手前にある陶芸館やアーケード近くに授乳室があります。一休館と同じ建物内なので、小休憩にも利用できます。

ベビーベッドもありオムツ交換も行えるので赤ちゃんと一緒に安心して遊びに行けますよね。敷地が広いので、赤ちゃんが突然泣き始めても大丈夫なように事前にチェックしておきましょう。

「呉ポートピアパーク」の楽しみ方

以前は呉ポートピアランド遊園地として賑わっていましたが、現在も沢山の方が訪れて楽しい時間を過ごしています。敷地が広いため、はじめて呉ポートピアパークに訪れる方は、どんな施設や遊び場があるのか気になっているのではないでしょうか。

園内には子供が喜ぶじゃぶじゃぶ池や自転車トライヤル、絵本が読めるこども館など様々な施設があるので、家族や友達とどんな遊びができるのか詳しく解説していきたいと思います。

楽しみ方①じゃぶじゃぶ池

夏はじゃぶじゃぶ池が大人気!暑い日など水遊びしたいときに呉ポートピアパークに行けば無料で入ることができます。 「めだか池」と「じゃぶじゃぶ池」の水深は最深が約30cmなので、小さいお子様でも楽しく遊べて保護者の方も安心です。

大人も子供も水遊び

大人だって暑い日には子供と一緒に水遊びしたいですよね。じゃぶじゃぶ池の水深は最も深い所で大人の膝下くらいなので、ズボンを少し捲れば入ることができます。

足だけでも冷たい水に入ることで涼しく過ごせて、お子様のことも近くで見守ることが可能です。 水着やタオルなどの貸出しなどはありませんので、必要ない物は事前にお家から持っていきましょう!

水に入るのは苦手という方には、敷地内奥に釣り場があります。アジやイワシなどの光り物が獲れることがあるという口コミもあるので、水遊びが苦手な人でも楽しめます。

楽しみ方②こども館

こども館2階には、マットが敷かれた「なんでも広場」という広い部屋があります。 そこには呉市内を走っていた「旧呉市電車1001号」が展示されていたり、柔らかいブロックやボールなどで遊べるので小さいお子様にも安心です。

雨の日や室内で過ごしたい時にもぴったり。 こちらのこども館は未就学児のみ利用できます。

絵本や漫画もたくさん読める!

こども館の1階には絵本館があり、絵本や漫画がたくさんあります。雑誌も置いてあるので子供だけではなく大人も楽しめます。 冷暖房完備なので、ゆっくりお子様に絵本を読んであげたり、一日中漫画も読めちゃいます。

外遊びに疲れたときや雨の日にも屋内施設のこども館があるので安心ですよね。

楽しみ方③自転車トライアル

広い呉ポートピアパークは敷地内で自転車に乗ることもできます! 自分の自転車を持っていくのが大変なときは、管理事務所で三輪車や子ども自転車、ヘルメットが借りられます。

はじめて自転車に乗るお子様も呉ポートピアパークなら安心して練習できるのでいいですね。

岩があるコース!

なんと多目的広場には自転車のトライヤル専用コースもあります。トライヤルは岩場や丘などの障害物が配置された指定のコースを足を着けないで超えていく競技です。

お子様には難しいコースですが、トライヤルをやっている方は無料で練習ができるので嬉しいですね!

楽しみ方④乙女椿

諸般の事情により令和3(2021)年3月21日(日)をもって閉店してしまった「乙女椿」というお食事処がありました。おすすめの海自カレーを食べることができて、お子様用のカレーもあるので、お子様連れのご家族にも好評だったお店です。

他にもうどんメニューや唐揚げなどのサイドメニューも豊富に揃っていたり、アイスクリームフロートやかき氷もあるので、お食事だけでなく少し休憩したいときにも入りやすいお店で営業中は賑わっていました。

閉店してしまいとても残念ですが、沢山の方々に愛されるお店でした。

楽しみ方⑤フォトスタジオ

呉ポートピアパークは遊具や広場で遊ぶだけではなく、記念写真が撮れる写真館もあります。写真館の店舗名は「トータルスタジオフォセットポートピアパーク店」。

プロのカメラマンがロケーション撮影してくれるので、天気のいい日に屋外で撮ってもらうと自然と笑顔になれちゃいそうです。お誕生日やブライダルなどのイベント撮影にもおすすめです。

記念日や前撮りにも!

お誕生日だけではなく、マタニティフォトやお宮参り、七五三などの様々な記念の写真撮影も行っています。また、イベント当日は忙しくても写真を残したい方は前撮りがおすすめです。

屋外で自然に囲まれて撮ると季節も感じられ特別な写真になること間違いなしです!

「呉ポートピアパーク」のアクセス&駐車場情報

それでは、呉ポートピアパークへのアクセス方法や駐車場に関する情報をご紹介していきます。初めて訪れる方は事前にチェックしておくとスムーズにアクセスすることができますよ!

アクセス情報

呉ポートピアパークまでのアクセスをご紹介いたします。 JRをご利用の場合は、JR呉駅からJR呉ポートピア駅まで約15〜20分、JR広島駅からJR呉ポートピア駅まで約30分です。

車をご利用の場合は、広島呉道路(クレアライン)天応東IC経由で約8分。国道31号経由で約23分。広島都市高速[吉島IC]ー広島呉道路[天応西IC]経由で約24分。国道2号ー国道31号経由で約49分になります。

駐車場は?

車で呉ポートピアパークに行かれる方は駐車場があるかどうか気になると思います。駐車場は東ゲート前に500台分あるので、時間を気にせずスムーズな駐車ができそうです。

また、料金はかからず無料なので一日中園内で過ごしても駐車料金の心配がいらないのはありがたいですね!

「呉ポートピアパーク」の基本情報

【名称】 呉ポートピアパーク
【住所】 広島県呉市天応大浜3丁目2-3
【アクセス】 JR呉駅から約30分
【料金】 無料
【URL】 公式HP
【開園時間】 9:00〜20:00

「呉ポートピアパーク」でみんなで楽しもう!

海の近くにある呉ポートピアパーク。水遊びや自転車に乗ったり、室内でも様々な遊びができるので、子供だけでなく大人も一日中いても楽しく過ごせます。

いい天気の日にお弁当を持ってピクニックや、お散歩をするのにもおすすめの公園です。 公園内にあるフォトスタジオで記念日やイベントに写真撮影をして楽しい思い出を残しておくのも素敵ですよね。

ぜひ家族や友達と行って、呉ポーの広大な敷地で思いっきり遊んでみてください。

おすすめの関連記事

Thumb登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
北海道登別市にあった「天華園」は、巨額の資金を投入した巨大中国風テーマパークです。オープンし...

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
chihiro0511

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ