【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
岡山には、バイクのツーリングにピッタリなおすすめスポットが多数存在しています。今回はそんな岡山にある峠や絶景などツーリングスポットを掘り下げていくので、ぜひ参考にしてみてください。また、どこも人気のあるスポットで連日多くの人が訪れているという特徴があります。

岡山の名所を最高のツーリングで楽しもう!
岡山県には、ツーリングにピッタリな名所が多数存在しています。もちろん峠をツーリングで走るだけでも楽しいです。しかし、絶景スポットや人気スポットへバイクで訪れることで、よりツーリングを楽しめること間違いなしです。今回はそんな岡山にあるツーリングスポットについて掘り下げていきましょう。
峠をバイクで走った後、様々なスポットで絶景を楽しんでみてください。また、中には峠を越えた先でそこでしか楽しめないグルメが提供されている場合もあります。ぜひそちらもチェックしてみてください。
絶景揃いで気持ちのいい旅に!
峠が多い岡山県には、絶景を見れるスポットが多数存在しています。そのため、長時間ツーリングをしたいという人にもおすすめです。また、今回ご紹介するスポットには季節によって表情が大きく異なる場所もあります。そのため、一度訪れたことがあるという人もぜひもう一度足を運んでみてください。
岡山のおすすめツーリングスポット17選!
初めて岡山でツーリングを行うという人は、どのスポットに行けばいいのか迷ってしまうということもあるでしょう。そのため、今回は岡山でツーリングをする際に特におすすめなスポットについて焦点を当てていきます。
17選ピックアップしてご紹介していますので普段からバイクで峠を走っているという人はもちろんですが、気になるという人もぜひ参考にしてみてください。きっとお気に入りのツーリングスポットを見つけることができるはずです。中にはグルメを楽しめる場所もあるので、美味しいものを食べたいという人はそちらも必見です。
①鶴山公園
【日本 岡山県 津山市 鶴山公園】 pic.twitter.com/McfeQUdRGO
— anatabi2020 (@anatabi2020) September 2, 2020
「鶴山公園」はツーリングに最適なスポットの一つで、桜の花が圧巻の絶景を眺めることができます。一度明治の廃城令によって建造物がすべて壊されてしまいましたが、2005年に築城400周年を記念して備中櫓(びっちゅうやぐら)を復元しました。新たなツーリングの人気スポットとなった鶴山公園に注目です。
ツーリングでは長時間バイクを走らせます。そのため、絶景を眺めながら休憩したいと考えている人におすすめです。鶴山公園には毎年約1000本ほ桜が咲き誇り、夜にはライトアップもされてデートスポットとしても人気があります。
鶴山公園の基本情報
住所 | 〒708-0022 岡山県津山市山下135 |
アクセス | 中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分 |
営業時間 | 4~9月:8:40~19:00 10~3月:8:40~17:00 |
定休日 | 12月29日~31日 |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
②水島工業地帯
一昨日行ってきた
— Shoji (@shoji_u_photo) February 6, 2016
水島工業地帯の写真です pic.twitter.com/YTEJz20r0x
「水島工業地帯」は別名水島コンビナートとも言われている場所で、ツーリングの際の絶景観光スポットとして人気があります。水島工業地帯から見える絶景はコンビナートが美しく光る様子で、特に夜に訪れることをおすすめします。水島工業地帯の絶景は「日本夜景遺産」と「夜景100選」にも選ばれています。
ただし、夜のバイクでのツーリングは事故が起きやすいです。そのため、夜景を見に水島工業地帯へ訪れる際は十分周囲の状況に注意しながらツーリングを行うようにしましょう。
水島工業地帯の基本情報
住所 | 〒713-8103 岡山県倉敷市玉島乙島 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
③牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園〜〜 pic.twitter.com/4Xuidoso6p
— リキタツコ (@rikitauko) October 14, 2018
昼間のツーリングやバイク休憩にランチを楽しみたいという人には、「牛窓オリーブ園」がおすすめです。牛窓オリーブ園には瀬戸内海を一望できる展望台が設けられており、天気がいい日ほど絶景を楽しむことができます。日本のエーゲ海とも言われている景色ですので、ぜひツーリングの際に立ち寄ってみましょう。
また、牛窓オリーブ園にはカフェが併設されています。カフェではコーヒーなどのドリンクを楽しめる他、1階にあるショップではお土産を購入することも可能です。峠をツーリングしたい人からも人気ですので、ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。
牛窓オリーブ園の基本情報
住所 | 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412−1 |
アクセス | 邑久駅から車で20分 |
営業時間 | 牛窓オリーブショップ/9:00~17:00 6月~8月/9:00~18 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
④蒜山高原
蒜山高原に来た pic.twitter.com/h4lqDX0UtJ
— ふたばさん (@Resan_Rider) November 28, 2020
蒜山高原は峠をバイクで走るのに最適なスポットです。蒜山高原は自然に囲まれた観光スポットとして人気で、ゆっくりとした時間を過ごすことができるでしょう。また、蒜山高原はリゾート地としても人気があり、近くには温泉宿もあります。
蒜山高原はなだらかなのが特徴的で、珪藻土や蒜山大根が有名な地域です。他にも様々な有名なグルメなどが存在していますので、蒜山高原に訪れる際はぜひグルメも一緒に楽しんでみてください。
蒜山高原の基本情報
住所 | 〒719-3100 岡山県真庭市川上・八束 |
アクセス | JR中国勝山駅から真庭市コミュニティーバス約80分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
⑤渋川海岸
お早うございます、渋川海岸から大槌島を望む風景
— 竹上測久 (@n_takegami) August 19, 2019
大槌島は岡山、香川県境のある島です。 pic.twitter.com/ErS6XM3I9A
海が好きだという人には、渋川海岸がおすすめです。渋川海岸は海水浴場として利用することもできるため、峠をバイクで走った後に楽しむこともできます。広い海が広がっているスポットなので、写真を撮影したいという人からも人気です。そんな渋川海岸は、日本の渚百景にも選ばれるほどです。
もちろん、バイクでのツーリングにおすすめな渋川海岸は夏以外も訪れることができます。絶景を眺めたいという人は、ぜひこの機会に渋川海岸へ訪れてみてはどうでしょうか。
渋川海岸の基本情報
住所 | 〒706-0028 岡山県玉野市渋川2丁目5 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICから約20分 |
営業時間 | 7月中旬~8月下旬 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
⑥備前海の駅
なう (@ 海の駅 しおじ in 備前市, 岡山県) https://t.co/NtwQV5v2t5 pic.twitter.com/eSP3HoOgX1
— ? ? ? ? ? ? (@neonia1st) January 5, 2020
備前海の駅では、様々なグルメを味わうことができます。特に海の幸が豊富な道の駅となっていますので、備前海の駅に訪れる際はぜひ海の幸を味わいましょう。イートインスペースでは、水揚げされたばかりの新鮮な魚介を使った海鮮丼が特に人気です。
もちろん、備前海の駅には海鮮以外にもパンやラーメンなどのグルメがあります。そのため、備前海の駅に訪れるのなら自分好みのグルメを見つけることをおすすめします。
備前海の駅の基本情報
住所 | 〒705-0033 岡山県備前市穂浪2542−79 |
アクセス | 岡山ブルーラインの備前ICすぐ |
営業時間 | 9:00~21:00(イートインスペースはOS19:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
⑦王子が岳
王子が岳(岡山) pic.twitter.com/QLVnZk7bDB
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) August 30, 2020
バイクで峠をツーリングし、絶景を眺めたいという人には王子が岳がおすすめです。王子が岳は地元の人が楽しむ穴場登山道とも言われていて、山を登った先では目の前いっぱいに広がる海を見ることができます。もちろん観光地としても人気があるので、ぜひ一度王子が岳に足を運んでみてはどうでしょうか。
また、王子が岳はちょっとした休憩にも最適な場所です。そのため、バイクのツーリングで疲れてしまった場合は、王子が岳で休憩するというのもおすすめです。
王子が岳の基本情報
住所 | 〒706-0152 岡山県玉野市永井 |
アクセス | 児島ICより車で約20分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 倉敷市観光公式HP |
⑧井倉峡
王子が岳から伸ばした手が宇宙まで届きそうな澄んだ青空でした🐱 pic.twitter.com/amYzbftBZj
— たかさんバディtonight (@taka3dj) November 24, 2020
井倉峡は岡山の観光スポットとして人気のある場所で、ダイナミックな景色を一望することができます。その姿は直立240mの倉峡となっており、秋になると美しい紅葉を見ることも可能です。また、井倉峡には洞窟があるのですが、その中では3つ神秘的な滝を見ることもできます。
そのため、峠をバイクで走るだけでなく色々な景色を見たいと考えている人は、ぜひ井倉峡に足を運んでみてはどうでしょうか。感動すること間違いなしです。
井倉峡の基本情報
住所 | 〒719-2641 岡山県新見市草間 |
アクセス | JR井倉駅から徒歩約15分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
⑨羅生門
2019/5/18 岡山県羅生門 pic.twitter.com/lnTb623ORC
— サラリーマンの写真投稿bot (@photo_ryman) September 16, 2020
岡山には、羅生門と呼ばれる場所があります。かつては鍾乳洞だった場所が巨大なアーチとして残っていて、夏でも涼しく観光することができるでしょう。そのため、夏に涼しく観光をしたいと考えている人におすすめです。また、羅生門はパワースポットとしても人気です。
7月初旬頃には、駐車場から羅生門へ続くヒメポタルを見ることもできます。自然に囲まれている場所なので、訪れる際は服装などに注意するようにしましょう。
羅生門の基本情報
住所 | 〒719-2641 岡山県新見市 |
アクセス | 新見ICから車で約30分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 新見市観光協会 |
⑩鷲羽山
岡山県の鷲羽山ハイランドに来ました! pic.twitter.com/fi9AkqUHvO
— がめまる🌈🐢 にじオネア作った人 (@gamemarkun) November 28, 2020
鷲羽山は日本初の国立公園として知られている景勝地で、鷲が羽を広げている様子に似ていることかた名前が付けられました。また、鷲羽山には展望台が設置されており、そこからは絶景を眺めることができます。他にも鷲羽山には遊園地があるなど、様々な楽しみ方があり人気のスポットと言えるでしょう。
そのため、鷲羽山に訪れる際は色々な場所に足を運んでみてください。もちろん、バイクでツーリングを行う際の休憩としても最適です。休憩する際は、バイクが他の人の邪魔にならないように注意するようにしましょう。
鷲羽山の基本情報
住所 | 〒711-0924 岡山県倉敷市大畠 |
アクセス | 児島ICより車で約5分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 倉敷市観光公式サイト |
⑪瀬戸大橋のある倉敷市・下津井
<夏の帰省行>わが故郷、倉敷市児島と下津井を歩く!下津井の田の浦漁港と瀬戸大橋と青い空。8月21日撮影。 pic.twitter.com/yuBgHqolMm
— 二階堂 新 (@prestudio21) October 13, 2020
瀬戸大橋のある倉敷市・下津井からは、絶景を眺めることができます。海だけでなく町並みを一望することができるため、バイクで訪れた際は高い場所から景色を眺めてみましょう。特に、瀬戸大橋のある倉敷市・下津井は角度によって見える景色が大きく異なります。
もちろん、瀬戸大橋も観光スポットとして人気です。瀬戸大橋は本州と四国を結んでいる大きな橋で、時間帯によって表情が変わると言われています。
瀬戸大橋のある倉敷市・下津井の基本情報
住所 | 〒711-0925 岡山県倉敷市1 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 倉敷市観光公式サイト |
⑫児島湾干拓地
実りの秋、広大な児島湾干拓地に白鷺(^.^) pic.twitter.com/iXMPDPz5EX
— shu_mu (@sabre335) September 17, 2018
児島湾干拓地は世界的にも大規模な場所で、ほとんどが干拓によって生み出されています。また、児島湾干拓地は天正10年頃に浅い海が広がっていた場所としても有名です。歴史ある場所として人気のある観光スポットなので、日本の歴史を知りたいという人もぜひ児島湾干拓地に足を運んでみてはどうでしょうか。
児島湾干拓地の基本情報
住所 | 〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田地区~灘崎地区 |
アクセス | 岡山市内中心部から車で約30~40分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 観光公式HP |
⑬岡山市サウスヴィレッジ
白桃 (@ 岡山市サウスヴィレッジ in 岡山市, 岡山県) https://t.co/azW8inFRgB pic.twitter.com/IOQ7vNh5EN
— ☕️助蔵📸 (@SK_zo_asky506) October 13, 2019
岡山市サウスヴィレッジは、いちご狩りやぶどう狩りなどを行える施設です。体験できることが多いため、家族で訪れるという人も少なくありません。季節によっていちご狩りかぶどう狩りかが異なるので、岡山市サウスヴィレッジに訪れる際は事前にチェックしておくようにしましょう。
また、岡山市サウスヴィレッジでは地元で採れた野菜や果物を購入することもできます。ツーリングを行う際は、ぜひお土産として購入してみてはどうでしょうか。
岡山市サウスヴィレッジの基本情報
住所 | 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡2468 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICから約10分 |
営業時間 | 岡山市サウスヴィレッジ:9:00~17:00 ロードサイドマーケット:7:00~17:30 ぶどう狩り:9:00~16:00(最終受付15:30) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) 水曜日(奇数月の第二のみ) 年末、ロードサイドマーケットは年中無休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑭倉敷美観地区
今朝の倉敷美観地区!今朝は0.6℃!まあまあ歩きやすかった。今朝は吉田拓郎さんの「落陽」がお供です。 pic.twitter.com/alubGuZ5qr
— luiko8 (@luiko88) December 17, 2020
倉敷美観地区は街並みがとても綺麗で、写真映えすると人気です。歴史を感じさせる景色はアート作品のような風景でもあります。また、倉敷美観地区には伝統的な建物が多数立ち並んでいますので、訪れる際はぜひ建物にも注目してみてください。レトロモダンな風景に魅了されること間違いなしです。
倉敷美観地区は一年中観光客が訪れるスポットでもあります。ちょっとした休憩にピッタリなおしゃれなカフェも立ち並んでいるので、ぜひツーリングの休憩に利用してみてはどうでしょうか。
倉敷美観地区の基本情報
住所 | 〒710-0054 岡山県倉敷市本町 |
アクセス | JR倉敷駅から徒歩10~15分 |
営業時間 | 倉敷美観地区夜間照明:4月~9月(日没~22:00) 10月~3月(日没~21:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 観光公式HP |
⑮道の駅「かもがわ円城」
はるさん、ponさんと合流~(*ˊᗜˋ*)ノ゙ (@ 道の駅 かもがわ円城 in 吉備中央町, 岡山県) https://t.co/T0arku7Cma pic.twitter.com/Lh4WOlKJn7
— futabaꉂ(ˊᗜˋ*)@ド方向音痴 (@zoroko_namiko) October 14, 2018
道の駅「かもがわ円城」はパーキングエリアの一つで、休憩に利用するという人が多いスポットです。道の駅「かもがわ円城」では美味しいグルメを食べられるので、ぜひくさぎ菜のかけめしなどを味わってみてください。ふるさとの味を楽しめるので、他のグルメも食べてみましょう。
また、道の駅「かもがわ円城」では新鮮な農産物や加工品を購入できます。連日多くの人が訪れている観光スポットな上、峠をツーリングする人からも人気があるようです。多くの人が休憩できるように駐車場が多数用意されているので、安心してアクセスしてください。
道の駅「かもがわ円城」の基本情報
住所 | 〒709-2413 岡山県加賀郡吉備中央町上田西2325−1 |
アクセス | 岡山自動車道賀陽ICから約25分 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 品野屋は火曜、年末年始 食堂、店舗、売店は水曜、年末年始 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑯羽山渓
羽山渓行ってきた
— あきひろ (@akihiro_22WORKS) November 26, 2020
道狭すぎて大変だったけど岩のトンネル迫力あったし良かった pic.twitter.com/wEI0ZwX2jt
羽山渓はツーリングの観光スポットとして人気です。石灰岩でできた奇岩・巨岩の渓谷である羽山渓は、約2㎞も続いています。また、羽山渓近くにある自然にできたトンネルは県道300号線として使われていますので、ツーリングを行う際はぜひこちらのトンネルにも訪れてみてはどうでしょうか。
そんな羽山渓は特に、秋の紅葉を楽しむことができます。そのため、絶景を眺めたいと考えている人は、秋の羽山渓に足を運んでみてください。もちろん、秋以外の季節でも羽山渓を楽しむことができます。ただし、峠は危険もあるので訪れる際は注意が必要です。
羽山渓の基本情報
住所 | 〒716-0122 岡山県高梁市成羽町羽山 |
アクセス | 岡山自動車道賀陽ICから約40分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
⑰湯原温泉
湯原温泉に来たらこのダムを見たかったので pic.twitter.com/k0kJN5vsGa
— ナツ (@natukakeudon) March 15, 2020
ゆっくりと体を休めたいという人には、湯原温泉がおすすめです。峠のツーリングで冷えた体を温めましょう。湯原温泉は体を休められるだけでなく、絶景を眺められることでも知られています。そのため、景色を見ながら温泉に入ってみたいと考えている人も、ぜひ湯原温泉に足を運んでみてはどうでしょうか。
また、温泉には様々な効能があります。この効能には肩こりや腰痛を直す効果だけでなく、肌を綺麗にしてくれる効果まで様々です。なので、色々な効果を期待したいと考えている人も、湯原温泉の魅力を体験してみてください。
湯原温泉の基本情報
住所 | 〒717-0402 岡山県真庭市 |
アクセス | 米子自動車道湯原ICから約5分 |
営業時間 | なし |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 観光公式HP |
ツーリングで岡山の絶景名所を堪能!
岡山には、ツーリングにおすすめな峠や絶景を眺められるスポットが多数存在しています。そのため、岡山に訪れる予定があるという人はぜひいろいろな場所に足を運んでみてください。きっと、お気に入りのスポットを見つけることができるはずです。
ツーリングは人とのコミュニケーションを深められる趣味でもあります。なので、これからツーリングを始めようか迷っているという人も、ぜひこの機会にツーリングを趣味にしてみてはどうでしょうか。
おすすめの関連記事


