岡山の隠れた魅力的な観光名所は?おすすめ穴場スポット24選!
岡山の穴場の観光スポットをお探しではないですか?倉敷美観地区や鷲羽山ハイランドなど人気の観光地が多い岡山。しかし岡山には隠れた魅力的な観光スポットがまだまだたくさんあります。今回は、岡山のおすすめの穴場スポットに焦点を当ててご紹介してまいります。

岡山は魅力的な穴場スポットが多数!
何度も岡山に行ったことはあるけれど、いつも同じ人気の観光スポットしか行っていないという方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、岡山の魅力溢れる穴場の観光スポットを24選ご紹介してまいります。岡山観光リピーター必見です。ぜひ、いつもとは違った岡山の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
大人な岡山旅を満喫しよう!
今回ご紹介する穴場の観光スポットには、デートにぴったりのスポット、インスタ映えするスポット、アートに触れるスポットなど様々な穴場スポットをご紹介します。子供に人気のスポットもありますが、特に大人が楽しめるスポットを中心に選んでみました。次回岡山を観光する際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい。岡山の新しい魅力を発見することでしょう。
岡山県のおすすめ穴場スポット24選!
それでは早速、岡山県のおすすめ穴場スポットを一気に24選ご紹介してまいりましょう! どの観光スポットを魅力的なスポットばかりです。岡山市内からは少し離れる場所もありますが、足を運んで見る価値はあります。新しい岡山を発見しに旅行に出掛けてみましょう。
①岡山農業公園ドイツの森
『岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク』に行って来たよ pic.twitter.com/Lw2OZpUg3r
— じゅんコッカー (@wanwankazoku) November 11, 2019
岡山県赤磐市にある、インスタ映え間違い無しの農業公園・岡山農業公園ドイツの森。広大な敷地内には、季節の花々が楽しめるお花畑エリア、動物達を触れ合える牧エリア、子供達が大好きな遊具が揃った遊エリア、ドイツの町並みを再現した街エリアと村エリアなどがあり、大人から子供まで楽しめる公園となっています。
また、犬の大きさによって分けられたドッグランも整備されているので愛犬家にも人気です。岡山市内からは車で約50分ほどで、大きな駐車場も完備。ぜひ、ご家族揃ってお出掛けしてみてはいかがでしょうか?趣のあるドイツの町並みは、デートにもぴったりですよ。
岡山農業公園ドイツの森の基本情報
住所 | 岡山県赤磐市仁堀中 2006 |
営業時間 | [平日] 10:00〜17:00 [土日祝] 9:30~17:00 (季節により異なる) |
定休日 | 水曜日(12月〜2月は水曜日・木曜日) *祝日、GW、春休み、夏休み、正月は営業 |
料金 | 大人(中学生以上)1,200円 小人(4歳以上小学生まで)700円 |
アクセス | 山陽自動車道「山陽IC」から車で約30分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
②吹屋ふるさと村
岡山県の吹屋ふるさと村に来ました。天気と相まって赤い石州瓦がとても綺麗! pic.twitter.com/JIukRecCPZ
— 野島裕史 (@nojimahirofumi) October 6, 2018
風情ある町並みを散策したい方には、高梁市にある吹屋ふるさと村がおすすめです。100年以上たった吹屋ふるさと村は、ベンガラという赤茶色した古い民家の集落。「ジャパンレッド」発祥の地として有名ですが、知らない人も多いので穴場の観光スポットと言えるでしょう。
お天気の良い日の青い空と赤茶色の町並みのコントラストは、インスタ映えする美しさです。街にはお土産屋さんや食事処などもあるので、ゆっくりと時間をかけて散策してみて下さい。落ち着いたノスタルジックな町並みは、大人デートにおすすめです。
吹屋ふるさと村の基本情報
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋838-2 |
営業時間 | ー |
定休日 | 無休 |
料金 | 各施設で入館料が異なります |
アクセス | 岡山自動車道「賀陽IC」から約50分 |
駐車場 | 有 |
URL | 高梁市吹屋観光協会 |
③満奇洞
インスタ映えスポットをお探しのカメラ女子におすすめの岡山県新見市にある鍾乳洞・満奇洞(まきどう)。満奇洞は全長は約450mある鍾乳洞で、江戸時代末期に猟師が獲物を追っていた際に発見されたそうです。その後、日本を代表する歌人・与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と読んだ事で満奇洞と名付けられました。
そんな満奇洞は、季節に左右されるとこなく洞窟内は平均約14度ぐらいなので1年を通して観光が可能。また、鍾乳洞は赤黄青など様々な色でライトアップもされており、神秘的な光景が広がりインスタ映えは間違いありません。
満奇洞はインスタ映えだけでなくデートにもおすすめです。洞窟内の“恋人の泉”は、ロマンティックな演出が施され恋人達の聖地とも言われています。
満奇洞の基本情報
住所 | 岡山県新見市豊永赤馬2276-2 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 高校生以上 1,000円 中学生 800円 小学生 500円 小学生未満 無料 |
アクセス | 中国自動車道「北房IC」から車で約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 新見市公式観光サイト |
④池田動物園
明日は用事で池田動物園の近くに行くので帰りにカピ活。
— はる (@palcapy731) December 7, 2020
気軽に行ける距離にカピバラがいることに感謝😊#池田動物園 pic.twitter.com/tVQ7WCL9Mw
続いてご紹介する穴場スポット・池田動物園は、岡山駅から車で10分程走った北区にあります。山の傾斜を利用した動物園で園内には緑がいっぱい。その代わり坂道も多いので普段運動不足の大人達にはきつく感じるかもしれません。
そんな池田動物園には子供達に人気のレッサーパンダやカピバラといった愛らしい動物から、ホワイトタイガーやライオンといった迫力満点の動物たちが暮らしています。
動物達も見て回るだけでなく、こちらの動物園では餌やり体験や乗馬体験など動物達と触れ合うことも可能です。子供から大人まで楽しめる池田動物園の入場料は、大人1,000円、高校生880円、小中学生660円、3歳以上の幼児は330円となっています。
池田動物園の基本情報
住所 | 岡山県岡山市北区京山2-5-1 |
営業時間 | [4月~10月]9:30~17:00 [11月~3月]9:30~16:30 |
定休日 | 11/21~2/20の毎週水曜日、5/21~7/20の毎週水曜日 |
料金 | 大人…1100円 高校生…880円 小・中学生…660円 3歳以上の幼児…330円 65歳以上…550円 |
アクセス | 岡山駅から車で約11分 |
駐車場 | 有 (有料) |
URL | 公式サイト |
⑤牛窓オリーブ園
おはようございます☀
— 黒ピー君とカープ育成選手タケル (@kuroPkun) November 21, 2020
牛窓オリーブ園からの絶景✨#イマソラ pic.twitter.com/JySt3wEH99
「日本のエーゲ海」として人気の岡山県牛窓町。おしゃれなカフェやホテルなども数多くあり、岡山の穴場の観光スポットとなっています。そんな牛窓にあるおすすめの観光スポットが牛窓オリーブ園です。
広大な敷地内には、約2,000本のオリーブの木が栽培されています。また、園内には遊歩道が整備されており、自然いっぱい感じながら園内を散策することも可能。山頂にある広場からは、瀬戸内海の美しい光景を満喫することが出来ます。
また、牛窓オリーブ園は恋人達にも穴場のデートスポットです。園内にある「幸福の鐘」は、3回鳴らすと幸せになれるとか。ぜひ、デートの途中で2人で鳴らしてみてはいかがでしょうか?牛窓オリーブ園にはお土産ショップやカフェも併設されています。岡山旅行のお土産探しにもぴったりです。
牛窓オリーブ園の基本情報
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | 岡山ブルーライン「邑久IC」から車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑥ライフパーク倉敷科学センター
ライフパーク倉敷の倉敷科学センター^^ pic.twitter.com/xzPFD5bF70
— 牧 紀子 Noriko Maki (@lumieremaki) May 14, 2015
ライフパーク倉敷科学センターは、プラネタリウムや科学体験などできる子供から大人まで楽しめる穴場の観光スポットです。特にこちらの施設で上映されているプラネタリウムは、世界でも最高品質の機材を使用しているため美しい星空を楽しむことが出来ます。ロマンティックな星空観賞は、デートにもおすすめ。
また、科学展示室では、平成20年に3分の2の展示物が新しくなったそうです。科学の面白さが体験出来ると学生達に人気です。ライフパーク倉敷科学センターの場所は倉敷中心市からも車で20分ほど。大型無料駐車場も完備されているので、いつもと違った倉敷観光をお探しの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
ライフパーク倉敷科学センターの基本情報
住所 | 岡山県倉敷市福田町940 |
営業時間 | 9:00~17:15 |
定休日 | 原則として 毎週月曜日,年末年始 |
料金 | ■科学展示室 大人410円、高校生100円、小中学生100円 ■プラネタリウム 大人500円、高校生350円、小中学生250円 ■全天周映画 大人500円、高校生350円、小中学生250円 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道「水島IC」から車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑦渋川海岸
渋川海岸。 pic.twitter.com/Ak9KeURExQ
— 街角(okayamania.com) (@0kayamania) March 24, 2020
渋川海岸は、「日本の渚百選」や「快水浴場百選」にも選ばれた白い砂浜と松林が美しい海岸です。1kmにも渡って続く海岸からは、夕暮れ時には真っ赤なサンセットの絶景を眺めることがで、インスタ映えやデートスポットとして人気です。
また、渋川海岸は大人だけでなく、夏には海水浴場や近くの渋川マリン水族館と子供達にもおすすめの穴場スポットです。旅行で玉野市に行かれる際には、ぜひ開放感たっぷりの美しい海岸で夕日やレジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
渋川海岸の基本情報
住所 | 岡山県玉野市渋川2丁目地内 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道「児島IC」から約20分 |
駐車場 | 有 *海水浴期間のみ有料 |
URL | 玉野市サイト |
⑧岡山市立オリエント美術館
岡山市立オリエント美術館。以外と大きい。 pic.twitter.com/ektEqdtu9t
— 猫邦 (@kur_saari0503) September 13, 2019
1979年にオープンした岡山市立オリエント美術館。西アジアを中心としたガラス、モザイク、陶器、装身具類などの考古美術品を約5,000点管理&展示しています。館内は自然光を取り入れ洗練された空間が広がり、その光によって展示品はさらに神秘的な雰囲気を醸し出しています。
静かに巡る美術館は、大人デートにぴったり。美術館の周辺は緑が多く、またおしゃれな穴場のカフェなどもあるので、美術館観賞後はお気に入りのカフェでゆったりと過ごすのもおすすめのデートプランです。
岡山市立オリエント美術館の基本情報
住所 | 岡山県岡山市北区天神町9-31 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館) 年末年始 展示替え期間 |
料金 | 一般 310円、高・大学生 210円、小・中学生 100円 |
アクセス | 岡山駅東口より徒歩約15分 |
駐車場 | 無 |
URL | 公式サイト |
⑨鬼ノ城
[岡山県]鬼ノ城
— 1度は行ってみたい日本の良い所! (@kkbbtt8) December 2, 2020
岡山ならではの自然を生かして作られた鬼ノ城は、自然を満喫しながら当時の景色を味わえるところです。 pic.twitter.com/2vjd2QEC7C
総社駅から車で20分程でアクセス出来る穴場の観光スポットが鬼ノ城(きのじょう)です。「鬼ノ城は、桃太郎に出てくる鬼ヶ島のモデルになっている」と言うことでも知られています。ただし、鬼ノ城について知る古い歴史書などは残っていないため、謎の多い城跡だとか。そんな鬼ノ城からは総社市内を一望することができます。
また、城壁の周囲には全長約2.8kmのウォーキングコースが整備されているので、ちょっとしたハイキングを楽しみことも可能です。鬼ノ城の手前にはビジターセンターもあり、鬼ノ城周辺の自然や歴史について学ぶことも出来ます。大人だけでなく子供も楽しめる鬼ノ城。ぜひ、ご家族揃ってお出掛けしてみてはいかがでしょうか?
鬼ノ城の基本情報
住所 | 岡山県総社市黒尾 |
営業時間 | 8:30~17:00(鬼城山ビジターセンター) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
料金 | ー |
アクセス | 総社駅から車で約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 岡山観光WEB |
⑩湯郷温泉
初めまして湯郷温泉 pic.twitter.com/9C4kcItgbX
— オイ/ドン (@OIDONST) November 27, 2020
岡山旅行で、穴場の温泉地を探している方には湯郷温泉はいかがでしょうか?湯郷温泉は岡山市内から車で90分程北上した自然豊かな美作市にあります。開湯は1,200年以上前と歴史が古く、比叡山の僧である・円仁法師が白鷺が足の傷を癒やしているのを発見したことが始まりだとされています。
湯郷温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、神経通、リュウマチ、婦人病、皮膚病、消化器病などに効果があるとか。また、美肌作りの湯としても有名で女性客が多いようです。
湯郷温泉には10軒程の旅館、ホテルが建ち並び、湯巡りコースターを購入すると、好きなお風呂を3つ巡ることが可能です。ぜひ、良質な温泉で旅行の疲れを癒やしてみて下さい。
湯郷温泉の基本情報
⑪誕生寺
I'm at 誕生寺 in 久米南町, 岡山県 https://t.co/mN233fNhoi pic.twitter.com/i4jVjRoDHK
— たこす (@swyk_tacos) June 10, 2020
続いてご紹介する穴場のおすすめスポットは久米南町にある誕生寺です。誕生寺は、浄土宗を開祖したと言われている法然上人が誕生した地に建てられたお寺。境内には、本堂、阿弥陀堂、娑婆堂、毘沙門堂、観音堂、御廟、宝物館など貴重な建物が数多く残っています。
宝物館は拝観料200円で見学することが可能なので、お時間のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?由緒正しい誕生寺はまた、岡山県内でも人気の紅葉スポットです。
誕生寺の境内には大きなイチョウの木があるのですが、10月下旬から11月中旬頃まで鮮やかな黄色に色づき風情ある絶景を楽しむことが出来ます。しかもこちらのイチョウの木は推定樹齢が870年以上。自然からのパワーが貰えると、パワースポットとしても人気があります。
誕生寺の基本情報
住所 | 岡山県久米郡久米南町里方808 |
営業時間 | ー |
定休日 | 無休 |
料金 | 庭園拝観200円、宝物館200円 |
アクセス | 中国自動車道「院庄IC」から約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑫奥津温泉
奥津温泉に到着! pic.twitter.com/FxLNUEpQHR
— ミルファー@12/5〜6 函館・湯の川温泉。湯の浜ホテルコラボ宿泊。 (@hiro12429639) November 28, 2020
岡山市内から車で約90分程走った静かな山里にある穴場の温泉地・奥津温泉。街中には風情たっぷりの昔ながらの温泉旅館が建ち並んでいます。
近代的な温泉地の雰囲気も良いですが、奥津温泉のように古びた温泉街もまた乙なものではないでしょうか?泉質はアルカリ性単純温泉。肌に優しく、湯上がりには肌がすべすべになることから「美人の湯」としても知られています。
3月~12月上旬までの日曜日と祝日には、奥津温泉の街を流れる吉井川の辺りで旅行客用に「足踏み洗濯」が行われ話題に。着物姿でたすき掛けした女性数名が、川で洗濯する姿はほのぼのとした気分になります。朝8:30~実演されているので、少し早めに起きて散策がてら覗きに行ってみてはいかがでしょうか?
奥津温泉の基本情報
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津 |
アクセス | 中国自動車道「院庄IC」から約25分 |
URL | 奥津温泉観光協会 |
⑬備前長船刀剣博物館
刀を見た。脇差「伝景秀」(重要刀剣)。
— 関洋平 Seki Yohei (@yokai0330) December 6, 2020
景秀は光忠の弟。
備前長船刀剣博物館ちかくの長船刀剣ギャラリーにて見ることが出来ます。 pic.twitter.com/CF1eHjNZff
瀬戸内市長船にある備前長船刀剣博物館は、日本でも珍しい日本刀専門の博物館。展示されている刀の中には、日本の歴史にも関わる名刀もあります。また、期間限定ではありますが国宝に指定されている「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」を見ることも可能だとか。下記に記載したサイトから展示情報など確認できるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
備前長船刀剣博物館がある長船は鎌倉時代より、日本刀が盛んに作られてきました。備前長船刀剣博物館ではそんな名残を受け継ぎ、敷地内では日本刀づくりの工房などがあり見学することが出来ます。日本刀に魅せられた海外からの旅行者も多いとのこと。ぜひ、日本が誇る伝統工芸を一度見学してみて下さい。また新しい日本を発見するかもしれません。
備前長船刀剣博物館の基本情報
住所 | 岡山県瀬戸内市長船966 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(ただし休日の場合は翌日に振り替え)、 祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、 その他に臨時休館あり |
料金 | 一般500円、高大生300円、中学生以下無料 |
アクセス | 山陽自動車道「備前IC」より約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 瀬戸内市 |
⑭ひるぜんジャージーランド
ひるぜんジャージーランドへ行きました。みんな寝てました💤 pic.twitter.com/fRsR2i9nkl
— もちゃん (@mo_modamo) July 11, 2019
のんびりと自然の中で過ごしたいデートや家族旅行にはひるぜんジャージーランドがおすすめです。ひるぜんジャージーランドは真庭市の上蒜山の麓に広がる自然豊かな牧場で、広大な敷地内にはたくさんのジャージー牛が放牧されています。
その姿を眺めるだけでも癒やされますが、乳搾りや餌やり体験で牛さん達と触れ合うことも可能。また、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き乱れるポットもあり格好のインスタ映えポイントとなっています。
施設内にはレストランやショップも。ショップでは、新鮮な牛乳を使用して作られたソフトクリームやプリンなどが販売され子供達に大人気です。岡山旅行のお土産にぴったりのオリジナル商品も多数取り揃えられているので、ぜひチェックしてみて下さい。
ひるぜんジャージーランドの基本情報
住所 | 岡山県真庭市蒜山中福田956-222 |
営業時間 | 9:00~17:00 *1月・2月は10:00~16:00 |
定休日 | [3月〜12月]無休 [ 1月〜2月]1月1日、毎週火曜日、水曜日 |
料金 | 入園料は無料 *酪農体験は大人1,400円~ |
アクセス | 米子自動車道「蒜山IC」から約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑮湯原温泉
湯原温泉と言えば、砂湯!
— ありんこ (@nemutaina) October 18, 2020
河原が温泉になってて、脱衣場もあって無料なんです!
ダムを見ながら、アルカリ泉に浸かります😊
バイカー多いなぁ。 pic.twitter.com/mfbRVl5rUc
湯原温泉は、湯郷温泉、奥津温泉ととも「美作温泉」と呼ばれ古くから人気の温泉です。また、全国露天風呂番付の西の横綱にも選ばれたことがあるとか。そんな湯郷温泉には、岡山市内から岡山自動車道を経由して90分程で行くことができます。穴場の温泉地なので岡山旅行の際には、少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
全国露天風呂番付の西の横綱にも選ばれた湯郷温泉ですから、ぜひ試して頂きたいのは湯原ダムの堤防の下にある露天風呂の砂湯です。ダムと露天風呂のコラボはインスタ映えも間違いないでしょう。周辺の四季折々の景観を愉しむながら入れる露天風呂で男女混浴。デート中、思い切って2人で入ってみるのもおすすめです。
湯原温泉の基本情報
住所 | 岡山県真庭市湯原温泉 |
アクセス | 米子自動車道「湯原IC」より約5分 |
URL | 真庭観光WEB |
⑯奥津渓
お疲れ様でした。#紅葉名所35
— Rick’s Cafe (@rick_dandy_824) November 14, 2020
岡山県 奥津渓 pic.twitter.com/4Dda494KAt
続いてご紹介する岡山の穴場スポットは奥津渓(おくつけい)です。奥津渓は、10月中旬から11月上旬まで見事な紅葉が見られるスポットとして人気。渓谷の木々は赤、オレンジ、緑の綺麗なグラデーションとなり、格好のインスタ映えスポットとなっています。
先程ご紹介した奥津温泉からも車で4分程で行くことができるので、奥津温泉とあわせて旅行してみると良いでしょう。
秋の紅葉シーズン以外でも、夏は新緑や吉井川での川遊び、冬には雪景色などたっぷりと自然を満喫することができます。マイナスイオンたっぷりの観光スポットをお探しなら奥津渓はおすすめ。ぜひ、心も体も癒やされに奥津渓に足を運んでみてはいかがでしょうか?
奥津渓の基本情報
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西 |
アクセス | 中国自動車道「院庄IC」から約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 鏡野町公式サイト |
⑰滝神社
1年振りの参拝 (@ 滝神社 in 奈義町, 岡山県) https://t.co/sG4ziAISZ4 pic.twitter.com/zUFMInj7s8
— TOWN WORKS@DA64V (@works_limited) May 6, 2017
岡山観光で穴場中の穴場と言えば滝神社ではないでしょうか?滝神社は滝山の中腹にある神社で、背後に滝が流れる珍しい神社です。周辺はゴツゴツとした岩肌や木々に囲まれ鬱蒼としていますが、それがかえって厳かな雰囲気を醸し出しています。また、滝神社は知る人ぞ知るパワースポット。
そんな滝神社へ行くには登山をする必要があります。以前は陸上自衛隊日本原演習場を通過して行くことができたようですが、現在は施錠されているため通過することができません。そのため滝神社に行くには、一旦那岐山山頂まで登りそこから滝山山頂に向かいます。登山経験があるカップルなら、2人で山登りデートもおすすめです。
滝神社の基本情報
住所 | 岡山県勝田郡奈義町滝本 |
アクセス | 那岐山山頂から滝山山頂まで縦走後、滝神社へ向かう |
URL | 岡山観光WEB |
⑱道の駅笠岡ベイファーム
笠岡ラーメン🍜 (@ 道の駅 笠岡ベイファーム in 笠岡市, 岡山県) https://t.co/HHwr63tive pic.twitter.com/Ak0svylPql
— k.kuni (@koin_01) November 30, 2020
2011年に笠岡湾干拓地にオープンした道の駅笠岡ベイファーム。春には菜の花やポピー、夏にはひまわり、そして秋にはコスモスと季節の花が咲き誇りインスタ映えスポットとなっています。笠岡市内からも車で8分と気軽に行くことができるので、デートや家族でのんびり過ごすスポットとしては最適です。
道の駅館内には、新鮮な地元産の農産物や加工品が並ぶ直売所があり女性はついつい買いすぎてしまうとか。またレストランやカフェも併設されているので、美味しいイタリアンバイキングやご当地グルメを試してみてはいかがでしょうか?
道の駅笠岡ベイファームの基本情報
住所 | 岡山県笠岡市カブト南町245-5 |
営業時間 | 直売所:9:00~18:00 レストラン四季彩:11:00~15:00 ひまわりカフェ9:00~17:00 |
定休日 | 年始 |
料金 | ー |
アクセス | 山陽自動車道「笠岡IC」から約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑲大原美術館
大原美術館。日本最古の西洋美術館らしい。エル・グレコの受胎告知を見た。 pic.twitter.com/GCJvJUeZta
— ニルギリ!See you in 2021!! 🏊♂️✨✨ (@nilgiri_kocha) November 27, 2020
倉敷駅から徒歩圏内にある大原美術館。美観地区の一角にあり、入り口の丸い大きな柱はまるでギリシャの古代神殿を彷彿させ異国情緒に溢れています。
大原美術館は1930年に、倉敷の大地主の三男で実業家だった大原孫三郎によって開館されました。館内には、ゴーギャン、ピカソ、ルノアールなど西洋美術や近代美術が数多く展示され訪れた人々を魅了しています。
また、併設されたミュージアムショップでは、カレンダーや複製品などの額絵などが販売されており、美術ファンにはおすすめ。堅苦しそうな美術観賞は苦手という方も、大原美術館の建物自体がインスタ映えするスポットとなっています。デートや旅行の合間に、ぜひ立ち寄ってみて下さい。きっと素敵な写真が撮影できるでしょう。
大原美術館の基本情報
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日、12月28~31日 |
料金 | 一般 1,500円、高・中・小学生 500円 |
アクセス | 倉敷駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 無 |
URL | 公式サイト |
⑳犬島
[岡山県]犬島
— 1度は行ってみたい日本の良い所! (@kkbbtt8) December 1, 2020
名前の由来は犬に似た岩石があったことだそうだ。犬島諸島の中で唯一の有人島。名前は犬島だが島には猫が大量にいる。 pic.twitter.com/CZlSKuu741
岡山市の南東の沖合に浮かぶ小さな島、犬島。犬島は昔、銅の精錬や墓地などに使用されている御影石となる花崗岩(かこうがん)の採掘が盛んに行われていた時期がありました。しかし、銅の価額が暴落したため経営困難となり、1925年に銅の精錬所は廃止となっています。
近年、犬島では犬島アートプロジェクトが立ち上がり、2008年にかつて精錬所であった廃墟を利用した美術館が開館されました。また、島内には古い民家をアートスポットとしてリノベーションしていたり、大きな犬小屋を作成していたりと街中にアートが溢れています。
廃墟マニアやアート好きには見逃せない犬島。インスタ映えスポットもかなり多いので、ぜひ時間をかけてお気に入りの場所を探してみて下さい。
犬島の基本情報
住所 | 岡山県岡山市東区犬島 |
アクセス | 岡山ブルーライン「西大寺IC」から宝伝港まで約20分、 宝伝港から船で約10分 |
駐車場 | 宝伝港に駐車場有り |
URL | 岡山市公式サイト |
㉑岡山後楽園
良いお天気で気持ちよかった #岡山後楽園 pic.twitter.com/FPqjwXMVkK
— がんぎ (@gangi4767) December 1, 2020
岡山旅行では絶対外せないスポットが岡山後楽園。金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園として人気のある庭園で、1952年には「特別名勝」にも指定されています。最近では、あのミシュラングリーンガイドジャパンで3つ星を獲得し、世界中からも多くの旅行者が訪れているとか。
岡山後楽園内には風情ある建物や四季折々の自然と見所が多く、ゆっくり時間をかけて巡るのがおすすめです。また、春、夏、秋の年3回、「幻想庭園」と題されたライトアップが実地されます。昼間とは異なる幻想的な世界が広がり訪れた人々を魅了。インスタ映えスポットととしてはもちろん、ロマンティックなデートスポットとしてもおすすめです。
岡山後楽園の基本情報
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
営業時間 | [3月20日~9月30日]7:30~18:00 [10月1日~3月19日]8:00~17:00 *入園は15分前まで |
定休日 | 無 |
料金 | 大人410円、65歳以上140円 *2021年3月31日まで高校生以下は入園無料 |
アクセス | JR岡山駅から徒歩約25分 |
駐車場 | 有料駐車場有り |
URL | 公式サイト |
㉒吉備津神社
👣奉拝の足跡【岡山県-吉備津神社】 pic.twitter.com/RXXDCJRU7O
— 狭野の人 (@patmjgdw7294385) December 17, 2020
桃太郎伝説の元となった鬼退治神話が伝わる吉備津神社。1425年に再建された本殿と拝殿は、全国でもここだけという「吉備津造」と呼ばれる建築方法で建てられているそうです。また、本殿からまっすぐに続く約360mの廻廊は圧巻。インスタ映えも間違いないでしょう。
吉備津神社は歴史ある建物の観賞だけでなく、四季折々の景観を愉しむことができる穴場スポットです。神社の奥にある「あじさい園」では、6月下旬頃になると薄紫やピンクの1,500本のあじさいが咲き誇り癒やしの空間に。また、その先にある梅林や牡丹園もおすすめで、大人のデートスポットとしては最適です。
吉備津神社の基本情報
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
営業時間 | 境内拝観自由(受付所:8:30~16:00) 開門5:00、閉門18:00 |
定休日 | ー |
料金 | ー |
アクセス | JR吉備津駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
㉓古代体験の郷まほろば
自然豊かな鹿久居島にある古代体験の郷まほろば。古代の生活が体験できる子供から大人まで楽しめる穴場のスポットです。古代体験の郷まほろばへは、備前日生大橋で本州側と繋がっているため車で行くことが可能。山陽自動車道「吉備IC」が最寄りのICとなり、そこから約40分ほどです。
古代体験の郷まほろばでは、日帰りのプランや竪穴式住居に宿泊できるプランを用意しています。また、車で乗り入れできるオートキャンプも完備。いつもと違った旅行を考えているなら、ぜひこちらの竪穴式住居に宿泊してみてはいかがでしょうか?
ホテルのような充実した設備はありませんが、その代わり満天の星空や瀬戸内海の美しい景色を満喫することができますよ。
古代体験の郷まほろばの基本情報
住所 | 岡山県備前市日生町日生3631 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 各プランによって異なります。 公式サイトにてご確認お願いします。 |
アクセス | 山陽自動車道「備前IC」から約40分 |
駐車場 | 有料駐車場有り |
URL | 公式サイト |
㉔五味の市
日生の五味の市で牡蠣フライソフトクリーム pic.twitter.com/EcBqCbZdSx
— おj(おじぇい) (@wakaoujihikaru) April 1, 2018
日生漁協が運営している穴場の観光スポット、五味の市。いたる所から元気のよい声が聞こえてくる店内には、新鮮な魚介類がずらりと並べられています。どれを買おうか迷った際には、地元のお母さん達に聞いてみて下さい。きっと旬の美味しいお魚を教えてくれることでしょう。
五味の市にはバーベキュー施設も整っているため、その場で新鮮な海鮮類を頂くことも可能です。ぷりっぷりの焼き立ての牡蠣は満足度は100点。
気軽にご当地グルメを味わいたい方には、人気の「カキフライソフトクリーム」がおすすめです。濃厚なソフトクリームにカキフライが2つトッピングされ、仕上げはお醤油をかけるとか。果たしてどんなお味なのでしょうか?
五味の市の基本情報
住所 | 岡山県備前市日生町日生801-4 |
営業時間 | 9:00~16:00(売り切れ次第終了) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 *天候不良で出漁できない等、臨時休業となる場合あり |
料金 | ー |
アクセス | 山陽自動車道「赤穂IC」から約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 日生町漁協協同組合公式サイト |
岡山の穴場スポットでいつもと違う旅を!
岡山の穴場の観光スポットをご紹介しました。気になる穴場スポットは見つかったでしょうか?岡山は日本国内だけでなく、最近は海外からもたくさんの旅行客が訪れている人気の観光地です。そのため、各観光スポットもさまざまな工夫を凝らしています。
例えばインスタ映えするスポットがあったり、さまざまな体験ができたりと。次回岡山に旅行に行かれる際には、今回の記事を参考にいつもとは異なった岡山旅行にしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


