食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
「浦富海岸」は透明度が高く美しい海として、夏は海水浴をはじめとするアクティビティが盛んな場所。リアス式海岸の絶景スポットとして名高い「浦富海岸」は希少な自然環境としてしてユネスコの世界ジオパークにも認定され、親子で楽しめる海水浴スポットとしても愛されています。

目次
綺麗な海と絶景が魅力!「浦富海岸」
鳥取砂丘や湖山池などと同様に山陰海岸ジオパークに含まれている「浦富海岸(うらどめかいがん)」は、永年の海食(海水による浸食)と地殻変動によってもたなされたリアス式海岸です。
日本海の荒々しい波によって創り上げられた奇岩や断崖絶壁、洞門、洞窟は見事なまでの景観美を見せてくれ、自然の厳しさとともに美しさも私たちに伝えてくれています。
浦富海岸を含む山陰海岸ジオパークはユネスコの「世界ジオパーク」にも加盟認定されています。世界ジオパークというのは、地球や大地のジオ(Geo)と公園のパーク(Park)とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味しています。
世界的にも珍しい地球や大地(ジオ)を学び、公園(パーク)で思い切り楽しめる場所なんですね。日本が誇る大自然の海岸といえますね。
海の青さも素晴らしく、その光輝くエメラルドグリーンの海面一帯は「岩美ブルー」と呼ばれ絶賛されています。透明度も高く透明度25mを誇っています。遊覧船で島めぐりをすると、その青さと透明度を実感することができますよ。
浦富海岸とは?
鳥取県岩美郡岩美町にある「浦富海岸」は、中国地方の山陰海岸の中でも最も美しい景観をもつといわれる風光明媚な場所。
海面上に大小の島々があることから、日本三景の一つの松島と似ていると「山陰の松島」とも称されました。
しかし、浦富海岸を訪れたかの文豪の島崎藤村が、「松島は松島、浦富は浦富」と絶賛したといわれ、浦富海岸の景観美を褒め称えたという逸話が語り継がれています。
日本百景の絶景
今日の浦富海岸🐬
— ねこ女将ウニちゃん【ゲストハウスわかば亭】 (@wakabatei1212) April 3, 2022
風はちょっと冷たいけど
気持ちがいいお散歩日和です🐠 pic.twitter.com/SCAkTxhZzU
このような景観が美しい「浦富海岸」は、「日本百景」の一つに選ばれています。その他にも「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」などにも選ばれています。
浦富海岸の海面に浮かぶ大小の島々。島崎藤村が絶賛した「松島は松島、浦富は浦富」の言葉通り、これらの島々が浦富海岸の景観美を創り上げています。どのような島々なのでしょうか。遊覧船で島めぐりをしたような気分で見ていきましょう。
絶景①菜種五島(なたねごとう)
菜種五島の一つ「菜種島」は、高さ60m、周囲400mの島で、大きさは浦富海岸の中で最大を誇ります。春には菜の花を咲かせることから、菜種島と呼ばれるようになったそうです。
菜種島もパチリ(^^♪
— ステージ浦富@Web担当 (@stage_uradome) August 7, 2021
…砂浜のところまで…
歩いて降りる気はございませんm(__)m
撮影日時2021/08/07 12:40#岩美 #鳥取 pic.twitter.com/Ju02aF1ra0
その菜種島に並ぶように島が並んでおり、「菜種五島」と呼ばれています。元々ひと続きだった岬に洞門ができ、やがてその天井が崩れて岩が並ぶようになったと考えられています。
約1億2000万人 の人たちに知ってもらいたい
— 今西 優一【山陰の魅力発信】 (@Masa112Masa1125) August 17, 2020
海は沖縄だけじゃない!!!
山陰海岸国立公園
浦富海岸・菜種五島
透明度は最高水深25メートル!
岩美は住みたい田舎町ランキング1位!! pic.twitter.com/NrKPKMN1Wb
遊覧船の島めぐりツアーに参加するとまずこの島を見ることができますよ。
絶景②千貫松島(せんがんまつしま)
「千貫松島」で目に留まるのはその島の頂上に雄大にそびえ立つ松の木の姿です。鳥取藩二代目藩主・池田綱清が「我が庭にこの岩つきの松を移すことのできた者には銀千貫を与える」と語ったことから、「千貫松」と呼ばれ千貫松島と名付けられたそうです。
千貫松島は山陰海岸ジオパークを構成する、浦富海岸を代表する奇岩の一つである。花崗岩からなり、西から南東方向に発達した、節理に沿った規則正しい割れ目と、中央には海蝕洞門を持つ。岩の頂きに見事な松が生えている点がシコれるポイント。(鳥取県) pic.twitter.com/LtZmnTTuzi
— シコれる地形bot (@landform_bot) May 9, 2018
威風堂々とした松の姿に心を奪われたのかもしれません。周囲50m、高さ10mの小島ですが、浦富海岸を代表する奇岩として象徴的な存在です。
帰宅しようと思ったら、綺麗な真ん丸の夕日が見えたので千貫松島までダッシュ🏃♀️💨
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) March 2, 2022
ギリギリ間に合いました(笑)😅💦
今年の冬は天気が悪い日が多かったので、久しぶりです☺️ pic.twitter.com/nVzbfw3pbv
遊覧船の島めぐりツアーでも見ることが可能です。
絶景③鴨ヶ磯(かもがいそ)
西から小鴨ヶ磯(こかもがいそ)、椿谷(つばきだに)、大鴨ヶ磯(おおかもがいそ)の三つの浜を総称して鴨ヶ磯(かもがいそ)と呼んでいます。浜では大粒の石英砂(せきえいしゃ)が水晶のように輝いています。
朝、散歩ついでに見てきたっす
— しゅらぬい3 (@syuranui3) August 20, 2021
城原駐車場→大鴨ヶ磯→小鴨ヶ磯へ行って水尻洞門ルートの往復が一番短時間で鴨ヶ磯を満喫出きると思います
城原海岸から鴨ヶ磯へ行く自然歩道も景色良い所あるから体力あるならお勧めっす#猫と散歩#鴨ヶ磯#岩美 #岩美町#鳥取 #鳥取県 https://t.co/NdB91Ro5lP pic.twitter.com/DsdxFVluoi
複雑な入り江に数多くの小島が浮かんでおり、その美しさは高台に設けられた鴨ヶ磯展望台から望むことができますよ。高台から鴨ヶ磯・城原海岸まで遊歩道が出ており、海岸まで降りることが可能です。
おはようございます💊
— 長谷部 (@hasebe_nry) June 5, 2021
浦富海岸の水尻洞門で撮ったりあむちゃんです。#デレステAR #夢見りあむ pic.twitter.com/QZl1kDCnnG
鴨ヶ磯海岸には「水尻洞門」があり、暗い洞門から覗く青い海と遊覧船の姿がまるで絵画を切り取った美しさです。
絶景④龍神洞(りゅうじんどう)
山陰海岸でも最大級の海食洞(かいしょくどう)といわれている龍神洞(りゅうじんどう)は、巨大な洞窟が二つもあります。その大きさは幅8m、高さ10m、奥行き150mです。
これが龍神洞だ‼️😆
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) July 18, 2020
営業が終わってから予行演習も兼ねて行ってきました☺️
初めて行くスタッフもおり、その壮大で神秘的とも言える龍神洞の魅了に皆が吸い込まれておりました☺️ pic.twitter.com/CiOqZSfdsi
羽尾岬の先端に位置する龍神洞の洞窟は内部でつながっており、その神秘的な姿にかの島崎藤村も感嘆の声をあげたといわれています。
昨日は熊井浜から龍神洞までSUPで行きました。
— minori。 (@mnr0806) July 29, 2019
実はこの2つの穴中で貫通してる!
通り抜けもできて、すごく楽しかった。
ただし、今、肩が猛烈に疲れている笑 pic.twitter.com/XItAQszX4n
洞窟内に入ると、二つの洞窟の中を通り抜ける海風と荒々しく打ち寄せる波が洞窟内に響き渡ります。まるで龍神の雄叫びのように聞こえるのも、この場所でしか味わえない体験です。

浦富海岸で海水浴!アクティビティは何ができる?
浦富海岸は美しい海水浴場として知られ、そこには青い海と白い砂浜が続いています。「日本の水浴場88選」「日本の渚100選」「日本の白砂青松100選」にも選ばれています。
夏だ
— 人参さん🏕🥕 (@mikio11044) August 11, 2020
海だ🏖
浦富海岸海水浴場🤣 pic.twitter.com/j2Fdnv0NMQ
鳥取市内から車で30分ほどとそれほど遠くありませんので、地元の岩美町の方だけでなく、鳥取市内からも多くの方が訪れます。
鳥取の浦富海岸に来た2年ぶり。
— 広本雄次 𝒚𝒖𝒖𝒋𝒊 𝒉𝒊𝒓𝒐𝒎𝒐𝒕𝒐 ॐ (@yuujihiromoto) July 25, 2021
相変わらず透明度高い海が気持ちいい。 #鳥取 #鳥取県 #浦富海岸 #海水浴 #日本海 #家族旅行 #山陰海岸ジオパーク pic.twitter.com/fiYYhBK5QI
海水浴場水質判定で「水質AA」を誇っており、美しい景勝とともにきれいな海水で泳げる海水浴場は貴重となっています。初めて浦富海岸に訪れる方は、誰もがその透明度の高さに驚いています。
おはようございます🎵デジモンカラオケ後に移動して、コンビニ駐車場で少しだけ仮眠するつもりが…気付けば朝に(汗)どうせならってことで、浦富海岸の海水浴場に来てみた✨海水が綺麗で魚が泳いでる(写ったかな?) pic.twitter.com/DdlKLDsqDo
— にっちょ(西本光男) (@brave320) August 3, 2019
夏の海水浴シーズンには、鳥取県以外の遠方からも大勢の海水浴客で賑わいをみせる山陰地方屈指の海水浴場です。
浦富海岸海水浴場の基本情報
鳥取県岩美郡岩美町にある山陰屈指の海水浴場の浦富海岸に海水浴に来るなら、事前に基本情報は抑えておきたいですよね。駐車場・シャワー・更衣室・トイレ情報などご紹介します。
浦富海水浴場のメインの駐車場は「浦富海水浴場第一駐車場」となります。「浦富海水浴場第二駐車場」も隣接しており、二つの駐車場を合わせると約400台収容可能です。
今日の岩美町は青空が見えて…(*'▽')
— ステージ浦富@Web担当 (@stage_uradome) January 29, 2020
浦富海岸第一駐車場でパチリ(^^♪#岩美 pic.twitter.com/uhIY90wAmW
「浦富海水浴場第一駐車場」と「浦富海水浴場第二駐車場」よりさらに西に5分ほど歩いた場所に「浦富海岸小栗浜海水浴場駐車場」もあります。どの駐車場も海水浴場から近く、非常に便利です。
名称 | 浦富海水浴場第一駐車場 浦富海水浴場第二駐車場 |
浦富海岸小栗浜海水浴場駐車場 |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富 |
料金 | 海水浴シーズン 1日1000円 | 海水浴シーズン 1日1000円 |
台数 | 約400台 | 約100台 |
海水浴場情報①シャワー
浦富海岸🌊
— 🌏 (@usamorumiu) August 10, 2018
我が家の海水浴は鳥取。
白兎(はくと)海岸、浦富(うらどめ)海岸、砂丘の海(松林の防砂林の辺り)など。
最近は、運動会も海水浴場も自前テントなんだなぁ〜
古い古いシャワー室がいくつも壊れたままで、残念でした😰
でも海水の水質はさすが全国4位だけあって、綺麗でした❗️👍✨ pic.twitter.com/NU0ZFULTK3
浦富海水浴場には温水シャワーが利用できる場所が設置されています。浦富海水浴場第一駐車場から浜辺に向かって歩く途中に温水シャワーがあります。シャワー室によって値段が違いますが、だいたい2分200円~300円で利用できます。コンテナ型になっているので、その中で着替えることも可能です。
浦富海水浴場の西側にある浦富海岸小栗浜海水浴場内にも同じく温水シャワーが設置されています。こちらもコンテナ型なので、着替えも可能です。
海岸周辺の海の家でもシャワーが利用できる場合があります。料金も100円とリーズナブルです。また、周辺の民宿でもシャワーを利用できる場合があります。料金はそれぞれ異なりますので、浦富海水浴場に着いたら確認してくださいね。
海水浴場情報②更衣室
浦富海水浴場では、更衣室の設置が基本的にありません。有料シャワーのコンテナ内で着替えることは可能です。
浦富海水浴場近くの民宿や旅館に滞在なら、海水浴場から近いので水着のまま海水浴場に到着することも可能です。
駐車場からも海水浴場と近いので、車の中で着替えてから海水浴を楽しむのもいいですね。
海水浴場情報③トイレ
浦富海水浴場第一駐車場にトイレがあります。こちらは駐車場と隣接しており、中も比較的きれいなのでおすすめです。足を洗える水場もありますよ。車を浦富海水浴場第一駐車場に停めている方には利便性が高いですね。
他にも海水浴シーズンは他にも臨時の仮設トイレが設置されていることがあります。浦富海水浴場に到着したら事前に場所を確認しておくと安心ですね。
海水浴と一緒にアクテビティもおすすめ
浦富海岸は海水浴もおすすめですが、透明度25mを誇る海の魅力を満喫するなら、アクティビティもおすすめです。代表的な3選をご紹介します。
アクテビティ①シーカヤック
まず一つ目のアクティビティは、「シーカヤック」です。エンジンがない小型のボートです。1人乗りや2人乗りがあります。コンパクトなシーカヤックはエンジン付きのボートでは近寄れないような浅瀬や、狭い洞窟を進むことができます。
シーカヤックの魅力は自分のペースで漕いで進めることです。海風を肌で感じ、360度広がる光景は自分だけのもの。特別な技術や体力を必要としないのも嬉しいですね。
大小異なる島々の探検をする冒険者になったような世界が待っています。シーカヤックの体験申し込みは岩美町立渚交流館で受け付けています。後ほど渚交流館の基本情報をお伝えします。
アクテビティ②SUP(サップ)
二つ目のアクティビティは、「SUP(サップ)」です。ボードの上に立ちパドルを漕いで進んでいきます。最初バランスをとるのが難しいかもしれませんが、次第に慣れていきますよ。
視線の位置が高くなることで、見える光景も広がります。浦富海岸では数量限定で最大8人まで乗れるBIG SUPという体験できます。ご家族や仲間や友人たちと一緒に素敵な時間を共有できるのが嬉しいですね。
【(7/26)超気持ちいい😆✨】
— 鳥取県観光戦略課🐪🦀🍐 (@tottori_kankous) July 26, 2021
初めての# SUP 体験❣️ # 浦富海岸 白浜、透き通る海の色、洞窟巡り、海の上でのお昼寝😴 最高にハッピーな時間でした❤️
(@tottori_guide)https://t.co/kp1t3LElck#みゆきの部屋 #鳥取県 #観光 #マリンスポーツ #アクティビティ #浦富海岸 #癒し pic.twitter.com/4F8LoYA0o7
シーカヤックとSUPも申し込み先は岩美町立渚交流館で受け付けています。それぞれ様々なコースが用意されているので、自分が好きなものをセレクトください。ぜひ浦富海岸でシーカヤックとSUPを体験してくださいね。
名称 | 岩美町立渚交流館 |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町牧谷690-20 |
電話番号 | 0857-73-0118 |
アクセス | 車 鳥取自動車道鳥取ICから約40分 鳥取駅から車で30分 バス 鳥取駅より日交バス「岩井・蕪島行き」に乗車し、岩美駅で下車(約40分) → 岩美駅より町営バス「田後・陸上行き」に乗車し、 山陰海岸学習館前で下車 |
駐車場 | 20台 |
URL | 公式サイト |
アクテビティ③海上アスレチック
三つ目は「海上アスレチック」です。日本最大級の海上アスレチックパーク『フロリックシーアドベンチャーパーク』が鳥取県鳥取市の世界ジオパークエリアに誕生しました。
鳥取県浦富海岸小栗浜でも『フロリックシーアドベンチャーパーク』が2019年まで開催されていましたが、現在は鳥取市での開催となっています。
浦富海岸と同じ山陰海岸ジオパーク内の鳥取市にある「賀露みなと海水浴場」で『フロリックシーアドベンチャーパーク』が夏の海水浴シーズンに開催されています。
2021年はコロナの関係で開催されませんでしたが、その後の状況においては開催されることがあるので、詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。
名称 | フロリックシーアドベンチャーパーク |
住所 | 「賀露みなと海水浴場」 鳥取県鳥取市賀露町西浜 |
電話番号 | 事務局 080-3886-2609 |
URL | 公式サイト |
『フロリックシーアドベンチャーパーク』の遊具はジャンプ台、滑り台、ブランコ、トランポリン、グラグラ遊具など満載!60分間ライフジャケットを着用の上、日本最大級の海上アスレチックで自由に思い切り遊べますよ!浦富海岸からも遠くない距離なので、ぜひ訪れてみてください。

島を味わい尽くすなら!島めぐり遊覧船
浦富海岸を陸からだけではなく、海上からも眺めるなら遊覧船での周遊島めぐりがおすすめです。大小の島めぐりを案内してくれますし、「岩美ブルー」と呼ばれるエメラルドグリーンに輝く海上までも遊覧船で辿り着けます。
遊覧船での周遊島めぐりをご紹介します。
体験プランをご紹介
陰松島遊覧株式会社が運行している遊覧船での島めぐりはいくつか種類があります。3種類の船が用意されており、体験プランも異なるので、それぞれご紹介します。
プラン①大型船でクルージング
ゆったりとくつろぎながら、美しい浦富海岸を眺望できる遊覧船クルージングです。定員が95人と大型船でのクルージングです。一年の中で3月~11月までの長い期間乗船できるので、季節の移り変わりとともにクルージングを楽しめるものとなっています。
こんにちは☺️
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) March 30, 2022
今日は波穏やかで空は青空、そして透明度バツグンと最高の日でした😆
これぞ岩美ブルー!という海の青さを見せてくれました😆
そして、菜種島の菜の花も見頃を迎えております☺️#岩美 #浦富海岸 #IwamiBlue pic.twitter.com/tMdKtP2TiV
春には菜の花が咲き乱れる菜種島を、立派な一本松が悠々とそびえ立つ千貫松島も間近に見ることができます。
浦富海岸
— ☘️ẅ小判草ẅ☘️ (@kobansou85) September 1, 2020
島めぐり遊覧船🛳
(鳥取県岩美郡)
6月に行きました
海はやっぱり
気持ちいいですね☺️🌅 pic.twitter.com/21s7116EGx
船長が島々の特徴を説明してくれるツアー名は「遊覧船 浦富海岸島めぐり」です。録音されたアナウンスではなく、船長が生の声で島めぐりを楽しませてくれますよ。丁寧に説明してくれるので、とても分かりやすいと好評の島めぐりクルージングです。
【浦富海岸 島めぐり遊覧船】#鳥取#岩美 pic.twitter.com/hkE7tc9uPc
— SANTEC サンテック (@santec_k) September 28, 2020
名称 | 「遊覧船」浦富海岸島めぐり |
運航期間 | 3月~11月 |
運航時間 | 9:30~15:30(1時間毎 ※繁忙期は増便) |
定員 | 95人/4隻 |
周遊時間 | 約40分/回 |
料金 | 大人(中学生以上) 1500円 小人(小学生) 750円 幼児(小学生未満) 大人1名につき1名無料(2人目からは小人料金) ※30名以上団体割引 大人1200円 小人600円 |
プラン②小型船で迫力の冒険ツアー
次にご紹介するのは大型船では近寄れない小島めぐりも楽しめるツアーです。大型遊覧船では通れない狭い航路や洞門や洞窟を通る迫力のある、まるで冒険気分を味わえるツアーです。
小型船のうらどめ号だと岩場を潜り抜けることが出来るからテンション上がった✨✨✨#岩美 #浦富海岸島めぐり遊覧船 pic.twitter.com/7EwtEawNMZ
— パパ (@papaDrG) June 24, 2020
箱めがねで海中観察もできるので、透明度25mの海の美しさを体感できますよ。冒険&探検気分を満喫できます。
良い天気の日が続いております♪暑すぎるくらいですが、遊覧船シーズン到来です(*・∀・)/ 今日はスタッフ数人で朝日を浴びながら海遊び(●´艸`)透明度抜群でお魚いっぱいいました(*゚0゚)小型船うらどめ号からもお魚に出会える時がありますよ(^_-)-☆ pic.twitter.com/xQlX70hALa
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) July 21, 2017
ツアー名は「小型船 冒険クルージング うらどめ号」です。3種類の中で、一番長い乗船時間の50分間のクルージング内容となっています。
本日の小型船うらどめ号から撮った写真です(*・∀・)/
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) August 1, 2017
海が澄んでいてとても綺麗でした(*'▽') pic.twitter.com/8N693AVyg9
名称 | 「小型船」冒険クルージング うらどめ号 |
運航期間 | 4月下旬~9月下旬 |
運航時間 | 9:15~15:15(1時間毎) |
定員 | 12人/3隻 |
周遊時間 | 約50分/回 |
料金 | 大人(中学生以上) 2500円 小人(4歳以上) 1800円 幼児(4歳未満) 無料(座席無し) |
プラン③グラスボート
三つ目にご紹介するクルージングは、「グラスボート 浦富海岸海中めぐり」という名称です。グラスボートという船内中央の船底がガラス張りになっている船で島めぐり。海底の岩や砂、海藻、泳ぐ魚を観賞することができるので、普段見ることのできない海中風景を楽しめます。
皆様へ楽しみなお知らせです😆
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) June 15, 2020
浦富海岸にグラスボートがやってきます❗️
船の底から水中が観察できる船です😊
近々の運航開始に向けて準備を、船長は訓練を行っております☺️
運航開始日や詳しい運航時間・料金についてはまたお知らせします❗️
続報を楽しみにお待ちください😆 pic.twitter.com/RLQdQxYFvc
浦富海岸の透明度を直に体感することができるクルージング内容となっており、5月中旬~9月下旬までの海の様子を満喫できます。透明度25mの海の世界を体験してくださいね。
グラスボート遊覧船、小型船うらどめ号の今季運航は終了となります😌
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) September 30, 2021
ご乗船頂いた皆様ありがとうございました😀
また、海上状況によりご乗船頂けなかった皆様は来年リベンジ待ってます‼️😊
なお、島めぐり遊覧船は11月末まで運航予定です🚢
Welove山陰も10月からは島根の皆様も割引対象になります☺️ pic.twitter.com/6ntikcaoNr
名称 | 「グラスボート」浦富海岸海中めぐり |
運航期間 | 5月中旬~9月下旬 |
運航時間 | 11:00、13:00 1日2便 |
定員 | 66人(船内定員44人)/2隻 |
周遊時間 | 約45分/回 |
料金 | 大人(中学生以上) 2000円 小人(小学生) 1000円 ※30名以上団体割引 大人1600円 小人800円 |
基本情報
遊覧船情報①運行状況
只今、2022年シーズンの第1便が出港いたしました‼️😆
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) March 21, 2022
浦富海岸の絶景と船長の面白いお話を楽しんできて下さいね😉 pic.twitter.com/J8ikZbBd4X
運行状況として、遊覧船ごとに出発時刻、周遊時間をお伝えします。「遊覧船 浦富海岸島めぐり浦富海岸島めぐり」は、9:30~15:30の間、1時間毎に出発します。周遊時間は約40分です。
「小型船 冒険クルージング うらどめ号」も、9:15~15:15の間、1時間毎に出発します。周遊時間は約50分です。
「グラスボート 浦富海岸海中めぐり」は、11:00、13:00の1日2便運航します。周遊時間は約45分です。
どのクルージングも天候によっては中止になる場合があるので、訪れる前に山陰松島遊覧公式サイトや電話で確認することをおすすめします。
遊覧船情報②乗り場
鳥取砂丘から車で約10分、大谷の入り江に遊覧船の乗り場があります。「浦富海岸島めぐり船のりば」の看板が目印です。
遊覧船情報③料金
プラン名 | 料金 |
「遊覧船」浦富海岸島めぐり | 大人(中学生以上) 1500円 小人(小学生) 750円 幼児(小学生未満) 大人1名につき1名無料(2人目からは小人料金) ※30名以上団体割引 大人1200円 小人600円 |
「小型船」冒険クルージング うらどめ号 | 大人(中学生以上) 2500円 小人(4歳以上) 1800円 幼児(4歳未満) 無料(座席無し) |
「グラスボート」浦富海岸海中めぐり | 大人(中学生以上) 2000円 小人(小学生) 1000円 ※30名以上団体割引 大人1600円 小人800円 |
海外旅行を断念された方へ
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) June 20, 2020
意外と身近にリゾート地に負けない海があったりしますよ☺️
鳥取県岩美町っていうんですけどね☺️#浦富海岸#IwamiBlue pic.twitter.com/vn52cb0NOr
ご紹介した3種類のクルージング以外にも「体験プラン」というものがあります。船上でのバーべーキューを味わいながらクルージングが楽しめるプランや船長が浦富海岸周辺を詳しくガイドしてくれるツアーなど、様々な体験プランがあります。
また、遊覧船乗り場施設内には食堂「お食事処 あじろや」「Captain’s BBQ テラス」「港カフェ」「らっきょう屋」「お土産処 うみいろ」があり、乗船前後に食事をしたり、お土産を購入することができますよ。
鳥取の方も自分達の住んでいる県の海が
— 真山拓郎.🌽たくろーす🌽山陰宣伝し隊。 (@estudiotaku) July 23, 2020
こんなに綺麗なんだ!と再確認できるので
是非乗ってみていただきたいです☺❗
《浦富海岸島めぐり小型船「うらどめ号」》
《浦富海岸島巡り遊覧船》も是非😍👍🏻
【📍鳥取県岩美郡岩美町大谷2182】
【☎0857-73-1212】
※全て撮影許可いただいております。 pic.twitter.com/jTYk24B0ik
名称 | 山陰松島遊覧 |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182 |
電話番号 | 0857-73-1212 |
アクセス | 車 中国自動車道「佐用JCT」ー鳥取自動車道「鳥取IC」ー山陰近畿自動車道「大谷IC」から約3分 バス 鳥取駅バスターミナル~日交バス「岩井温泉・蕪島」行き約40分「島めぐり遊覧船のりば前」下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |

浦富海岸のランチは?海水浴客に人気のグルメ
美しい浦富海岸の海は新鮮で美味しい魚も豊富です。港で水揚げされた新鮮な海鮮を提供してくれ、グルメ通も足繫く通う名店もありますよ。今回は特にランチで味わってほしい名物名物メニューがある人気店3店をご紹介します。
海を眺めながら、ランチが出来るお店
ランチ①tea room NAKANO
ガラス張りの開放感あふれる店内からは浦富海岸が見渡せるオーシャンビューとなっています。海を眺めながら優雅なランチタイムを満喫できます。
鳥取県のtea room NAKANOでイタリアンハンバーグを注文
— にしも (@nishimo9135) November 1, 2020
老夫婦でやってるオシャレなカフェでボリュームもあって結構好きなお店!
昼間なら海辺を眺めながらランチもできそう pic.twitter.com/q3neEobYao
午前11時30分から始まるランチメニューで皆さんのお目当ては、「パワフル・カレー」です。パワフルと名の付く通り、ハンバーグとトンカツの Wトッピングでボリューム満点です。
I'm at tea room NAKANO in 岩美郡岩美町, 鳥取県 https://t.co/psc2QfiwmI pic.twitter.com/8mKlbkqXzz
— ぱとち🐬 (@dp960622) October 20, 2017
お皿いっぱいにはみ出さんばかりのカレールーも盛り付けてありパワフルにお腹を満たしてくれますよ。
tea room nakano さんでモーニング🌄🍴
— ちはや (@chihaya515) August 16, 2018
海を観ながらご飯って最高かな? pic.twitter.com/0yOrWHVVZk
ランチだけではなく、モーニングも展開しており、多くのお客様が朝早くからモーニングをいただきに来店しています。
5杯目ー
— ちこ@2022.4.22寿命 (@chikori_takeko_) January 19, 2019
tea room NAKANOさんロケーション最高
自転車ぐるぐるでちょっと疲れた身体におやつ代わりのスタンダードなコーヒーフロートが染みる
本当にあったかいと思ったら10度はあったっぽい pic.twitter.com/zcq1hLxBvf
カフェメニューも充実しており、ケーキセットなど老舗のこだわりを感じる内容で安定感のある美味しさで常連さんをはじめ、若いお客さんにも人気のお店となっています。
夕食、朝食難民の救世主! (@ tea room NAKANO in 岩美郡岩美町, 鳥取県) https://t.co/2jjGOkNgq2 pic.twitter.com/01o6bGxGkP
— rena@サハラ砂漠 (@rena_fr) March 23, 2021
名称 | tea room NAKANO |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富2475-333 |
電話番号 | 0857-73-1508 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 岩美駅から1791m |
URL | 食べログ |
ランチ②食事処あじろや
遊覧船を運行している「山陰松島遊覧」遊覧船乗り場施設内に「食事処あじろや」があります。ランチや軽食を提供していますよ。
【イカ墨ソフトクリーム】鳥取県岩美町「浦富海岸島めぐり遊覧船のりば食堂 あじろや」さんhttps://t.co/h4dGQS9awN の逸品。ほかにもイカ墨カレー、イカ墨バーガー、イカ墨カレーうどん等々いっっっっぱい!! #浦富海岸島めぐり遊覧船のりば食堂あじろや #イカ墨ソフトカレーうどんバーガー pic.twitter.com/0Go86QZ6CX
— まっ黒じゃなイカ/北海道 (@makkuroda) May 8, 2020
浦富海岸はイカが名物の一つです。そのイカ墨を使用したアイデアメニューが満載です。ここでしか味わえないメニューばかりです。
~うみいろオンライン~
— 【浦富海岸】島めぐり遊覧船@鳥取砂丘から10分! (@natane_chan) June 4, 2020
イカ墨カレー5個セット
オススメというより、もはやお願いです🙏
「但馬海岸遊覧船」パッケージのイカ墨カレーですが、3月下旬の運航開始早々に休業となり、今シーズンの営業を再開しないことと決定しました。
このままだと賞味期限が切れます😭https://t.co/SfHElAe33W pic.twitter.com/FCGxUAEbb3
「真っ黒なイカ墨カレー」はインパクト大のスパイスが効いたカレーです。レトルトのイカ墨カレーも購入できるので、自宅でも思い出の味が楽しめます。
限定販売🐟✨
— あじろや (@iwami_ajiroya) March 23, 2022
脂ののった美味しそうなヨコワ入荷しました😋
定食と丼ぶりにして提供いたします☺️
この機会に是非お召し上がりください😆 pic.twitter.com/zGKH27H72T
透明度25mを誇る浦富海岸は他の海の幸も豊富です。旬魚の「海の幸定食」や「ボリューム満点海鮮丼」などの名物ランチメニューも展開しています。新鮮な活魚のお刺身の味は格別!ぜひランチに味わってくださいね。
イカ墨ソフトクリーム。遊覧船のチケット+ソフトクリーム付きでバスツアー3,000円って激安過ぎる… pic.twitter.com/3TuN7Fqnsa
— さっけー (@Sake_yuta) May 28, 2016
遊覧船でのアナウンスでおすすめされる「イカ墨ソフトクリーム」は、ツアー参加された皆さんが頬張る大人気ソフトクリームだそうですよ。
岩美町網代、「あじろや」さんのサービス定食。1000円。
— ひさごん (@kyoumo_odekake) March 24, 2021
サバ味噌煮、ミニさしみ、ホタルイカ酢味噌、親ガニ茶碗蒸し、親ガニみそ汁他。 pic.twitter.com/6vGZgXiKOD
名称 | 食事処あじろや(山陰松島遊覧内) |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182 |
電話番号 | 0857-73-1212 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 車 中国自動車道「佐用JCT」ー鳥取自動車道「鳥取IC」 ー山陰近畿自動車道「大谷IC」から約3分 バス 鳥取駅バスターミナル~日交バス「岩井温泉・蕪島」行き約40分 「島めぐり遊覧船のりば前」下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
ランチ③くいもんや さざなみ
地元の漁師さんが営む活魚の定食ランチを提供してくれる予約必須の人気店です。数々の有名人や著名人も訪れるほどの名店です。
今日は「くいもんやさざなみ」海鮮丼! pic.twitter.com/Rwksxo3EiV
— 優詩 (@yu_shi12) September 13, 2020
旬魚を豪快に盛り付けた海鮮丼は名物ランチメニュー。サラダや小鉢もついています。活魚の新鮮な味に舌鼓。ご飯の上にはとろろ芋がかけられてあり、意外にも海鮮丼ととろろ芋って絶妙にマッチするとグルメな方の舌もうならせるほどです。
岩美町のへんの
— 食いしん坊太郎 (@xxx_abc_tt) December 23, 2015
くいもんや さざなみ
に行ってきた。
ご飯の上にとろろかかってた。 pic.twitter.com/9W4s3O5dQX
週末土日のランチは特に混むので予約をするのがおすすめです。浦富海岸でランチに海鮮丼をいただきたいなら、こちらを候補にしてくださいね。
今日の昼飯は鳥取は岩美の有名店「くいもんや さざなみ」さんの海鮮丼!美味し! pic.twitter.com/L3yx0LqSf4
— ターちゃん@山田者 (@saipon0079) May 29, 2015
名称 | くいもんや 海慶 (さざなみ) |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町大字大谷1648-21 |
電話番号 | 0857-72-0305 |
営業時間 | 11:00~14:00 14:00~17:00(予約があれば営業) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 大岩駅から99m |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |

浦富海岸に泊まるなら!宿泊情報
浦富海岸は海水浴・アクティビティ・遊覧船観光などが楽しめる場所。せっかく浦富海岸に来たのだから、色々なものに挑戦してみませんか。それなら宿泊がおすすめです。浦富海岸には宿泊施設が充実しています。その中から厳選して宿泊情報をご紹介します。
お宿やペンションも充実。宿泊場所を紹介
民宿やペンションも数多くある浦富海岸周辺。せっかく宿泊するなら素敵な宿泊施設がいいですよね。今回は厳選した宿泊施設3選をご紹介します。
宿①シーサイドうらどめ
まず、一つ目の宿泊施設「シーサイドうらどめ」をご紹介します。こちらは目の前が浦富海岸という浦富海岸が目と鼻の先の近さの宿泊施設です。全ての部屋の窓辺からはオーシャンビューとなっており、美しい海を眺め浦富海岸のさざ波を聞きながら滞在できます。
今日泊まる部屋からの景色がヤバイ!岩美町!シーサイドうらどめ♡ pic.twitter.com/4Jur5XNOYF
— みかちー(かみか みか) (@kamika_mikachi) March 20, 2016
シーサイドうらどめがある岩美町は何と、松葉ガニの漁獲量が日本一!宿泊プランによって異なりますが、夕食には豪華な松葉ガニが並びますよ。リーズナブルな料金で高級な松葉ガニが楽しめると非常に好評です。
あと蟹とお刺身めちゃ美味しかった……
— もちだ@無期限で停止します。 (@motida1125) March 18, 2014
シーサイドうらどめの女将さんめっちゃ優しくて、最終日に車で山陰海岸学習館&周辺ドライブに連れて行ってくださって諦めていた飛び出し坊やと遙の打ち明け話の場所見れて幸せでした…ありがとうございました! pic.twitter.com/V2DkY4XcoY
夏場は天然岩ガキもふるまわれ、地元の旬の海の幸が並ぶ御膳は圧巻。海の幸だけでなく山里の幸もふんだんに使用され、旬の味覚をいただけます。朝食も豪勢で同じく地元ならではの食材でふるまわれるので、朝から充実した食事内容となっています。
昨日、岩美で食べたごはーん!
— はやし (@rin_free_rin) December 10, 2018
お昼 1日目 シーサイドうらどめさんのカレイ定食
夜 シーサイドうらどめさんの蟹コースに今年は蟹刺しもつけました!
朝 シーサイドうらどめさんの朝ごはーん
お昼 二日目 砂丘でイカどんぶり!
3食シーサイドうらどめさんですが、ここの魚料理は美味しいのです。 pic.twitter.com/KjEpNRHUtB
連泊するお客様も多く、常連さんに愛されているお宿。団体客も受け入れ可能な宿泊施設です。ぜひ、宿泊してシーサイドうらどめの食事を楽しんでくださいね。
鳥取 浦富海岸で昼食。
— 回鍋肉定食 (@mbehouse) May 6, 2015
シーサイドうらどめ 海鮮丼。 pic.twitter.com/q6P2uNdP70
現在はコロナの影響でランチ営業はしておりませんが、ランチタイムに限りシーサイドうらどめ「海鮮食堂」を営業していました。再開するかもしれないので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
鳥取県 浦富海岸
— たびぜっと (@TFutatabi) June 8, 2020
シーサイドうらどめ宿泊
目の前が穏やかなビーチで朝の散歩が気持ち良かった pic.twitter.com/SFaUvWF44k
名称 | シーサイドうらどめ |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富2475-18 |
電話番号 | 0857-73-1555 |
営業時間 | チェックイン 15:00 (最終チェックイン:19:00) チェックアウト 10:00 |
アクセス | 車 中国自動車道「佐用JCT」ー鳥取自動車道「鳥取IC」 ー山陰近畿自動車「浦富IC」から国道155号-国道178号 車以外 岩美駅より鳥取方面行のバスに乗り浦富海岸口下車、徒歩5分 |
駐車場 | 40台 |
URL | 公式サイト |
宿②シーハウスうえきゅう
二つ目の宿泊施設「シーハウスうえきゅう」はご夫婦2人で営まれているアットホームな宿泊施設です。部屋からは美しい浦戸海岸の海が眺められ、マジックアワーの夕日も絶景です。
シーハウスうえきゅうさん泊まって蟹いっぱい食べた!
— まりこ (@Miko19M) December 13, 2015
こたつもあったし綺麗なお宿で良かったです(^^) pic.twitter.com/XFUytZ2RCS
夕食は岩美町の特産品の松葉ガニがふるまわれるという豪華な食事。旬の地元の食材で提供されるお料理は大変美味しいと評判です。
去年1月に岩美で食べたカニ料理 。
— しづか (@kdszk) January 13, 2015
シーハウスうえきゅうさん\(^o^)/
来月もお世話になるよー pic.twitter.com/GWkTYpM8CQ
オレンジ色の可愛らしい壁が目印のペンションタイプの宿泊施設。談話室などもあってオーナー夫妻や他の宿泊客との会話も弾みます。オーナー夫妻から岩美町の穴場も聞けるかもしれませんよ。
名称 | シーハウス うえきゅう |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富2475-336 |
電話番号 | 0857-73-0025 |
営業時間 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
アクセス | JR山陰本線 岩美駅より車で約6分 岩見駅より徒歩約18分 |
駐車場 | あり |
URL | 岩美町観光協会 |
宿③ステージ浦富
三つ目の宿泊施設は「ステージ浦富」です。こちらはリゾート型ペンションタイプの宿泊施設です。
岩美旅行おもいで その③
— まゆねこ🗿 (@mayuneco11) May 1, 2018
お宿はステージ浦富さんでお世話になりました。夜はBBQで乾杯🍻もさえびやイカのお刺身も用意して豪華な宴になりました。となりのコテージに岩鳶っ子たちが泊まってたので突撃訪問しました☆笑 pic.twitter.com/ewS9NvaTC7
戸建てタイプの宿泊棟で、1階は共有スペースのキッチンや多目的ホールがあり、大勢で手料理のパーティも可能です。2階は畳の部屋でゆったりとくつろげます。
ステージ浦富さん着いた!ひろーい! pic.twitter.com/J8g2M2FOAL
— ちはや (@chihaya515) March 24, 2018
2階の窓辺からは海の絶景が眺望できます。星空&月を眺められる観測会も行われています。天体望遠鏡で美しい星空を眺められますよ。事前に予約が必要なのでご相談くださいね。「ステージ浦富」は、ご家族や友人たちとの宿泊にぴったりです。
ステージ浦富さんに泊まったんだけどお部屋広いし綺麗だし窓から海見えるし宿の方も親切にしてくださってめちゃくちゃ快適に過ごせました!ありがとうございました!また来たら泊まりたい! pic.twitter.com/HFvqxNDk9P
— あんこちゃん (@_anko__) April 21, 2019
ペットと一緒に宿泊もできるということなので、家族の一員のワンちゃんとも素敵な浦富海岸旅行の思い出ができそうです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。ステージ浦富さんの"我が家感"が大好きです。 pic.twitter.com/Qs4pXN67s1
— 青🌙* (@atagn_m_ngata) December 31, 2020
名称 | ステージ浦富 |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町大字牧谷633-10 |
電話番号 | 0857‐72‐3117 |
営業時間 | チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00 |
アクセス | 山陰近畿自動車「浦富IC」出口北側方面-国道178号 山陰本線岩美駅 バス約20分ー牧谷海水浴場バス停 徒歩約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |

浦富海岸のアクセス&駐車場情報
それでは浦富海岸へのアクセス情報と駐車場情報をご紹介します。
アクセス情報
車でのアクセス方法は、鳥取自動車道鳥取ICから約40分、山陽近畿自動車道浦富ICから国道178号線経由で約3分で到着します。JR鳥取駅から車で30分と鳥取タウンからは遠くない距離です。
浦富海岸へ公共交通機関を利用して行く場合は、鳥取駅から日交バス岩井温泉行で岩美駅下車、町営バス田後行きで8分、浦富海岸口バス停下車徒歩すぐです。
駐車場は?
駐車場は複数あります。浦富海水浴場のメインの駐車場は「浦富海水浴場第一駐車場」です。「浦富海水浴場第二駐車場」も隣接しており、二つの駐車場を合わせると約400台収容可能です。
「浦富海水浴場第一駐車場」と「浦富海水浴場第二駐車場」よりさらに西に5分ほど歩いた場所に「浦富海岸小栗浜海水浴場駐車場」もあります。どの駐車場も海水浴場から近く、非常に便利ですよ。
名称 | 浦富海水浴場第一駐車場 浦富海水浴場第二駐車場 |
浦富海岸小栗浜海水浴場駐車場 |
住所 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富 | 鳥取県岩美郡岩美町浦富 |
料金 | 海水浴シーズン 1日1000円 | 海水浴シーズン 1日1000円 |
台数 | 約400台 | 約100台 |
バスなら?
バスの利用ですと、鳥取駅から日交バス岩井温泉行で岩美駅下車、町営バス田後行きで8分、浦富海岸口バス停下車徒歩すぐです。

大人も子どもも楽しめる「鳥取・浦富海岸」で海水浴!
浦富海岸は、海水浴場水質判定で「水質AA」を誇る美しい海。白い砂浜は約1.5㎞も広がり、青い海と白い砂浜、緑の松、様々な形状の島々を眺めながらの海水浴が楽しめます。
#花火の日 だそうなので花火の写真を。
— しとばむ (@musitoban) May 28, 2018
昨年の岩美花火祭り(鳥取県)です。 pic.twitter.com/Kv5KZzSMxd
毎年7月最終土曜日には「浦富海岸元気フェスティバル」が開催され、海上から打ち上がる花火は圧巻!花火大会が浦富海岸の夏の夜空を彩ります。
浦富海岸で海水浴をはじめとする数々のアクテビティを体験したり、遊覧船で海上からの絶景を眺めたり、絶品の海鮮料理に舌鼓を打ったりと、他では体験できない魅力的な場所です。ぜひ、浦富海岸を訪れてくださいね。
