山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!

外郎は名古屋が有名ですが、実は各地に取扱店があります。山口県の銘菓山口外郎は他の外郎と原料が違い、もちもちの食感が評判です。山口外郎を製造・販売する老舗店舗御堀堂は唯一、伝統の製法で今も外郎を作っています。今回は山口外郎の伝統を守り続ける御堀堂を紹介します。

山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!のイメージ

目次

  1. 1御堀堂の山口外郎は歴史ある銘菓
  2. 2山口外郎とは?御堀堂の歴史も紹介
  3. 3御堀堂の山口外郎はどんな食べ物?
  4. 4御堀堂の山口外郎の取扱店は?
  5. 5山口外郎が買える御堀堂本店のアクセス&駐車場情報
  6. 6山口外郎で迷ったら御堀堂にしよう!

御堀堂の山口外郎は歴史ある銘菓

外郎(ういろう)は日本各地にあり、1964年の東海道新幹線開通後、名古屋の「青柳ういろう」だけが全列車で車内販売を許可されたことで、「ういろうと言えば名古屋」との認識が広まりました。ただ、発祥は諸説あり、博多や京都などの地名も挙がっています。

山口県の銘菓である山口外郎も「日本三大ういろう」の一つとしてよく知られており、山口県内の至る所に取扱店舗があります。

そんな中でも山口外郎の老舗御堀堂(みほりどう)は山口県内に直営店で5店舗、その他にも山口県だけで10店舗以上の取扱店があり、県内でも有名な店舗です。また、御堀堂は和菓子の取扱店ではなく、外郎のみの取扱店というところも特記すべき点です。

もうひとつ、御堀堂はどの店舗も頑なと言えるほど伝統の製法や味にこだわっています。そういったこだわりも知られているため、賞味期限は短い設定ですが、丁寧に手間ひまかけて作られた山口外郎は、昔から愛されてきたそのままの味で何度でも食べたくなることでしょう。

生外郎は出来立てがおいしい

外郎は製造の過程で蒸してあるので、「生外郎」と言っても本来の「生」とは少し意味が違いますが、一般的に賞味期限が長くなるよう真空パックが施されていない外郎が生外郎と呼ばれます。生外郎の賞味期限はわずか2~3日ほどです。

山口外郎の一番のおすすめは生外郎です。賞味期限が短期間というデメリットはありますが、山口外郎のもちもちとしたおいしさをもっとも感じるのは生外郎だからです。ただ、賞味期限が2〜3日の生外郎は東京や山口県にいてはなかなか味わうことができません。

生外郎の出来立てのおいしさを堪能するには、やはり山口の各取扱店まで足を運び、店舗で作りたてを購入しすぐに食べるのが一番です。フレッシュでみずみずしい生外郎は、一度食べたら忘れられないほどのおいしさです。

Thumbこれを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
岡山駅の構内にはたくさんのお土産やさんが軒を連ねていて、見ているだけでも楽しくなるお店がいっ...

山口外郎とは?御堀堂の歴史も紹介

では山口外郎の特徴や、今では複数の店舗がある御堀堂の歴史について紹介します。

そもそも外郎とはどんなもの?

外郎の原料は米粉を使う地域が多く、そこに砂糖や小豆あん、抹茶などを加えて蒸したら出来上がりです。外郎の起源はというと、室町時代とする説が有力で、元から明王朝に代わった頃、日本に亡命した陳宗敬が関与しています。

陳宗敬は医術に詳しく、日本に渡って来ると中国伝来の薬の販売を生業としていました。

陳宗敬は元王朝時代「大医院礼部」という政府機関の外郎(定員外の下級官吏)だったので、渡来してからは「陳外郎」と名乗っていました。やがて陳宗敬が売る薬が評判になり、日本ではこれを「外郎薬」と呼ぶようになります。

歌舞伎演目の「外郎売」を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。それがこの薬です。外郎という名前はこの外郎薬に形が似ている所からきたという説と、足利義満に外郎薬を献上した際に添えたお菓子から外郎と呼ばれるようになったという説もあります。

山口外郎の特徴はもちもちしっとり

山口外郎は、前述の通り米粉を使わずにわらび粉を使って作られています。そのため、わらび餅のようなもちもちした食感と、つるんとしたのど越しが特徴です。

山口外郎の歴史を紐解いてみると、百済の国第26代王・聖明王の第三子である琳聖太子が日本に渡来し、山口県大内御堀にて大内氏を開基した時代に遡ります。

山口が、大内家と縁の深い朝鮮や中国との交易が盛んで華やかな時代を迎えた頃に、大内御堀にあった「福田屋」が白外郎を発案・作成したのが山口外郎の始まりと言われています。山口県は他国との交流が盛んだったため、他の地域とは違う外郎に発展した、とも云われています。

そんな福田屋は現在は廃業しています。福田屋は江戸時代から外郎を作っていたお店で、萩藩からも重用されていました。お殿様もこの外郎を大変気に入り「毛利の殿様外郎で茶を飲む」と言われるほどだったそうです。

御堀堂と山口外郎の関わりは?

福田屋は明治維新以降も外郎を作り続け、あの中原中也も好んで食べていました。が太平洋戦争で後継者を亡くしたことから、廃業してしまいます。

その時、福田屋で職人として働いていた田中順助が1927年に創業したのが御堀堂です。御堀堂は、福田屋の味や製法を現在まで受け継がれています。

Thumb福岡で手土産におすすめの老舗和菓子店15選!博多の有名店も紹介!
グルメな街で有名な福岡、老舗の和菓子屋が多いのはご存知でしょうか。博多名物の有名な和菓子が多...

御堀堂の山口外郎はどんな食べ物?

御堀堂で作る山口外郎はどんなものなんでしょうか。味や特徴、値段やカロリーなどもう少し詳しく見てみましょう。

御堀堂の山口外郎は3種類

前述の通り、御堀堂は全ての店舗で山口外郎のみ販売しており、他の外郎やお菓子などは販売していません。それだけに強いこだわりがあり、ひたすらに伝統の味を守り続けています。御堀堂では3つの種類の山口外郎を製造しています。

その3種類とは白外郎、黒外郎、抹茶外郎です。ここからは、御堀堂の各外郎について特徴や値段、カロリーといった切り口で掘り下げていきます。

生外郎①(素朴な味わい!)白外郎

山口外郎の始まりは白外郎からでした。見た目は白というより透明感のある薄紫色です。小豆の皮を剝いて中の白い部分を使うため、真っ白にはならずほんのり小豆色になるそうです。

小豆の皮を剝くことで雑味やくどさがなくなり、上品でありながらシンプルで素朴な味わいが引き立ちます。しかも機械を使わず手作業で練るのも伝統の製法。山口を訪れたら、まず最初に食べて欲しいのが御堀堂の各店舗で発売している白外郎です。

生外郎②(コクがある!)黒外郎

黒外郎は二代目堂主の忠治氏が考案しました。小豆あんは白外郎と同じものを使っていますが、黒外郎には沖縄産の黒糖が入っていて、黒糖の独特の風味とコクで白外郎とはまた違った味わいになっています。

素朴であっさりとした白外郎よりも、やや個性強めでコクがある黒外郎はたちまち人気となり、今では黒外郎推しのファンがいるほどです。

また、御堀堂では、こどもの日が近づくと「端午外郎」という、黒外郎と白外郎の2つを使った外郎が発売されます。端午外郎の詳細については後述するので、そちらもぜひ参考にしてください。

生外郎③(さっぱりしている!)抹茶外郎

黒外郎の二代目に続き、抹茶外郎は三代目の米吉氏が考案しました。三代目は現代彫刻家としても活躍された方で、その創造性は外郎でも活かされたようです。こちらも小豆あんは白外郎と同じで、京都・宇治産の抹茶を使用しています。

ほんのりとした苦味がいいアクセントで、抹茶の風味が若年層のお客様にも好評です。パッと見た感じだと黒外郎とあまり差はありませんが、ほのかに緑みがかっています。

御堀堂が発売する外郎を3種類紹介しましたが、どれもシンプルでいくら食べても食べ飽きないものばかりです。どうせなら3種類とも食べてみたいと思った人もいるかと思います。白外郎は昔ながらの伝統を、黒外郎は深い味わい、抹茶外郎は香りに重点を置いてみてください。

ちなみに、現代彫刻家としての姿に興味のある人は、山口市仁保下郷に「田中米吉彫刻美術館」があるので行ってみてください。国内に留まらず、海外でも賞を受賞した経験があり、現在でも美術館や大学に作品が設置されています。

生外郎の値段は?

御堀堂の外郎は味で白・黒・抹茶の3種類、形状で2種類あります。値段は重さ85gの普通サイズで1本230円(税込)、35gの小形で130円(税込)です。

お土産や贈答用にセット販売もあり、こちらの値段は普通サイズで3本入750円、6本入1,480円、10本入2,500円などです。小形セット品の値段は、5個入700円、10個入1,400円、15個入2,200円などがあります(いずれも税込、執筆時点の値段)。

生外郎の賞味期限やカロリーは?

先述しましたが、山口外郎の生外郎は賞味期限が短く夏季で2日、冬季でも3日です。賞味期限を延ばすための真空パックでは賞味期限が6~7日ですが、パック開封後は賞味期限に関わらずその日のうちに食べてください

気になるカロリーですが、小形の35gで白外郎と黒外郎が68㌔カロリー、抹茶外郎が71㌔カロリーです。普通形85gのカロリーは白外郎と黒外郎が168㌔カロリー、抹茶外郎げ170㌔カロリーとなっています。

でんぷんや甘味料が入っていますが、そこまでカロリーは高くないですね。糖質もようかんなどと比べても決して高くありません。また、いくらカロリー控えめとは言え、食べすぎには注意しましょう。

御堀堂には季節商品の生外郎もある

御堀堂は年中生産している白・黒・抹茶の3種類の外郎と別に、季節限定品があります。日本の伝統行事に合わせて季節商品が販売されていて、食べると季節を感じると共に「日本に生まれて良かったなあ」としみじみ思ったりします。

ここでは、そんな御堀堂の季節商品を紹介します。

季節商品①(ひな祭りに!)雛外郎

桃の節句に合わせて販売されるのが「雛外郎」です。形状はひし形で色はピンク・白(薄紫)・緑の3層になっています。真ん中の白は白外郎、一番下の緑は抹茶外郎で、上のピンクは白外郎に色を着けたもので、お雛様ではお馴染みの「ひしもち」を表現しています。透明がかっているものの、本物に極々近い形に気持ちが高まります。

見た目にもとても華やかな外郎なので、見かけたらぜひ購入してみてはいかがでしょうか。→雛外郎はこちらでご覧ください。

季節商品②(こどもの日に!)端午外郎

桃の節句に続き、端午の節句には「端午外郎」がお目見えします。こちらは兜を思わせる三角形で、色は黒外郎と白外郎の2層です。黒外郎と白外郎が一度に味わえてちょっとお得感もありますし、ぜひ食べてみたい一品です。

生外郎の食べ方は?

山口外郎はどれももちもちですが、生外郎は特にフレッシュでもちもち感が強く、包丁では切りにくいです。ですので、山口外郎のおすすめの食べ方は、パッケージを片側だけ剝いてそのままかぶりつくこと。

ちょっと抵抗ある、という人はパッケージを開いてそのまま楊枝(菓子楊枝)で刺して食べてもストレスがなくていいですね。つまり、包丁ではうまく切れないのでそのまま食べましょう、ということです。

Thumb「鯨羊羹(くじらようかん)」は宮崎の名物和菓子!賞味期限や値段は?
宮崎名物である鯨羊羹をご存知でしょうか。鯨羊羹の名前の由来や販売店、賞味期限や日持ちするのか...

御堀堂の山口外郎の取扱店は?

見れば見るほど、聞けば聞くほど食べたくなる御堀堂の外郎ですが、どうやったら入手できるのか紹介します。

生外郎を買うなら直営店がおすすめ

まず、もっともおすすめは現地に行って御堀堂で購入することです。特に生外郎は一部を除いてほぼこの方法でしか食べることができません。それもできるなら、午前中の早い時間に行って出来立てを食べるのが一番おいしい生外郎の食べ方です。

御堀堂本店、または各店舗へ朝一を目指して出かけてみましょう。

山口県内の百貨店やSAの店舗でも購入可能

さすがに取扱店まで足を運ぶのはキツイ、という人には山口県内の百貨店やサービスエリアもおすすめです。百貨店なら大丸下関店山口井筒屋 宇部ショップ(ゆめタウン宇部1階)山口井筒屋店も取扱店です。取扱店は百貨店以外にもあります。

JR新山口駅JR徳山駅JR山口駅のおみやげ街道宇部空港ANA FESTA中国自動車道下り線 美東SA山陽自動車道上り線 下松SA湯田温泉旅館・ホテル幸屋(山口の特産品取扱店)ザ・モール周南(ショッピングモール)、その他のお土産店・進物店です。

山口外郎は御堀堂の通販が便利

生外郎はあきらめるとして、それでも何とか御堀堂の外郎は食べたい、という人にはお取り寄せがおすすめです。御堀堂の公式サイトから「お取り寄せ」を選択して、新規会員登録かログインすると購入できます。

なお、発送までに少し時間がかかります(注文日から10日以内に発送)のでご了承ください。また10,000円以上の購入で送料が無料になりますので友達と何人かでまとめて購入してもいいですね。送料について詳細はこちらをご覧ください。

東京で買うならアンテナショップへ

東京の日本橋に「おいでませ山口館」というアンテナショップがあります。そこは御堀堂の取扱店で、運がいいと生外郎に出会えるかもしれません。というのも毎週月曜日のみ、御堀堂の生外郎が限定入荷の予定だからです。

東京に居ても生外郎が食べられるのは、ここだけです。山口までは出かけられなくても日本橋なら、という人はぜひお出かけください。

名称 おいでませ山口館
住所 東京都中央区日本橋2-3-4
日本橋プラザビル1階
03-3231-1863
営業時間 10:30~19:00
12/30は10:30~15:00
定休日 12/31~1/3
ビルの法定電気点検日
※新型ウィルス感染状況により営業時間などが変更になる可能性があります。ご確認の上お出かけください。

Thumb「いち福」は仙台の有名な和菓子店!人気商品や値段・季節限定品を紹介!
「いち福」は、仙台ではとても人気のだんご屋さんです。値段もお手頃で和菓子の種類も豊富な「いち...

山口外郎が買える御堀堂本店のアクセス&駐車場情報

御堀堂は山口市駅通り1丁目に本店を構えており、本店前の道を南西に数秒歩くと製造工場があります。本店と工場が近いことによって、直営店の店舗の中でもより出来立ての生外郎を味わえます。

アクセス情報

交通公共機関で来店する際は、御堀堂本店の最寄駅である「JR山口駅」で降りてください。山口駅構内からバス乗り場側へ出ると、山口駅から北西に伸びるスカイロード(駅通り商店街)を真っ直ぐ歩き、2分程歩くと右側にローソンがある十字路があります。

十字路を南西に曲がると直ぐに御堀堂本店が見えます。駐車場があるので車での来店も可能です。駐車場については次項で詳しく説明します。

駐車場情報

御堀堂本店は隣接して駐車場があり8台駐車可能です。手前には障害者等用駐車区画を設けているので、体の不自由な人や妊婦さんはそちらをご利用ください。奥にもスペースがありますが、そちらはスタッフ用のスペースになるので、駐車場の白線がある場所に停めてください。

御堀堂本店の基本情報

名称 御堀堂本店
住所 山口県山口市駅通り1-5-7
083-902-3880
営業時間 8:00~19:00
定休日 無休
値段 普通形85g:230円(税込)
小形35g:130円(税込)
URL 御堀堂公式サイト

山口外郎で迷ったら御堀堂にしよう!

特徴やカロリー、値段などを紹介してきましたが、山口外郎のおいしさは伝わりましたか?まだ食べたことがことがない人はぜひ一度ご賞味ください。カロリーも控えめで、高価なスイーツが多い中で値段も手頃。食べない理由が見当たりません。

その時には、御堀堂の外郎、できたら生外郎をチョイスしてみてくださいね。賞味期限が短いとは言え、そのおいしさにきっと後悔はしないはずです。

おすすめの関連記事

Thumb山形・天童市「腰掛庵」は伝説の和菓子店!絶品のわらび餅やかき氷とは?
山形県天童市にある「腰掛庵」は、ぷるぷるのわらび餅や夏限定のかき氷が人気の和菓子店です。腰掛...
Thumb九州名物和菓子「軽羹(かるかん)」とは?レシピや作り方・販売店を解説!
鹿児島でお土産ランキング上位に入る「かるかん」、昔ながらの素朴な味わいと甘さで、地元の方を始...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
unihipiri17

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ