山中温泉のおすすめ観光スポット20選!人気の名所をたっぷり紹介!
石川県にある『山中温泉』1300年の歴史を誇る有名な温泉街です。自然や山に囲まれた山中温泉、たくさんの観光スポットがあります。温泉街を巡ったり景勝地を観光したり、食べ歩きを楽しみましょう。山中温泉で外せないおすすめの観光名所をお伝えしていきます。

目次
山中温泉の観光スポットは楽しみ方が盛りだくさん!
紅葉と鯉。石川県加賀市山中温泉の鶴仙渓にかかるあやとりはしの袂付近に池があります。その池には鯉が優雅に泳いでいます。紅葉と鯉のコラボは美しいですよ。(担当K👩)#石川県加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#kagagood pic.twitter.com/sJFB5zsCZu
— 町おこしロケーションタイムス(まちロケたいむす) (@chiokotimes) November 3, 2021
石川県の加賀温泉郷にある「山中温泉」は1300年の歴史があり、食べ歩きや、お寺巡りなど楽しみ方が盛りだくさん!松尾芭蕉が愛してやまなかった山中温泉の観光を楽しみましょう。インスタ映えの食べ歩きもおすすめです!
自然や文化が豊かな石川の温泉街
こんにちは😃
— 栢野(かやの)大杉茶屋 (@kayano_dangoya) May 28, 2023
曇り空の日曜日、雨が近いせいか蒸し蒸ししますね。
本日も10時より営業中です。
ご来店をお待ちしております。
日曜日なので山菜おこわもございます。
#山中温泉 #栢野大杉 #草だんご pic.twitter.com/ivXlV0dTdr
美しい自然と伝統文化が多くあり、山中温泉街での楽しみ方が盛りだくさん。パワースポットのお寺を巡ってみたり、伝統文化に触れてみたり、美味しい郷土料理ランチやグルメも楽しみましょう。ではどんな楽しみ方があるのか詳しくお伝えしていきます。
山中温泉のおすすめ観光スポット~自然景観5選~
山中温泉のおすすめ観光スポットをご紹介していきます。美しい自然に触れたり、風情がある温泉街を歩いたり、食べ歩きやグルメも満喫ができます。名勝地を訪れた後にはランチを食べにいきましょう。
①風情がある総ひのき造りの橋『こおろぎ橋』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「こおろぎ橋」です。山中温泉を代表する名勝地『鶴仙渓』にかかるひのきの橋。風情を感じることができます。四季折々の美しい景観が楽しめることでしょう。
こんにちは。#石川県#鶴仙峡#こおろぎ橋#写真好きな人とつながりたい #カメラ好き #ファインダー越しの私の世界 #キリトリ世界#風景写真#photography pic.twitter.com/9SvGkkrNQ7
— ks-zairo (@ZairoBass) November 14, 2021
檜の香りに癒され、絶景を楽しみましょう!
加賀2日目 朝のお散歩👣
— ✒︎貴ちゃん🇫🇷 (@takachan1167) April 16, 2022
空気がひんやり、朝日が眩しい、マイナスイオンいっぱい。
気持ちいいぃぃぃ~😆
今日もいっぱい歩こう♪#山中温泉#こおろぎ橋#リンネル旅 pic.twitter.com/MldwdN2j7s
『こおろぎ橋』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉下谷町 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 加賀温泉街観光サイト |
②紅葉と調和するS字の徒歩専用橋『あやとりはし』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「あやとりはし」です。94.7メートルの徒歩専用橋となるあやとりはし、新緑、紅葉の時期は息を呑むほどの美しさです。ライトアップされる夜はデートにおすすめ!
鶴仙渓🍁
— hiroyukijet (@8warejet1) November 19, 2022
おはようございます。
・
・
・#鶴仙渓 #紅葉 #あやとりはし #山中温泉 #加賀市 #photo #EOSR5 #rf85mmf12 pic.twitter.com/VRg5QRkXBI
あやとりはしは、いけばな草月流家元「勅使河原宏」のデザインによるものでおしゃれなS字の橋となっています。1度は訪れたい人気のあやとりはしです。
あやとりはし
— 匠 team山中 (@tt_yamanaka_29) October 16, 2021
鶴仙渓上流のこおろぎ橋と下流の黒谷橋の中間に位置する長さ94.7メートルの、あやとりはし。草月流家元・勅使河原宏氏がデザイン致しました。S字橋の斬新さと周囲の景観が調和した美しさは絶景です。毎夜ライトアップを開催しています。 #あやとりはし #山中温泉 #鶴仙渓 #勅使河原宏 pic.twitter.com/Ykp5pxVDFU
『あやとりはし』の基本情報
・住所 | 〒922-0126 石川県加賀市山中温泉河鹿町 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 加賀温泉街観光サイト |
③鶴仙渓にかかる重厚なアーチ型石橋『黒谷橋』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「黒谷橋」です。温泉街で有名な鶴仙渓(かくせんけい)にかかる長さ36mのコンクリートのアーチ橋となっています。松尾芭蕉の奥の細道に登場する黒谷橋、大正ロマンに思いをよせてみませんか。
白鷺大橋から見下ろす黒谷橋。きれいに雪化粧しています。山中温泉おすすめの撮影スポットのひとつですよ!#雪の山中 #山中温泉 #山中温泉フォトコンテスト #温泉 #黒谷橋 #写真 pic.twitter.com/zlODDKMeCg
— 山中温泉観光協会/日本の美と、渓谷の温泉と。 (@yamanakaonsen_) January 27, 2019
かつては多くの人が黒谷橋をわたり、小松・那谷寺へ旅に行ったと言われています。美しい自然美をみることができるでしょう。
黒谷橋!ゴールだぜ!! pic.twitter.com/3KXPXqJnrv
— 京都案内の鶴丸国永bot (@turu_in_kyoto) June 19, 2016
『黒谷橋』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉東町 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 加賀温泉街観光サイト |
④樹齢2300年をこえるパワースポット『栢野大杉』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「栢野大杉(かやのおおすぎ)」です。パワースポットとしてSNSで人気のある栢野大杉は樹齢2300年を超えるといわれており、国の天然記念物に指定されています。
栢野大杉
— 某M愚 (@b_grigri) September 18, 2022
パワースポットです。
冬より2回目
またパワーをもらいにやってきました。 pic.twitter.com/dr8FXUzuYZ
天覧の大杉と地元の人たちに呼ばれています。向かいにある茶屋で、名物の手作りの草だんごがあり絶品です。食べ歩きとパワースポット巡りを楽しみましょう。
草だんごに付属されてたのはきなこと思いきや砂糖やった、和三盆?追いきなこで美味しさ倍増@栢野大杉茶屋 pic.twitter.com/ryTfSsxH6O
— ちっぷ@月曜だけ断食 (@kuccimen) November 13, 2021
『栢野大杉』の基本情報
・住所 | 〒922-0138 石川県加賀市山中温泉栢野町ト10−1 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 山中温泉観光サイト |
⑤落差30メートルが見どころの石川三名瀑『鶴ケ滝』
鶴ケ滝#北陸 #ひとり旅 pic.twitter.com/ybiuIgENrY
— 葵@湯葉っておいしいんだよ (@lovekawasaki2) July 12, 2018
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「鶴ケ滝」です。大小5段からなり、5つ合わせて30メートルの落差は迫力を感じることができます。マイナスイオンを浴び、心と身体がリフレッシュすることでしょう。
石川三名瀑『鶴ケ滝』の自然美に癒されましょう。
『鶴ケ滝』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉荒谷町 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 加賀温泉郷観光サイト |
山中温泉のおすすめ観光スポット~旧跡探訪6選~
早朝の芭堂
— atoo shi (@shi_atoo) August 22, 2022
山中温泉 奥の細道#山中温泉 #奥の細道 #芭蕉堂 pic.twitter.com/IamPrUQ8BO
山中温泉のおすすめ観光スポット・旧跡探訪をご紹介していきます。松尾芭蕉が歩いた場所や、お寺巡りを温泉街で楽しみましょう。
①和風情緒豊かな建築で山中漆器を展示『芭蕉の館』
山中温泉「芭蕉の館」の庭園にて
— Takao (@Tanota2) November 11, 2014
縁側は芭蕉を偲ぶもみじかな Takao
芭蕉はここ山中温泉に9泊したと言う。 pic.twitter.com/M1UIUz1I1e
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「芭蕉の館」。和風情緒豊かな憩いの芭蕉の館で、松尾芭蕉の世界にひたってみませんか。松尾芭蕉の作品が多く展示されています。お茶を飲みながら、日本庭園を見てのんびりとしましょう。
『芭蕉の館』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉本町二丁目86番地1 |
・電話番号 | 0761-78-1720 |
・営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
・定休日 | 水曜日・年末年始 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
②奥の細道で立ち寄った松尾芭蕉を祀る『芭蕉堂』
山中温泉街のおすすめ観光、寺スポットは「芭蕉堂」です。黒谷橋の周辺にある芭蕉堂。松尾芭蕉が奥の細道で、山中温泉へ立ち寄り9日間滞在したといわれています。芭蕉の小像が安置されています。
黒谷橋たもとには芭蕉堂もあるんだよね、私を慕う全国の俳人が建ててくれたんだ。私の像が安置されてるよ。 pic.twitter.com/t0gLBXQGmq
— 芭蕉さんbot (@matuobasyou) September 14, 2015
松尾芭蕉は「この川の黒谷橋は絶景の地なり」と謳っています。
【金沢~山中温泉~東尋坊旅行(45)】 芭蕉堂:山中温泉は松尾芭蕉ゆかりの地。 芭蕉の句: 山中や 菊は手折らじ 湯のにほひ pic.twitter.com/V2hHZ8oN
— アーバン・カメレオン (@kamereon8300) September 27, 2012
『芭蕉堂』の基本情報
・住所 | 〒922-0114 石川県加賀市山中温泉東町1丁目 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 加賀温泉郷観光サイト |
③お薬師さんと親しまれ町を守護するお寺『医王寺』
山中温泉街のおすすめ観光、寺スポットは「医王寺」です。温泉街を見下ろす高台に建つ古刹。山中節で『忘れしゃんすな山中道を 東ゃ松山 西ゃ薬師』と唄われています。
山中温泉の
— こさん 🍥 (@kosandesuga) November 2, 2022
やまなかオータムランタンフェスティバル
の
医王寺のランタンも素敵すぎたー pic.twitter.com/l8j3cCAX4Q
お薬師さんと親しまれ温泉街を守護する医王寺、境内には美味しいお水「甘露水」が沸いています。温泉街の散策に立ち寄りたいお寺です。
石川県山中温泉 医王寺
— tomou@人生の宿題は終わらない (@hachigatsu02) November 11, 2017
から“どげん”#日本一周どげんの旅 #秋吉優花 pic.twitter.com/v92b0UahUM
『医王寺』の基本情報
・住所 | 〒922-0123 石川県加賀市山中温泉薬師町1−1 |
・電話番号 | 0761-78-1230 |
・営業時間 | 8時30分〜17時00分 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 関連サイト |
④最高級の木造技術を見られる武家書院『無限庵』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「無限庵」です。大正時代に建設され、石川県の文化財に指定されている無限庵、美しい職人技の建築を見ることができます。日本庭園、武家書院は見どころ満載です。
山中温泉 無限庵#山中温泉#無限庵 pic.twitter.com/G7H484uSZO
— 鍋太郎🦋🌈 (@iskw05tym0) August 28, 2022
茶房カフェ「うるはし」では鶴仙渓の美しい自然美を眺めながら和菓子を召しあがりましょう。温泉街で食べ歩きに訪れたいインスタ映えスポットです。
やって参りました、加賀市。めちゃめちゃいい所!明日(5/20)、山中温泉の山中座でお会いしましょう!
— ケッチ/ Ketch (@Ketchcomedy) May 19, 2023
写真は明日プレスカンファレンスのある、無限庵。 pic.twitter.com/usL2QolVqO
『無限庵』の基本情報
・住所 | 〒922-0127 石川県加賀市山中温泉下谷町6 |
・電話番号 | 0761-78-0160 |
・営業時間 | 11:00~15:00 |
・定休日 | 火曜日 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
⑤蓮如さんゆかりの名物を見学『徳性寺』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「徳性寺」です。室町時代に建設された浄土真宗の寺院。蓮如上人が座ったお腰掛の石、霊水が湧き出した椿清水などパワースポットがたくさん。お寺巡りが好きな人には外せないでしょう。
『徳性寺』の基本情報
・住所 | 〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町ヘ30 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
⑥山中温泉を再興した武士をお祀りする『長谷部神社』
山中温泉街のおすすめ観光スポットは「長谷部神社」です。戦国時代の鎌倉武士「長谷部信連」を祀っています。山中温泉を再興した武士として、地元の人に親しまれている長谷部神社です。温泉街の守護人となっています。
山中温泉の長谷部神社で撮影
— マタ (@mata_mata_01) June 11, 2017
おみくじも引いてみたよ pic.twitter.com/yStP1FBylL
食べ歩きスポットで人気のゆげ街道の坂を登った上にあります。7月には長谷部まつりで賑わいをみせます。
うづきさんと山中温泉に行った時に偶然見つけた長谷部神社😌載せるの忘れてた😌💦すっごく綺麗だったし山中温泉街も良きだったからまた行きたいなぁ〜〜 pic.twitter.com/MczHUcKkYQ
— こさか💮 (@kiyoshinanu) September 7, 2017
『長谷部神社』の基本情報
・住所 | 〒922-0129 石川県加賀市山中温泉南町ロ2−2 |
・電話番号 | 0761-78-0694 (白山神社) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で約20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 関連サイト |
山中温泉のおすすめ観光スポット~グルメ5選~
山中温泉ゆげ街道の肉のいづみやに参りました
— やすてぃ🍥 (@na3525) February 19, 2023
手造りコロッケ🥔
外はサクサク
中はとろ~り
晩のおかずにしても
美味しいかったナ😀 pic.twitter.com/trzhROyNbW
山中温泉のおすすめグルメスポットを厳選してご紹介していきます。温泉街巡りをして、美味しいグルメを食べ歩きしましょう。ランチに行きたい人気のグルメ店をお伝えしていきます。
①カフェやお食事処で食べ歩き『ゆげ街道』
山中温泉街のおすすめ観光・グルメスポットは「ゆげ街道」です。温泉街のメインの通りとなるゆげ街道では食べ歩きや体験など楽しみ方がたくさん。おしゃれなスポットが多くあり、いつも賑わいをみせています。
山中温泉に移動。雨の日のゆげ街道も風情があってすき#山中温泉#加賀温泉郷#加賀は引力 pic.twitter.com/fmcsVgpJq5
— えもんが🍁♨️ (@emolga587) April 17, 2021
昔ながらの老舗店やインスタ映えのカフェで、郷土料理のグルメランチを楽しみましょう。加賀野菜、石川の地酒をいただくことができるお店がたくさんです。温泉街・ゆげ街道巡りを満喫してください。
山中温泉アイスストリート〜ゆげ街道
— 風🍁 (@winDoDe1720) September 23, 2022
雨止んでたし、全然歩ける距離でした😊 pic.twitter.com/kFnwAqxRyU
『ゆげ街道』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉南町ゆげ街道 |
・電話番号 | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 加賀IC・片山津ICから車で30分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 山中温泉観光サイト |
②川床セットのスイーツがおいしい『鶴仙渓川床』
山中温泉街のグルメ・ランチスポットは「鶴仙渓 川床(かくせんけい かわどこ)」です。温泉街の名勝地の”鶴仙渓”を眺めながら美味しいグルメを楽しみませんか。風情ある景観が素敵。清らかな川のせせらぎを聴きながらのランチ、幸せな時間が過ごせますね。
今日は鶴仙渓の川床へ。
— 上田 茉衣子 (@ueda_ma0116) August 10, 2017
山中温泉の温泉街も歩いてきた。
台風で川の水が濁ってたけど、山から小さく流れてる水は澄んでて、きれいだった。涼しかった。川床でお茶(何茶かわからなかった)のロールケーキ食べた。 pic.twitter.com/H8fTFug2Qk
春には新緑が秋には美しい紅葉を眺めながら、ランチやスイーツを楽しみましょう。インスタ映えの川床弁当やスイーツの川床セットが召しあがれます。山中温泉街の人気の楽しみ方の1つ川床です!
あやとり橋から見下ろす鶴仙渓。川辺には川床がしつらえられている。山笑い、川躍る。 #風景 pic.twitter.com/u4bwu2in
— 土田 義郎 (@tsuchida_kit) May 3, 2012
『鶴仙渓川床』の基本情報
・住所 | 〒922-0126 石川県加賀市山中温泉河鹿町8 |
・電話番号 | 0761-78-0330 |
・営業時間 | 4月~10月:9時30分~16時 11月:10時~15時 |
・定休日 | 冬 |
・アクセス | 加賀IC・片山津ICから車で30分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
③郷土料理を味わい手打ちそばを体験『山ぼうし』
山中温泉街のおすすめランチ・グルメスポットは「山ぼうし」です。石臼引き自家製粉を使った手打ちそばが美味しくランチで召しあがれます。四季折々の郷土料理は絶品。おすすめは地元野菜と山菜の天ぷら!赤芋茎の甘酢漬けの”すこ”も人気です。
四軒目「山ぼうし」さん
— たいしょー (@taisyho) February 12, 2017
ざるそば
山中温泉目まで来たで
ここのツユは薄め、「かえし」が置いてあるから薄かったらそれを入れる。 pic.twitter.com/n1QpuEs6zO
看板メニューのランチは「山ぼうし膳」。四季折々の旬の食べ物と手打ちそばが召しあがれます。
山中温泉の山ぼうしにて。天ざるそば、1200円なり。 pic.twitter.com/pDCDT1kO
— ASY (@asymama) November 8, 2012
『山ぼうし』の基本情報
・住所 | 〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町225−1 |
・電話番号 | 0761(78)0051 |
・営業時間 | ランチ:11時〜16時 |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 加賀IC・片山津ICから車で30分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
④レトロなカフェでランチ『東山ボヌール』
山中温泉『鶴仙渓カフェ 東山ボヌール』
— 満太郎 (@mantarou_123) August 26, 2019
「ビーフシチューライスAセット(アフターティー付き)」1620円
何度か来ましたが、なぜかいつも貸切の日にあたって、今日やっと食べることができました。ビーフシチューをライスにかけて食べます。美味い!#山中温泉#東山ボヌール#加賀四湯博2019 pic.twitter.com/DzKwTobe6w
山中温泉街のおすすめランチ・グルメスポットは「東山ボヌール」です。鶴仙渓の入口にあるレトロなカフェ。森の中でゆっくりとした時間が過ごせるでしょう。おしゃれなカフェで人気のランチ、ビーフシチューラを召し上がりましょう。
『東山ボヌール』の基本情報
・住所 | 〒922-0114 石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ19-1 |
・電話番号 | 0761-78-3765 |
・営業時間 | 9:00~17:00 |
・定休日 | 木曜日 |
・アクセス | JR加賀温泉駅から約10.2km |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
⑤菊の湯温泉たまごが絶品『道の駅ゆけむり健康村』
山中温泉街のおすすめ食べ歩き・グルメスポットは「道の駅ゆけむり健康村」です。道の駅での楽しみ方は地元の新鮮な名産品、名物品を安く購入することですね!食べ歩きも楽しめます。
こんなところで大井川鐵道😳 (@ 道の駅 山中温泉ゆけむり健康村 in 加賀市, 石川県) https://t.co/DF7KX7sl81 pic.twitter.com/ZEpP6hqq4o
— キユロヒ🫠 (@kiirohidd51) July 17, 2022
地元民おすすめのグルメ、菊の湯温泉たまご!道の駅で食べてみてくださいね。
7731 (@ 道の駅 山中温泉ゆけむり健康村 in 加賀市, 石川県) https://t.co/IIBqVgp5Ih pic.twitter.com/3jeqSA1OOS
— 小次郎 (@kojiro_86x2) May 22, 2023
『道の駅ゆけむり健康村』の基本情報
・住所 | 〒922-0128 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町イ12−1 |
・電話番号 | 0761-78-5546 |
・営業時間 | 道の駅9時00分〜18時00分 |
・定休日 | 火曜日 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICより車で25分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
山中温泉のおすすめ観光スポット~文化体験4選~
山中温泉のおすすめ観光スポット、伝統工芸体験をご紹介していきます。温泉にゆっくり浸かって、温泉街で食べ歩きをして、伝統工芸に触れてみましょう。山中温泉ではたくさんの楽しみ方があります。
①山中節や芸妓踊りの伝統芸能を鑑賞『山中座』
山中温泉街のおすすめ観光・体験、楽しみ方は「山中座」です。菊の湯に併設しており、観光スポットの拠点として、そして山中節の唄や、芸妓の踊りが楽しめます。
おはようございます。 今日は何の日#観劇の日
— またたび研究所/また旅しよう。 (@matatabilabo) February 9, 2023
大和屋本店(能舞台のある老舗宿@道後温泉)
出石永楽館(兵庫県)
内子座(愛媛県)
山中座(石川県山中温泉、舞台も愉しめる) pic.twitter.com/bzb8TwM4T3
山中座は、1,500名の山中漆器職人から作られた『山中漆器』がとても美しく見どころ満載です。
6/8(土)は沖縄に行かず…
— Z女りえ (@rie894) June 4, 2019
894は山中温泉薬師町の山中座に向かいまーす🚗
山中温泉PV会場からツエーゲン金沢を応援するZ〜🔥🚩
美味しいもの食べるZ〜😋
♨️温泉入るZ〜♪♪♪
お泊りするZ〜😴
リフレッシュしたい✨#zweigen #山中温泉 #いしかわ観光特使 pic.twitter.com/LcIEYIpLts
『山中座』の基本情報
・住所 | 〒922-0123 石川県加賀市山中温泉薬師町1 |
・電話番号 | 0761-78-5523 |
・営業時間 | 8 時 30 分 ~ 22 時 ※第2・4水曜日 8:30〜17:30 ※冬期のみ(12月1日~3月31日) 8 時 30 分 ~ 20 時 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 加賀IC・小松ICから車で25分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
②伝統工芸や木地挽物の工房を見学『山中うるし座』
#山中うるし座 へ。
— 台和 商品企画室 (@DaiwaKikaku) May 12, 2022
繊細な職人の技が施された伝統工芸品が沢山並んでました✨
今日はお休みでしたが、運が良ければ制作している様子を見れるとのこと。にしても凄い量のお椀と道具...(お嬢)👩🏻#山中漆器 #山中漆器伝統産業会館 pic.twitter.com/gGX1KpQeb1
山中温泉街のおすすめ観光・体験、楽しみ方は「山中うるし座」です。山中漆器(やまなかしっき)の歴史に残る名品や、現代の名工を見ることができます。石川県を代表する伝統工芸の山中漆器をお値打ちに購入ができ、山中塗が好きな人には外せない観光スポットです。
『山中うるし座』の基本情報
・住所 | 〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268−2 |
・電話番号 | 0761-78-0305 |
・営業時間 | 平日 10時00分~16時00分 土日祝 9時30分~16時30分 |
・定休日 | 年末年始 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICより車で25分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
③漆器のオリジナル蒔絵に挑戦『うるしの器あさだ』
山中温泉街のおすすめ観光・体験、楽しみ方は「うるしの器あさだ」です。山中伝統の木地を見学したり、うるし絵付体験、拭漆体験に挑戦したり楽しみ方はたくさんです。本格的な漆器を作ることができます。
山中温泉街で伝統工芸に触れ、自分だけの漆器を作ってみませんか。
『うるしの器あさだ』の基本情報
・住所 | 石川県加賀市山中温泉菅谷町ハ215 |
・電話番号 | 0761-78-4200 |
・営業時間 | 9:00~17:00 |
・定休日 | 日曜日午後・年末年始 |
・アクセス | 北陸自動車道加賀ICより車で25分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
④古九谷発祥地で九谷焼を作る『シルクロ陶芸体験工房』
山中温泉街のおすすめ観光・体験、楽しみ方は「シルクロ陶芸体験工房」です。初心者の方から、本格的な九谷焼まで体験ができます。ロクロを使ったり、絵付をしたり楽しみ方はたくさん。自分だけのオリジナルの九谷焼を作りませんか。
昨日九谷焼の体験に行ってきたのは、山中温泉にあるこちら
— 髪と心も軽くする理容師 嶋田信人 (@jumplobo) August 11, 2020
シルクロ陶芸体験工房
お盆期間は空いてるるしいので、興味のある人はぜひお電話を(๑>◡<๑) pic.twitter.com/8WGPznj0Yq
石川の伝統工芸の1つ、九谷焼、お土産を購入することもできます。
『シルクロ陶芸体験工房』の基本情報
・住所 | 〒922-0114 石川県加賀市山中温泉東町1丁目マ22 |
・電話番号 | 0761-78-8078 |
・営業時間 | 午前 10:00~11:30 午後 13:00~16:30 |
・定休日 | 木曜日 |
・アクセス | 加賀I.C.から車で20分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
山中温泉の魅力ある観光スポットを満喫しよう!
石川県の有名な温泉街、山中温泉で温泉に浸かり、美味しいグルメを食べ歩きし、魅力ある観光スポット巡りを楽しみましょう。自然美にきっと癒されるはず!
おすすめの関連記事


