【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
鳥取県八頭郡八頭町で楽しめるおすすめの体験型観光スポットをご紹介します。フルーツの町ならではの人気のフルーツ狩りやもの作り、カヌーなどの自然体験、おすすめのランチスポットもご案内。八頭町のことならなんでも聞ける役場や観光案内所についても知っておくと便利です。

目次
【鳥取県】八頭町とは
八頭郡八頭町は鳥取県の南東部に位置し、山々に囲まれた人口16,000人の町です。のどかな田園風景が広がり、豊かな自然に恵まれた八頭町では自然を満喫できるスポットがたくさんあります。
扇ノ山登山や船岡竹林公園で遊んだり、やずミニSL博物館、峰寺薬師堂などの観光スポットも人気です。
自然豊かなフルーツの町
八頭町には果樹園が多く、柿や梨、リンゴなどの果実栽培が盛んに行われていることから「フルーツの里」とも呼ばれています。
特産品の御所柿、二十世紀梨、富士りんごなどはお土産や贈答品としても喜ばれています。観光農園ではフルーツ狩りを楽しむことができ、観光客に大変好評です。
八頭町の人気フルーツ狩りスポット4選
八頭町南東部にある「はっとうフルーツ観光園」では、例年8月下旬から11月中旬にかけてフルーツ狩り体験が行われています。瑞々しいもぎたてフルーツをその場で堪能できるのはフルーツ狩りの醍醐味です。
2021年版はっとうフルーツ観光園の開園情報をはっとうフルーツ観光園よりお知らせです。はっとうフルーツ観光園では、皆様に安心して楽しんでいただけるよう、様々なリスクを想定し、出来る限りのコロナウイルス感染防止対策を行っております。https://t.co/inCeW87Zbr #フルーツ狩り #八頭町 #鳥取 pic.twitter.com/LNanLRzbs3
— 八頭町観光協会 (@yazukanko) August 29, 2021
主なフルーツ狩りは4種類、果物の種類によってフルーツ狩りの時期が異なるので、開催期間をチェックして旬の味覚を楽しみましょう。開催時間は10時から16時、所要時間は1時間、最大参加人数は100名です。
フルーツ狩り①ぶどう狩り
はっとうフルーツ観光園ではピオーネという品種のぶどう狩りが楽しめます。収穫期間は8月下旬から9月下旬、巨峰の一種で大粒で黒紫色、糖度が高く香りがよく、適度な酸味もあり濃厚な味が特徴です。
フルーツ狩り②梨狩り
【商工観光室】「はっとうフルーツ観光園」では、ただ今「梨狩り」を開催中です。現在、梨狩りができる品種は、「真寿」、「秋麗」、「秋栄」、「二十世紀」の4種類で、二十世紀梨は9月下旬頃まで梨狩り体験ができます。旬のフルーツを味わいに「はっとうフルーツ観光園」へお越しください。 pic.twitter.com/GYMTmya6eG
— 八頭町役場 (@yazukikaku) September 9, 2019
はっとうフルーツ観光園が扱っている梨は二十世紀をはじめ6品種、8月下旬から10月上旬、10月下旬〜11月中旬にかけて収穫体験が楽しめます。お目当ての品種のフルーツ狩り時期を確認して出かけましょう。
フルーツ狩り③クリ拾い
栗拾いは9月上旬から10月上旬にかけて土日祝日に開催されます。観光園の林の中で行われ、銀寄や筑波という品種です。自然の中で収穫体験を通して実りの秋を満喫してください。
フルーツ狩り④りんご狩り
いいお天気でリンゴ狩り。 (@ はっとうフルーツ観光園) https://t.co/7KC2Bp4M69 pic.twitter.com/cGaNrI4R4d
— さんすけ (@Ppe3838) October 26, 2014
りんご狩りはは9月下旬から11月上旬まで、秋映、早生ふじ、ふじの3品種が収穫できます。品種によって収穫時期が異なるので食べ比べも可能です。別途有料で持ち帰りもできますよ。
「はっとうフルーツ観光園」の基本情報
名称 | はっとうフルーツ観光園 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町徳丸745 |
アクセス | 若桜鉄道徳丸駅から徒歩約5分 中国自動車道山崎ICから車で約90分 鳥取自動車道河原ICから車で約20分 |
フルーツ狩り料金 | 梨:大人900円、小学生600円、幼児500円 ぶどう:大人800円、小学生600円、幼児500円 栗:1,200円 りんご:大人800円、小学生600円、幼児500円、 |
URL | やずナビ |
電話番号 | 0858-84-6030 |
営業時間 | 8月下旬~11月中旬 10:00~16:00 |
駐車場 | あり |
八頭町のおすすめ体験型観光5選
遠征した鳥取八東ふる里の森で出会ったオオコノハズクとアカイロガタコノハズク pic.twitter.com/gwAfXbgHiH
— beso (@jza06662) July 12, 2018
自然に囲まれた八頭町には、さまざまな種類の体験型の観光スポットが多くあります。八頭町の自然を満喫しながら楽しめるアクティビティが多いのがポイントです。
体験型観光①巣箱作り・取付体験
今日は、八東の日。以前、#bskkk(僕がさっき勝手に決めた記念日)に指定した日だよ。
— トリピー@鳥取県マスコットキャラクター (@tottoripref) August 10, 2021
八頭郡にある「八東ふる里の森」はブナの群生林に囲まれ、野鳥さんが大切にされてるんだよ~🐦
オオコノハズク→https://t.co/EXyevfKMIv
アカショウビン→https://t.co/j5ZtDCcokH
じゃあ、またね♪
ブナの原生林に囲まれた森のキャンプ場「八東ふる里の森」は、コノハズクやアカショウビンといった珍しい野鳥が飛来する森で、別名「妖精の棲む森」と言われています。
毎年6月から8月にかけて巣作りや子育てのためにやってくる野鳥たちのための巣箱作りと、作った巣箱を樹木に設置する取り付け体験ができます。ここでしかできない特別な体験をぜひ楽しんでください。
「八東ふる里の森」の基本情報
名称 | 八東ふる里の森 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町妻鹿野(めがの)1572 |
アクセス | 鳥取自動車道河原ICから車で約45分 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 080-3526-4931 |
営業時間 | 8:30~17:00(4月下旬~11月末日) |
駐車場 | あり |
体験型観光②カヌー体験
千代川の支流・八東川では、例年7月から10月までの間カヌー体験が楽しめます。清流八東川と美しい自然を満喫できる自然体験です。所要時間は2時間から3時間。参加人数は5名から50名までとなっています。
「H2Oカヌークラブ」の基本情報
名称 | H2Oカヌークラブ |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町東122 |
アクセス | 若桜鉄道徳丸駅から徒歩約5分 中国自動車道山崎ICから車で約80分 |
料金 | 2,000円/人 |
URL | やずナビ |
電話番号 | 0858-84-3838 |
営業時間 | 9:00~18:00(7月~10月) |
駐車場 | あり |
体験型観光③まるごとお寺体験
八東町で一日一組だけの宿坊体験ができるのが「宿坊光澤寺」です。1人旅から家族やグループまで、気兼ねなく体験できるのがメリットです。
若い女性に人気!鳥取【宿坊光澤寺】寺社に泊まる旅特集♪心身ともにリフレッシュ!新しいスタイルの宿坊! https://t.co/saxfKYRQtG pic.twitter.com/HDEx1LqA4s
— トラベルザウルス@相互フォロー (@travelzaurus1) May 7, 2018
体験内容は写経や瞑想、法話、読経(朝夕のお勤め)、写経などが用意されており、希望のものを選ぶことが可能。自然溢れる風景を眺めながら、日常を忘れてのんびり過ごすのもおすすめです。
21世紀発のニュータイプ宿坊!八頭町の「光澤寺」で、日帰り宿坊体験をしてきたよ!レポは→https://t.co/ECf9G0j2IDイタリアン精進料理(スイーツ付き)に「瞑想」「写経」「読経」「法話」などの体験がついて1500円♪ pic.twitter.com/SPSdNY7oxX
— 麒麟のまちエリアの旬な観光情報! (@inaba_kirizou) May 7, 2015
宿坊での楽しみの一つがお寺での食事です。光澤寺では精進料理・家庭料理・イタリアン精進料理・ブータン料理の4種類から選択可能。日本では珍しいブータン料理をお寺で味わえるのは驚きです。
住職との対話やお寺での体験、美味しい精進料理、緑に囲まれた境内の散策をしながら心安らげる時間が過ごせます。
「宿坊光澤寺」の基本情報
名称 | 宿坊光澤寺(こうたくじ) |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町南397 |
アクセス | 若桜鉄道丹比駅から徒歩約10分 鳥取自動車道河原ICから車で約70分 |
料金 | 宿泊:10,000円(1泊2食付) 日帰り:2,000円(昼食付) |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858-84-1650 |
駐車場 | あり |
体験型観光④自家製ソーセージ作り
「大江ノ郷自然牧場」は、農と食をテーマにしたリゾート施設です。牧場スイーツ専門店、食と体験を楽しむ施設、リゾートレストランや廃校の小学校に泊まる宿泊施設などが点在しています。
大江ノ郷自然牧場では、大人から子供までが楽しめる体験教室を開催しています。なかでもこだわり食材で作る自家製ソーセージ作り体験が人気です。
本日の訪問。鳥取県八頭町 大江ノ郷テラス。隣のココガーデンはパンケーキで有名なガーデンカフェ。 pic.twitter.com/jLQVt1so7T
— pnya y (@qmus1535) August 12, 2019
下準備、腸詰めを行い、その場で蒸しあげたできたてソーセージを味わいます。オリジナルの手作りソーセージはお土産としても最適です。
ソーセージ作り体験は、月・水・金~日曜、10時から開始して所要時間は90分間、前日の16時までの事前予約が必要です。
「大江ノ郷自然牧場」の基本情報
名称 | 大江ノ郷自然牧場 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町下野331 |
アクセス | 郡家駅からやずバス大江ノ自然牧場前下車 鳥取自動車道用瀬ICから約12分 |
料金 | 体験:大人1,200円・子供1,000円 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0570-077-505 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
駐車場 | あり |
体験型観光⑤竹の器&箸作り
【新着壁紙画像 桜の季節 16 枝垂れ桜 1920x1280】八頭町 花/植物 丘/平野 春
— 壁紙館 (@kabegamikan) April 10, 2022
https://t.co/NyXcP4zKd1 pic.twitter.com/lqGu9WKNAY
八頭町の山あいの集落・志士部集落で竹を使った里山体験ができます。地元の方と山へ行き、加工に適した竹を選定して切り出します。のこぎりを使って竹を切り、切った竹で竹器や箸を作ります。
自分だけのオリジナルの作品ができるので、旅の思い出におすすめの体験プログラムです。
「しこべ未来会」の基本情報
名称 | しこべ未来会 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町志子部225 |
アクセス | 隼駅から車で約8分(志子部集落) |
料金 | 2,000円 |
問い合わせ | メール |
営業時間 | 9:00~13:00 |
駐車場 | あり |
ほかにもこんな体験ができる!
鳥取県から兵庫県にまたがる標高1310mの扇ノ山登山も人気です。ブナの自然林が多く、野生動物や植物も生息する自然豊かな山を初心者向きの姫路コースと急こう配のふる里コースの2コースで登ります。
頂上には避難小屋があり、天気が良ければ大山や鳥取市街、日本海、兵庫県方面の景色も見渡せる360度の眺望が広がっています。四季折々の表情が見られる扇ノ山登山をぜひ楽しんでください。
✨皆様✨
— ⭐️プーマン⭐️ (@pupu_puman_pu) March 3, 2022
✨おはようございます✨
✨🙋♀️🙋♂️✨
✨今日は、バウムクーヘンの日✨
✨バウムクーヘンって、ドイツ語🇩🇪で
✨木のケーキって意味なんだね✨
✨なるほど木の年輪に見える👀✨
✨画像⤵️は、
✨大江ノ郷自然牧場さんの
✨バウムクーヘン☺️美味しそうね✨
✨お仕事、学校、いってらっしゃい pic.twitter.com/IPktr3Aoru
大江ノ自然牧場では天美卵をたっぷり使ったバウムクーヘンの手作り体験ができます。じっくり焼き上げられた手作りのバウムクーヘンに大人も子供も大満足です!
しごべ未来会では牡丹餅や笹巻、おはぎなど季節の郷土料理を作る体験ができます。また、八東ふる里の森の清流に放流されているヤマメをつかみ取りする体験もおすすめ。30分で2匹まで、普段できない体験はいい思い出になります。
八頭町のおすすめランチスポット6選
久しぶりの大江ノ郷。
— Moomin (@moominmin0930) August 13, 2020
ココガーデンは完全予約制になってた💦FacebookかTwitterかInstagramに載せててほしい。時間かけて行ってるのに。今回はヴィレッジで我慢。
パンケーキは美味しかった🥞
やっぱりココガーデンの方がメニュー多いしいいな。 pic.twitter.com/sXpnEsN7lm
自然に囲まれたは八頭町には旬を味わう地元食材を使った料理が味わえるレストランやカフェが多くあります。体験観光を楽しんだ後は、美味しいランチを楽しみましょう。
おすすめランチ①大江ノ郷ヴィレッジ
大江ノ郷自然牧場内にある大江ノ郷ヴィレッジでは、レストランやベーカリー、食育施設、食材の販売コーナーがあり、グルメ、体験、ショッピングが一つの建物で楽しめます。
鳥取県八頭町にある大江ノ郷テラスで今日のランチ。 pic.twitter.com/gQ99ErdVqR
— さんいんキラリ (@sanin_kirari) July 29, 2021
2階にある大江ノ郷テラスは、臨場感溢れるオープンキッチンが設置された開放感のあるリゾートレストラン。窓からの景色を眺めながらゆっくり食事が楽しめます。
ランチは鳥取県の食材を使用した選べるメインと、天美卵と新鮮な野菜の6種類の前菜、パン、スープがついた「大江ノ郷テラスランチ」がおすすめ。魚や肉料理はもちろん、人気のオムライスやパンケーキも選べます。
11/1〜 11:00 発売スタートします!!
— 大江ノ郷自然牧場 (@cocogarden_oe) October 27, 2017
とっとりバーガーフェスタ2017でグランプリを受賞した🍔YAZUバーガー🍔がいよいよお披露目となります☆
大江ノ郷ヴィレッジ1階にて発売致します。
日本一のご当地バーガーに輝いたYAZUバーガーを食べに、ぜひお越しください ♪ pic.twitter.com/9wLk6G1zeC
庭先鶏の竜田揚げや天美卵の目玉焼きをはじめ八頭町の8つの食材を重ねた「YAZUバーガー」もランチにおすすめです。旬の食材やこだわり卵料理を思い切り味わってください。
「大江ノ郷テラス」の基本情報
名称 | 大江ノ郷テラス |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町橋本877 |
アクセス | 郡家駅からやずバス大江ノ自然牧場前下車 鳥取自動車道用瀬ICから約12分 |
料金 | 大江ノ郷テラスランチ1,350円~ |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0570-077-505 |
営業時間 | 10:00~17:00(平日) 10:00~18:00(土日祝日) |
駐車場 | あり |
おすすめランチ②こおげの夢豆庵
今日のランチ 郡家町にある『こおげの夢豆庵』さんにて、日替わりランチを頂きました😊 落ち着いた雰囲気のお店で、のんびりランチが出来ました🍴 pic.twitter.com/RGtNWvjDnE
— 老師@真・八重流 (@lakisice) October 16, 2019
八頭の地元で獲れた鹿や猪などのジビエ料理、自家栽培の無農薬野菜、地元のお米といった地元の食材をふんだんに使用した料理が楽しめるレストラン&バーです。
地元野菜と鹿肉だけを自家製ブイヨンでとろとろになるまで煮込んだ若桜鹿カレーも絶品と評判!民家を改装した素朴な雰囲気の空間で、高級食材のジビエを地元食材とともに気軽に味わぅてみてください。
「こおげの夢豆庵」の基本情報
名称 | こおげの夢豆庵 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町郡家578-13 |
アクセス | JR因美線郡家駅より徒歩約10分 |
料金 | ランチ:2,000円~4,000円 |
URL | やずナビ |
電話番号 | 0858-71-0607 |
営業時間 | 11:00~14:00・16:00~22:00 定休日:木・土日祝日(ランチ) 水・木曜(ビストロ) |
駐車場 | あり |
おすすめランチ③HOME8823(ホームハヤブサ)
[八頭 隼]HOME8823
— 鳥取なにたべ!/Tottori Nanitabe! (@tori_tori_dune) July 11, 2021
炊込ご飯の優しいお味*^o^*思わずお代わり!
料理長厳選「隼の旬を楽しむセット」
田舎ならでは!
食材を生かした料理を頂きながら、四季を楽しもう(^^♪#鳥取 #Tottori pic.twitter.com/fvqBg8Kyrf
「HOME8823」は、隼駅から徒歩1分という立地の良さと、子供連れでも楽しめる人気のカフェです。旬の野菜やフルーツ、お米を使い、地元の食材にこだわった料理が提供されています。
ランチでは豆腐ハンバーグや唐揚げの定食などのこだわりメニューが豊富。お店おすすめの旬を楽しむ定食は、季節感が伝わるような、見て食べて楽しめる料理です。2階には子供が遊べるスペース「PARK8823」を設置。子連れで訪れても楽しく過ごすことができます。
「HOME8823」の基本情報
名称 | HOME8823(ホームハヤブサ) |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町見槻中176-4 |
アクセス | 隼駅から徒歩約1分 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858-71-0291 |
営業時間 | 11:00~15:00・18:00~23:00 定休日:水曜 |
駐車場 | あり |
おすすめランチ④ごはんとおやつのお店 Medetasi
こんにちは😊
— 保子 (@BTamlhJmEExWnCM) February 13, 2019
今日はお姉ちゃんとMedetasiという所でランチしまた😋美味しかったです❗️ご馳走さまでした💕
今日は夜勤なんで、頑張ります😑もうちょい、家でゆっくりします😅 pic.twitter.com/vYanS3OiTy
周囲を自然と田んぼに囲まれたカフェで、手作りランチは日替わりとカレーの2種類。日替わりごはんはおかず5品と汁物、ご飯のセットは地元産の野菜を使った素朴でほっとする味で、店主が手作りした器で頂くことができます。
土間席もあり家族連れにおすすめ、ドライブ途中に立ち寄りやすいペット連れも歓迎の嬉しいお店です。店内の装飾と周囲の風景に癒されながらゆっくり食事を楽しんでください。
「ごはんとおやつのお店 Medetasi」の基本情報
名称 | ごはんとおやつのお店 Medetasi |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町船岡殿916 |
アクセス | 因幡船岡駅から徒歩18分 |
料金 | 日替わりごはん:850円 カレー:750円 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858-72-3367 |
営業時間 | 11:00~17:00、夜は予約のみ 定休日:日・月・火曜 |
駐車場 | あり |
おすすめランチ⑤ダイニングレストランIRORI
鳥取県 大江ノ郷リゾートで過ごすワーケーション記事です。大江の郷は鳥取市の隣の町。隼ラボとOOE VALLEY STAYは廃校リノベーションの好事例として注目を浴びています。一見の価値アリ!です。https://t.co/Powi6qa7KT pic.twitter.com/IkALyVk6V1
— 鳥取市企業立地・支援課@SDGs未来都市でワーケーション! (@tottoricchi) October 8, 2020
緑豊かな大江ノ郷リゾート内にある宿泊施設「OOE VALLEY STAY」のレストランです。地元で採れた山の幸、清流の川魚など地元の食材を使った料理が楽しめます。
各席に設置されている囲炉裏で囲炉裏料理を味わうことができ、料理に合う地酒、クラフトビールも楽しめます。天美卵土鍋卵かけご飯セットをはじめ、鳥取地鶏、鳥取和牛を使ったランチに最適なセットメニューも多種揃っています。
「ダイニングレストランIRORI」の基本情報
名称 | ダイニングレストランIRORI |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町下野331 |
アクセス | 郡家駅からやずバスで約20分 |
料金 | 鳥取地鶏親子丼1,320円 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0570-008-558 |
営業時間 | 11:30~14:00、18:00~22:00 |
駐車場 | あり |
おすすめランチ⑥Cafe&Dining San
Cafe & Dining San やっと行きました🍽️🍽️#CafeandDiningSan #隼lab pic.twitter.com/cpWEGfMRk5
— 〜と (@chilimenrice) June 16, 2018
廃校になった小学校を再生した建物を利用したコミュニティ複合施設「隼Lab」の1階で営業しているカフェです。テーブル席や絨毯敷きのスペースのほか、天気の日にピクニック気分が楽しめるテラスや校庭スペースがあり、利用方法はさまざま。
看板メニューは鉄板で焼き上げる5種類の特製グリルサンドです。見た目にもかわいいフルーツがいっぱい入った自家製ドリンクもおすすめ。月替わりの限定サンドやパスタもあり、美味しさと居心地の良さから何度も通いたくなるようなお店です。
「Cafe&Dining San」の基本情報
名称 | Cafe&Dining San |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2 |
アクセス | 若桜鉄道隼駅から徒歩約2分 |
料金 | 特製ローストビーフグリルサンドセット900円 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858-72-3330 |
営業時間 | 10:00~17:00、18:00~23:00(予約制) 定休日:火曜 |
駐車場 | あり |
八頭町の役場・観光協会について
本日もやずぴょんが新生活を迎えた皆さんを郡家駅でお待ちしています。一回目の登場は、15:30からです!#八頭町 #鳥取 #やずぴょん #新生活 pic.twitter.com/7QsaJ3Lauu
— 八頭町観光協会 (@yazukanko) April 13, 2022
八頭町を旅行する際に、観光スポットやグルメ情報など、八頭町について詳しく知りたいときに知っておきたいのが、八頭町役場と観光協会です。
八頭町役場はどこ?
八頭町役場 pic.twitter.com/7SbOVtu7DP
— 車で日本一周・全市区町村訪問 (@Frenzi_99) July 14, 2021
八頭町役場本庁舎へは、JR因美線郡家駅もしくは若桜鉄道郡家駅から徒歩約5分の場所にあり、八頭町の中心の駅にあるので何かと便利です。
八頭町役場はほかに因幡船岡駅に船岡庁舎、丹比駅に八東庁舎があります。
八頭町役場のアクセス
郡家駅到着。
— Mr.aoken (@mr_aoken) June 20, 2021
これからバスで若桜方面へ向かいます。本当は若桜鉄道で行きたいのですが、12時過ぎまで便がないので仕方ないですね。 pic.twitter.com/6JBc0HiNCp
八頭町役場は、JRもしくは若桜鉄道郡家駅から徒歩5分、バスを利用する場合は、日本交通八東若桜線・八頭町本庁舎前バス停下車で徒歩3分です。
町営のやずバスにも停留所があるので便利です。自動車で鳥取駅から訪れるなら、県道323号と国道29号線経由で約24分で着きます。
八頭町役場の基本情報
名称 | 八頭町役場 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町郡家493 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858-76-0201 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
八頭町の観光案内所はどこ?
八頭町観光協会(ぷらっとぴあ・やず)年末年始の営業は以下のように変更させていただきます。12月29日および12月30日 17:30まで、12月31日~1月2日 休業、1月3日および1月4日 17:30まで、1月5日 より通常営業。来年も八頭町観光協会をよろしくお願いいたします。https://t.co/g0isLufHBl pic.twitter.com/1wdt7jSShS
— 八頭町観光協会 (@yazukanko) December 15, 2020
八頭町役場から徒歩5分、JR郡家駅内にある郡家駅コミュニティ施設「ぷらっとぴあ・やず」内にあります。八頭町の観光案内と八頭町の観光関連グッズの販売もあり、観光前に訪れておきたいスポットです。
レンタサイクルが借りられる
知らぬ間にレンタサイクルが導入されててびっくり
— 鳥取大学鉄道研究会 (@TURFC_HOT7000) April 2, 2022
やずミニSL博物館や大江の里へもアクセスしやすくなるのでよき
今後活用させていただきます
(郡家駅内ぷらっとぴあ・やずにて)#八頭町 pic.twitter.com/G4Ectmj3nm
ぷらっとぴあ・やずでレンタサイクルを貸し出しています。折り畳み・スポーツバイクは500円、電動自転車は800円、ともに1日料金です。景色のいい八頭町を自転車で巡ってみてはいかがでしょうか。
アンテナショップがある
本日ぷらっとぴあ・やずにて、特製お祝いプラカードを持ってやずぴょんが新生活をお祝いしてくれました。やずぴょんは、13日(水)にも新生活を迎える皆さんに会いに郡家駅にやってきます。やずぴょんと一緒に写真が撮れる撮影用スポットをご用意しました。https://t.co/3tHeCaZnH5 pic.twitter.com/QoyMxZgcwC
— 八頭町観光協会 (@yazukanko) April 11, 2022
ぷらっとぴあ・やずには八頭町のアンテナショップがあり、八頭町のお土産が購入できます。やずふれあい市場や大江ノ郷自然牧場をはじめとする多くの店舗の特産品が販売されています。
八頭町観光館内所のアクセス
八頭町営「やずバス」の運行時刻表が、本日4月1日より改正されました。
— 八頭町観光協会 (@yazukanko) April 1, 2021
詳しくは、下記URLをご覧ください。https://t.co/Pf29c0kivn pic.twitter.com/iOv5Z9Leoi
全部で7路線ある八頭町営「やずバス」を利用すると観光案内所や役場、観光スポットへも行くことができます。鳥取藩乗放題手形(観光案内所でも販売)を利用して八頭町の観光スポットを巡りましょう。
八頭町観光協会の基本情報
名称 | 八頭町観光協会 |
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町郡家648‐6 |
URL | 公式サイト |
電話番号 | 0858‐72‐6007 |
八頭町で豊かな自然と美味しいランチを満喫しよう!
八東ふる里の森(鳥取県八頭町) - サウナイキタイ https://t.co/2M4gkX4HJu
— hideping@leretro (@hidepin) September 29, 2021
野鳥の宝庫だそうです。
八頭町の味覚を存分に味わい尽くす体験型観光はいかがでしたでしょうか。観光地を巡るだけではなく、地元に溶け込むような体験観光も楽しいのではないでしょうか。
フルーツの里・八頭町でフルーツ狩りを堪能し、豊富な自然を感じながら地元の新鮮な食材を使った美味しいランチをぜひ味わってください。
おすすめの関連記事

