湯西川温泉の『花と華』を特集!無添加の「平家山盛味噌」を作っている宿とは?
栃木県の奥日光に佇む湯西川温泉の旅館「花と華」をご存じですか。湯西川温泉でも有数の旅館で口コミでも高評価!どのような点が魅力的なのでしょうか。今回は湯西川温泉の「花と華」に大注目!人気の魅力にとことん迫りますよ。ぜひ最後までご覧ください。

目次
日光の山間の佇む湯西川温泉「花と華」の魅力に注目!
栃木県日光市の奥日光に位置し、日光国立公園内にある温泉「湯西川温泉」。手つかずの自然が残り、野生の動物も数多く生息しています。熊・鹿・猪を使用した料理も昔から現在まで受け継がれています。
伝統料理といえば、「平家ゆかりの郷土料理」がいただけるのも湯西川温泉の特徴です。壇ノ浦の戦いに敗れた平家落人が川原近くに湧く温泉を見つけ傷を癒したといわれる湯西川温泉。
土日にお世話になった湯西川温泉の花と華。
— キロネクス (@chiro_nexx) August 29, 2022
囲炉裏を囲んで酒と料理をつまむというスタイルは中々良かったです。
朝ご飯も美味しかった。
ただし、夜中に停電で真っ暗になったのは少々焦った💦
フロントに確認したら雷による停電らしい😅 pic.twitter.com/0Wjyarfngb
囲炉裏を囲んでいただく、地場産炭火焼「囲炉裏料理」は湯西川温泉発祥の平家落人の伝統料理。伝統郷土料理として現在も受け継がれています。
今回ご紹介する「花と華」でも、料理メニューとして囲炉裏料理「平家お狩場焼」が振る舞われ、大変人気となっています。
花と華とは?
湯西川温泉街にはいくつもの旅館・民宿が存在しますが、その中でも1,2を争う人気旅館が、今回ご紹介する「花と華」です。
ネットトラベルサイトでも星4.2以上をつける高評価!他の宿泊施設と一線を画す魅力がこのお宿にはありますよ。
湯西川温泉で「唯一飲泉できる源泉」や「10種の湯どころで湯めぐり可能」や「自家製味噌造り」、「自家製味噌のお料理」、「こだわり厳選食材の朝食料理」「落ち着いた雰囲気の和室を基調とした客室」など、宿自慢の特徴があります。
湯西川温泉の花と華に宿泊。スタッフの皆さんが親切丁寧で、また行きたくなる宿でした。囲炉裏を囲んでの食事も新鮮で楽しく美味しくいただきました。#湯西川温泉#花と華#平家 pic.twitter.com/oYdptK8g75
— ジョニオ (@jonny_oh) August 17, 2022
まだまだ魅力は盛りだくさんです!今回は湯西川温泉の「花と華」の魅力を余すところなくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
『湯西川温泉の花と華』の基本情報
先日のSHOWチャンネルのロケで長州力さん、武藤敬司さんと泊まった湯西川温泉の彩り湯かしき花と華に日帰り入浴しました♨️ホテルの皆さん私の事を覚えていてくれて歓迎してくれました❗️ありがとうございます😊そして肌に吸い付くような良い湯でした♨️長州さんにお土産!#湯西川温泉 #花と華 #温泉 pic.twitter.com/hYpxKWlrMm
— ジェントル高久@高久メディカル整体院 (@gentle_1047) June 11, 2021
住所 | 栃木県日光市湯西川温泉601 |
電話番号 | 0288-98-0321 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | ー |
アクセス | 湯西川温泉駅から路線バスにて20分。(1日1回無料送迎バス運行有※要事前電話予約) |
駐車場 | 無料 車50台・バス5台 |
URL | 公式サイト |
湯西川温泉の花と華の客室
客室は4つの宿泊棟に分かれています。「春の花見館」「夏の花見館」「秋の花見館」「冬の花見館」です。それぞれの花見間の客室をご紹介します。
①春の花見館
「春の花見間」は総部屋数76室のうち、40室の客室を誇っています。12.5畳の和室タイプが30室、15畳+4.5畳の和室タイプが4室、洋室ツインタイプが3室、準特別室が2室、特別室が1室です。全てバス・トイレ付です。
週末に栃木県の湯西川温泉♨️
— 全国ぶらり旅 ♨️🏨 ✈️🚃🚌🚗 (@AJQfkdC4lLQhXKQ) December 15, 2021
彩り湯かしき 花と華さんに行って来ました‼︎
泉質の良い温泉でゆっくりリフレッシュできました!😊 pic.twitter.com/iJ9ogQy00Z
広々とした和室で、最大5名まで泊まれます。畳敷の純和室造りで、足を伸ばしてゆったりとくつろげそうです。
窓辺からは湯西川渓谷の絶景が飛び込んできます。四季折々の景観を楽しみながら、非日常空間を存分に味わえそうです。
一般客室・和室のプラン
今回宿泊したのは湯西川温泉の「彩り湯かしき花と華」でした!
— おもしょ♨️おんたま70(ひましん猫チャンネル) (@ontama70) July 18, 2020
風情のある部屋、囲炉裏を囲んだ食事、5種類のお風呂、pH9.3のトロトロアルカリ単純泉に大満足でした!
リピ確定!
今度は冬に泊まりたい⛄ pic.twitter.com/8lYQwftlwp
プラン名 | 料金 |
【おかげ様で開業三周年★栃木の地酒巡り】 三種類の栃木のお酒を飲み比べ♪ 平家お狩場焼プラン |
2名利用時 税込 15,800円~/人 |
【おかげ様で開業三周年★栃木の地酒巡り】 三種類の栃木のお酒を飲み比べ♪ 湯西川平家懐石プラン |
2名利用時 税込 15,800円~/人 |
【おかげ様で開業三周年★栃木の地酒巡り】 日本酒好きにおススメ♪ 栃木地酒処で楽しむ松花堂弁当プラン |
2名利用時 税込 15,200円~/人 |
【週末は深山の里でロマンチック気分】 渓流を望むカウンターバーでのひととき♪ 平家お狩場焼プラン |
2名利用時 税込 19,800円~/人 |
【北関東魅力プラン】 1日5組限定の四季を感じる食材で平家の雅を表現した 「湯西川平家懐石プラン」 |
2名利用時 税込 17,300円~/人 |
【A5ランクとちぎ和牛「匠(たくみ)」の鉄板焼付】 囲炉裏を囲む「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 17,800円~/人 |
【とちぎ和牛で極上旅】 とちぎ和牛の彩り豊かな料理(7品)に大満足な 「ぎゅぎゅっと尽し会席プラン」 |
2名利用時 税込 25,400円~/人 |
【とちぎ和牛で極上旅★記念日プラン】 大切な人と味わうプレミアム和牛匠(たくみ)の鉄板焼会席の夜 |
2名利用時 税込 27,000円~/人 |
【パパ・ママを応援】お子様2名様まで無料! 家族ご支援「仲良しファミリープラン」 |
2名利用時 税込 19,800円~/人 |
ツインルーム・洋室のプラン
ホワイト×クリームブラウンを基調とした温かみのある空間です。ベッドが設えてあるので、年配の方やベッドがお好みの方にはおすすめです。
夜の窓辺は昼間とは違ったライトアップされた幻想的な風景を眺めることができますよ。
プラン名 | 料金 |
【北関東魅力プラン】 1日5組限定の四季を感じる食材で平家の雅を表現した 「湯西川平家懐石プラン」 |
2名利用時 税込 18,300円~/人 |
【A5ランクとちぎ和牛「匠(たくみ)」の鉄板焼付】 囲炉裏を囲む「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 13,000円~/人 |
【とちぎ和牛で極上旅】 とちぎ和牛の彩り豊かな料理(7品)に大満足な 「ぎゅぎゅっと尽し会席プラン」 |
2名利用時 税込 16,300円~/人 |
【早得55】 とちぎ和牛を味わい尽くす料理が早期予約で 2,000円お得な「ぎゅぎゅっと尽し会席プラン」 |
2名利用時 税込 17,800円~/人 |
【早得28】 とちぎ和牛を味わい尽くす料理が早期予約で 1,000円お得な「ぎゅぎゅっと尽し会席プラン」 |
2名利用時 税込 25,400円~/人 |
【早得28】 A5ランクとちぎ和牛「匠(たくみ)」の鉄板焼付が早期予約で 1,000円お得な「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 17,300円~/人 |
特別室/準特別室・和室のプラン
週末に栃木県の湯西川温泉♨️
— 全国ぶらり旅 ♨️🏨 ✈️🚃🚌🚗 (@AJQfkdC4lLQhXKQ) December 15, 2021
彩り湯かしき 花と華さんに行って来ました‼︎
泉質の良い温泉でゆっくりリフレッシュできました!😊 pic.twitter.com/iJ9ogQy00Z
気品あふれる上質な雰囲気の和室造りのお部屋です。二間以上の広々としたスペースは、特別を感じさせるラグジュアリー空間。
最上階ならではの見事な景観も独り占め。大切な方との特別な日の思い出をきっと演出できるでしょう。
プラン名 | 料金 |
【家族・兄弟・親戚みんなでお祝い】 鯛姿造り&白酒大杯付 ◆特別室・準特別室ご利用プラン |
2名利用時 税込 21,900円~/人 |
②夏の花見館
都心からふらっと一人温泉旅「彩り湯かしき花と華」
— 近畿日本ツーリスト【公式】 (@KNT_jp) August 31, 2021
美肌の湯として有名な温泉宿。秋は露天風呂から対岸に燃えるように色づいた紅葉と渓谷が、冬は例年、数百個のミニかまくらに明かりが灯る幻想的な風景が広がります。※2021年は中止#栃木 #湯西川温泉
詳しくはこちら https://t.co/Q9SGE81e5R pic.twitter.com/nmi3iRLwZQ
「夏の花見間」は総部屋数76室のうち、12室の客室で構成されています。全室ジャグジーバス付の贅沢仕様。10畳以上の和室造りで、ゆったりと過ごせそう。12室の和室がそれぞれ違った色調なので、どんなお部屋に当たるかは当日のお楽しみですね。
一般客室・和室のプラン
※2023年5月時点でお泊りになれるプランはありません。
③秋の花見館
日光の奥にある #湯西川温泉 ♨️の#花と華 という旅館に泊まってきました。
— ゆきひで❂ヴァナ芸人 (@yukihide1123) June 2, 2019
森林浴の効果がすごいよ🤗
囲炉裏の夕食も良かったです。
リフレッシュ出来ました❗️ pic.twitter.com/DXNI8EUwgL
「秋の花見間」は総部屋数76室のうち、18室の客室で構成。どの客室も10畳以上の和室で、ゆったり快適に過ごせそう。
森林の風景が眺められ自然と一体化するような空間は、心穏やかに会話を楽しめそうですね。
一般客室・和室のプラン
アメブロを更新しました。
— 🎋百合根 杏ᕱ⑅ᕱ(土日祝お休み) (@annin_77) November 25, 2018
『日光旅行「彩り湯かしき 花と華」』#彩り湯かしき花と華 #日光 #温泉旅行 #湯西川温泉 #自家製味噌 #平家お狩場焼 #一升ベラ #郷土料理 #囲炉裏 #露天風呂 #温泉 #trip #travel #nikko #japan #湧水 #美容 #美肌 #デトックス #リラックス https://t.co/OfEKnC4Wcm pic.twitter.com/9KzioCYMsF
プラン名 | 料金 |
【A5ランクとちぎ和牛「匠(たくみ)」の鉄板焼付】 囲炉裏を囲む「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 16,800円~/人 |
【パパ・ママを応援】 お子様2名様まで無料! 家族ご支援「仲良しファミリープラン」 |
2名利用時 税込 17,800円~/人 |
【湯西川温泉郷は平家ゆかりの地】 平家の里+民俗資料館の入場券付き 「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 14,100円~/人 |
【湯西川温泉郷は平家ゆかりの地】 平家の里+民俗資料館の入場券付き 「湯西川平家懐石プラン」 |
2名利用時 税込 14,100円~/人 |
【江戸時代にタイムスリップ】 江戸ワンダーランド日光江戸村の入村券付き 「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 18,100円~/人 |
【江戸時代にタイムスリップ】 江戸ワンダーランド日光江戸村の入村券付き 「湯西川平家懐石プラン」 |
2名利用時 税込 18,100円~/人 |
【ガリバー気分で名所巡り】 世界の名所がミニチュア化されたワールドスクウェア入場券付き 「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 14,400円~/人 |
【ガリバー気分で名所巡り】 世界の名所がミニチュア化されたワールドスクウェア入場券付き 「湯西川平家懐石プラン」 |
2名利用時 税込 14,400円~/人 |
④冬の花見館
個人的には3度目の湯西川温泉。宿泊先は少し奮発して、はじめましての花と華。https://t.co/pQGx1qSP0D
— あいさん*のんびりSV🍊🍇 (@af_ect_on) November 23, 2021
廊下を歩くと各部屋の玄関に5文字の言葉が書かれていて、浅茅生の…夜もすがら…人はいさ… 百人一首!!
気付いたときにエモさでお腹いっぱいになった。 pic.twitter.com/0kz8ATmj27
「冬の花見間」は総部屋数76室のうち、6室の客室で構成。どの客室も8畳以上で、落ち着いた雰囲気の純和室造りです。
和室ならではの畳にのんびりと寝転ぶも良し、読書にふけるのも良し、思い思いに旅時間を満喫できそうです。
一般客室・和室のプラン
週末に栃木県日光市の湯西川温泉♨️
— KOHEI (@KOHEI78808588) December 15, 2021
彩り湯かしき 花と華さんに行って来ました‼︎
泉質の良い温泉でゆっくりリフレッシュできました!😊
広々としたお部屋で嬉しい‼︎😆 pic.twitter.com/HnZWAsQbHA
プラン名 | 料金 |
【A5ランクとちぎ和牛「匠(たくみ)」の鉄板焼付】 囲炉裏を囲む「平家お狩場焼プラン」 |
2名利用時 税込 13,000円~/人 |
【1日2室限定】 ~貸切風呂でのんびり~ 趣きある冬の花見館で過ごす仲良しプラン |
2名利用時 税込 17,800円~/人 |
湯西川温泉の花と華の温泉
湯西川温泉内でも多種多様な湯船をご用意。館内だけで湯めぐりが楽しめます。関東でも屈指のpH9.3のアルカリ性単純温泉で、美肌の湯として人気があります。
効能は疲労回復、肩こり、腰痛、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え症、リウマチ、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、健康増進、美肌効果といわれています。
栃木県 湯西川温泉「彩り湯かしき 花と華」
— 温泉案内人PONY (@onsenannainin) February 6, 2022
浴室は、広い内湯に展望露天風呂があり、露天風呂は源泉掛け流しです。
東屋の露天風呂からは、谷底に渓流が見え、顔に風を受けながらの入浴となりました。
温泉は無色透明のアルカリ性単純泉です。https://t.co/y0A8K3arEphttps://t.co/QqAepePmEq pic.twitter.com/zvqunFWeTg
平家落人の傷を癒したとされる源泉かけ流しの贅沢湯。日帰り入浴も可能です。エントランス付近には湯西川で唯一飲泉できる源泉もご用意されています。
名湯の湯あみを存分にお楽しみくださいね。どのような湯船があるのかそれぞれご紹介します。
①露天風呂
♨﹍♨﹍♨
— 関東・東北じゃらん (@kantou_jalan) April 26, 2022
4月26日は
#よいふろの日
♨﹍♨﹍♨
⌇#栃木県 日光市⌇
彩り湯かしき 花と華
pH9.3というアルカリ性単純温泉があふれる #湯西川温泉 の湯宿。美しい若葉を見ながら入浴できる露天風呂で旅の疲れを取ろう🍃
▼日帰り入浴
大人1150円 子ども550円#企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/P7F9TFoUiI
露天風呂は2種類「眺めと湯の香り」「川風と湯けむり」です。湯西川の渓流沿いにあるので、川のせせらぎを聞きながら、心も体もリラックス。清流の流れとともに穏やかに湯あみ時間を過ごせそうです。
②大浴場
行き先は一昨年行った
— 和泉 (@izumi11223) June 22, 2021
湯西川温泉 花と華さん
渓流沿いのお風呂は美肌の湯
お湯よし景色よし
静かで気持ちが落ち着く人気宿
やっとリピートできました
写真は前回の旅
スマホ断ちして
ぼーーーーっと
一泊ですが静養してきます pic.twitter.com/AdUzXWPtYU
大浴場「のんびりとゆったりの湯」です。足を伸ばしてゆったりと浸かれば、体の芯から温まります。窓辺からは大パノラマが広がり、森と一体化できそうな温泉浴です。
③岩風呂
ここは栃木県日光市湯西川温泉。花と華。日帰りは1人千円と消費税。アメニティは問題なしです。大きなホテルですね。湯量も豊富で、PHが9ある!柔らかいお湯でした。 pic.twitter.com/paN6GJLYQm
— 熱波師、温泉ソムリエ(。・ω・。)ともちゃん (@Tomomi_1983) April 2, 2018
岩風呂「涼風と岩の湯」です。野趣あふれる雰囲気の岩風呂で、一面ガラス張りの窓からは湯西川の大自然を間近に感じることができます。時間を忘れてのんびりとまったりと温泉時間を過ごせそうです。
男女入れ替え制の湯船です。宿泊当日は女性風呂、翌朝が男性風呂になります。
④檜の湯
自分のメンタルをボロボロにする事があり心身共にリフレッシュする為栃木県の湯西川温泉の旅館、花と華に急遽行きました。
— ゆうたろう (@yu_taro0721) July 3, 2022
露天風呂、内風呂と源泉掛け流しで身体の芯まで良い温泉です。
今回は温泉を楽しむと言うより弱った気持ちをリセットするつもりで来ました。 pic.twitter.com/nySeulQzxc
檜の湯「木の香と湯の香」です。木の温もりを感じながら、檜の香りで心身ともに癒されそうです。あふれるばかりの豊富な湯量で、贅沢な湯あみを体験できますよ。
⑤貸切滝見風呂
湯西川温泉♨️花と華にての目覚めは 驚きました⁉️
— mermaid (@mermaid0531) July 12, 2020
鏡を見ると‥‥あんなにマスク荒れしていた口元が 赤みもひき
ブツブツも ほぼなくなっていたのです❣️。
この温泉♨️素晴らしい✨と思った私は源泉を汲み 売店で 温泉の素を購入しました。 pic.twitter.com/2ueKhdJZY2
貸切滝見風呂「湯~湯~とひとりじめの湯」です。内湯と露天風呂があり、贅沢なプライベートの温泉浴が叶います。岩風呂露天風呂はまるで森の中にいるような新鮮な気分にさせてくれますよ。
⑥貸切風呂
栃木県・日光市湯西川の旅館「彩り湯かしき花と華」瀬戸合峡まで32km、福島空港まで116km。日光宇都宮道路・今市ICから車で約43km、野岩鉄道・湯西川温泉駅から車で約13km。平家の里まで徒歩13分です。https://t.co/WyJH0kn9it #日光 #旅館 #湯西川 #観光 #温泉 pic.twitter.com/f6HJH22Q4m
— gulugoo (@gulugoo) August 1, 2019
もう一つの貸切風呂が「のんびりと川風の湯」です。内湯の家族風呂で、プライベートな湯あみでくつろげそうです。
湯西川温泉の花と華の料理
旅の醍醐味といえば「やっぱり料理!」という方も多いのではないでしょうか。「花と華」は料理にも定評がありますよ。プランによって料理も選べるので、ぜひ参考にしてくださいね。
①囲炉裏料理「平家お狩場焼」
平家落人の伝統郷土料理が囲炉裏料理「平家お狩場焼」です。囲炉裏を囲み、地場の厳選食材を炭火焼きにしていただきます。味付けはシンプルで素材の旨味を存分に味わえますよ。囲炉裏を囲むというのも貴重な体験になりますね。
父と2人で温泉旅行( *´﹀`* )
— mi (@mi110033) November 15, 2022
楽しみにしてた「平家お狩場焼き」✨
熱燗飲みながらとても美味しいご飯が食べれて幸せだ🤤💕#湯西川温泉 #花と華#うさまる pic.twitter.com/rz2rgjDmDh
「一升ベラ」も外せません。囲炉裏の「一升ベラ」は一枚で一升の酒が飲め、一升の飯が食べられたといわれたのが始まりだとか。こちらの「一升ベラ」自家製寒仕込み「平家山盛味噌」を使用。そのお味は格別ですよ。
川魚や山菜など地産地消にこだわった料理
土日にお世話になった湯西川温泉の花と華。
— キロネクス (@chiro_nexx) August 29, 2022
囲炉裏を囲んで酒と料理をつまむというスタイルは中々良かったです。
朝ご飯も美味しかった。
ただし、夜中に停電で真っ暗になったのは少々焦った💦
フロントに確認したら雷による停電らしい😅 pic.twitter.com/0Wjyarfngb
炭火焼きには川魚や山の幸も並びます。炭火焼き以外にも旬の山菜や野生の肉(熊・鹿・猪)が並ぶことも。食前酒として手作りの山ぶどう酒が添えられているのも嬉しいポイントです。
②四季折々の食材を使った「湯西川平家懐石」
夕飯は平家お狩り場焼きですよ。うんまかった♪#湯西川温泉#花と華 pic.twitter.com/9H9ZXOuY6I
— 木根 文弘 (@FumihiroKine) December 3, 2021
平家の雅を表現したという「湯西川平家懐石」。ワンランク上の食材と匠の技で、日本料理の美しさも感じられます。目にも嬉しい舌も喜ぶここでしか味わえないオリジナル懐石です。
③目の前で焼き上げる「鉄板焼会席」
#ステキ宿の宿泊はステキ
— あずき❁ (@azuki_eki) August 12, 2020
限界旅ばかりしてるわけじゃないので…
湯西川温泉の「花と華」
撮りきれなかったけど囲炉裏で魚なども焼いていただけます。お湯も気持ちよかった。 pic.twitter.com/oYrypfPhe2
「鉄板焼会席」は料理人が目の前で焼き上げてくれる鉄板料理コースです。絶妙な焼き加減で仕上げた鉄板料理は「絶品!」といわざるを得ませんよ。
高級食材「とちぎ和牛」を堪能
夕飯めちゃめちゃ美味しかったー♪ちょっとずついろんなものが食べられるのが好きー♪いやー、自分へのご褒美は適度に必要だよねー#自分へのご褒美#湯西川温泉#花と華 pic.twitter.com/DAc1VbsXgJ
— 木根 文弘 (@FumihiroKine) July 30, 2021
日本一にも輝いた受賞歴がある高級和牛「とちぎ和牛」をはじめ、旬の高級食材が並びます。目の前のパフォーマンスと料理の味に、心弾む夕食となることは間違いないでしょう。
④食事に合った色々なお酒
夜はサービスのカクテルを
— だからKW松5 (@dead_a_lame) June 4, 2022
一杯のつもりがね😅
BARなのに
子連れへの気遣いが良すぎて
いい気分#花と華 #湯西川温泉 pic.twitter.com/tM8mfMlQLs
栃木産の銘酒を数多く取り揃えています。利酒セットもあるので、栃木の日本酒を嗜みたいという方におすすめ。ここでしか味わえない「自家製どぶろく」もありますよ。
⑤体に優しい野菜たっぷりな朝食
「花と華」の朝食はビュッフェスタイルではなく、御膳で運ばれてくる朝食スタイルです。日光名物「ゆば」はもちろん、地元の野菜をふんだんに使用しており、体に優しい朝食となっています。
栃木県は漬物も有名で、こちらの朝食にもご飯のおともとして出されています。「柚子の香 きのこみそ」、「わさび昆布」も添えられ、朝食で気に入ったなら、おみやげ処で購入も可能ですよ。
朝御飯も美味しかったー♪コーヒー飲んでほっと一息#湯西川温泉#花と華#自分へのご褒美 pic.twitter.com/JEtav382EL
— 木根 文弘 (@FumihiroKine) July 30, 2021
湯西川温泉の花と華の館内の施設
日本酒好きにはたまらない…!地酒が豊富すぎたここは温泉宿の中にあって。とても楽しい!
— 植竹深雪|♨️温泉ジャーナリスト (@deepsnow25) November 26, 2022
絶景温泉と日本酒をたっぷり楽しみたい方にピッタリでオススメ〜🍶
📍湯西川温泉花と華/栃木 pic.twitter.com/GwSiwAB3dC
①ラウンジ
日光の奥にある #湯西川温泉 ♨️の#花と華 という旅館に泊まってきました。
— ゆきひで❂ヴァナ芸人 (@yukihide1123) June 2, 2019
森林浴の効果がすごいよ🤗
囲炉裏の夕食も良かったです。
リフレッシュ出来ました❗️ pic.twitter.com/DXNI8EUwgL
天井まである一面ガラス張りの窓辺からは渓谷が眺められ、湯西川の自然を堪能できます。ソファーやテーブル席でくつろげるのはもちろん、夜にはライトアップされた渓谷の幻想的な風景もお楽しみいただけます。
②味噌造り道場
「花と華」では料理に自家製味噌を使用しています。味噌の名前は「平家山盛味噌」といい、「花と華」の名物となっています。
宿敷地内にある「味噌造り道場」で、自家製味噌造りが行われています。原材料にこだわり、国産大豆と敷地内の湧水「華胥の霊泉(かしょのれいせん)」を使用。関東では珍しい麦麹を加え、1年のみならず2年かけてじっくりと熟成させます。
夕方から
— SA-RU logic (@SA_RU_logic) April 4, 2021
花と華に来ました
🌿🐒🐒🌿
栃木県 湯西川にある
温泉旅館です♨️
落ち着いた館内と
自然豊かな
露天風呂
とてもいい時を
過ごせました🌿😌#栃木県#平家#癒し pic.twitter.com/mfL2tO6p2r
味噌造り道場内はびっしり巨大な味噌樽で埋め尽くされ、重しをのせた樽の中で味噌造りが行われています。こだわりの材料と高所の澄んだ環境が相乗効果をもたらし、美味しい味噌造りへと導きます。
じっくりと2年寝かせた自家製味噌造りは、無添加で素材本来の味を引き出した貴重なもの。ここでしか造られない味噌といえるでしょう。
「花と華」の料理でも登場しますので、ぜひその味わいをご自身でお確かめくださいね。
③栃木地酒処「一献」
湯西川温泉 「花と華」
— 湯西川温泉 湯沢屋 (@yuzawayaSAKE) October 9, 2020
栃木の地酒処🍶😋😋
一献〜IKKON✨✨✨
凄い素敵です😍#湯西川温泉#花と華#湯西川温泉花と華#栃木の地酒#welovesake pic.twitter.com/qnrRgsochf
栃木県の酒蔵の銘酒がいただけます。33もの蔵元のお酒を味わえるので、今まで知らなかった銘酒に出会えるかもしれませんよ。ムーディーな雰囲気の中嗜むお酒は、より一層思い出に残る一杯となりますね。
④カラオケルーム
温泉に来たら「カラオケも!」という方は、カラオケルーム「歌声と花の調べ」をご利用ください。ご家族やお仲間同士で盛り上がれること間違いなしですね。
⑤みやげ処
旅のお土産を購入するならみやげ処「思い出とめぐり逢い」へ足を運んでくださいね。名産品から特産品まで勢揃いしています。
みやげ処で人気のお土産ベスト5をご紹介しましょう。第5位「ぴーかんなっつ」、第4位「花と華オリジナル 栗味噌饅頭」、第3位「朝食にも出ている 柚子の香 きのこみそ」、第2位「朝食で大人気 わさび昆布」、第1位「花と華 自家製味噌」です。
第5位「ぴーかんなっつ」は全国的にも旅館のお土産上位にくる人気商品です。第4位「花と華オリジナル 栗味噌饅頭」は自家製味噌造り使用で、栗と融合させた高級感あるお饅頭です。
湯西川温泉花と華
— しげポン (@toshi1979063) September 19, 2012
栗味噌まんじゅうです。 pic.twitter.com/xpo9pUxg
第3位「朝食にも出ている 柚子の香 きのこみそ」、第2位「朝食で大人気 わさび昆布」は、実際朝食メニューにも出ている商品で、この味を持ち帰りたいとランクイン。まさしく朝食のご飯のおともにふさわしく、お友達に配るお土産に好評です。
ホテルで朝、食べた『柚子の香 きのこみそ』よい香がして、おいしい(*´ω`*) pic.twitter.com/9MK3pL0mfN
— ミティ (@mitexi_s) August 16, 2020
他の旅館であれば、お菓子系が人気商品に上がることが多いですが、第3位「朝食にも出ている 柚子の香 きのこみそ」、第2位「朝食で大人気 わさび昆布」と総菜系がランクインしているのは、「花と華」の朝食料理が評価されている証でしょう。
第1位「花と華 自家製味噌」は、自家製味噌造りされている「花と華」の代名詞といえる商品です。正式な商品名は「平家山盛味噌」で、関東では珍しい麦麹の自家製味噌造りは、多くのお客様を虜にさせています。
湯西川温泉の宿は 彩り湯かしき 花と華
— うみちゃん@ ✈️🚌🚙🤿🐠🏝♨️🏠🍽💕 (@bochyun) February 5, 2023
3か所のお風呂と2か所の露天風呂♨️
雪見風呂は雪が舞って綺麗だった❄️
お狩場焼き 自家製のお味噌美味しい
栃木県全蔵元のお酒が飲めるので
小林酒造の鳳凰美田をチョイス
お部屋で上善如水のスパークリングで乾杯🥂 pic.twitter.com/0lm7JQvEEI
1年ではなく2年も熟成させる製法で、麦麹の独特の深みと甘みが感じられ、自家製味噌造りでしか出せない味となっています。
宿敷地内の「味噌造り道場」内には、所狭しと樽が並べられ、昼夜問わず美味しい自家製味噌造りのもととなる麦麹菌が働いています。国産大豆を使用し、長年の麦麹菌が育む自家製味噌造りは「花と華」でしか製造できない貴重な味噌です。
【湯西川日帰り旅行】
— チャンぽた (@super_pota) March 19, 2019
食事代 1300円 軽飲食代 200円
交通費 3400円 お土産代 1000円
温泉食事プラン 4000円
総計 9900円
湯西川温泉宿の花と華で半日過ごし、観光はほぼゼロ。のんびり癒されて生きる活力が復活しました。
湯西川温泉郷は好きな場所のひとつという考えを再認識できました pic.twitter.com/LNCjUFwoBf
自家製味噌造りされた「花と華 自家製味噌」は通信販売もしています。公式サイトをぜひチェックしてくださいね。
湯西川温泉の花と華の周辺の観光地
「花と華」を訪れるなら、周りの観光地にも足を運びたいもの。周辺の観光スポットをご紹介します。
①楽しい施設が集まった「湯西川 水の郷」
「温泉」「みやげ処」「食事処」が融合した施設です。玄関前には「足湯」もあり、旅の疲れを癒してくれますよ。近くの「大吊り橋」からは絶景ビューが広がります。行かないわけにはいきませんね。
『湯西川 水の郷』の基本情報
住所 | 栃木県日光市湯西川473-1 |
電話番号 | 0288-98-0260 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 水曜 |
アクセス | 湯西川温泉駅よりバスで20分 今市ICより車で約70分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②歴史を感じられる「平家の里」
栃木県日光市・湯西川温泉にある「平家の里」の紅葉風景にて。2021/10月下旬
— 気まぐれのリュウ☆ (@ryuichi_0817) November 12, 2021
平家の落人伝説が残る湯西川温泉にあり、秋の紅葉も綺麗で茅葺き屋根との組み合わせが実に風流でした🍁✨#日光市 #平家の里#湯西川温泉 #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 pic.twitter.com/JKxXgjLKa3
平家落人の歴史や生活風景を再現した施設。郷土の伝統や文化も学べます。湯西川名物「おしるこ」や郷土料理「栃もち」がいただける食事処もありますよ。
『平家の里』の基本情報
【湯西川温泉 かまくら祭り】
— チコ (@ait_x2) February 13, 2023
栃木県日光市
ずらりと並んだミニかまくらが壮観な「沢口河川敷ミニかまくら会場」
茅葺屋根とかまくらとタイムスリップしたような「平家の里会場」
どちらも幻想的な美しさでした❄️#日本夜景遺産 #30周年
*2023・2* pic.twitter.com/okdJdkniO0
住所 | 栃木県日光市湯西川温泉1042 |
電話番号 | 0288-98-0126 |
営業時間 | 4/1~11/30 8:30~17:00 12/1~3/31 9:00~16:30 大人:510円(高校生以上) 子供:250円(小・中学生) 小学生未満:無料 |
定休日 | なし |
アクセス | 野岩鉄道湯西川温泉駅から東武ダイヤルバスで33分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
③古いもの好きにおすすめ「平家落人民俗資料館」
日光市湯西川の平家民俗資料館。こちらは個人経営の資料館。同じく平家落人伝説と山村の民俗資料が展示されており、どちらかといえば民俗資料がメイン。こちらの説明では湯西川を拓いたのは平忠実ではく、右衛門尉平景定(平清定の子)と説明されています。 pic.twitter.com/dUlrIsKD0U
— うすぼんやり (@gudoon_gudeen) April 2, 2023
平家落人に関する書物や生活品を展示。平家落人の面影を今に伝える資料館です。
『平家落人民俗資料館』の基本情報
住所 | 栃木県日光市湯西川620 |
電話番号 | 0288-98-0432 |
営業時間 | 8:00-16:00 大人500円、中学生以下300円 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 湯西川温泉駅より、東武バス湯西川温泉行きで20分「山城屋前」下車、徒歩1分 車:日光宇都宮道路 今市ICより60分 |
駐車場 | 有り |
URL | とちぎ旅ネット |
観光で疲れたら湯西川温泉の花と華で休もう!
平家落人伝説が今も受け継がれている湯西川温泉。特に「花と華」は料理や温泉にも反映されています。広々とした客室でまったりと過ごし、極上の温泉で癒され、至高の料理に舌鼓。そんな贅沢時間をぜひ「花と華」でおくつろぎください。


