2020年07月06日公開
2020年07月06日更新
日光「華厳の滝」は自殺の名所で有名な心霊スポット!恐怖の体験談とは?
栃木県日光にある観光スポット「華厳の滝」は、飛び降り自殺の名所として知られる場所です。美しい景色を見れる反面、恐ろしい恐怖体験も残されている華厳の滝。なぜ、自殺の名所となってしまったのか。恐怖体験にはどんな話があるのか。観光スポットの華厳の滝に迫ります。

目次
日光「華厳の滝」は日本3大名瀑!
華厳の滝
— Syun (@Link_syun) June 29, 2020
EOS Kiss X9 pic.twitter.com/RGhj5kXu47
日本を代表する滝を選んだ日本3大名瀑として、日本一の落差がある那智の滝や四段で落下する袋田の滝と並ぶ華厳の滝。その迫力や美しさから、多くの観光客が訪れる日光の有名な観光スポットになります。
そんな華厳の滝ですが、日光では自殺の名所としても知られています。多くの人が飛び降り自殺をし、命を立ったとされる華厳の滝。なぜ、そのような場所になってしまったのか。観光スポットとしての華厳の滝と併せて紹介していきます。
自殺の名所でも有名な心霊スポット!
飛び降り自殺の多い華厳の滝は、それ故に曰く付きの場所とも言われています。そして、いつの日からか心霊スポットとして有名な場所となり、現在では観光スポットよりも心霊スポットで名前がでる事が多い場所になりました。
心霊スポットとしての華厳の滝。心霊マニアには、どのような現象が起きているのか気になるところです。当記事では、華厳の滝で起こった恐怖体験についても調査しました。
「華厳の滝」はどんな場所?
日本3大名瀑の一つ華厳の滝ですが、そもそもどのような滝なのかを知っているでしょうか?名前の由来や、どれくらいの規模なのかなど日光市の観光スポットとして知られていない事は多くあります。
心霊スポットとしての華厳の滝を紹介していく前に、まずは華厳の滝がどのような場所なのかを見ていきましょう。
中禅寺湖からくる大きな滝
日本一高い場所にある湖「中禅寺湖」は、今から2万年以上昔に噴火でできた堰止湖になります。栃木県内でも最大規模となる中禅寺湖から流れているのが、華厳の滝になります。
中禅寺湖から流れ出た華厳の滝は、大谷川へと流れています。その規模や美しさから、日本の滝100選にも選ばれている滝になります。
97mの落差
華厳の滝到着
— 壊れやすい壺 (@Hc04eNttVClv9MA) July 2, 2020
水の流れは見てて楽しいな
迫力もあってかっこいい pic.twitter.com/9xpgOZ7Jrc
日本一の標高にある湖から流れている事から、華厳の滝の落差は97メートルとなっています。幅は上部で約10メートルあるとされていて、落ちてくる水量は1秒間に約3トンと言われてます。近くで見ると滝の落下音は凄まじい音量となり、見所があります。
また、見たものだけが感じる事ができる迫力も人気のポイントとなります。落差100メートルを切っているとは言えど、間近で見る華厳の滝は圧巻と言えるでしょう。
名前の由来は華厳経から
釈迦が説いた聖典の一つとなる華厳経。絶対的な存在を仏とするという事を説いた内容が記されていると言われています。その華厳経から滝に名前を付けたと言われています。
ですが、空海の弟子だった真済が建てた法華密厳寺が中禅寺だったとする説から、中禅寺が名前の由来となったという説もあります。
観瀑台から見るのが絶景
華厳の滝【茨木県】
— 土日に行きたい日本の絶景 (@111kjdkr) July 1, 2020
観瀑台までエレベーターが通じているので、
間近から轟音と水しぶき弾ける姿を見ることができます。pic.twitter.com/Gfni8ricUo
滝つぼの間近まで登る事ができるエレベーターが設置されていて、華厳の滝の迫力や美しさを楽しむ事ができる観瀑台。季節によって姿が変わる華厳の滝を、心ゆくまで堪能する事ができる場所になっています。
新緑の季節も素晴らしいのですが、秋の紅葉の季節には絶景を眺める事ができると言われていて人気があります。それぞれの季節の景色を、華厳の滝と併せて楽しむのもおすすめになります。
ですが、観瀑台は滝つぼに近い場所にあるため水しぶきが多いです。冬場の華厳の滝を見に行く場合には、特に足元には十分注意するようにしましょう。
日本3大名瀑として有名
落差は那須の滝が一番ながらも、日本3大名瀑の中での知名度は一番となる華厳の滝。選ばれたのは、97メートルからなる落差や迫力、そして滝そのものの造形美とされています。
また、華厳の滝は日本3大名瀑だけではなく、日光3大名瀑とも言われています。湯滝や竜頭の滝と一緒に奥日光3大名瀑と呼ばれる事もあります。そのため、栃木県を代表する滝の一つと言えるでしょう。
東照宮に続く人気スポット
<世界遺産>日光の社寺(栃木)1999年世界遺産登録。日光東照宮は徳川家康をまつった神社であり、その周辺の建築物を含め日光の社寺として世界遺産登録をされている。年中行事が行われているので、それを確認し出かけるのもアリだろう。pic.twitter.com/mNHm9XzkHh
— 国内旅行スポット (@kokunairyokoiku) May 15, 2020
徳川家康が祀られている日光東照宮は、世界遺産にも登録されている日光の観光スポットの一つになります。「見ざる」「言わざる」「聞かざる」でも有名な神社になり、最も多くの観光客が訪れる場所になります。
そんな日光東照宮に続き人気があるのが、華厳の滝です。日光東照宮から車で約30分ほどの場所になるので、日光東照宮の後に華厳の滝に行くという人も多いです。
自殺の名所としても知られる
流れ落ちる滝の爆音、自然が作り上げた造形美など見どころも迫力も満点の華厳の滝ですが、飛び降り自殺をする人が多く自殺の名所としても有名です。現在でも、飛び降り自殺をしてしまう人がいる事から、自殺の名所と呼ばれなくなる日はないのかもしれません。
正確な数字は発表されていませんが、2020年現在までどれだけ多くの人がこの地で命を立ったのかは、計り知れません。
「華厳の滝」がなぜ心霊スポットになった?
観光客で賑わう華厳の滝の裏の顔とも言える、心霊スポットとしての姿。昼間の賑わいが消える夜には、華厳の滝の爆音が不気味さを増すと言われてます。そんな華厳の滝は、なぜ心霊スポットと呼ばれるようになったのでしょうか。
かつて起こってしまった飛び降り自殺、そこから華厳の滝が心霊スポットと呼ばれるようになってしまった理由を探っていきましょう。
藤村操が飛び降り自殺した
夏目漱石の教え子の一人で北海道出身の藤村操は、1903年に華厳の滝で飛び降り自殺をしました。藤村操は、札幌中学に12歳で入学後に単身で東京へ移り、飛び級で京北中学に編入し、第一高等学校に入学するというエリートの道を歩いていました。
藤村操は飛び降り自殺をする2日ほど前に、夏目漱石から叱責を受けたとも言われています。また、藤村操は失恋をしたとも言われていて自殺の理由として語られる事も多いです。
そんな藤村操ですが、1903年5月21日に制服を着たまま失踪してしまいます。ですが、藤村操はこの日日光の旅館に泊まっていたとされてます。藤村操が飛び降り自殺を行なったのは、翌日の5月22日のことでした。
藤村操の自殺の理由
明治36年5月22日一高生藤村操が華厳の滝で投身自殺(16)。エリートが残した「不可解」の言葉が哲学的自殺として衝撃を与え、若者の後追い自殺が社会問題化。また藤村は夏目漱石の教え子。漱石は藤村操の自殺にショックを受け『坑夫』『こころ』など多くの作品の人物造形に影を落としたという見方もある pic.twitter.com/fCVa551SDk
— 敗者の歴史に光あれ (@wlxPRcrhlQC8Fw1) May 22, 2020
藤村操の自殺の理由は多くの人に論じられています。先述した失恋を自殺の理由とする人もいますが、「不可解な人生である」と書き記して自殺をした事から哲学的な悩みが理由という説が有力になります。藤村操を知る人物は皆、失恋が理由という説は否定しています。
当時の時代背景などから藤村操の自殺の理由を考察する人も多いのですが、実際になぜ自殺をしたのかという理由については定かではないでしょう。ですが、藤村操の自殺の理由は大きな社会現象を巻き起こす結果になりました。
遺言の巌頭之感
藤村操が飛び降り自殺をする際にミズナラの木に書き記したのが、有名な巌頭之感になります。万物の真相を不可解とし、恨みを抱き自殺に至った事や大いなる悲観は大いなる楽観と同じ記されていました。この事から哲学的に悩んだ末と考えられています。
多くのことを推察することができる藤村操の遺言となり、自殺の理由を考察する人が多かった内容になります。また、当時は自殺ではなく自決をしたとする考え方もありました。そして、藤村操の自殺の理由が記された巌頭之感は多くの人に影響を与えました。
影響を受けて4年間で自殺者185名
高い確率で心霊写真が撮れる華厳の滝。
— しんけん@アウトドア&ミステリー (@shinkencasefile) November 2, 2019
たしかに滝の中に顔っぽいのが見えなくはないから、これもきっと心霊写真だよ。 pic.twitter.com/8FnCAR9Nlp
藤村操が華厳の滝で飛び降り自殺をしたことは、当時の社会や多くの人に影響を与えました。共感をする人も多くいて、当時の華厳の滝では4年間の間に185名の人が飛び降り自殺したとされています。
当時の警察官も、華厳の滝での飛び降り自殺が多いことから警戒態勢に入る事態になりました。その結果、飛び降り自殺を未然に防ぐこともできたとされています。そして、この自殺者の多さから、自殺の名所と呼ばれるようになりました。
今も自殺者の霊が留まる
自殺者の霊は成仏することができないと、よく言われます。その言葉通りなのか。華厳の滝には自殺者の霊が留まっていると言われています。また、自殺者の霊は自殺者を呼ぶとも言われています。
そのため、自殺を悩んでいる時に華厳の滝に足を運んだら、自殺者の霊に連れて行かれてしまうという噂もささやかれています。
「華厳の滝」の恐怖の心霊体験談
藤村操からはじまり、多くの人が命を絶った華厳の滝。それ故に、華厳の滝には多くの自殺者の霊がいると言われています。そんな華厳の滝では、多くの人が恐怖体験をしています。
ここでは、数ある恐怖体験の中から厳選して3つの体験談を紹介していきます。心霊スポットとしての華厳の滝に行った場合に体験してしまう可能性がある内容なので見ていきましょう。
体験談①憑いてくる老婆
観光旅行で日光に訪れ、心霊写真が撮れると言われている華厳の滝で写真を撮っただけだったそうです。車に戻ってもエンジンがかからず、周囲は霧に包まれました。しばらくすると、霧が晴れ車も動き出したそうですが、この時に車の中に老婆がいたという体験談です。
この体験談は、目撃したのが友人としてます。その友人は華厳の滝から老婆が見えていて車まで付いてきたと言っていたそうです。
体験談②水面に映る大量の顔
そういやこないだ行った華厳の滝…
— ZIRO (@ziro_1981) September 23, 2017
心霊スポットとして有名だとは知ってたけど、
実際行くと滝の高低差に驚き…
その途中から地下水と思われる水がまた噴き出してるのに興味をそそられましたσ(^_^;)
まぁ…落ちたら死ぬなとは思いましたが… pic.twitter.com/yk4x9Hio67
体験談としては有名な体験談になります。小学校の修学旅行で訪れた華厳の滝で、撮った写真。帰宅後に見た写真は普通で心霊写真が撮れたわけではなかったそうです。
ですが、一緒に写真を撮った友人が学校を休んだので見舞いに行くと、写真を見たらダメと言われたそうです。その言葉が気になり写真を見返したら、滝の水面に無数の顔が写っていたという体験談です。
写真は供養したそうですが、この体験談から心霊写真が撮れる場所としてもさらに有名になったと言われています。
体験談③撮影時に人数が増える
中学の学校行事で華厳の滝に行った人の体験談になります。集合写真を撮った時の人数が増えているという話です。当時のクラスの人数は35人だったが、写真に写っていたのは36人だったそうです。
他のクラスの人とも考えられたそうですが、ハッキリと映り込むその人のことを知っている人は誰もいなかったそうです。
「華厳の滝」のアクセス方法やエレベーター料金
心霊スポットと観光スポットの両方を持つ華厳の滝ですが、恐怖体験談が数多くあるが絶景を見ることができるので足を運ぶ価値が十分にあります。そこで、重要なのがアクセス方法になります。
最後に華厳の滝までのアクセス方法や、華厳の滝で観瀑台に行く時のエレベーターの料金などを紹介していきます。日光観光時には、ぜひ参考にしてください。
アクセス方法2つ!
華厳の滝へのアクセス方法は、車でのアクセスと公共交通機関を利用するアクセス方法の2通りあります。それぞれのアクセス方法によって華厳の滝までの移動時間などは異なってしまいます。
展望台から華厳の滝を見るならバスや電車でも大丈夫ですが、いろは坂を登って華厳の滝に行く場合には、断然車がおすすめになります。それぞれのアクセス方法は個別に紹介していきますので、参考にしてください。
電車とバスでのアクセス
電車とバスを利用する場合ですが、最寄駅がJR日光駅か東武日光駅のどちらかになります。ここからバスで移動するのですが、利用するバスは東武バスになります。バスでの下車する停留所は中禅寺温泉になります。
停留所からは、徒歩で約5分ほどで華厳の滝の展望台に到着できます。バスでの移動は約45分ほどになりますので、駅からの所要時間は約50分ほどになります。
車でのアクセス
車でのアクセス方法になりますが、日光宇都宮道路清滝ICを降ります。そこから約15分ほどで到着することができます。ですが、観光シーズンや紅葉の季節には混雑することが多いです。
特に高速道路は温雑した時には、渋滞になってしまう可能性が高くなっていますので、覚えておくようにしましょう。
駐車場はある?
霧煙る華厳の滝駐車場。☁︎☁️ pic.twitter.com/NylMnAAUIG
— Shun-ichi Nakagawa (@shunichi_nkgw) June 21, 2020
車でアクセスした場合の駐車場になりますが、華厳の滝には2ヶ所駐車場があります。第一駐車場は、エレベーターまで徒歩で約5分の場所になり、第二駐車場はエレベーターまで徒歩で約2分の場所になります。
料金は両方同じで、普通車は1回310円、バイクは1回100円となっています。ですが、停車台数が違い第一駐車場が138台、第二駐車場が81台となっています。
どちらの駐車場も混雑時には満車になることが多いので注意するようにしましょう。また、第二駐車場はレストランなども併設されているため、すぐに満車になってしまいます。
華厳滝のエレベーター料金
エレベーターを利用して観瀑台に行く時の料金になりますが、料金は往復料金になっています。中学生から570円、小学生は340円になります。
営業時間は12月のみ9時から16時半となり、他は9時から17時となっています。ですが、天気などによっては営業時間が変動する場合もありますので注意しましょう。
華厳の滝の基本情報
名称 | 華厳の滝 |
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
電話番号 | 0288-55-0030(華厳の滝エレベーター) |
アクセス | JR日光駅•東武日光駅からバス移動約45分 中禅寺温泉バス停から徒歩で約5分 日光宇都宮道路清滝ICから車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 日光市観光協会公式サイト |
日光では「ウェスタン村」も心霊廃墟で有名!
子供の頃に来た記憶を頼りに日光ウエスタン村来て見たら見事に廃墟になってた。 pic.twitter.com/9rbSoIFhZH
— 秋狐⛩ 駆け出しステージモデラー (@HerbstFox) October 27, 2019
日光にはもう一つ有名な心霊スポットがあります。それが、かつて大人気のテーマパークだったウェスタン村です。園内は廃墟となっているのですが、解体されずに残っているため廃墟マニアにも人気のスポットになります。
広い敷地内は外からも見ることができる場所もありますので、心霊廃墟が好きな方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細はこちらをCHECK!
日光にあるテーマパーク廃墟「ウェスタン村」の現在は?噂の心霊現象も調査
「華厳の滝」は霊が彷徨う強力な心霊スポット!
哲学的な悩みの末、華厳の滝で命を絶った藤村操。心霊スポットや自殺の名所の始まりとなってしまい、多くの人が自殺をしてしまいました。特に自殺者の霊は、留まり続けると言われています。
過去の藤村操から現在まで、どれだけの人が命を絶ったかはわかりません。ですが、自殺者が増えるたびに強力な霊に変わっていってしまうのではないでしょうか。