hiroshima-athletic



広島のおすすめアスレチック施設18選!子供から大人まで楽しめる! | 旅行・お出かけの情報メディア
















広島のおすすめアスレチック施設18選!子供から大人まで楽しめる!

広島には、子供から大人まで楽しめる人気アスレチックが多数あります。今回はそんな広島にあるおすすめアスレチックをご紹介します。公園の中にある場所もあれば、室内にある場所、施設自体が当たら良い場所もあいrますので、ぜひ参考にしてみてください。

広島のおすすめアスレチック施設18選!子供から大人まで楽しめる!のイメージ

目次

  1. 1広島のおすすめのアスレチック施設を大特集!
  2. 2広島のおすすめのアスレチック施設18選!
  3. 3広島のおすすめアスレチック施設に行こう!
    1. 目次
  1. 広島のおすすめのアスレチック施設を大特集!
    1. 子供から大人まで楽しめるスポットも!
  2. 広島のおすすめのアスレチック施設18選!
    1. ①広島県立もみのき森林公園
      1. 広島県立もみのき森林公園の基本情報
    2. ②国営備北丘陵公園
      1. 国営備北丘陵公園の基本情報
    3. ③空城山公園
      1. 空城山公園の基本情報
    4. ④広島県立びんご運動公園冒険の森
      1. 広島県立びんご運動公園冒険の森の基本情報
    5. ⑤三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター
      1. 三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンターの基本情報
    6. ⑥憩いの森公園
      1. 憩いの森公園の基本情報
    7. ⑦トモ・ビオパーク
      1. トモ・ビオパークの基本情報
    8. ⑧道の駅 湖畔の里 福富
      1. 道の駅 湖畔の里 福富の基本情報
    9. ⑨小田島公園
      1. 小田島公園の基本情報
    10. ⑩グリーンピアせとうち
      1. グリーンピアせとうちの基本情報
    11. ⑪狩留賀海浜公園
      1. 狩留賀海浜公園の基本情報
    12. ⑫龍王山総合公園
      1. 龍王山総合公園の基本情報
    13. ⑬みよし運動公園(あそびの王国)
      1. みよし運動公園(あそびの王国)の基本情報
    14. ⑭GETAIR 広島(ゲットエア広島)
      1. GETAIR 広島(ゲットエア広島)の基本情報
    15. ⑮広島市子ども文化科学館
      1. 広島市子ども文化科学館の基本情報
    16. ⑯SOSU ATHLETE(ソースアスリート)
      1. SOSU ATHLETE(ソースアスリート)の基本情報
    17. ⑰ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店
      1. ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店の基本情報
    18. ⑱ちゅーピーパーク
      1. ちゅーピーパークの基本情報
  3. 広島のおすすめアスレチック施設に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

広島のおすすめのアスレチック施設を大特集!

広島には、ファミリーやカップル、友人同士で楽しめるアスレチック施設が多数存在しています。アスレチックはデートだけでなく、観光スポットとしても利用することができるでしょう。そのため、今回はそんな広島にあるアスレチック施設について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

アスレチック施設は公園にあるだけでなく、室内で雨の日でも楽しめる場所もあります。なので、訪れる場所だけでなくシチュエーションにも合わせて選んでみてください。また、中には子供だけでなく大人まで楽しめるアスレチックもありますので、アスレチックを大人だけで楽しみたいと考えている人も必見です。

子供から大人まで楽しめるスポットも!

広島には様々なアスレチック施設が存在していますが、その中には子供だけでなく大人が楽しめるスポットも含まれています。そのため、子供と一緒に楽しみたいという人や、大人だけで楽しみたいという人も必見です。また、今回ご紹介するアスレチック施設の中には、新しいものも含まれています。

なので、綺麗な新しいアスレチックで遊びたいという人や、新しい変わったアスレチックに挑戦してみたいという人もぜひ参考にしてみてください。きっと、お気に入りの施設を見つけることができるはずです。

広島のおすすめのアスレチック施設18選!

広島には、おすすめなアスレチック施設が多数存在しています。しかし、今回はその中でも特におすすめなアスレチックや新しいジャンルのアスレチック、子供から大人まで人気のある場所について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、アスレチック施設をすべて紹介することはできません。そのため、今回は18選ピックアップしてご紹介しています。シチュエーションや好みに合わせてアスレチックを選んでみてはどうでしょうか。

①広島県立もみのき森林公園

広島県立もみのき森林公園は子供と遊ぶのに最適なアスレチックで、アスレチックだけでなくバーベキューやキャンプを楽しむこともできます。また、広島県立もみのき森林公園は大自然の中にあり、かなり広い施設のため一日中楽しむことができるでしょう。

アスレチックでは子供も安全に楽しめるよう、ロープなどが設置されています。そのため、子供と一緒に楽しみたいけれど安全面が不安だという人でも安心して広島県立もみのき森林公園に訪れてみてください。

広島県立もみのき森林公園の基本情報

住所 〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593−75
営業時間 7:00~19:00
定休日 毎月第3週火曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

②国営備北丘陵公園

国営備北丘陵公園にあるアスレチックは大型複合遊具で、大きな芝生の上にアスレチックが設置されています。国営備北丘陵公園のアスレチックは筒状になったネットが張り巡らされているものもあり、子供から大人まで楽しむことができるでしょう。

また、国営備北丘陵公園には大人が楽しめるスポーツ広場やディスクゴルフ、カヌーやツリークライミングなどもあります。国営備北丘陵公園はとても広いアスレチック施設となっているため、一日中楽しむ子音ができるでしょう。

国営備北丘陵公園の基本情報

住所 〒727-0021 広島県庄原市三日市町4−10
アクセス 七塚駅[出口]から徒歩約19分
営業時間 春(3月1日~6月30日)9時30分~17時
夏(7月1日~8月31日)9時30分~18時
秋(9月1日~10月31日)9時30分~17時
冬(11月1日~2月末日)9時30分~16時30分
定休日 月曜日、年末年始
駐車場 あり
URL 公式HP

③空城山公園

空城山公園タコの形のすべり台が特徴的なアスレチック施設で、他にもプレイゾーンと呼ばれる小さな子供向けのアスレチックも用意されているため、小さな子供がいる家庭から大人気です。子供と一緒に楽しみたいという人は、ぜひ空城山公園にアクセスしてみてはどうでしょうか。

また、空城山公園には大人が楽しめる広場も用意されています。広場ではキャッチボールやバドミントンなどが楽しめるため、スポーツ好きな人におすすめです。自然の中にある人気アスレチックなので、ぜひ一度訪れてみてください。

空城山公園の基本情報

住所 〒735-0013 広島県安芸郡府中町浜田2丁目16−23
アクセス 山陽本線向洋駅下車徒歩30分
営業時間 7:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

④広島県立びんご運動公園冒険の森

広島県立びんご運動公園冒険の森はオートキャンプや水泳、テニスや野球を楽しめる広島に人気施設です。広島県立びんご運動公園冒険の森にあるアスレチックは幼児から小学生向けのものなので、子供と一緒に運動を楽しみたいという人におすすめです。

また、広島県立びんご運動公園冒険の森のアスレチックの隣には広場があります。そこではレジャーシートを広げてピクニックを楽しむことができるようです。アスレチックで疲れてしまった後は、広場で休憩することをおすすめします。

広島県立びんご運動公園冒険の森の基本情報

住所 〒722-0022 広島県尾道市栗原町997
アクセス 尾道市内より車で約15分
営業時間 9:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

⑤三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター

三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンターは屋外でアスレチックを楽しめる施設で、大きな吊り橋から始まり、丸太を渡ったり、ロープを使ったアスレチックで遊べます。その他にも三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンターには20のアスレチックが用意されているので、子供から大人まで楽しむことができるでしょう。

もちろん、本格的なアスレチックが用意されていますので、カップルや友人同士で体を動かすのもおすすめです。人気のあるアスレチックですので、訪れる際は周囲に注意して進むようにしてください。

三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンターの基本情報

住所 〒733-0802 広島県広島市西区三滝本町1丁目73−20
アクセス 三滝駅から徒歩で20分
営業時間 11月~4月 8:30~16:30 
5月~10月 8:30~17:00 
定休日 月曜日、祝日の翌日、8月6日、12月29日~1月3日
駐車場 あり
URL 公式HP

⑥憩いの森公園

憩いの森公園には、子供広場と呼ばれるエリアが用意されています。この子供広場ではアスレチックを楽しむことができます。それほど大きなアスレチックではないため、子供から大人まで遊ぶことができるでしょう。また、憩いの森公園にはキャンプ場が用意されています。

他にも様々なエリアに分かれているため、憩いの森公園に訪れる際はぜひいろいろなエリアに足を運んでみてはどうでしょうか。憩いの森公園は登山としても人気があるため、自分に合った楽しみ方を探してみることをおすすめします。

憩いの森公園の基本情報

住所 〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家941−17
アクセス JR西条駅より徒歩30分
営業時間 9:00~17:00
キャンプ利用:9:00 IN 17:00 OUT
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)、12/28〜1/3
駐車場 あり
URL 公式HP

⑦トモ・ビオパーク

トモ・ビオパークは自然の中で遊べる施設で、無料で利用することができます。また、トモ・ビオパークに用意されているアスレチックはどれも手作りとなっていますので、トモ・ビオパークに訪れる際はそのことを意識しながら行くことでより楽しむことができるでしょう。

トモ・ビオパークには、竹を使ったアスレチックも用意されています。手作りということで少し難易度が高いので、子供だけで遊ばせるのではなく、大人も一緒に横で付いておくようにしてください。

トモ・ビオパークの基本情報

住所 〒731-4213 広島県安芸郡熊野町萩原 上深原2682
営業時間 9:00~16:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

⑧道の駅 湖畔の里 福富

道の駅 湖畔の里 福富は道の駅なので、グルメやショッピングを楽しむことができます。しかし、道の駅 湖畔の里 福富が他の道の駅床尾となるのは、アスレチックがあるということです。21種類のアスレチックが用意されていて、対象年齢で遊具が分かれているので子連れには遊びやすいと言えるでしょう。

また、道の駅 湖畔の里 福富には雪の日に楽しめる雪だるま選手権が行われています。そのため、雪が降る日に訪れるのであれば、ぜひそちらの人気イベントにも参加してみてください。

道の駅 湖畔の里 福富の基本情報

住所 〒739-2303 広島県東広島市福富町久芳1506
アクセス 山陽自動車道西条ICから約20分
営業時間 平日 9:30~18:00
土日・祝日 9:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

⑨小田島公園

小田島公園は穴場的スポットのアスレチックで、海のすぐ近くにあるので景色を楽しむこともできます。アスレチックは子ども広場にあり、新しい複合遊具が設置されたそうです。大型遊具には滑り台やターザンロープがありますので、色々な遊び方を試してみてください。

新しい遊具が設置された小田島公園には釣り場も用意されています。そのため、大人だけで楽しみたいという人にもおすすめです。新しい遊具だけでなく、多目的広場にも足を運んでみてください。

小田島公園の基本情報

住所 〒739-0443 広島県廿日市市沖塩屋4丁目4−6385番地
アクセス 大野浦駅より徒歩9分
営業時間 なし
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

⑩グリーンピアせとうち

グリーンピアせとうちは広島にあるリゾートホテルなのですが、アスレチックがあることでも知られています。アスレチックとしてはローラーすべり台や木製遊具が人気で、自然の中にあることから自然を感じながら遊びたいという人にもおすすめです。

グリーンピアせとうちの基本情報

住所 〒737-2502 広島県呉市安浦町大字三津口326−48
アクセス 山陽自動車道西条IC経由
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

⑪狩留賀海浜公園

狩留賀海浜公園はバーベキューやピクニックが楽しめる広場で、ロッククライミングなどを楽しむことも可能です。また、アスレチックには小さな子供が楽しめるすべり台などもありますので、家族で楽しみたいという人はぜひ狩留賀海浜公園に訪れてみてはどうでしょうか。

狩留賀海浜公園の傍には海があることでも知られています。そのため、狩留賀海浜公園に訪れる際はぜひ海岸にも足を運んでみてください。夏になると海水浴を楽しむこともできます。

狩留賀海浜公園の基本情報

住所 〒737-0862 広島県呉市狩留賀町1−1
アクセス かるが浜駅[出口]から徒歩約3分
営業時間 7月~8月 9:00~21:00
9月~10月 9:00~19:00
11月~4月 9:00~17:00
5月~6月 9:00~19:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

⑫龍王山総合公園

龍王山総合公園は観光スポットとしても知られており、標高240mにあります。龍王山総合公園には簡単なアスレチックが楽しめる施設がありますので、龍王山に訪れる際はぜひアスレチックにも挑戦してみてはどうでしょうか。また、3歳以下の子供向けの用具もありますので、子連れから人気のあるアスレチックだと言えます。

龍王山総合公園の基本情報

住所 〒739-2612 広島県東広島市黒瀬町丸山
アクセス 山陽自動車道西条ICから呉方面へ約35分
営業時間 なし
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

⑬みよし運動公園(あそびの王国)

みよし運動公園(あそびの王国)は比較的新しいアスレチックで、年齢別に3つのエリアに分かれています。また、みよし運動公園(あそびの王国)のアスレチックはワインができるまでをコンセプトに作られているそうです。小さな子供から小学生くらいの子供が遊べる施設です。

また、みよし運動公園(あそびの王国)ではアスレチックだけでなくグルメも人気となっています。室内で休憩したいという人は、グルメや宿泊施設を利用してみてはどうでしょうか。

みよし運動公園(あそびの王国)の基本情報

住所 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町敦盛493
アクセス 八次駅[出口]から徒歩約41分
営業時間 9:00~22:00
定休日 年末年始
駐車場 あり
URL 公式HP

⑭GETAIR 広島(ゲットエア広島)

GETAIR 広島(ゲットエア広島)は室内にある新しいアスレチックですので、雨の日に室内で楽しみたいという人におすすめです。また、まだ新しいアスレチックのためかなり人気があります。そのため、室内のアスレチックを楽しみたいと考えている人は混雑に注意してください。

室内にある新しいアスレチックのGETAIR 広島(ゲットエア広島)は、大人からも人気があります。特にトランポリンエリアは人気が高いため、訪れる際はぜひ利用してみてください。

GETAIR 広島(ゲットエア広島)の基本情報

住所 〒731-0135 広島県広島市安佐南区長束4丁目12−8
アクセス JR可部線 安芸長束駅より徒歩3分
営業時間 平日 12:00~21:00 /
土日祝日 10:00~21:00 
※最終受付:いずれも20:00
定休日 12/31、1/1
駐車場 あり
URL 公式HP

⑮広島市子ども文化科学館

広島市子ども文化科学館プラネタリウムを楽しめる施設なのですが、アスレチックを楽しむこともできます。アスレチックは室内のあるので、雨の日に室内で遊べる施設を探しているという人におすすめです。また、広島市子ども文化科学館の室内アスレチックは迷路のようなもので、頭を使いながら遊ぶことができるでしょう。

広島市子ども文化科学館の基本情報

住所 〒730-0011 広島県広島市中区基町5−83
アクセス 広島駅から路面電車で20分
営業時間 9:00~17:00
定休日 月 祝日の翌日
駐車場 なし
URL 公式HP

⑯SOSU ATHLETE(ソースアスリート)

SOSU ATHLETE(ソースアスリート)アクロバティック鬼ごっこが楽しめるアスレチック施設で、運動能力を最大限に引き出すことができるでしょう。SOSU ATHLETE(ソースアスリート)は室内にある施設のため、雨の日でも室内で安心して遊ぶことができます。

また、SOSU ATHLETE(ソースアスリート)は大人だけでも楽しめる施設となっています。そのため、体を思いっきり動かしたいと考えている人は、ぜひ室内にあるSOSU ATHLETE(ソースアスリート)に足を運んでみてはどうでしょうか。

SOSU ATHLETE(ソースアスリート)の基本情報

住所 〒731-0211 広島県広島市安佐北区三入2丁目17−38
アクセス バスで三次方面へ10分
営業時間 10:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

⑰ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店

ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店はファミリーで楽しめる室内型の施設で、主に子供が対象となっています。トランポリンやボールの広場で楽しめる他、全身を使ったクライミングウォールを楽しむこともできるでしょう。他にもおままごとやジオラマがありますので、そちらにもぜひ親子で参加してみてください。

ボーネルンド あそびのせかい 広島パセーラ店の基本情報

住所 〒730-0011 広島県広島市中区基町6−78 クレド・パセーラ 6階
アクセス 「紙屋町東」より徒歩1分
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

⑱ちゅーピーパーク

ちゅーピーパークにあるアスレチックは子どもから大人まで楽しめる施設で、新しいクライミングを楽しむことができます。どのアスレチックも縦になっているため、全身を使って遊ぶことができるでしょう。また、子供でも安全に楽しめるキッズエリアが用意されている他、ハーネスも用意されているため運動が苦手な人にもおすすめです。

ちゅーピーパークの基本情報

住所 〒739-0488 広島県廿日市市大野387−3
アクセス JR前空駅から徒歩約10分
営業時間 平日9:00〜17:00
土日祝・盆期間・2020年8月11日(火)〜14日(金)8:30〜17:00 
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP

広島のおすすめアスレチック施設に行こう!

広島には、様々なアスレチック施設が用意されています。そのため、どのアスレチックに行こうか迷ってしまうという人もいることでしょう。そんな時はぜひ、今回紹介したアスレチックに足を運んでみてください。きっと、お気に入りのアスレチックを見つけることができるはずです。

また、今回紹介したアスレチックの中には新しい次世代型のアスレチックもあります。なので、普通のアスレチックに飽きてしまったという人も、安心して訪れることができるでしょう。

おすすめの関連記事

広島の子供と行きたい遊び場スポット25選!家族で休日はお出かけへ!

広島で工場見学が可能なスポット一覧!有名なお菓子や人気の体験も紹介!

広島のおすすめいちご狩り14選!予約なしでもOKな農園や品種を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました