hiroshima-ekiben



広島駅で買いたい駅弁ランキングTOP17!外さない定番のお弁当とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















広島駅で買いたい駅弁ランキングTOP17!外さない定番のお弁当とは?

広島に観光に来た際は、駅で美味しい駅弁を購入してみてはいかがでしょうか。今回の記事では、広島駅でおすすめする、美味しい駅弁をランキング形式で紹介します。人気が高い駅弁のメニューや値段、こだわりポイントなども紹介するので、ぜひ参考にして下さい。

広島駅で買いたい駅弁ランキングTOP17!外さない定番のお弁当とは?のイメージ

目次

  1. 1広島駅で食べたい定番だけど絶品の駅弁を紹介!
  2. 2広島駅のおすすめ駅弁ランキング【17~4位】
  3. 3広島駅のおすすめ駅弁ランキング【3~1位】
  4. 4広島駅で買える絶品の駅弁はどれもぜひ一度は食べてみたい!
    1. 目次
  1. 広島駅で食べたい定番だけど絶品の駅弁を紹介!
    1. 観光からグルメまで大人気の広島
  2. 広島駅のおすすめ駅弁ランキング【17~4位】
    1. 第17位:むすびのむさし「若鶏むすび」
      1. むすびのむさし「若鶏むすび」の基本情報
    2. 第16位:広島駅弁当 「広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし」
      1. 広島駅弁当 「広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし」の基本情報
    3. 第15位:むすびのむさし「銀むすび」
      1. むすびのむさし「銀むすび」の基本情報
    4. 第14位:広島駅弁当 「かきの土手わっぱ」
      1. 広島駅弁当 「かきの土手わっぱ」の基本情報
    5. 第13位:広島駅弁当 「六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当」
      1. 広島駅弁当 「六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当」の基本情報
    6. 第12位:じんぼ 「焼さば寿司」
      1. じんぼ 「焼さば寿司」の基本情報
    7. 第11位: 広島駅弁当「夫婦あなごめし」
      1. 広島駅弁当「夫婦あなごめし」の基本情報
    8. 第10位:広島駅弁当「もみじ弁当」
      1. 広島駅弁当「もみじ弁当」の基本情報
    9. 第9位:広島駅弁当「タナキクマル弁当」
      1. 広島駅弁当「タナキクマル弁当」の基本情報
    10. 第8位:じんぼ「あなご太巻」
      1. じんぼ「あなご太巻」の基本情報
    11. 第7位:広島駅弁当「しゃもじかきめし」
      1. 広島駅弁当「しゃもじかきめし」の基本情報
    12. 第6位:じんぼ「あなごめし」
      1. じんぼ「あなごめし」の基本情報
    13. 第5位:三福屋「ブランドポーク胡麻パンカツサンド」
      1. 三福屋「ブランドポーク胡麻パンカツサンド」の基本情報
    14. 第4位:広島駅弁当「牡蠣あなご寿司」
      1. 広島駅弁当「牡蠣あなご寿司」の基本情報
  3. 広島駅のおすすめ駅弁ランキング【3~1位】
    1. 第3位:広島駅弁当「清盛瀬戸の彩り弁当」
      1. 広島駅弁当「清盛瀬戸の彩り弁当」の基本情報
    2. 第2位:むすびのむさし「俵むすび」
      1. むすびのむさし「俵むすび」の基本情報
    3. 第1位:あなごめしうえの「あなごめし弁当」
      1. あなごめしうえの「あなごめし弁当」の基本情報
  4. 広島駅で買える絶品の駅弁はどれもぜひ一度は食べてみたい!
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

広島駅で食べたい定番だけど絶品の駅弁を紹介!

広島駅を利用した際は、美味しいお弁当を愉しんでみてはいかがでしょうか?今回の記事では、広島駅でおすすめしたい人気のお弁当を紹介します。ご当地ならではのものもあるので、記事内で駅弁をチェックしてさまざまなメニューを味わってみてはいかがでしょうか。

観光からグルメまで大人気の広島

広島は厳島神社や広島城、広島焼きや牡蠣などさまざまな魅力にあふれた県でもあります。駅弁は、そんな広島グルメを気軽に愉しむことができる物でもあります。有名人気店に足を運ぶのもおすすめですが、手軽に名物を愉しめる駅弁も、ぜひチェックしておきましょう。

広島駅のおすすめ駅弁ランキング【17~4位】

ここからは、広島駅で購入する事ができるおすすめ駅弁を、17位~4位まで一気に紹介していきます。意外なメニューを愉しめる駅弁もあるので、順番に中身や特徴、魅力などについて見ていきましょう。

第17位:むすびのむさし「若鶏むすび」

手軽に食べ応えのあるメニューを愉しみたいといった方には、むすびのむさしの「若鶏むすび」をおすすめします。こちらはおむすびと鶏のから揚げやウインナー、キャベツなどが入っているお弁当で、ご飯が白飯ではなくおむすびになっているので、手軽に楽しめるのが特徴です。

唐揚げは時間が経っても皮がパリッとしていますし、しっかりめの味付けになっているのでおにぎりとの相性も抜群です。デザートとして、カットしたオレンジも添えられています。値段は880円です。

むすびのむさし「若鶏むすび」の基本情報

商品名 若鶏むすび
会社 むすびのむさし
値段 880円
URL 公式サイト

第16位:広島駅弁当 「広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし」

広島名物の人気メニューを愉しめる駅弁を楽しみたい方には、広島駅弁当の「広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし」をおすすめします。

こちらは名前にもある通りお弁当の中にお好み焼が入っているというユニークな駅弁になっており、焼そばの代わりにソースがしみ込んだご飯が下に敷かれています。添えられているマヨネーズも「オタフク」のものが使用されており広島感を感じられるメニューになっていますが、会社は岡山なので岡山駅でも購入可能だそうです。

広島駅弁当 「広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし」の基本情報

商品名 広島のお好み焼き風駅弁豚玉めし
製造会社 三好野本店
値段 900円
URL

第15位:むすびのむさし「銀むすび」

続いて紹介する駅弁は、銀むすびです。むすびのむさしの駅弁は「若鶏むすび」も人気メニューなのですが、よりシンプルに楽しみたい方にはこちらの方が向いているでしょう。

内容はゴマを振ったおにぎり2個に焼鮭、付け合わせなどととてもシンプルになっています。値段も540円とリーズナブルな点も魅力ですし、あっさり系の駅弁が食べたい時はチェックしてみてはいかがでしょうか。

むすびのむさし「銀むすび」の基本情報

商品名 銀むすび
販売会社 むすびのむさし
値段 540円
URL 公式サイト

第14位:広島駅弁当 「かきの土手わっぱ」

こちらも、広島で人気の名物メニューを駅弁で愉しめる一品となっています。牡蠣の土手鍋をイメージして作られたこちらは味噌で煮込んだ牡蠣やしいたけ、糸こんにゃくなどの具材がご飯の上に乗っており、食欲をそそる駅弁となっています。

季節限定との口コミもあるので、季節によっては見つからないこともあるかもしれません。広島駅の他、東京駅でも販売されている様です。値段は1300円と、少し高めのお弁当でもあります。

広島駅弁当 「かきの土手わっぱ」の基本情報

商品名 かきの土手わっぱ
販売会社 広島駅弁当株式会社
値段 1300円
URL

第13位:広島駅弁当 「六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当」

広島駅弁当から販売されている「六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当」も、広島名物を気軽に愉しめる駅弁となっています。六穀豚は広島生まれのブランド豚で、ミルフィーユ状に重ねているので柔らかい食感を楽しむことができます。

白ご飯の上にささがきにしたごぼうとミルフィーユ状のカツとが乗っており、ガッツリと楽しみたい方にもピッタリです。付け合わせにはポテトサラダやキャベツの酢漬けが付いており、箸休めにもなります。

広島駅弁当 「六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当」の基本情報

商品名 六穀豚ミルフィーユカツレツ弁当
販売会社 広島駅弁当株式会社
値段 1080円
URL

第12位:じんぼ 「焼さば寿司」

魚が好きな方には、じんぼから販売されている「焼さば寿司」もおすすめします。こちらはお店特製のタレに漬け込んだ美味しい鯖をじっくり焼き上げた一品で、酢飯に使用されているご飯にもこだわりの物が使用されています。

焼きさば寿司は容器もかごの様な趣のある容器に入っているので、ただ美味しいだけでなく、雰囲気も同時に愉しみたいといった方におすすめします。

じんぼ 「焼さば寿司」の基本情報

商品名 焼さば寿司
販売会社 株式会社神保
値段 1000円
URL 公式サイト

第11位: 広島駅弁当「夫婦あなごめし」

広島の人気グルメであるあなごを楽しみたい方には、「夫婦あなごめし」をおすすめします。こちらは長くてインパクトのあるあなごがご飯の上に乗っており、2本並んでいて夫婦のように見えることから「夫婦」あなごめしと名付けられました。

あなごは秘伝のたれを使用して煮詰められていて柔らかく仕上がっていますし、ご飯との相性も抜群です。取り扱いがある駅は広島駅だけである様なので、広島駅を利用の際はぜひチェックしてみてください。

広島駅弁当「夫婦あなごめし」の基本情報

商品名 夫婦あなごめし
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1150円
URL 公式サイト

第10位:広島駅弁当「もみじ弁当」

具だくさんメニューの駅弁を楽しみたい方には、「もみじ弁当」もおすすめです。パッケージやニンジンはもみじがあしらわれており、さりげなく広島らしさを感じさせてくれます。

駅弁は4つに区切られており、ご飯や鶏肉の照り煮、カレイの西京焼き、だし巻き卵など素朴ながら美味しいおかずがぎゅっと詰まっています。どれもシンプルな味付けとなっているので。素材の味をしっかりと楽しむ事ができますよ。さつま芋やリンゴの甘煮のあり、デザート感覚でいただけます。

広島駅弁当「もみじ弁当」の基本情報

商品名 もみじ弁当
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1000円
URL 公式サイト

第9位:広島駅弁当「タナキクマル弁当」

続いて紹介するのは、「タナキクマル弁当」です。一見内容が分かりにくいネーミングですが、これは広島カープの田中選手、菊池選手、丸選手の頭文字から名づけられているのだそうです。

カープを引っ張る3選手の好物、えび天やカキフライ、から揚げなどが詰め込まれており、食べ応えも満点のユニークなお弁当となっています。おまけとしていずれかの選手のイラストシールも封入されており、記念にもなります。

広島駅弁当「タナキクマル弁当」の基本情報

商品名 タナキクマル弁当
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1150円
URL 公式サイト

第8位:じんぼ「あなご太巻」

手軽に人気の広島グルメを楽しめる駅弁を探している人には、あなご太巻もおすすめです。こちらのお弁当は「焼さば寿司」と同じく「じんぼ」から販売されているお弁当で、ふっくらと蒸し焼きにされた美味しいあなごが太巻きに入っています。卵なども具材に使用されており、ボリュームもあって満足感も高い一品となっています。

じんぼ「あなご太巻」の基本情報

商品名 あなご太巻
販売会社 株式会社神保
値段 1000円
URL

第7位:広島駅弁当「しゃもじかきめし」

広島名物のメニューを愉しめるだけでなく、見た目も個性的な駅弁となっているのが広島駅弁当から発売されている「しゃもじかきめし」はいかがでしょうか。

こちらの容器はその名の通りしゃもじを模したものとなっており、縁起の良さもあって人気のお弁当となっています。牡蠣飯、カキフライ、煮牡蠣、と様々な形で牡蠣を楽しめる一品になっているので、広島産のカキを存分に味わいましょう。

広島駅弁当「しゃもじかきめし」の基本情報

商品名 しゃもじかきめし
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1300円
URL 広島市公式ホームページ

第6位:じんぼ「あなごめし」

こだわりのあなごを存分に愉しみたいといった方には、「あなごめし」をおすすめします。こちらのあなごにも特製のタレが使用されており、素材の味を活かしながら美味しく仕上げられています。

また、あなごだけでなく副菜にもこだわっており、カキフライ、いわしのマリネ、広島菜など広島の味覚を楽しめるラインナップとなっています。値段は少し高めなので、贅沢したい時にもいかがでしょうか。

じんぼ「あなごめし」の基本情報

商品名 あなごめし
販売会社 株式会社神保
値段 1600円
URL 公式サイト

第5位:三福屋「ブランドポーク胡麻パンカツサンド」

ガッツリと広島駅の駅弁で楽しみたい方には、「胡麻パンカツサンド」もチェックしてみてください。こちらのカツサンドのパンには胡麻がふんだんに使用されており、ゴマの香ばしさを楽しめると人気となっています。

ソースはトンカツに合うもの2種類をブレンドして作られており、キャベツも入っているのでボリュームもあります。ワンハンドで愉しめる駅弁なので、気軽に愉しむことができます。

三福屋「ブランドポーク胡麻パンカツサンド」の基本情報

商品名 ブランドポーク胡麻パンカツサンド
販売会社 三福屋
値段 1100円
※580円(1/2サイズ)
URL

第4位:広島駅弁当「牡蠣あなご寿司」

これまで、広島名物の人気グルメである牡蠣やあなごを楽しめる駅弁を紹介しましたが、こちらのお弁当ではなんとその両方を味わう事ができます。あなごは炙っており、シンプルながら香ばしさと素材の美味しさを愉しむことができます。

牡蠣ももちろん広島産のものが使用されており、磯の風味を感じられる美味しいお弁当となっています。お弁当内には広島菜も添えられており、こちらは良い箸休めになります。

広島駅弁当「牡蠣あなご寿司」の基本情報

商品名 牡蠣あなご寿司
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1300円
URL

広島駅のおすすめ駅弁ランキング【3~1位】

ここからは、広島駅でおすすめしたい人気の駅弁のトップ3を紹介します。ここからも広島グルメを愉しめる物や個性のある美味しい駅弁が揃っているので、メニューや値段などをチェックしてみてください。

第3位:広島駅弁当「清盛瀬戸の彩り弁当」

清盛瀬戸の彩り弁当は、大河ドラマの「平清盛」の放送を記念して作られた駅弁です。お弁当は9つに区切られており、平清盛と縁のある広島の食材を詰め込んでいます。

ご飯だけでもタコ飯、赤飯、あなご飯と3種類あり、じゃこ煮やイワシの南蛮漬けなどの具材と一緒に愉しむことができます。パッケージもご当地感がありますし、彩もきれいなおすすめメニューとなっています。

広島駅弁当「清盛瀬戸の彩り弁当」の基本情報

商品名 清盛瀬戸の彩り弁当
販売会社 株式会社広島駅弁当
値段 1200円
URL 公式サイト

第2位:むすびのむさし「俵むすび」

シンプルながらこだわりの美味しさを楽しめる駅弁となっているが、むすびのむさしの「俵むすび」です。こちらは特製のタレで味付けしたシンプルな俵型のおむすびで、ほどける様な食感もまた人気となっています。

海苔も歯切れが良くて美味しいものが使用されており、リーズナブルでありながら妥協のない駅弁となっています。具材は練り梅、昆布、カツオなど5種類がラインナップされています。

むすびのむさし「俵むすび」の基本情報

商品名 俵むすび
販売会社 むすびのむさし
値段 280円(2個)
URL 広島市公式ホームページ

第1位:あなごめしうえの「あなごめし弁当」

広島駅で愉しめる美味しい駅弁ランキング第1位となったのは、「あなごめしうえの」から発売されている「あなごめし弁当」です。こちらのお弁当は容器として軽木の折り詰めが使用されており、なんと冷めていくうちに味が美味しくなるといった特徴を持っています。

本店で買える出来立てのお弁当も美味しいのですが、じっくりと引き出されたあなごの味わいを愉しみたいのなら、少し時間を待った方が良いかもしれません。じっくりと焼いたあなごや出汁の風味を感じられるご飯など、一度食べたらファンになる事間違い無しのお弁当になっています。

あなごめしうえの「あなごめし弁当」の基本情報

商品名 あなごめし弁当
販売会社 あなごめしうえの
値段 2160円
URL 公式サイト

広島駅で買える絶品の駅弁はどれもぜひ一度は食べてみたい!

今回の記事では、広島駅で購入出来る美味しい駅弁をランキング形式で紹介しました。広島駅には多くの駅弁が販売されており、その中には広島ならではのメニューを愉しめるものや、シンプルながらもクオリティの高いお弁当などもあります。

値段も高級な物からリーズナブルなものまでさまざまなので、広島に来た際は色々なお弁当を愉しんでみてはいかがでしょうか。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました