kanikkokan



とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館! | 旅行・お出かけの情報メディア
















とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!

鳥取県には、とっとり賀露かにっこ館と呼ばれる水族館をご存知でしょうか。今回はそんなとっとり賀露かにっこ館の水族館としての展示やお土産、ランチやプール情報について掘り下げていきます。気になるという人はぜひ参考にしてみてください。

とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!のイメージ

目次

  1. 1とっとり賀露かにっこ館の魅力をお届け!
  2. 2とっとり賀露かにっこ館ってどんな水族館?
  3. 3とっとり賀露かにっこ館で楽しめる展示
  4. 4とっとり賀露かにっこ館周辺のランチ4選
  5. 5とっとり賀露かにっこ館のアクセス情報
  6. 6とっとり賀露かにっこ館でカニ博士を目指そう!
    1. 目次
  1. とっとり賀露かにっこ館の魅力をお届け!
    1. 展示や体験が無料の小さな人気水族館
  2. とっとり賀露かにっこ館ってどんな水族館?
    1. 料金無料で入館可能!
    2. カニがメインの珍しい水族館
    3. 子供に人気の屋外プールもある!
      1. 芝生エリアでは外遊び可能!
    4. お土産ショップもあり
    5. 工作や体験イベントも実施!
  3. とっとり賀露かにっこ館で楽しめる展示
    1. 様々な種類のカニ!
      1. 松葉がにを学ぶ「松葉がに牧場」
    2. 鳥取の海の魚たちの展示
    3. ヒトデやカニのふれあい体験!
    4. 季節毎に変わる企画展示
    5. かにっこ館の裏側を見学!
    6. クイズで学習できる展示室
  4. とっとり賀露かにっこ館周辺のランチ4選
    1. ①海陽亭
    2. ②かに大陸
    3. ③市場食堂
    4. ④いか太郎
  5. とっとり賀露かにっこ館のアクセス情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. とっとり賀露かにっこ館の基本情報
  6. とっとり賀露かにっこ館でカニ博士を目指そう!
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

とっとり賀露かにっこ館の魅力をお届け!

「とっとり賀露かにっこ館」と呼ばれる施設をご存知でしょうか。とっとり賀露かにっこ館は水族館として営業している場所で、他の水族館とは一味異なります。ランチやプールを楽しめる他、お土産を購入できるスポットも存在しています。

今回はそんな鳥取にあるとっとり賀露かにっこ館について掘り下げていきますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。

展示や体験が無料の小さな人気水族館

鳥取にあるとっとり賀露かにっこ館は、展示や体験が無料で行える小さな人気の水族館となっています。小さい水族館なので避けてしまうという人もいますが、展示や体験が無料で行えるということから家族や恋人同士、友人と訪れるという人も少なくありません。手軽に立ち寄れるので、観光の際にも立ち寄ってみてはどうでしょうか。

また、とっとり賀露かにっこ館は展示や体験が無料でできるだけではありません。先ほどもご紹介したようにランチやプールを楽しめる施設ですので、気になるという人はぜひこの機会に足を運んでみてください。

とっとり賀露かにっこ館ってどんな水族館?

とっとり賀露かにっこ館に訪れたことがないという人や、鳥取県外に住んでいる人はそもそもとっとり賀露かにっこ館がどのようなところなのかを知らないという場合も多いです。そのため、まずはとっとり賀露かにっこ館がどのような水族館なのかについて解説していきましょう。

事前にとっとり賀露かにっこ館のことを知っておくことで、近くに立ち寄った際に気軽に入ることができます。子供から大人まで楽しめる水族館ですので、そちらの情報もチェックしてみてください。

料金無料で入館可能!

鳥取県にあるとっとり賀露かにっこ館ですが、料金は無料となっています。入館する際に一切料金がかからないことから、無料で楽しめる施設を探しているという人にも人気です。ただし、無料なのは入館料のみでお土産を購入する際やランチを食べる場合は料金が発生するので注意してください。

カニがメインの珍しい水族館

無料で入場することのできる小さな水族館のとっとり賀露かにっこ館は、カニがメインの珍しい水族館としても知られています。普段食卓に並ぶようなカニを初め、あまり見たことのないカニを見ることができるかもしれません。展示は無料で観覧することができますので、ぜひ一度立ち寄ってみてはどうでしょうか。

中にはかなり大きいサイズのカニがいたり、他にもカニと他の魚が戯れている様子を観察することもできます。子供から大人まで楽しむことができるので、展示されているカニを観察してみてください。

子供に人気の屋外プールもある!

とっとり賀露かにっこ館には、子供に人気の屋外プールも用意されています。屋外プールは足を付けて涼むことができるプールで、一般的に水着で入るプールとは少し異なるので注意してください。また、とっとり賀露かにっこ館の屋外プールにはドチザメやイシダイといった魚が泳いでいるようです。

魚が泳いでいるプールに入れるということから、子供に人気があります。ただし、屋外プールは冬期になると閉鎖されてしまうので注意しましょう。

芝生エリアでは外遊び可能!

屋外プールの近くには、芝生広場が設けられています。芝生広場は広い場所となっているため、外遊びをするのに最適だと言えるでしょう。子供が走り回ることができるスペースもあるため、水族館を楽しんだ後に立ち寄るという人が多いです。もちろん、水族館を楽しんでいる最中の休憩にも利用することも可能です。

お土産ショップもあり

とっとり賀露かにっこ館には、お土産ショップもあります。お土産ショップではここでしか買えないオリジナルコースターなどのお土産が販売されていますので、立ち寄った記念に何か欲しいという人はぜひお土産ショップに立ち寄ってみてください。もちろん、誰かにプレゼントする用のお土産も購入することができます。

また、お土産ショップでは水族館に関連のあるかにぱんや海の仲間たちのぬいぐるみなどのお土産も取り扱っています。お土産ショップは密かに人気のあるエリアなので、お土産を購入する際はぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか。

工作や体験イベントも実施!

とっとり賀露かにっこ館では、工作や体験イベントも実施しています。入場料が無料のとっとり賀露かにっこ館ですが、体験イベントも無料で使用することができます。ただし、中には材料費のみ発生する工作などもありますので、その点は公式HPをチェックしてみてください。また、訪れる時期によって参加できるイベントが異なります。

とっとり賀露かにっこ館で楽しめる展示

初めてとっとり賀露かにっこ館に訪れるという人は、どのような展示が行われているのかが気になっているのではないでしょうか。先ほどもご紹介したように、とっとり賀露かにっこ館はカニがメインの小さな水族館となっています。もちろん、カニ以外の海の生物を観察することも可能です。

ここからはそんなとっとり賀露かにっこ館で楽しめる展示について掘り下げていきましょう。とっとり賀露かにっこ館の展示の見所ポイントも一緒にご紹介しますので、来館する予定があるという人は特に必見です。

様々な種類のカニ!

カニがメインで展示されている水族館ですので、とっとり賀露かにっこ館には様々な種類のカニが展示されています。主に鳥取県で獲れるカニを展示しているのですが、その中には「松葉ガニ」や「紅ズワイガニ」、「ズワイガニ」なども含まれているようです。

他にも「タカアシガニ」や「スベスベマンジュウガニ」、「カイカムリ」や「ヒシガニ」など、普段はお目にかかれないような種類のカニも展示されています。可愛らしい形のカニもたくさんいますので、ぜひじっくりと観察してみてください。

松葉がにを学ぶ「松葉がに牧場」

とっとり賀露かにっこ館の施設内には、松葉ガニのことを学ぶことができる「松葉がに牧場」と呼ばれるエリアが用意されています。松葉がに牧場では深海をイメージして作られている水槽が特徴的で、実際に松葉がにがどのようにして過ごしているのかを観察することができるでしょう。

そのため、カニのことをもっと知りたいという人はぜひ松葉がに牧場のエリアにも足を運んでみてはどうでしょうか。

鳥取の海の魚たちの展示

カニをメインに展示しているとっとり賀露かにっこ館ですが、鳥取の海で見ることのできる魚の展示も行っています。個性豊かな魚が泳いでいますので、気になるという人はぜひそちらの水槽にも足を運んでみてください。また、魚の水槽ではえさやり体験を行うこともできます。えさやり体験は5月から10月まで行っているそうです。

1回100円で参加できますので、体験したことがないという人は要チェックです。また、行っているのは土日祝で、15:30から参加できるので時間に注意してください。

ヒトデやカニのふれあい体験!

より身近で海の生き物を知りたいという人には、ふれあい水槽と呼ばれるエリアがおすすめです。ここではヒトデやカニと触れ合うことができます。ヒトデが歩いている様子を間近で観察したり、カニを持つことも可能です。子供から人気のあるエリアなので、家族で訪れるという場合はぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか。

季節毎に変わる企画展示

見所ポイントとして、季節毎に変わる企画展示が挙げられます。ここでは季節によって異なったコンセプトの企画展示が行われ、普段のとっとり賀露かにっこ館では見られない新たな生き物と出会うことができます。水槽も可愛くアレンジされているものばかりですので、とっとり賀露かにっこ館に訪れる際はぜひどんな企画が行われているのか見てみましょう。

かにっこ館の裏側を見学!

とっとり賀露かにっこ館には、バックヤードと呼ばれるエリアが設けられています。バックヤードでは、生き物の飼育や病気にかかってしまった魚の治療などを行っているそうです。バックヤードに直接入ることはできませんが、カウンター越しにとっとり賀露かにっこ館の裏側を見学することができます。

普段は見られないような水族館の裏側を見ることができますので、普段から水族館によく行くという人や裏側を覗いてみたいという人はバックヤードにも注目です。

クイズで学習できる展示室

ユーモアを取り入れた展示が好きだという人には、クイズで学習できる展示室がおすすめです。ここでは水槽内で隠れている魚を探したり、魚の大きさを比べたり、かにっこクイズに挑戦することができます。楽しみながら生態を学ぶことができるので、子供の学習にも役立てることができるでしょう。

とっとり賀露かにっこ館周辺のランチ4選

とっとり賀露かにっこ館で展示やプールを楽しんだ後は、鳥取の美味しいランチを食べたいと考えている人も多いことでしょう。そのため、ここからはとっとり賀露かにっこ館の周辺にある美味しいと話題のランチ店について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

どこも鳥取の美味しいランチを食べられるお店ばかりです。なので、お店を選らぶ際は提供しているメニューや店内の雰囲気、予算に合わせてお店を選んでみてはどうでしょうか。

①海陽亭

海陽亭は生け簀が置いてある店舗で、新鮮な海鮮丼などをいただくことができます。例えば豪華な魚介類が乗った海鮮丼2160円や白いかがメインの丼1944円、海老が8匹ものったもさ海老丼2200円などが人気です。もちろん、ここでしか食べられないようなオリジナル海鮮丼が多数用意されています。

自分好みの海鮮丼を作ることができますので、好きなものだけをたくさん食べたいという人は必見です。ランチにはお子様ランチ650円も提供されているため、家族連れにも人気があるお店となっています。
 

住所 〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27−1
アクセス 鳥取大学前駅から1,908m
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 なし
駐車場 あり
URL 食べログ

②かに大陸

カニをメインに食べたいという人にはかに大陸がおすすめです。ランチ営業時には日替わり定食972円やミニ海鮮丼弁当972円が用意されています。お得に定食メニューを食べられるので安くランチを済ませたいという人だけでなく、バランスよく食べたいと考えている人からも人気があるようです。

また、かに大陸にあるコース料理では蟹を一匹丸ごと味わうことができます。そのため、絶品のカニを味わいたいという人は事前にコース料理を予約しておきましょう。
 

住所 〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目13−7
アクセス 鳥取大学前駅から1,998m
営業時間 [月~金の昼営業]
11:00~15:00(L.O.14:00)
「土日祝の昼営業」
11:00~15:30(L.O.14:30)
[月~木の夜営業]
17:00~21:00(L.O.19:00)
「金土日祝の夜営業」
17:00~21:00(L.O.19:30)
定休日 第3水曜日、1/1、11月12月無休
駐車場 あり
URL 食べログ




③市場食堂

新鮮な海鮮を使ったランチを食べたいという人には、市場食堂がおすすめです。市場食堂ではボリュームたっぷりは唐揚げ定食980円を初め、ウニをたっぷりと乗せた丼1980円やカニ丼1480円などの豪華なランチメニューも用意されています。

市場食堂はセルフのお店となっているので注意してください。ただし、セルフということでコストがかかっておらず、それだけ低価格で良い品を提供できているとも言えるでしょう。
 

住所 〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西4丁目1803−2
アクセス 鳥取大学前駅から2,184m
営業時間 本店:8:30~17:00
賀露港・市場食堂:10:30~15:00(LO14:30)
※土・日・祝日は10:00~16:00(LO15:00)
日曜営業
定休日 元日及び正月明けに数日
駐車場 あり
URL 食べログ

④いか太郎

いか太郎では、主にイカを使ったランチを堪能することができます。特にイカ太郎定食735円とイカ丼735円がおすすめです。イカ丼には沖漬けと生以下の切り身、イクラや生姜、山芋が入っています。また、プラス300円でウニを追加することができるため、そちらもぜひ注文してみてください。
 

住所 〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27−1
アクセス 鳥取大学前駅から1,909m
営業時間 午前11:00~午後2時
定休日 毎週木曜
駐車場 あり
URL 食べログ

とっとり賀露かにっこ館のアクセス情報

とっとり賀露かにっこ館に訪れたことがないという人は、詳しいアクセス方法や駐車場情報、基本的な情報が気になっているのではないでしょうか。ここからは初めてとっとり賀露かにっこ館に訪れるという人のために、アクセス方法や駐車場情報について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

アクセス情報

公共機関を使ってアクセスする場合は、最寄り駅であるJR鳥取駅を利用してください。鳥取駅からは日の丸バスが出ているため、賀露循環線「かにっこ館前」で下車しましょう。バスの時刻は訪れる日によって異なる場合があるため、バス停で時間を確認してから乗車してください。

また、車を使ってとっとり賀露かにっこ館へアクセスする場合は、鳥取自動車道「鳥取IC」を経由して約20分ほどで到着します。JR鳥取駅からでも約20分ほどで到着するため、タクシーを利用するのもおすすめです。

駐車場は?

車でアクセスする際は駐車場が必要となります。とっとり賀露かにっこ館には専用の駐車場が用意されていますので、安心して車でアクセスしてください。専用駐車場は無料で利用することができるため、時間を気にすることなくとっとり賀露かにっこ館を楽しむことも可能です。

とっとり賀露かにっこ館の基本情報

住所 〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27−2
アクセス 鳥取大学前駅から徒歩約33分
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)
※ただし3月24日~4月8日、
7月20日~8月31日、12月24日~1月8日は無休
駐車場 あり
URL 公式HP

とっとり賀露かにっこ館でカニ博士を目指そう!

カニをメインに展示しているとっとり賀露かにっこ館では、カニの生態を学ぶことができます。そのため、水族館の展示を楽しんでいるうちにカニ博士になってしまう人もいるかもしれません。もちろん、カニ以外の魚の生態を知ることもできますので、ぜひこの機会にとっとり賀露かにっこ館へ立ち寄ってみてはどうでしょうか。

また、とっとり賀露かにっこ館の周辺には新鮮な海鮮が食べられるランチ店も存在しています。そのため、遊びもグルメも楽しみたいという人は今回紹介したお店に足を運んでみてください。きっと、良い思い出を作ることができるはずです。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました