haigamine



「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!

灰ヶ峰展望台は、呉の夜景の名所として全国的にも有名な場所です。かつては旧海軍の高射砲台でもあった展望台からは、まさに呉の景色を一望することができ、ドライブコースとしても人気です。ここでは、灰ヶ峰展望台への行き方や夜景の楽しみ方についてご紹介します。

「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!のイメージ

目次

  1. 1「灰ヶ峰展望台」は呉市の灰ヶ峰山頂にある展望台!
  2. 2「灰ヶ峰展望台」の概要について
  3. 3「灰ヶ峰展望台」の見所ポイントを解説
  4. 4「灰ヶ峰展望台」のアクセス&駐車場情報
  5. 5「灰ヶ峰展望台」の夜景観賞でロマンチックな夜を!
    1. 目次
  1. 「灰ヶ峰展望台」は呉市の灰ヶ峰山頂にある展望台!
    1. 夜景の名所として知られる!
      1. 日本夜景遺産や夜景100選にも選ばれる!
  2. 「灰ヶ峰展望台」の概要について
    1. 灰ヶ峰は標高737m
    2. ハイキングや登山客も多い!
    3. 展望台は旧海軍の高射砲台跡
    4. 山頂までは車で行ける!
      1. ドライブスポットとしても人気
  3. 「灰ヶ峰展望台」の見所ポイントを解説
    1. ①360度の大パノラマ
      1. 瀬戸内海の島々まで見渡せる!
    2. ②美しい夜景
      1. 「くれ」の文字が見えたら恋愛成就?
    3. ③夕暮れの景色
      1. ノスタルジックな景色も魅力!
  4. 「灰ヶ峰展望台」のアクセス&駐車場情報
    1. 車での行き方を解説!
      1. 駐車場は?
    2. 「灰ヶ峰展望台」の基本情報
  5. 「灰ヶ峰展望台」の夜景観賞でロマンチックな夜を!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「灰ヶ峰展望台」は呉市の灰ヶ峰山頂にある展望台!

呉市の名所と言えば、灰ヶ峰は欠かすことのできない存在です。古くからあり、今でも地元の人たちに愛される山「灰ヶ峰」と、その山頂に位置する「灰ヶ峰展望台」について、この記事ではご紹介しようと思います。

灰ヶ峰が人気の理由と、その展望台から見ることのできる景色について知っておくことで、実際に訪れた際にもその素晴らしさをぐっと実感できることでしょう。

夜景の名所として知られる!

灰ヶ峰展望台から見える呉市内の夜景は非常に美しく、全国的にも有名な夜景スポットとして知られています。灰ヶ峰展望台から見る呉の夜景は、視界を遮るものがないのでとても見やすく、しかも周囲を山に囲まれているため、暗闇に街が浮かび上がっているような、幻想的な風景を楽しむことができます。

日本夜景遺産や夜景100選にも選ばれる!

実際、灰ヶ峰展望台からの夜景は「日本夜景遺産」「夜景100選」「中四国三大夜景」など、様々なものに選出されています。こうしたことから、灰ヶ峰は一躍全国的にも有名な山として名を馳せることになりました。

広島の美しい夜景スポット18選!定番の名所から穴場までご紹介!

「灰ヶ峰展望台」の概要について

では、早速灰ヶ峰展望台について概要をご紹介します。灰ヶ峰が一体どんな山なのか、どんな風に人々に親しまれているのか、灰ヶ峰展望台へはどうやって行けばいいのか、などについてもお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。

灰ヶ峰は標高737m

まず、灰ヶ峰は標高が737mほどあります。これは、偶然ではありますが呉市の郵便番号「737」と同じで、地元の子供たちの中には「灰ヶ峰が737mだから、呉市の郵便番号は737になった」と教えられる子も多いようです。実際にはこれは本当に偶然のようで、確たる証拠はありません。

ただ、小さい子供にとって郵便番号を覚えることは難しいので、こうした話があると覚えやすいというのは事実です。実際、この逸話と共に呉の子供たちは自分たちの郵便番号を覚えている子が大半だそうです。

ハイキングや登山客も多い!

また、灰ヶ峰は標高的にも登山やハイキングにちょうどよく、気候の良い時期になると多くの登山客やハイキング客が訪れています。地元の学校でも、遠足で灰ヶ峰登山を実施しているところがあるなど、地元でも親しまれているようです。

展望台は旧海軍の高射砲台跡

灰ヶ峰の中でも最も人気なのが灰ヶ峰展望台ですが、実はこの展望台、かつては旧海軍が高射砲台として使用していた場所でもあります。今でも、灰ヶ峰山頂の駐車場裏には砲座だった跡が残されていて、その歴史をひっそりと後世に伝え続けています。

呉は戦艦大和が生まれた地としても有名で、旧海軍の拠点の一つでもあったということで、大和ミュージアムや呉海軍工廠時代から使われている倉庫など、灰ヶ峰展望台以外でも様々な場所でかつての歴史を感じられるようになっています。

山頂までは車で行ける!

ちなみに、灰ヶ峰は車で山頂まで登り切ることが可能です。登山用ルートとは別に、きちんと舗装された道路が山頂まで伸びているので、車で気軽に登ることができるというのも、灰ヶ峰が人気の理由の一つになっているのかもしれません。

なお、車で灰ヶ峰を訪れる際は、対向車に十分注意してください。道幅が極端に狭いという訳ではありませんが、道が曲がりくねっている場所も多く、見通しが悪いため、特に夜景を見に行くような時間帯は危険です。あまりスピードを出しすぎないよう心がけてください。

ドライブスポットとしても人気

こうしたことから、灰ヶ峰はドライブスポットとしても人気で、特に休日になると多くの人が灰ヶ峰展望台へドライブに訪れます。

最も人気が高いのは夜景が見られる夕方以降ですが、日中であっても展望台からは非常にきれいな呉市の街並みと瀬戸内海を一望することができるため、ドライブの目的地としては非常におすすめです。

【最新】広島のおすすめドライブスポット35選!絶景名所や人気の穴場も!

「灰ヶ峰展望台」の見所ポイントを解説

次に、灰ヶ峰展望台から見える景色がどんなものなのか、呉市の夜景の見所についてもご紹介します。灰ヶ峰展望台にドライブなどで訪れたときにはぜひ、これらの見所に注目して眺めてみることをおすすめします。

①360度の大パノラマ

灰ヶ峰展望台は灰ヶ峰山頂にあって、しかも周囲に視界を遮るようなものがほとんどありません。そのため、展望台から見ることのできる景色は、360度どこを見渡しても、呉の絶景を楽しむことができるようになっているのです。

瀬戸内海の島々まで見渡せる!

特に、山頂の景色から見える一番のおすすめは、海側の景色です。呉は瀬戸内海に面している街なので、瀬戸内海の絶景をゆっくりと眺めることができるのです。瀬戸内海の絶景を楽しみたいなら、夜景が楽しめる夜よりもむしろ、よく晴れ渡った日中、もしくは夕方がおすすめですね。

②美しい夜景

灰ヶ峰展望台から見える景色で、全国的にも非常に有名なのは、やっぱり夜になってからの呉の夜景です。周囲を山に囲まれた呉という街は、夜になると市街地の光がふわっと闇に浮かんでいるような、幻想的な風景を見せてくれます。

先ほども言った通り、夜景100選日本夜景遺産など、名だたるものに選出されていて、カップルがドライブデートの行き先にしたり、写真が趣味の人がカメラを片手に訪れたりと、多くの人に愛されるスポットとなっています。

「くれ」の文字が見えたら恋愛成就?

ちなみに、灰ヶ峰展望台から見える景色には、ある一つのジンクスがあります。展望台から見た呉の夜景に「くれ」というひらがなの文字が見えたら、恋愛が成就するというものです。実際、意図して文字が見えるようにしている訳ではありませんが、運が良ければ文字が浮かんで見えることもあるそうです。

灰ヶ峰展望台を訪れることがあれば、ぜひパートナーと一緒に「くれ」の文字を探してみてください。

③夕暮れの景色

灰ヶ峰展望台からの景色は、真っ暗になってしまった夜景ももちろんきれいですが、夕暮れ時も負けず劣らず美しいです。海側からオレンジ色の光が差し込んできて、それに照らされた呉の街並みは、なんとも言えない雰囲気が漂います。

時間があるのであれば、ドライブデートで夕方を目指して出発し、そのまま夜景が見える時間まで車の中で待つというのもいいかもしれません。

ノスタルジックな景色も魅力!

夕暮れ時の展望台からの景色は、まだ街の灯りがついていないということもあって、セピア色に染まった、ノスタルジックな雰囲気が漂うものに変化します。そのまま街灯がつき始めると、一気に街が輝きを増すことになるので、その変化をじっくり楽しむのもおすすめです。

【決定版】広島の定番デートスポット35選!外さない名所から穴場まで!

「灰ヶ峰展望台」のアクセス&駐車場情報

最後に、灰ヶ峰展望台への行き方についてご紹介します。灰ヶ峰は、登山にも人気の山ではありますが、車で訪れる人のほうが圧倒的に多いです。

ですので、ここでは車を利用した展望台までの行き方と、駐車場情報などについてご説明します。ちなみに、今回ご紹介する行き方は一番有名なものになりますが、他にも出発地点によって行き方は異なりますので、ナビなどで調べてみると良いでしょう。

車での行き方を解説!

灰ヶ峰展望台への道は、呉の市街地からだけでなく、焼山方面、郷原方面からなど、様々な入り口があります。中でも、一番一般的な市街地からの行き方についてご説明します。まず、呉駅から休山トンネル方面に向かいます。ただし、トンネルに入る右折レーンではなく、そのまま直進してください。

直進した先に、西畑という交差点があるので、ここを左折して174号線を直進してください。そのまま道を逸れることなく進んで行けば、約30分ほどで灰ヶ峰展望台に到着します。普通車が普通にすれ違えるくらいの道幅はありますが、道が曲がりくねっているため対向車には十分注意しましょう。

駐車場は?

なお、灰ヶ峰にはいくつか駐車できるスペースが存在しています。山頂にも5台程度、トイレのあるあたりに数台分、そして山頂から少し下った場所にも、6台ほどの駐車スペースが確保されています。全て無料で利用できますし、これらの駐車場が全て埋まることはそうそうありませんので、安心してください。

「灰ヶ峰展望台」の基本情報

名称 灰ヶ峰展望台
住所 広島県呉市栃原町
URL 呉市公式サイト
駐車場 無料駐車場あり
アクセス ・「神山峠」バス停下車後、徒歩で約90分
・クレアライン呉ICより車で約30分

「灰ヶ峰展望台」の夜景観賞でロマンチックな夜を!

いかがだったでしょうか。灰ヶ峰が、ドライブ先としても登山やハイキングの目的地としても魅力的な山であるということがお分かりいただけたと思います。日頃から登山客やドライブ客が多く、特にカップルは「くれ」の文字を探しに、何度も訪れることもあるそうです。

呉を訪れた際にはぜひ、レンタカーを借りて灰ヶ峰山頂に訪れてみてください。いつもとは一味も二味も違った呉の新しい顔を見ることができるに違いありません。

おすすめの関連記事

「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説

【決定版】呉市のおすすめ観光スポット24選!雄大な自然から歴史的名所も!

広島で夜景が綺麗なおすすめディナー6選!特別なデートの夜に♪



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました