hinoyamapark



「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!

山口県下関市にある「火の山公園」から眺める開門海峡は正に絶景の一言です。ロープウェイを使って火の山公園を訪れて、素敵な夜景や景色を楽しみましょう。火の山公園の特徴やアクセスなど、火の山公園の魅力についてたっぷりとご紹介していきます。

「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!のイメージ

目次

  1. 1「火の山公園」の楽しみ方を解説!
  2. 2「火の山公園」は日中も夜も絶景の名所!
  3. 3「火の山公園」の絶景ロープウェイ
  4. 4「火の山公園」の花々や見所を紹介!
  5. 5「火の山公園」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「火の山公園」の美しい絶景に感動!
    1. 目次
  1. 「火の山公園」の楽しみ方を解説!
    1. 下関市にある絶景が見事な公園
  2. 「火の山公園」は日中も夜も絶景の名所!
    1. 頂上に広がる関門海峡は絶景!
    2. 美しい夜景スポットでも有名
    3. 展望台はおすすめビュースポット!
      1. 室内展望室もあり!
  3. 「火の山公園」の絶景ロープウェイ
    1. ロープウェイ乗り場までの行き方
      1. 遊歩道で登る事も可能
      2. 車で行くことも可能
    2. ロープウェイの運行日・時間
      1. 元旦は特別営業!
    3. 夜間運行限定のイルミネーションを実施!
  4. 「火の山公園」の花々や見所を紹介!
    1. 春には桜やツツジが絶景!
    2. 「火の山公園トルコチューリップ園」は必見
    3. 砲台跡や弾丸の展示
      1. 火の山公園の由来と歴史
    4. 公園内には遊具エリアも有
  5. 「火の山公園」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 火の山公園の基本情報
  6. 「火の山公園」の美しい絶景に感動!
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「火の山公園」の楽しみ方を解説!

歴史の偉人を多く輩出し、日本海や玄界灘、瀬戸内海という3つの海を隔てる山口県。美味しい海鮮料理が豊富に用意され、関門海峡を始めとした海の観光名所が多いこの街は、多くの日本人観光客や外国人観光客が訪れる街でもあります。

美しい海がどこでも眺める事ができる山口県ですが、山の頂上から眺める海は正に絶景の一言です。そんな絶景の海や夜景が一望できる、山口県屈指の観光スポットが「火の山公園」です。ロープウェイや遊歩道を使って山頂に到達し、展望台から眺める海や景色は、これまで味わったことがない景観に出会えます。

1000万ドルの夜景と称される火の山公園には、山頂からの景観と共にチューリップや桜などが咲き誇る花の楽園でもあります。今宵、山口県下関市にある火の山公園に訪れて、絶景の景観と豊かな花の数々に触れていきましょう。

下関市にある絶景が見事な公園

火の山公園は、山口県でも最大の人口を誇る下関市にその姿があります。火の山公園山頂から眺める下関の街並みが一望でき、玄界灘を隔てる関門海峡も眺める事ができます。昼の山頂からの眺めも素晴らしいのですが、夜の火の山公園山頂から眺める夜景も、デートスポットにおすすめの場所でもあります。

さて、そんな火の山公園ですが、多彩なアクセス方法があり、ロープウェイを使っても良し、遊歩道を散策しながら山頂を目指すも良し、車でアクセスしても良しと、様々なアクセス手段で火の山公園山頂にたどり着けます。

火の山公園山頂から眺める景色を展望台から一度見てみたら、素敵な思い出として心のアルバムに刻まれる事間違いなしです。そして、火の山公園にある遊具で遊んだり、チューリップや桜などの花を眺めたり、遊具を使って遊ぶこともできます。

山口の子供と行きたい公園18選!大型遊具やアスレチックを楽しもう!

「火の山公園」は日中も夜も絶景の名所!

火の山公園は、山頂から下関市街地と玄界灘を望む事ができ、お昼は雑踏と賑やかな下関の街を一望する事ができます。遠くを眺めたら関門海峡と玄界灘が一望でき、玄界灘を渡る船の数々や、関門海峡を元気に走る車に目を奪われます。

火の山公園で絶景の下関市街地や玄界灘を眺めている内に、あっという間に夜になってしまいました。ここでもまた、夜景という景観に変わり、ネオンの光がまぶしい、色とりどりの灯りが舞う下関市街地を見る事ができ、更にライトアップされた、玄界灘に浮かぶ関門海峡を見る事ができます。

頂上に広がる関門海峡は絶景!

火の山公園山頂は、下関の街が隅々まで見渡す事ができる位置に建っています。様々な角度から下関の街を見下ろし、遠くを眺めると、お日様の光に照らされたまばゆい光を放つ玄界灘を見る事ができます。

そして、玄界灘からふと上を覗くと、山口県と福岡県を結ぶ関門海峡を望みます。元気に走るトラックや車が福岡県や山口県を渡り、関門海峡の下をくぐる船を名が寝ながら、下関の魅力と美しい景観に魅了されていきます。

美しい夜景スポットでも有名

火の山公園山頂からは、美しい下関の街や玄界灘、関門海峡を一望する事ができますが、夜の火の山公園から眺める下関の街や玄界灘の夜景は、また一つ違った魅力を皆様に見せてくれます。

下関の夜を明るく照らすネオンの数々、そして眠らない工場から発する灯りは全てを魅了し、皆様を光の中へとご招待します。そして玄界灘を見れば、ライトアップされた美しい関門海峡がその姿を現します。お昼とは違った魅力を映し出す下関の街と関門海峡は、正にデートスポットにおすすめです。

展望台はおすすめビュースポット!

火の山公園山頂で、双眼鏡を使ってお昼の景観や夜景を楽しむのも魅力的ですが、火の山公園屈指の展望スポット、展望台から夜景などを眺めてみましょう。展望台は、火の山公園ロープウェイ乗り場の屋上に設置されており、お昼はもちろん夜間も展望台を利用する事ができます。

展望台に登ったら、まずは下関の街並みを眺めてみましょう。視界がフラットになり、木々の邪魔もなく下関の夜景を堪能する事ができます。そして、玄界灘とマッチした関門海峡もまた絶景です。瀬戸大橋やレインボーブリッジに負けない景観は、素敵な思い出の一ページとして、深く心に刻まれる事でしょう。

室内展望室もあり!

火の山公園ロープウェイ乗り場屋上の展望台から夜景を満喫したら、今度は別の展望台から景観を楽しみましょう。火の山公園立体駐車場の坂を登ったところに、室内から下関の街並みや関門海峡を眺める事ができる室内展望室があります。

一面がガラス張りになっており、風が強い日でもゆったりと下関の街や玄界灘を見る事ができます。少し疲れたら、ベンチに座って自動販売機でジュースを購入して、展望台から眺めた1000万ドルの夜景の余韻に浸りましょう。

本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!

「火の山公園」の絶景ロープウェイ

火の山公園で1000万ドルの夜景を展望台からを眺めてみたいという方には、おすすめのアクセス手段があります。それは、火の山公園2合目にある壇ノ浦駅から火の山公園山頂まで運行しているロープウェイを利用する事です。ロープウェイの窓からどんどん登って行く下関の街並みが美しい景観に変わっていき、違った山々の風景を楽しむ事ができます。

ロープウェイ乗り場までの行き方

火の山公園のロープウェイ乗り場までアクセスするのは、JR下関駅から火の山公園行きのバスを利用するアクセス手段と車やバイクがあります。火の山2合目にある壇ノ浦駅からロープウェイが運行されており、約4分ほどで、火の山公園の山頂である火の山駅に到着します。

遊歩道で登る事も可能

火の山公園入口からは登山がしやすいように遊歩道が整備されています。登山が好きな方は、遊歩道を使って火の山公園を目指すのもおすすめです。遊歩道の途中には、豊かな木々や花が季節に応じて色々な姿を見せ皆様を歓迎してくれます。遊歩道から火の山公園入口までは、約30分の時間を要します。

車で行くことも可能

山頂に公園がある景観が素晴らしい山は、自然破壊の名目から車の侵入が禁止されている所もありますが、火の山公園は車で山頂を目指す事も可能です。下関インターチェンジから約10分ほどで火の山公園までアクセスできる、抜群の好立地となっております。

ロープウェイの運行日・時間

ロープウェイを使って火の山公園を目指したい方が心配になるのは、もちろんロープウェイの時刻表です。火の山公園ロープウェイは3月から11月下旬まで、朝10時から夕方5時まで毎時0分、20分、40分と20分間隔で運行しています。毎週火曜日と水曜日は運休日となっていますのでご注意ください。

元旦は特別営業!

火の山公園ロープウェイは、通常日は朝の10時から運行を開始しますが、お正月は初日の出を火の山公園から眺めていただこうと、朝の5時から特別に運行を開始しています。初詣でお参りを済ませたら、始発の5時に発車する火の山公園ロープウェイを使って山頂を目指します。そして、展望台から今年の始まりの朝を告げる初日の出を拝みましょう。

夜間運行限定のイルミネーションを実施!

火の山公園ロープウェイでは、通常朝10時から運行が開始され、夕方5時が終電となっています。しかし、夜間特別運航日が設けられている日があり、ロープウェイのゴンドラが美しいイルミネーションをちりばめて運行されます。

イルミネーションの種類は様々あり、ゴジラやペンギン、くじらにハートなど可愛らしいイルミネーションがゴンドラを包み込みます、イルミネーションに魅了されたらロープウェイに乗車して、1000万ドルの夜景を体感しに火の山公園山頂を目指しましょう。

「火の山公園」の花々や見所を紹介!

火の山公園は、下関や玄界灘の美しい景観を眺める事ができますが、同時にチューリップや桜などの花が綺麗に咲き誇る花の名所としても人気があります。遊歩道から山頂を目指す時に、様々な木々や花を眺める事ができますが、遊歩道を使わずにロープウェイや車を使った方々は、その花の美しさに心を奪われるでしょう。

そして、満開の桜やチューリップの他にも、昔懐かしの遊具が揃っているのも火の山公園の魅力です。カップルで遊具を楽しむも良し、お子様と遊具で遊ぶも良しと、子供のころに戻って様々な遊具を楽しむ事ができます。

春には桜やツツジが絶景!

火の山公園の咲いている花の数々は、季節に応じて素敵な花を見事に咲かせてくれます。特に春は桜やつつじの花が満開となり、遊歩道を使って火の山公園を目指している時でも、桜の美しさに魅了されます。桜を見ながら見下ろす下関の街並みや関門海峡は、普段とは違った色や景色が堪能できます。

「火の山公園トルコチューリップ園」は必見

火の山公園に咲いている花は、桜やつつじも有名ですが、やはり一度見ていただきたいおすすめの花がチューリップです。「トルコチューリップ園」は「オルハン・スヨルジュ記念園」と名付けられており、イラン・イラク戦争時にテヘランに取り残された日本人を救出したトルコ航空機長に敬意を表し、オルハン・スヨルジュ氏の名前が刻まれる事となりました。

オルハン・スヨルジュ氏に尊敬の念を込めた一輪一輪のチューリップは、ボランティアの方々の手によって植え付けられ、そして見事なチューリップの花を辺り一面に輝かせることができました。そして、今日もチューリップの花は綺麗に咲き誇り、混雑必至の人気観光スポットの一つになっています。

砲台跡や弾丸の展示

火の山公園は、元々明治時代から活躍していた痕跡が多数あり、その一つが砲台跡です。明治時代は西南戦争など、戦争の多かった時代でもありましたので、敵が襲来した時に誰もが分かる合図が必要となっていました。

そこで、火の山公園山頂に砲台を置き、敵が襲来してきたら砲弾を打ち、兵隊さん達に知らせる役割をに割っていたのが、現在日の山公園に現存している砲台跡です。そして、実際に使用されていた砲弾も火の山公園に展示されています。

火の山公園の由来と歴史

現在は遊歩道が整備され、綺麗なチューリップの花が咲き誇る素敵な観光スポットとなっている火の山公園ですが、明治時代には敵の襲来を監視する役割を担っていました。火の山公園山頂から砲弾が放たれると、砲台から狼煙が吹き出し、まるで山頂が燃えているように見えたのが、火の山公園の名前になった由来です。

第二次世界大戦には、大日本帝国軍の重要な軍事拠点として使用されており、第二次世界大戦が集結するまでは、一般人の立ち入りが禁止されている山としても有名でした。

公園内には遊具エリアも有

火の山公園は、遊歩道を使って登山を楽しむも良し、チューリップや桜などの花を楽しむも良し、下関の夜景を楽しむも良し、と様々な楽しみ方があります。そして、子連れのご家族にはお子様が充分に楽しめる遊具が豊富に揃っている事でも人気があります。

遊具も昔ながらの公園に来たかのような懐かしい遊具の数々で、滑り台やローラー滑り台、ネットクライム、ターザンロープなど、今ではほとんど見る事ができなくなった遊具をお子様と一緒に楽しむ事ができます。

「火の山公園」のアクセス&駐車場情報

火の山公園で1000万ドルの夜景を楽しみたい、チューリップや満開の桜を見てみたい、子供と遊具を使って家族サービスをしたい、火の山公園はどんな方でも楽しめるスポットが豊富に用意されています。

そんな火の山公園まで行くには、もちろんアクセス方法を事前に知っておいた方が便利です。そして、お車で火の山公園までアクセスされる方は駐車場の心配もあります。ここからは、火の山公園までのアクセス方法と駐車場のご紹介をしていきます。

アクセス情報

火の山公園までアクセスするのにおすすめの交通手段はバスか電車です。バスはJR下関駅から火の山公園行のバスが発車していますので、ロープウェイ乗り場までバスを使って移動しましょう。

お車ですと、中国自動車道下関インターチェンジから県道57号線を使って、椋野1丁目交差点を左に曲がります。道なりに進むと風波のクロスロード交差点に出ますので左折して、火の山ゴルフセンターを左に見ながら道なりに進むと火の山公園に到着します。

駐車場は?

火の山公園は、お車で来られた方でも安心して夜景やチューリップが楽しめるように、立体駐車場をご用意しています。しかし、夜景が見える夜間や週末は非常に混雑している場合がありますので、お車で火の山公園にアクセスする場合は、時間に余裕を持ってアクセスするようにしましょう。

火の山公園の基本情報

住所 〒751-0813 山口県下関市 みもすそ川町
電話番号 083-231-1933
開園時間 8:00~22:00
アクセス JR山陰本線下関駅より車で約15分
駐車場 有り
URL 下関市公式サイト

「火の山公園」の美しい絶景に感動!

かつては、敵の襲来を監視する役割を担い、現在は1000万ドルの夜景が楽しめる、下関屈指の観光スポットになった火の山公園。下関を明るく照らす夜のネオンに遠くに映る福岡の街並みは、人々を魅了し、気が付いたらあっという間に時間が過ぎていく感覚を覚えます。

夜景を存分に楽しんだら、今度はお昼に火の山公園を訪れてみましょう。春は桜やつつじが元気に明るく花を咲かせ、普段滅多に観る事ができない多くのチューリップが皆様をお出迎えしてくれます。そして、懐かしい遊具を使って、子供の頃楽しんだ思い出に花を咲かせましょう。

山口県は歴史の街であると共に、九州と本州の懸け橋をなっている重要な街です。明るく照らすネオンの一つ一つが歴史を彩る美しい夜景へと変化させてくれます。火の山公園で1000万ドルの夜景を眺めて、下関の魅力を満喫しましょう。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました