omijima



あなたは遊覧船派?それともダイビング派?青海島の海を思い切り楽しもう! | 旅行・お出かけの情報メディア
















あなたは遊覧船派?それともダイビング派?青海島の海を思い切り楽しもう!

本州最南端の県・山口県には、「青海島」があります。島というと遊覧船、釣りやダイビングとダイビングセンターを思い浮かべると思います。青海島でも、マリンアクティビティで遊覧船や釣りができ、初心者の方に嬉しいダイビングセンターもあります。

あなたは遊覧船派?それともダイビング派?青海島の海を思い切り楽しもう!のイメージ

目次

  1. 1青海島とは
  2. 2絶景を間近で見れる青海島観光遊覧船
  3. 3青く透き通る青海島の海でマリンアクティビティ!
  4. 4青海島周辺の観光スポット
  5. 5青海島のアクセス&駐車場情報
  6. 6美しい海が広がる青海島を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 青海島とは
    1. 北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島
    2. ダイビングスポットとしても人気
  2. 絶景を間近で見れる青海島観光遊覧船
    1. 洞門通過を楽しめる青海島一周コース
    2. 波が穏やかで快適に過ごせる観音洞コース
    3. 赤瀬コースでは鮮やかな赤瀬を鑑賞
    4. 内海コースは青海島の表玄関「花津浦」へ
    5. 「ミニ青海島」と呼ばれる大島を遊覧する大島コース
  3. 青く透き通る青海島の海でマリンアクティビティ!
    1. ダイビングセンターで初心者も安心のダイビング
      1. ビーチから入水していざ海の中へ!
      2. 透き通る青が広がる水中洞窟
      3. 稀少な生物の姿も
    2. シュノーケリングツアーで海を覗こう
    3. 海の上に立てるSUP体験
    4. 釣りスポットとしても人気の青海島
  4. 青海島周辺の観光スポット
    1. 金子みすゞ記念館
      1. 日本を代表する童話詩人の軌跡を辿ろう
      2. アクセス
    2. 王子山公園
      1. 仙崎港と長門の街並みが一望できる公園
      2. アクセス
  5. 青海島のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
      2. 一番便利な公共交通機関は?
    2. 青海島の基本情報
  6. 美しい海が広がる青海島を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

青海島とは

こちらでは、山口県で国の天然記念物に指定されている「青海島」について紹介していきます。海のリゾート地で、遊覧船派の方もダイビング派の方も、ぜひ最後までご覧ください。

「青海島」は観光として楽しめる「遊覧船」、シュノーケリングやサップ・SUPと釣りも体験できます。海食地形の海上アルプスでの釣りは他ではないここだけの経験になります。

美しい自然を満喫することができるスポットとして、魅力がたくさんあります。

北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島

北長門海岸国定公園は、江崎須佐湾から萩・土井ヶ浜までの海岸線の公園です。日本海の荒波による地形は海食地形で、変化に富んだ景観を楽しむことができる場所です。この中心的な景勝地が今回の「青海島」です。

本州最南端山口県の北西部に長門市があります。この長門市の北端・仙崎の先が「青海島」です。仙崎とは「青海島」南部の「大泊」で、青海大橋が架かっていて車で行き来ができます。

ダイビングスポットとしても人気

まずは自然を肌で感じたいダイビング派の方への情報です。ダイビングセンターもある青海島はダイビングスポットとして人気です。

その理由は、湾状の地形は浅瀬で穏やかな波のため、ダイビングがしやすい環境になっているからです。また南風が強く吹く日は、湧昇流という流れが発生します。この流れで、沿岸の海水と沖合の深い海水が入れ替わります。

そこでときどき深海の生物たちが青海島の沿岸にやってくることがあります。こうして珍しい魚たちにも出会えることから、フォトダイバーにも人気の青海島です。

絶景を間近で見れる青海島観光遊覧船

次はゆっくりと自然を楽しみたい遊覧船派の方への情報です。青海島では、絶景を間近で見ることができる観光遊覧船が運航しています。コースも5種類あり、それぞれ簡単に紹介していきます。観光としてとてもおすすめです。

洞門通過を楽しめる青海島一周コース

「青海島」の周りを約1時間20分かけて1周回る、観光遊覧船で代表のコースです。大門や小門、島貝門という自然が創り出した素晴らしい洞門を遊覧船で通過しながら回ります。

波が穏やかで快適に過ごせる観音洞コース

天候などによって多少波が高い時に、船酔いを軽減するために回る約1時間のコースです。島の北側にある観音洞で引き返すルートになっています。夫婦円満のご利益がある、夫婦洞を見ることができます。

赤瀬コースでは鮮やかな赤瀬を鑑賞

これは波が高くて外海に出ることができないときの約50分のコースです。岩に当たる白波がとてもきれいです。

内海コースは青海島の表玄関「花津浦」へ

これも波が高くて外海に出られないときの約50分のコースです。青海島の玄関である「花津浦」でUターンして、東側の内海「紫津浦」を回ります。

「ミニ青海島」と呼ばれる大島を遊覧する大島コース

西からの風が強い時に、東側の内海を回る約1時間のコースです。高さ115mあり、願いを叶えてくれるという仙岩や、ミニ青海島と呼ばれている大島を楽しみます。

どの観光遊覧船コースも、当日の天候状況によってコースの内容が変わることはあります。

青く透き通る青海島の海でマリンアクティビティ!

青海島では、観光で遊覧船に乗って見るだけでなく、実際にきれいな海に入ってその美しさを体験できるマリンアクティビティも充実しています。そのためにダイビングセンターもあります。

ダイビングセンターで初心者も安心のダイビング

青海島には、ダイビングスポットとして、日本海側の「船越」と内海の「紫津浦」があります。船越では、「青の洞窟」という水中洞窟が人気です。水深は8mくらいの洞窟のため、初めての方でもダイビングセンターのインストラクターのもと水中洞窟の探検を楽しむことができます。

また水中砂漠というポイントもあります。ここは船越ビーチの沖に砂浜が広がっていて、白い砂浜と青く輝く海が美しいです。さらに水深12mくらいの場所には、岩の間にできた水中トンネルもあります。海上アルプスと呼ばれている「青海島」の変わった地形で、海の中にトンネルができています。

このように船越は洞窟、トンネルやクレバスなど、様々な水中地形を楽しむことができます。青海島には、ダイビングセンターがあり安心です。

変わって紫津浦についてです。天候面で外海の船越で潜れない場合でも、内海の紫津浦は波が穏やかです。しかし水深は深いところで25mもあり、船越とは違った魅力があります。こちらはフォトダイバーに人気のダイビングスポットです。

ビーチから入水していざ海の中へ!

「青海島」のビーチは、砂が風や波で巻き上がりにくい砂利浜でビーチから直接海に入水することができます。透明度の高いきれいな海を存分に楽しむことができます。

透き通る青が広がる水中洞窟

水中洞窟の「青の洞窟」はまさに絶景です。水深8mくらいでの洞窟で、ダイビング初心者の方でも楽しめるおすすめポイントです。この洞窟内では、水面まで浮上することができます。この水面が青く輝いていてとてもきれいです。神秘的な景色を、ぜひその目に焼き付けましょう。

稀少な生物の姿も

湧昇流によって、まれに深海性の生物たちが「青海島」の沿岸に姿を現します。それをフォトダイバーは写真に収めようとしています。

湧昇流とは、季節風や変わった地形、潮流などが影響して水深の深い水が表層へと湧き上がってくる現象のことです。これによって、栄養が豊富な深層水が太陽の光が当たるところに移動してくるので、植物プランクトンが繁殖して魚たちにとって嬉しい環境になります。

そして2016年の4月、「ゴマフホウスギイカ」というとても貴重な生物の撮影に成功しました。水深1000mから3800mくらいが生息域の「ゴマフホウスギイカ」ですが、この湧昇流のお陰で初めて生きた姿での撮影ができました。このように「青海島」では、珍しい生物たちにも出会えます。

シュノーケリングツアーで海を覗こう

「青海島」では、マリンアクティビティとしてダイビングセンターのインストラクターによるシュノーケリングツアーもあります。きれいな海を体で感じることができます。

このシュノーケリングツアーは、10歳から参加可能です。海上アルプスと呼ばれる「青海島」の「青の洞窟」など変化に富んだ海食地形を家族で楽しめます。そしてダイビングセンターでは、家族旅行の思い出に水中での記念撮影が含まれているツアーもあります。

インストラクターのもと、海の生物たちや環境を大切にしながら楽しみましょう。

海の上に立てるSUP体験

もう一つの「青海島」でのマリンアクティビティは、SUP体験です。

皆さんは、サップ・SUP(スタンドアップパドルボード)をご存じでしょうか。これは泳ぐのが苦手や自信がない方でも海を楽しむことができるマリンアクティビティです。こちらもダイビングセンターで予約ができます。

ボードの上に立って、パドルをこいで進んでいきます。海の上を散歩しているような気分を味わうことができます。このサップ・SUP体験も10歳以上のお子様も参加できます。きれいな「青海島」で水上散歩を楽しみましょう。

釣りスポットとしても人気の青海島

最後に釣りです。「青海島」は釣りのスポットで、ダイビング、シュノーケリングやサップ・SUPに加えて釣りも楽しむことができます。

ここで釣れる魚は、アジ・メバル・カサゴ・ハマチ・マダイ・シーバスなどがいます。春にはヤリイカも釣れます。

通漁港と大日比港があり、島の北側にある沖磯群・十六羅漢や島の西側にある黄金洞周辺も釣りスポットとして人気です。観光で訪れて、少しはゆっくりと釣りをするのもおもしろいと思います。

「青海島」では、観光の遊覧船とあわせてダイビングセンターによる様々なマリンアクティビティや釣りで美しい自然を感じることができます。

青海島周辺の観光スポット

それではここで「青海島」周辺の観光スポットを2か所ご案内します。

金子みすゞ記念館

まずは「金子みすゞ記念館」です。2003年に、金子みすゞさんの生誕100年を迎えられました。そこでみすゞさんが幼少期に過ごしていた書店・金子文英堂跡地に「金子みすゞ記念館」がオープンしました。

この記念館はみすゞさんのファンの文化活動や創作活動を支援するために建てられました。遺稿集や着物などの遺品が展示されています。観光で文学に触れることも記憶に残ると思います。

日本を代表する童話詩人の軌跡を辿ろう

まずみすゞさんの代表作として「わたしと小鳥とすずと」、「星とたんぽぽ」、「大漁」、「こだま」などがあります。「わたしと小鳥とすずと」は特に有名で、小学校の教科書に掲載されて国語の授業で題材にもなっていました。

みすゞさんの家は、今は記念館になっている「金子文英堂」という書店を経営していました。そのため小さいころから本に親しんできました。常に帳面を持っていて、思いついた言葉を書き留めていたそうです。そして20歳のとき、雑誌に5作の童謡と詩が掲載されました。その後500以上の詩や童話を作り上げました。

アクセス

名称 金子みすゞ記念館
住所 山口県長門市仙崎1308
URL 金子みすゞ記念館
電話番号 0837-26-5155
営業時間 年中無休:9時から17時・最終入館は16時30分まで
(年末年始は時短営業)
入館料 (長門市在住者や障がいを持ちの方は証明書や手帳を提示することで入館料が免除になります。)
駐車場 本館裏にあり:普通車10台・無料
アクセス 車:中国自動車道「美祢I.C」より約45分
電車:JR仙崎駅より徒歩で約5分

王子山公園

次は「王子山公園」です。山口県の長門市から青海島への青海大橋を渡って左手に「王子山公園」があります。金子みすゞさんが詠んだ、「仙崎八景」の中でもこの王子山公園が選ばれています。そこで龍宮みたいと讃えられています。

仙崎港と長門の街並みが一望できる公園

展望広場からは、仙崎港や長門市内の街並みを一望することができます。また桜のスポットとして有名な公園です。ソメイヨシノや八重桜など約100本あり、絶景ときれいな桜のお花見を楽しむことができます。

アクセス

名称 王子山公園
住所 山口県長門市仙崎317-2
URL 王子山公園
駐車場 あり:普通車5台・無料
アクセス 車:中国自動車道「美祢I.C」より約40分
電車:JR仙崎駅より徒歩約15分

青海島のアクセス&駐車場情報

アクセス情報

それでは、最後に「青海島」へのアクセス情報です。
車の場合、中国自動車道「美祢I.C」より国道435号・316号、県道283号経由で約50分です。また電車の場合は、最寄り駅がJR仙崎駅です。そこから青海大橋を渡ります。JR仙崎駅とJR長門市駅からは、サンデン交通バスも運行しています。

駐車場は?

車の場合に一番気になるのがやはり駐車場ですね。「青海島民営駐車場」があります。150台の駐車スペースがあり、普通車の駐車料金は1回500円です。二輪車は1回100円です。またバス(大型・中型・マイクロ)は1回1500円です。

この駐車料金は時間制ではなく、回数制なので入出庫ごとに料金が発生します。1回でなるべく長く駐車しておくほうが良いです。

一番便利な公共交通機関は?

「青海島」はそこまで大きな島ではなく、サンデン交通バスが運行しています。観光遊覧船の乗り場までもJR仙崎駅から徒歩10分程度です。

青海島の基本情報

名称 青海島
住所 山口県長門市仙崎紫津浦
URL 山口県長門市観光サイト
営業時間 終日・年中無休
料金 無料
駐車場 あり
お問い合わせ 長門市観光コンシェルジュ

美しい海が広がる青海島を堪能しよう!

今回こちらの記事では、国の天然記念物に指定されている「青海島」についてご案内しました。

観光遊覧船、ダイビングセンターがあり安心してダイビング・シュノーケリング・SUP体験などのマリンアクティビティができます。幻想的な「青の洞窟」や水中トンネルはとてもおすすめです。湧昇流で珍しい深海の生物たちにも出会えるチャンスもあります。またゆっくりと釣りを楽しむこともできます。

龍宮と謳われる王子山公園での絶景や桜も含めて、素晴らしい自然を見て・体験して、満喫することができる「青海島」です。

青海島は、「わたしと小鳥とすずと」や「こだま」などの詩で有名な金子みすゞさんのゆかりの地でもあります。交通アクセスも良好ですので、のんびりと遊覧船派の方も、アクティブに自然と直接触れ合えるダイビング派の方も、ぜひ「青海島」へ行ってみてください。

おすすめの関連記事

長門市のおすすめ観光スポット20選!日本海の絶景や穴場の名所も紹介!

山口県長門市「千畳敷」で大自然の絶景とカフェ巡り!有名な鳥居も必見!

「金子みすゞ記念館」で偉大な童謡詩人を学ぶ!料金やお土産情報など解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
お茶ヒロ

ありがとうございます

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました