2022年05月18日公開
2022年05月18日更新
【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
広島県北部の三段峡は、日本の特別名勝にも指定されている自然豊かな峡谷です。峡谷の自然の中に身をおくだけでも癒されますが、川遊びや紅葉など楽しみ方はいろいろあります。今回は川遊びや紅葉など、三段峡の楽しみ方や見どころをご紹介いたします。

目次
- 三段峡ってどんな所?
- 三段峡観光をしよう!おすすめコース
- 三段峡の紅葉が綺麗!
- 三段峡で川遊びをしよう!
- 三段峡付近の食事5選
- 三段峡へのアクセス&駐車場
- 三段峡で癒しの時間を過ごそう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
三段峡ってどんな所?
日本の特別名勝にも指定されている広島県の三段峡は、西中国山地国定公園で代表的な美しい峡谷です。
三段峡がある中国山地は、中新世(南極大陸の氷が発達してきた頃)後期から形成されていて、現在とは形は異なりますが三段峡もこの頃から形成され始めたとされています。
三段峡がある中国山地は、初めなだらかでしたが柴木川の流れが強まったことなどで渓谷ができ、支流の浸食力の違いで現在のような複雑な地形になりました。
なお、日本の特別名勝に指定されている峡谷・渓谷は「奥入瀬渓流」「上高地」「黒部峡谷」「昇仙峡」「瀞峡」と合わせて全部で6か所です。
広島の大峡谷
三段峡行ったら道がよく分からんくて迷子になった💦
今日は疲れた pic.twitter.com/N002uHZvwI— 🌸とむ吉🍒【大翔】 (@SakuN464) April 28, 2022
広島県の三段峡は全長約16㎞、標高差約500mの西日本有数の「峡谷凝縮美」が楽しめる大峡谷です。三ツ滝・三段滝・黒淵・猿飛・二段滝で五大景観、五大景観に加えて滝ノ口・滝門で七景と言われています。
また、三段峡には渡舟が2つあります。「黒淵渡舟」と「猿飛渡舟」です。渡舟から見る景観は歩きながら見えるものとまた違い、切り立った絶壁の迫力や美しい水面を間近で見ることができます。
癒される!
おはようございます。安芸太田町の朝です。
宿から直ぐに三段峡に入れる為2時間ほどあさんぽしてきました。マイナスイオンが凄い。空気が美味しい! pic.twitter.com/4zLLQF2FIw— 美桃姫⇔みのぢ (@bitouhime) April 29, 2022
圧倒的な自然の中に身を置くことで、日常のストレスから解放されるなど癒し効果は抜群です。澄んだ空気をいっぱいに吸い込んだり、美しい景色に心奪われたり自然が作り出す絶景を堪能してください。
三段峡は散策でも川遊びでも楽しめる自然の宝庫です。
三段峡観光をしよう!おすすめコース
男四人旅ᕙ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ#広島#三段峡#観光 pic.twitter.com/9liJN8CBIj
— taaaatsu. (@taaaatsu7) August 16, 2019
全長約16㎞の三段峡は、どこを切り取ってもどこから見ても自然を満喫できますが、時間を考慮した上でおすすめの散策コースがあります。
10分から4時間まで5つのコースがあり、体調や時間などで好きなコースを選ぶことができます。
「三段峡正面口」スタートは無難
『秋』を探して三段峡へ
正面口~黒淵紅葉もいいが
この雰囲気も好き! pic.twitter.com/Tv5KAORoSd— Misaki (@kf2pxdl140) November 6, 2019
三段峡正面口は駐車場から近く、宿泊施設や交流広場・トイレも完備されているため散策のスタートにはピッタリです。食事もここで取ることができます。
①片道10分コース
結局、行けるところまで行こう!と言う事になり、三段峡を散策しました(^^)
程良い距離で楽しめました♪ pic.twitter.com/GihAv8E9ZH
— ひろしま農育プロジェクト (@seicyoshitai) November 23, 2021
時間があまりない、体力的に少し不安があるという方には片道わずか10分の「片道10分コース」がおすすめです。行って帰るだけなら20分、のんびり景色を眺めながら歩いても30~40分ほどで帰ってくることができます。
見どころは姉妹滝と竜ノ口。山の中腹から流れ落ちる姉妹滝は、その日の水量によって流れる本数が違っていて峡谷内で一番深い淵と言われています。竜ノ口は急流により蛇行しながら浸食された様子が、まるで竜のようであることからその名がつきました。
②片道30分コース
みなさんに涼のお裾分けです?
広島の三段峡へ🚙
時間がなくてほんの入り口まで
渓谷を散策しました赤い微生物(珪藻類)の影響で真っ赤になった岩肌の”赤滝”
冷たい滝しぶきが心地よく天然のクーラー?
気持ち良かった? pic.twitter.com/GJDJfWE6DH— aki (๑˃̵ᴗ˂̵) 🌶이름이 좋아요🐰🐯 (@treeakiaki) August 14, 2020
「片道30分コース」では10分コースよりもう少し先まで足を延ばし、石樋まで歩きます。その手前にある女夫淵(めおとぶち)は大小2つの淵が寄り添うようにつながっていることから名づけられました。真上から見るとひょうたんのような形状です。
石樋は1枚の流紋岩に長さ200mもの水路が形成されています。そこまでできるのに何万年とかかったと見られており、自然の力強さを感じます。すぐそばには遊歩道があり、かつてはその遊歩道が河床だったと考えられています。
③2時間コース
三段峡を散策。渓谷と紅葉の風景の数々! 渡船にも乗って自然を満喫してます。#たかはやの旅手帖 pic.twitter.com/Sa3NVGr6UA
— たかはや (@conpoko1987) November 8, 2020
30分コースからさらに先へ、渡舟にも乗船でき黒淵まで進むのが「2時間コース」です。ここまで来たら三段峡の自然を思いっきり堪能できます。特に黒淵は100mもの岩壁の迫力や、闇のような黒い淵が見どころです。
黒く見えるのは深さがあるため。水深7~8mほどなら美しいエメラルドグリーン、それより深いと黒く見えます。黒淵はそこから名づけられました。
④3時間コース
「3時間コース」は水梨駐車場近くの出合橋からスタートします。
四季折々の美しさ。広島県「三段峡」を散策しながら森林浴を♪https://t.co/qYiQYYyR4f pic.twitter.com/qvoU7hs5dN
— キナリノ公式 (@kinarino) November 18, 2015
三段峡で一番の見どころ「三段滝」「二段滝」もあり見どころ満載のコースです。三段滝は落差30mあり、ポスターにも使われるほど美しくダイナミックな滝です。また紅葉もとてもきれいで、例年の見ごろは10月下旬~11月中旬です。
猿飛の渡舟に乗ると見えるのが「二段滝」です。名称は「二段滝」ですが現在は一段です。というのも昭和63年(1988年)7月の豪雨で一段はぎとられてしまったためです。猿飛は20m以上の高さがある岩壁で、昔はここを猿が飛び交っていたと言われています。
⑤4時間コース
安芸太田町三段峡を散策
猿飛渡船で二段滝へ
三段滝も眺めました
紅葉もきれいで自然に癒されました
歩数計は約一万歩?よく歩いた#三段峡 #安芸太田町#HITひろしま観光大使 pic.twitter.com/VSwVhbHTce— ゆかり (@bon_ykr) November 6, 2021
「4時間コース」は丸一日三段峡を散策できるコースです。3時間コースと同様に出合橋をスタート、猿飛・二段滝・三段滝はもちろん、大淵・黒淵も周るコースです。一日かけるだけあって盛りだくさんで、三段峡のほとんどの見どころを制覇できます。
丸一日自然に癒されたら、元気になれそうですね。
三段峡の紅葉が綺麗!
~三段峡、紅葉のカラフルな世界~
たくさんのお客様が散策を楽しまれていました。
綺麗に色づく三段峡のお写真をお楽しみください。
(11月8日撮影:三段峡正面口 - 黒淵間)歩く際は、肌寒く感じることもあるので上着を用意して散策することことをおススメします♪#三段峡 #紅葉 #黒淵 pic.twitter.com/zMTOKaIKns
— あきおおたから (@akiotakara) November 9, 2020
緑も清々しい三段峡ですが、一番のおすすめは紅葉です。山水画のような峡谷は紅葉との共演で一層美しさを増します。特に三段滝や二段滝など、滝の周辺の紅葉は息を吞む美しさです。
特徴
三段峡は冬期間、積雪のため入ることができません。秋の紅葉シーズンは冬を前にもっとも美しい姿を見せてくれます。
11/12 の三段峡
紅葉も終盤です pic.twitter.com/LAVO8eHrSN— 月虹滝 (@hajime_hunt) November 14, 2019
そして三段峡で特におすすめの紅葉スポットは、黒淵渡舟から見る原生林、猿飛渡舟から見る二段滝、そして三段滝です。
見頃
【広島】国特別名勝・三段峡 秋色競演、紅葉が見頃https://t.co/XAMNJvnsxJ#紅葉 #三段峡 #広島県 pic.twitter.com/lVabHrmNPW
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) November 5, 2020
三段峡の紅葉は例年10月に入ると少しずつ色づき始め、10月下旬くらいから見ごろを迎え11月中旬くらいまで楽しむことができます。三段峡の美しい紅葉をぜひご覧ください。
三段峡で川遊びをしよう!
今日、広島から帰りまーす!東京は台風なのよね💦広島は5日間、とってもいい天気だった☀️子供たちが本当に楽しそうで何より♡昨日行った三段峡⛰️すっごくいい所だった✨来年はがっつり川遊びする準備して、また行けるといいなー🎵 pic.twitter.com/2Fyltl0Tmn
— CHERRY♡ (@ksng244) August 8, 2018
柴木川流域にある三段峡では川遊びも楽しめます。自然の中で景色を眺めながらの川遊びは、また格別です。散策している時とは目線が違うため、見える景色も別物です。
ここでは川遊びの中でも、ウェットスーツ・シュノーケリングなどの装備で楽しむシャワークライミングと姉妹滝へのアタックをご紹介いたします。
それ以外の体験はこちらでご覧ください。
予算
広島県の三段峡にきました。
川が綺麗でゴザル。 pic.twitter.com/6tX5E5keSJ— クッキングパッパ (@MtxAuF45m4y7Z8Z) March 10, 2022
体験できるのは7月~12月までの6か月間で、体験希望日の2日前18:00までの予約が必要です。予算は18,000円~(装備費込み)で、装備は一式レンタルできます。体験時間は5時間。たっぷり一日遊べます。
所要時間
広島県山県郡安芸太田町
「三段峡」
「三段峡」は、
国の特別名勝にも指定され、
ダイナミックな渓谷が広がる観光名所。一歩足を踏み入れると、
そこはまさに四季折々の
自然美あふれる世界!ぜひ一度は訪れてほしい日本百景。
特に川の水の透明感、
美しさには感激することまちがいなし! pic.twitter.com/YBOArD12To— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) February 15, 2018
川遊びの体験時間は5時間ですが、開始時間の10分前までには到着し受付を済ませておきたいので、集合から解散までは最低5時間10分はかかると考えてください。
どんな人におすすめ?
三段峡に来てます☺️#三段峡#山登り #川#自然の癒し #お散歩 pic.twitter.com/c40wIYn542
— おちぃ@アウトドアを制したいZBK11@キャンプ行けない時は飯テロ垢 (@ochiicampsauna) March 17, 2021
川遊びの対象年齢は14歳~70歳まで、健康状態による参加の制限もありませんので多くの方が参加可能なアクティビティです。川遊びで心配な症状がある場合は申込時に記入しておくと回答してもらえます。また、天候等の都合で開催できない場合は当日までに連絡がもらえます。
三段峡付近の食事5選
途中お腹がすきすぎて落ち葉がポテチに見えたりしたけど、なんだかんだ滝も見て、少し紅葉も見て、肉+山菜+きつねうどんとか言う謎のうどん食べて、やまめも食べて楽しかった。三段峡やはり最高! pic.twitter.com/XGhLEANyjg
— ふるふる (@ul_c____) October 31, 2015
散策したり川遊びしたり、三段峡ではお腹が空くことばかりです。壮大な景観を楽しみながらの食事は、いつもよりおいしいに違いありません。
①レストラン かっこう
レストランかっこうは宿泊施設「いこいの村ひろしま」の2階にあります。営業は土日祝祭日のみで、ランチには定食やうどんなどの麺類が頂けます。
<基本情報>
名称 | レストランかっこう |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町大字松原1-1 いこいの村ひろしま2階 0826-29-0011 |
営業日 | 土日祝祭日 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
アクセス | 中国自動車道戸河内I.C.から車で約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ いこいの村ひろしま公式サイト |
②渓流茶園
渓流茶園は釣り堀のある食堂です。魚を釣ったら持ち帰りもできますが、調理してもらえるのですぐに食べられます。また生簀があるので、釣れなくても大丈夫です。
魚以外のメニューも、鳥のから揚げやフライドポテト、ビーフカレーにうどん、おにぎりなどいろいろあるので魚ばかりで飽きてしまうこともありません。
三段峡からの釣りぼりで楽しむ。 pic.twitter.com/uPHVbXZ5Mo
— 汁無しハンター@和田 (@wada0610) August 23, 2016
<料金表>(執筆時)
釣竿・エサ 1セット | 平日:500円 土日祝:1,000円(竿持ち込みも同料金) |
---|---|
エサ追加 | 200円 |
魚 | 釣りあげた魚:350円/匹 生簀の魚:450円/匹 |
魚調理代 | から揚げ・塩焼き:50円 刺身:300円 |
魚持ち込み | 囲炉裏席で4,500円 |
<基本情報>
名称 | 渓流茶園 |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町大字松原37-1 090-9735-6987 |
営業時間 | 10:00~16:00(変更の可能性あり) |
定休日 | 水・木曜日(祝日以外) |
アクセス | 中国自動車道戸河内I.C.から車で約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 渓流茶園公式サイト |
③三段峡ホテル
一昨日と昨日で広島県の中央に位置する名勝 三段峡に足を運びました🎶
時間と道の都合で三段峡口から黒淵の往復にとどまりましたが、それだけでも十分すぎるぐらい楽しめました^^*
泊まりは三段峡ホテルさんにお世話になり、素敵なお部屋,食事で日々の疲れを癒すことが出来、良い旅路でした✨ pic.twitter.com/xCCbHtlmQW— かろん@タミマチ推し✨💫 (@charon_tami1012) May 2, 2021
三段峡ホテルはクラッシックな雰囲気漂う旅館です。ランチのみの利用もできて、和食懐石料理が頂けます。レストランなどの施設はないので広間での食事となります。
<基本情報>
名称 | 三段峡ホテル |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町柴木1734 0826-28-2308 |
料理 | ランチ懐石:3,000円~(税別) |
宿泊 | 1泊2食付平日11,650円~(2名1室) ※季節により異なる |
チェックイン/アウト | 15:00/10:00 |
温泉 | 6:00~10:00/15:00~23:00 ※温泉のみの利用可 |
アクセス | 中国自動車道戸河内I.C.から車で約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 三段峡ホテル公式サイト |
④フルハウスとごうち
フルハウスとごうちは、旅館でお好み焼き屋さんというちょっと珍しい営業形態です。お好み焼きのほかは焼きそばや焼うどん、ドリンクなどもあります。
<基本情報>
名称 | フルハウスとごうち |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町大字戸河内867 0826-28-2633 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 日曜日(行楽シーズンは営業) |
駐車場 | あり(10台) |
アクセス | 中国自動車道戸河内I.C.から車で約5分 |
URL | フルハウスとごうち |
⑤和風レストラン来夢
三段峡行ってきた!
道の駅来夢とごうちっていうキラキラネームな道の駅で食べた炭火焼串鳥焼きがめちゃくちゃ美味かった〜😊 pic.twitter.com/2zvGiOy8Ko— はやけん@6R (@ja911a_ninja250) August 2, 2020
中国自動車道戸河内I.C.下りてすぐの「道の駅来夢とごうち」2階にあるのが「和風レストラン来夢」です。ここでは話題のB級グルメ「鉄板漬け物焼きそば」が食べられます。古漬けの白菜漬けが入った焼きそばで他ではなかなか食べられません。
場所もI.C.からすぐでわかりやすく、広い駐車場も完備、お土産も買える、と便利な「道の駅来夢とごうち」はぜひ押さえておきたいところですね。
<基本情報>
名称 | 和風レストラン来夢 |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町上殿632-2 0826-28-1800 |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
営業時間 | 水~月曜日:10:00~20:00 火曜日:10:30~15:30 |
駐車場 | あり |
アクセス | 中国自動車道戸河内I.C.から車で約1分 |
URL | 食べログ |
三段峡へのアクセス&駐車場
広島・三段峡。観光案内に載ってそうな写真が撮りたくて行きました。とても良かったです。 pic.twitter.com/9XgGimKNVY
— 🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂 (@fmyngmn) April 1, 2020
癒し効果抜群で散策も川遊びも楽しめる三段峡のアクセスや駐車場情報です。
名称 | 三段峡 |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町柴木 0826-28-1800(一般社団法人地域商社あきおおた) |
営業時間 | 黒淵渡舟:9:00~16:00 猿飛渡舟:10:00~15:00 |
料金 | 【黒淵渡舟】 高校生以上往復:500円/高校生以上片道:300円 中学生以下往復:400円/中学生以下片道:200円 幼児:無料 【猿飛渡舟】 中学生以上往復:500円/小学生以下往復:300円 |
駐車場 (有料) |
三段峡正面口入口:500台 水梨口:200台 |
URL | あきおおたから |
アクセス
広島県は三段峡、深入山に行ってきた。
抜けるような青空に眩しいまでの紅葉の下、月曜日で超ローテンションであろう社畜な方々に笑顔で手を合わせ、食べたお弁当は最高に旨かったww pic.twitter.com/YKmCk7ZnGs— 安芸椛 (@asyuratemple) November 4, 2015
三段峡は自然豊かなところなので「最寄りの駅から歩いて〇分」という便利さはありません。主な交通手段はバスか自家用車です。ここではバスと自家用車でのアクセスをご紹介いたします。
バス
バスをご利用の場合は広島電鉄か石見交通のバスに乗車します。
2022/4/28
広電バス 広島200か1306
日野ブルーリボン ♿ワンステップ
74-7 佐東バイパス経由 三段峡行 pic.twitter.com/g0odvs9yxJ— Midori (@Midori_kotsu) April 28, 2022
【広電バス高速道経由】所要時間:約1時間15分
広島バスセンター(高速バス三段峡線「三段峡」行)⇒戸河内I.C.バスセンター⇒三段峡正面口
【広電バス一般道経由】所要時間:約2時間17分
広島バスセンター(一般道経由三段峡線「三段峡」行)⇒三段峡正面口
帰りは戸河内落合から石見交通で広島直行。
今年は秋の紅葉シーズンに三段峡をゆっくり散策したいなぁ。 pic.twitter.com/nzhjz5vpeR
— かすうどん⑨バスヲタ (@moyashi_htm11) July 15, 2019
【石見交通スーパーライン特急バス】所要時間:約1時間53分(乗り換えあり)
広島駅新幹線口(高速バス新広益線「益田駅」行)⇒広島バスセンター⇒戸河内I.C.バスセンター(乗り換え)
戸河内I.C.バスセンター(一般道経由三段峡線「三段峡」行)⇒三段峡正面口
自動車
自家用車でのアクセスは中国自動車道が便利です。
紅葉狩りに三段峡まで。車で1時間でこの大自然凄すぎる pic.twitter.com/oCU9YjyPGU
— やまだ (@yamadaairi) November 7, 2021
【関西・吹田方面より】
中国自動車道吹田I.C.乗車(中国道岡山・広島方面へ)⇒神戸JCT(山陽道広島・大阪方面へ)⇒広島JCT(中国道浜田・三次方面へ)⇒広島北JCT(中国道山口方面へ)⇒戸河内I.C.(恐羅漢山・深入山・三段峡・筒賀方面出口へ)下車⇒R191経由三段峡正面入り口
この連休中に癒やしを求めてと、車を走らせたくて三段峡行ってきた。
空も青くて水も澄んでて木陰が気持ち良くて虹も見えて最高😊
(近くの道の駅は恐ろしく混雑してたけど山は程々でした) pic.twitter.com/qPF1hUKa6O— しゅん⛸ (@machi_858) September 22, 2020
【九州・福岡方面より】
九州自動車道福岡I.C.(山口・北九州方面へ)⇒八幡JCT(山口・北九州方面へ)⇒門司JCT(山口・北九州方面へ)⇒下関JCT(中国自動車道直進)⇒戸河内I.C.(恐羅漢山・深入山・三段峡・筒賀方面出口へ)下車⇒R191経由三段峡正面入り口
みなさまこんにちわ♪
お昼も雨の広島市内です。(^_^;さて、今日お昼の1枚は、秋らしい写真シリーズということで、#三段峡 のどこかで撮影した写真など…最近はすっかり車でアクセスできるところしか出かけてない…(^_^;#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/OVCp1w7CRG
— 5taro (@5taro4) October 8, 2020
【広島空港より】
広島空港(山陽道河内I.C.方面へ)県道73号線⇒河内I.C.(山陽道広島・大阪方面へ)⇒広島JCT(中国道浜田・三好方面へ)⇒広島北JCT(中国道山口方面へ)⇒戸河内I.C.(恐羅漢山・深入山・三段峡・筒賀方面出口へ)下車⇒R191経由三段峡正面入り口
駐車場
駐車場についてもう少し詳しくご紹介いたします。
三段峡いった 150km
広島では宮島と並んで紅葉の景勝地ね駐車場バイク300円で三枚目の猿飛まで歩いた
例年ほどじゃないけど人まあまあ多かったよ pic.twitter.com/zZqJnoyR9z— よ (@yo123432) November 9, 2020
三段峡で癒しの時間を過ごそう!
癒し #安芸太田町 #三段峡 #秘境 #広島県 #渓谷 #ブルーガイド #涼しい #快晴 #三段滝 #滝 pic.twitter.com/Y3pfh5luh1
— k’a:zü (@k_hash) June 8, 2020
日常生活でふと疲労を感じたら、自然に身をゆだねてみるのはおすすめです。季節ごとにいろんな表情を見せてくれ、ただ眺めるだけでもアクティブに川遊びしも癒されること間違いなしです。体じゅうを新鮮な空気で満たしたら元気になれそうです。
アクセスや散策の時間を考えたら、近くにお住まいの方なら半日あれば十分ですね。
おすすめの関連記事
unihipiri17
人気の記事
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント