山口のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒や銘柄を厳選!
全国の中でも、山口県は日本酒造りが盛んなことで有名です。山口県の豊かな自然は日本酒造りに適していて、世界でも高い評価を得ている銘柄が多数存在します。なかでも、特におすすめしたい山口の日本酒ランキングTOP20をたっぷりとご紹介します。

- 山口のおすすめ日本酒をランキングでご紹介!
- 山口のおすすめ日本酒ランキング【20~4位】
- 山口のおすすめ日本酒ランキング【3~1位】
- 山口のおすすめ日本酒を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
- 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
- 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山口のおすすめ日本酒をランキングでご紹介!
山口の日本酒といえば「獺祭」かもしれませんが、個人的なオススメは「雁木」「五橋」です🍶 pic.twitter.com/7Ij83oGHJr
— オーウェン (@oue90) October 18, 2020
酒造りに適した山口県では、個性豊かな酒蔵で地酒造りが活発に行われてきました。日本酒ブームが下火になっている現代で、山口県の日本酒出荷量は10年以上連続で前年量を超えています。県内の蔵元が一丸となって、山口県の日本酒造りを盛り上げているからこその結果です。これからも、ますます注目したい山口の日本酒ランキングTOP20をご紹介していきます。
有名な地酒や高級銘柄も♪お土産にも人気!
たまの贅沢🍶
安倍総理がオバマ大統領にプレゼントした山口の高級日本酒『獺祭 その先へ』🍀
ちなみに1本32800円なりΣ(゚Д゚ υ) pic.twitter.com/ayKvjmrYBV— けーすけ (@keith_kick) March 20, 2016
山口県の日本酒には「獺祭」や「東洋美人」など、日本のみならず世界中で有名な銘柄もあります。日本酒に詳しくない人でも1度は耳にしたことのある銘柄が、実は山口の地酒ということも少なくありません。海外の重役が気に入ったとされる高級な銘柄や、日本酒ツウな方や女性へのお土産にもおすすめの地酒もあるので、ぜひチェックしてください。
山口のおすすめ日本酒ランキング【20~4位】
山口では個性豊かな蔵元が、それぞれのこだわりを持って日本酒を醸しています。山口のお土産としても人気の地酒は、山口の豊かな風土を生かした美酒ばかりです。まずは、山口でおすすめの日本酒第20位から第4位をご紹介していきます。
第20位:関娘
山口県下関市 下関酒造の関娘純米大吟醸です。吟醸香はあまり感じず、軽い感じ。辛口ですね。食事と一緒に飲む食中酒ですね。#関娘 #日本酒 #下関酒造 pic.twitter.com/dArDqZ4Wv0
— ロブハー (@robuha1973) July 23, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第20位は、下関酒造の「関娘」です。山口県の地酒らしい「ふくのひれ酒」で有名な下関酒造の代表銘柄で、リーナブルなものから高級なもので様々なニーズに合うラインナップが魅力です。1923年の創業当初は甘口の味わいが主流でしたが、近年ではすっきりとした辛口の味わいが楽しめる「関娘」もあります。
なかでも、清酒の品評会などで高い評価を得ている「超特選 関娘 大吟醸」は、蔵元の伝統的な技と情熱が詰まった人気の地酒です。最高品質の酒造好適米「山田錦」を贅沢に使用した高級感のある1本ですので、特別な日のお祝いやお土産におすすめです。
関娘の基本情報
蔵元 | 下関酒造 |
蔵元住所 | 山口県下関市幡生宮の下町8-23 |
代表銘柄 | 関娘、ふくのひれ酒、海響 |
取扱種類 | 大吟醸、本醸造、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第19位:防長鶴 (ぼうちょうつる)
これもそこそこご近所のお酒なんですけどけっこう良かったな、防長鶴さん pic.twitter.com/kCuZ9exa3r
— 光は見上げたい (@pelicanic_react) November 7, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第19位は、山縣本店の「防長鶴 (ぼうちょうつる)」です。地元産の原料を使用した地酒造りに取り組む山縣本店が手がけ、創業当初の銘柄を復活させたコアなファンも多い日本酒です。
2019年のワイングラスで美味しい日本酒アワードで受賞した「防長鶴 純米無濾過源酒鶴」は、辛口ながらもフルーティな味わいが楽しめます。鶴のイラストが描かれたおしゃれなボトルデザインも魅力で、ラベル買いをしてしまう人も多い地酒です。女性へのお土産やワイン好きな方へのギフトにおすすめしたい1本です。
防長鶴 (ぼうちょうつる)の基本情報
蔵元 | 山縣本店 |
蔵元住所 | 山口県周南市久米2933 |
代表銘柄 | 防長鶴、かほり鶴、かほり |
取扱種類 | 純米、純米吟醸 |
URL | 公式HP |
第18位:山猿
本日、17時からご来店お待ちしています!
※日本酒 山猿実り 山廃仕込 純米吟醸(山口県) pic.twitter.com/2y6TOPwTFC
— 日本橋浜町 蛇の目鮨 (@jyanome_mama) November 5, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第18位は、永山酒造の「山猿」です。地酒だけでなく、焼酎やワイン造りまで手がける永山酒造の代表銘柄で、印象深い名前と可愛いイラストが魅力の日本酒です。全国新酒鑑評会では2度の最高位金賞を受賞していて、山口を代表する有名な地酒として注目を集めています。
永山酒造では、四季折々の味わいを楽しめる「山猿」の季節限定酒を販売してます。季節の移ろいを感じられる味わいとラベルが魅力で、毎シーズン大人気の商品です。旬の食材を使った料理と一緒に季節限定地酒「山猿」を堪能してみませんか。
山猿の基本情報
蔵元 | 永山酒造 |
蔵元住所 | 山口県山陽小野田市厚狭367-1 |
代表銘柄 | 山猿、男山、龍王乃杜 |
取扱種類 | 大吟醸、純米、特別純米 純米吟醸、純米大吟醸、本醸造 |
URL | 公式HP |
第17位: 毛利公 (もうりこう)
冷蔵庫に入ってた🍶二度見したよww
大吟醸 毛利公 pic.twitter.com/U22qqQY2g9— 🤖さくら012🎨ブレイブ!!イン!!? (@kuronekojijiji) September 11, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第17位は、山縣本店の「毛利公(もうりこう)」です。長州藩の藩主である毛利氏に由来する銘柄は全国的にも有名で、山口県を代表する地酒の1つです。やや辛口の上品な味わいが特徴で、リーズナブルな価格は普段飲みにもぴったりです。
華やかな香りとすっきりとした口当たりの「山口県限定 大吟醸 毛利公」は、山口限定の日本酒となっています。山口県限定品と書かれたラベルは特別感もあるので、お土産にもおすすめです。山口を訪れた際には、ぜひ山口限定品を求めて地酒店へ足を運んでみてください。
毛利公 (もうりこう)の基本情報
蔵元 | 山縣本店 |
蔵元住所 | 山口県周南市久米2933 |
代表銘柄 | 毛利公、防長鶴、かほり鶴 |
取扱種類 | 大吟醸、純米、本醸造、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第16位:日下無双 (ひのしたむそう)
日下無双を飲み比べ😁#日下無双 #日本酒 #飲み友 #浅野日本酒店 #飲み比べ pic.twitter.com/1jpE7sos9b
— 照ちゃん🍶 (@KenKen_001) October 27, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第16位は、村重酒造の「日下無双 (ひのしたむそう)」です。杜氏の名前に由来するかっこいい名前と真っ赤なボトルが特徴の日本酒です。
伝統的な日本酒造りの製法を守りながら、新しい技術を駆使して醸造されています。芳醇な香りと旨みが楽しめる大吟醸酒からすっきりとした辛口の純米吟醸など、豊富なラインナップが用意されているのも魅力です。
日下無双 (ひのしたむそう)の基本情報
蔵元 | 村重酒造 |
蔵元住所 | 山口県岩国市御庄5丁目101-1 |
代表銘柄 | 日下無双、金冠黒松、錦帯橋 |
取扱種類 | 純米、純米大吟醸、純米吟醸 |
URL | 公式HP |
第15位:原田 (はらだ)
今宵は、外の風がしばれるので、お土産に山口県の日本酒〝原田〟を買って、全ちゃんと軽く呑んでます🍶 pic.twitter.com/Nt6WQ8Smu3
— Ryunosuke (@Ryunosuke_world) November 20, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第15位は、はつもみぢの「原田(はらだ)」です。創業200年を超える山口の老舗酒蔵が手がけ、地元産のお米を原料に使用している日本酒です。手頃な価格のものから、高級なものまで様々なニーズに合う商品が用意されています。
スタンダードな「特別純米酒 原田」は山口県産の山田錦を使用した地酒で、お米の旨味が存分に楽しめる1本です。蔵元では酒蔵見学も開催しているので、歴史のある貴重な酒造りを間近で体感するのもおすすめです。
原田 (はらだ)の基本情報
蔵元 | はつもみぢ |
蔵元住所 | 山口県周南市飯島町1丁目40 |
代表銘柄 | 原田、初紅葉、MUEZ(ミューズ) |
取扱種類 | 純米大吟醸、純米吟醸、特別純米 |
URL | 公式HP |
第14位:中島屋 (なかしまや)
中島屋という山口県周南市のお酒。買うのは2度目ですが本当に旨い。少し遅いけど春つげ酒だそうです。んまい。#日本酒#中島屋 pic.twitter.com/pWtMnxan2W
— ac (@ac_tenor) May 13, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第14位は、中島屋酒造場の「中島屋 (なかしまや)」です。創業約200年に及ぶ老舗蔵元が手がけ、屋号を酒名にしたこだわりの地酒です。
山口県内でもあまり目にすることのできない希少な銘柄のため、お土産にも喜ばれます。豊富なラインナップが用意されていて、全体的にすっきりと飲みやすい口当たりと飲みごたえ十分の味わいが魅力です。
中島屋 (なかしまや)の基本情報
蔵元 | 中島屋酒造場 |
蔵元住所 | 山口県周南市土井2丁目1-3 |
代表銘柄 | 中島屋、カネナカ、寿 |
取扱種類 | 吟醸、純米、純米吟醸、大吟醸 特別本醸造、純米大吟醸 |
URL | 山口県酒造組合 |
第13位:阿武の鶴 (あぶのつる)
昼飲みやってます。って書いてたからメニュー見たら阿武の鶴!!すごいー!! pic.twitter.com/6YMdlqYcPT
— ねここ (@n_sakesuki) February 8, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第13位は、阿武の鶴酒造の「阿武の鶴」です。酒造りを休止していた老舗酒蔵が、34年ぶりに酒造りを再開したことで再び有名となった銘柄です。創業当初の看板商品の名前をそのままに、全国各地で修行を積んだ造り手の技術や想いが込められて新たな「阿武の鶴」が誕生しました。
フルーティな味わいが特徴の「阿武の鶴」ですが、辛口が好みの方には「阿武の鶴 カラクチ」もおすすめです。デザイン性の高いラベルが人気の商品もあるので、ぜひ注目してみてください。
阿武の鶴 (あぶのつる)の基本情報
蔵元 | 阿武の鶴酒造 |
蔵元住所 | 山口県阿武郡阿武町奈古2796 |
代表銘柄 | 阿武の鶴、三好 |
取扱種類 | 純米吟醸、純米、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第12位:三好 (みよし)
阿武の鶴?三好。KOTAさんの。 pic.twitter.com/EjTOBnSNNX
— しんご (@sakeandaska) December 14, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第12位は、阿武の鶴酒造の「三好」です。34年ぶりに酒造りを再開した阿武の鶴酒造が、新ブランドとして立ち上げた人気の銘柄です。斬新なボトルのラベルも有名で、日本に限らず世界でも高く評価されています。
酒米には広島県産の山田錦を100%使用しており、「三好 Blue」や「三好 Green」など味わいに応じてラベルの色も異なるラインナップが用意されています。美味しさはもちろん、目でも楽しめる阿武の鶴酒造の「三好」を山口のお土産にいかがですか。
三好 (みよし)の基本情報
蔵元 | 阿武の鶴酒造 |
蔵元住所 | 山口県阿武郡阿武町奈古2796 |
代表銘柄 | 三好、阿武の鶴 |
取扱種類 | 純米吟醸、純米 |
URL | 公式HP |
第11位:わかむすめ(和可娘)
今日からしばらくはこれです。
わかむすめ 月草 純米無濾過生原酒/新谷酒造(山口) pic.twitter.com/3tarrqTlvu— 宮森かわら (@ryo_miyamori) August 16, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第11位は、新谷酒造の「わかむすめ(和可娘)」です。山口県初の女性杜氏としても有名な、夫婦2人で営む小さな酒蔵の代表銘柄です。豊かな自然に囲まれた場所で大切に作られた地酒は、日本のみならず世界でも高い評価を得ています。
平成元年の全国新酒鑑評会で入賞した純米大吟醸「わかかむすめ 燕子花」や、フランスの日本酒コンクールで純米酒部門で金賞を受賞した「わかむすめ 月草」などが有名です。すっきりとした辛口の味わいは料理のお供にぴったりで、華やかなラベルは女性へのお土産にもおすすめです。
わかむすめ(和可娘)の基本情報
蔵元 | 新谷酒造 |
蔵元住所 | 山口県山口市徳地堀1673-1 |
代表銘柄 | わかむすめ、新姫(シンデレラ) |
取扱種類 | 純米吟醸、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第10位:カネナカ
今日の家呑みは、山口のカネナカを3つ。全て生モト。白ラベル、黒ラベル(超辛口)、山田錦60。もちろん燗で。 pic.twitter.com/OmMddRA7PS
— 渡邊 博光 (@nabehiro87) April 2, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第10位は、中島屋酒造場の「カネナカ」です。キモト造りと呼ばれる正統的な醸造法で醸した地酒で、日本酒好きの間では熱燗を飲むなら「カネナカ」で間違いないと評判です。
代表的な銘柄「生もと 純米 カネナカ」は、世界規模のコンペティションで金賞を受賞しています。また、高級感のある黒いラベルが特徴の「生酛純米 超辛口」は、辛口でありながらまろやかさも感じられる人気商品です。「日本酒は熱燗派」という方へのお土産は、中島屋酒造場の「カネナカ」で決まりです。
カネナカの基本情報
蔵元 | 中島屋酒造場 |
蔵元住所 | 山口県周南市土井2丁目1-3 |
代表銘柄 | カネナカ、中島屋、寿 |
取扱種類 | 純米、純米大吟醸 |
URL | 山口県酒造組合 |
第9位:貴 (たか)
そして明日からは貴(山口)の特集が始まります
全部で8種類、お見逃しなくー#プラットスタンド酛 #日本酒 #貴 #吉祥寺 #貴特集 pic.twitter.com/b07kFpfbmt— 吉祥寺PLATSTAND酛 (@platstandmoto) February 16, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第9位は、永山本家酒造場の「貴 (たか)」です。酒造りの中心となる酒米から育て、美味しい地酒を醸すことに情熱を持って取り組む老舗蔵元の代表銘柄です。原料となるお米の収穫から醸造過程、出荷に至るまで、こだわりをもって丁寧な酒造りを行っています。
定番酒から季節限定のスパークリング酒や高級酒まであらゆるニーズに合う、豊富なラインナップが魅力です。食中酒として気軽に楽しみたい方には「特別純米60」や「濃醇辛口純米80」、特別な日のお祝いやお土産には高級感のある「純米大吟醸 プラチナ40」などがおすすめです。
貴 (たか)の基本情報
蔵元 | 永山本家酒造場 |
蔵元住所 | 山口県宇部市車地138 |
代表銘柄 | 貴 |
取扱種類 | 純米大吟醸、純米吟醸 特別純米、純米 |
URL | 公式HP |
第8位:金冠黒松
金冠 黒松美味い。キリッと辛口で塩辛いつまみにあう。地元に愛されてる地酒だね pic.twitter.com/6c5oogCWHW
— ふじけん (@fuzikenn) February 14, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第8位は、村重酒造の「金冠黒松」です。山口県岩国を代表する地酒の1つで、蔵周辺に湧き出る清らかな井戸水を使用した日本酒造りが特徴です。結婚式などのお祝い事で喜びを象徴するも「黒松」に、多くの人へと幸せがもたらされるようとの願いが込められた「金冠」が合わさった縁起の良い銘柄も人気です。
モンドセレクションで金賞を受賞している高級な「金冠黒松 大吟醸 錦」をはじめ、すっきりとした辛口の味わいが人気の「金冠黒松 純米60」などのラインナップが楽しめます。大切な方へのお祝いギフトやお土産におすすめの日本酒です。
金冠黒松の基本情報
蔵元 | 村重酒造 |
蔵元住所 | 山口県岩国市御庄5丁目101-1 |
代表銘柄 | 金冠黒松、錦帯橋、日下無双 |
取扱種類 | 純米、純米吟醸、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第7位:長陽福娘 (ちょうようふくむすめ)
長陽福娘(山口)純米
飲みやすい美味しい pic.twitter.com/hWUDpXrcbp— こばしゅ🍺BOOTH巡礼本頒布中 (@kbyashu) March 20, 2019
山口のおすすめ日本酒ランキング第7位は、岩崎酒造の「長陽福娘(ちょうようふくむすめ)」です。明治から続く歴史の長い蔵元の銘柄で、お米本来の甘さと旨味が感じられる日本酒です。
日本酒の基本となる酒米の山田錦をはじめ、井戸から湧き出る伏流水など地域に根ざした地酒を醸造しています。無濾過のしぼりたて純米大吟醸からワインのような味わいが魅力の日本酒まで、たくさんの種類が用意されています。
お料理に合う辛口タイプも用意されているので、すっきりと飲みたい方にもおすすめです。山口県外ではあまり手に入らない限定品もあるので、見つけた際はぜひ手にとってみてください。
長陽福娘 (ちょうようふくむすめ)の基本情報
蔵元 | 岩崎酒造 |
蔵元住所 | 山口県萩市東田町58 |
代表銘柄 | 長陽福娘 |
取扱種類 | 本醸造、吟醸、大吟醸 純米、純米吟醸、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
第6位:Ohmine (おおみね)
最後の一杯。山口県美祢市のOhmine 3grain。京都で取り扱ってる酒屋が1軒しかない希少酒とのこと pic.twitter.com/37KDqYlGzh
— 🌻つっちー🌻 (@tsuchy_nh131) October 18, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第6位は、大嶺酒造の「Ohmine (おおみね)」です。地域活性化を目指し、50年以上もの間休止していた酒蔵を復活させた大嶺酒造の代表銘柄です。新たな時代に合う日本酒が誕生しました。
米粒が描かれたシンプルなデザインのボトルと日本酒の概念にとらわれない味わいは、海外でも高い評価を得ています。
米粒の数で日本酒の種類が異なることは有名で、1粒が純米大吟醸を2粒は純米吟醸、3粒は純米酒をそれぞれ意味しています。フルーツを思わせる豊潤な香りとなめらかな口当たりは、日本酒初心者や若者にも人気です。スタイリッシュでおしゃれなボトルは、日本酒好きな方へのお土産にもぴったりです。
Ohmine (おおみね)の基本情報
蔵元 | 大嶺酒造 |
蔵元住所 | 山口県美祢市秋芳町別府2585-2 |
代表銘柄 | Ohmine 、長圀盛 |
取扱種類 | 純米大吟醸、純米吟醸、純米 |
URL | 公式HP |
第5位:五橋
宅飲みしてます。
五橋は山口県のお酒❤️ pic.twitter.com/aEFarKo2vm— あ・に・き⊿ (@Aniki_ndk) May 10, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第5位は、酒井酒造の「五橋」です。酒米である山田錦を契約栽培するなど、酒造りへのこだわりを大切にしている明治時代から続く蔵元の代表銘柄です。いろいろなタイプの地酒が用意されていて、好みに合わせて選べるのも魅力です。
なかでも、「五橋 純米酒」や「五橋 純米生酒」は、普段の食事に合わせて気軽に楽しめます。バランスの良さと山口の地酒の特徴が詰まったスタンダードな日本酒です。また、日本酒好きな方への贈り物には、高級感のある「五橋 純米大吟醸 木桶生酛造り」もおすすめです。地元の「米、水、人」にこだわった酒井酒造の「五橋」をお土産にいかがですか。
五橋の基本情報
蔵元 | 酒井酒造 |
蔵元住所 | 山口県岩国市中津町1丁目1-31 |
代表銘柄 | 五橋、五(five)、友の舞 |
取扱種類 | 純米、純米吟醸、純米大吟醸 本醸造、大吟醸、吟醸 |
URL | 公式HP |
第4位:雁木
雁木 純米 無濾過生原酒山口県岩国市 pic.twitter.com/FFSRGixaQH
— もつやき はる (@motuyakiharu) November 4, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第4位は、八百新酒造の「雁木」です。創業当初は醤油醸造も行っていた老舗の蔵元が、原点への回帰と新しい船出の意を込めて造り出した銘柄です。現在は、代表銘柄だった「錦乃誉」を超えての大人気商品となっています。
定番商品から季節の限定商品まで豊富なラインナップがあり、普段の晩酌やお土産にも喜ばれる商品が用意されています。初めての方には「雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒」、少し贅沢したい日には「雁木 鶺鴒 純米大吟醸」がおすすめです。ぜひ、蔵元の熱い想いが込もった日本酒を堪能してください。
雁木の基本情報
蔵元 | 八百新酒造 |
蔵元住所 | 山口県岩国市今津町3丁目18-9 |
代表銘柄 | 雁木、錦乃誉 |
取扱種類 | 純米、純米吟醸、純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
山口のおすすめ日本酒ランキング【3~1位】
ここからは、山口のおすすめ日本酒ランキングTOP3をご紹介します。世界一の称号を手にした銘柄や山口県民が愛してやまない地酒まで、魅力的な日本酒がランクインしています。ぜひ、山口のお土産や大切な人へのギフト選びの際の参考にしてください。
第3位:金雀
山口 金雀 ひやおろし #日本酒 pic.twitter.com/S8wwYh75HU
— あっちゃん (@acchan_nike) October 7, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第3位は、堀江酒場の「金雀」です。江戸時代に創業し、山口県下最古の酒蔵である堀江酒場が醸す美味しい地酒です。酒造りに最適な環境で造り出される日本酒は、歴史のある伝統と新たな技術の融合で生み出されます。
なかでも、2年連続で世界一の称号を手にした高級酒「プレミアム金雀」は、世界でも認められた日本が誇る商品です。大切な方への贈り物に最適な「金雀 飛翔」や、定番の「金雀 大吟醸」などの日本酒も用意されいています。
種類にかかわらず「金雀」は入手困難とされる貴重な銘柄でもあるので、運良く出会えたときには迷わず購入されることをおすすめします。
金雀の基本情報
蔵元 | 堀江酒場 |
蔵元住所 | 山口県岩国市錦町広瀬6781 |
代表銘柄 | 金雀、清流錦川、堀仙江輪 |
取扱種類 | 純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸 |
URL | 公式HP |
第2位:東洋美人
山口県と言ったら東洋美人でしょ pic.twitter.com/nNEyFU03H6
— ほづ☆み (@hodumi_d90) October 15, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第2位は、澄川酒造場の「東洋美人」です。高級日本酒として有名な「十四代」の蔵元で修行を積んだ杜氏が、確かな技術と情熱を持って造る人気の銘柄です。王道の日本酒造りを基本としていて、高品質な酒米の旨味や自然な甘さを楽しめます。
上品な香りと自然の甘味が魅力の「東洋美人 純米吟醸50」は、日本酒に飲み慣れていない方や女性におすすめです。キレのある辛口の日本酒が好き方には、食中酒としても最適な「東洋美人 大辛口 純米吟醸」が人気です。世界でも高い評価を得ている山口の地酒「東洋美人」を1度ご賞味ください。
東洋美人の基本情報
蔵元 | 澄川酒造場 |
蔵元住所 | 山口県萩市中小川611 |
代表銘柄 | 東洋美人、環起 |
取扱種類 | 純米大吟醸、純米吟醸、 |
URL | 山口県酒造組合 |
第1位:獺祭
山口に獺祭買い出しに行って帰って来た人みたいになった pic.twitter.com/L9j5xBtwQ3
— 三和たつゆき (@tatsuyuki) October 14, 2020
山口のおすすめ日本酒ランキング第1位は、旭酒造の「獺祭」です。日本酒に詳しくない人でも、1度は耳にしたことがあるであろう日本を代表する有名な銘柄です。
「山口の地酒と言ったら獺祭」と語る人も多く、日本のみならず世界中にファンがいます。人気となった現在でも創業当初と変わらぬ想いと醸造技術で、コストパフォーマンスの高い日本酒を醸しています。
高級なイメージを持つ人も多いと思いますが、良質で美味しい日本酒を届けたいという想いから良心的な値段設定となっているのも魅力です。初めての方や飲み比べを楽しみたい方には「獺祭 おためしセット」がおすすめです。日本酒を飲み慣れた方には、獺祭の中でも最高品質の高級酒「獺祭 磨き その先へ」も用意されています。
獺祭の基本情報
蔵元 | 旭酒造 |
蔵元住所 | 山口県岩国市周東町獺越2167−4 |
代表銘柄 | 獺祭、旭富士 |
取扱種類 | 純米大吟醸 |
URL | 公式HP |
山口のおすすめ日本酒を堪能しよう!
山口のおすすめ日本酒ランキングをご紹介してきました。日本を代表する有名銘柄や高級酒まで、山口には美味しい日本酒がたくさんあります。ぜひ今回ご紹介した中から、好みの美味しい日本酒を見つけてみてくださいね!
ちすけ
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
-
岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
-
岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント