ikoinomoripark



東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!

東広島市の竜王山ふもとには、憩いの森公園と呼ばれる場所があります。ここではキャンプやバーベキュー、水遊びや犬の散歩を楽しむことができます。そんな憩いの森公園にある広島やアスレチックについて掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!のイメージ

目次

  1. 1東広島市にある「憩いの森公園」
  2. 2「憩いの森公園」はどんな公園?
  3. 3「憩いの森公園」の楽しみ方
  4. 4「憩いの森公園」のキャンプ場の情報!
  5. 5「憩いの森公園」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「憩いの森公園」で心も体も気分転換!
    1. 目次
  1. 東広島市にある「憩いの森公園」
    1. 幅広い年代が楽しめる総合公園
  2. 「憩いの森公園」はどんな公園?
    1. 竜王山のふもとに位置
      1. 東広島市の景色を一望!
    2. 平成30年の豪雨で被災
    3. 自然にふれあいゆっくり安らげる
      1. 水遊びもできる!
    4. 子供向けアスレチックが充実!
    5. キャンプやバーベキューもできる!
    6. 犬の散歩も可能!
  3. 「憩いの森公園」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①かごわたり
    2. 楽しみ方②広場
      1. 思いっきり体を動かして遊べる!
    3. 楽しみ方③展望台
    4. 楽しみ方④水辺の森
      1. 小動物に出会えるかも!
    5. 楽しみ方⑤桜の森
      1. お花見の名所として大人気に!
  4. 「憩いの森公園」のキャンプ場の情報!
    1. ①オートキャンプ場
    2. ②林間キャンプ場
    3. ③デイキャンプ場
  5. 「憩いの森公園」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「憩いの森公園」の基本情報
  6. 「憩いの森公園」で心も体も気分転換!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

東広島市にある「憩いの森公園」

東広島市にある「憩いの森公園」をご存知でしょうか。憩いの森公園からは東広島市の街並みを一望することができ、竜王山のふもとにあることから竜王山の迫力を体感することもできます。今回はそんな憩いの森公園について詳しく掘り下げていきましょう。

憩いの森公園で楽しめるキャンプやバーベキュー、アスレチックや水遊び情報についてもご紹介します。特に夏に楽しめるスポットを探しているという人はぜひ参考にしてみてください。

幅広い年代が楽しめる総合公園

憩いの森公園が人気な理由として、幅広い年代の人が楽しめるという部分が挙げられます。総合公園として知られているため、キャンプやバーベキュー、アスレチックや水遊びなどを楽しむことも可能です。子供だけでなく大人でも楽しめるスポットとなっていますので、休日に行ける場所を探しているという人はこの機会に足を運んでみてください。

広島のおすすめキャンプ場TOP25!コテージや温泉・無料施設も紹介!

「憩いの森公園」はどんな公園?

憩いの森公園に訪れたことがないという人は、そもそも憩いの森公園がどのような場所なのか気になっているのではないでしょうか。そのため、まずは憩いの森公園がどこにあるのか、どのような楽しみ方ができるのかについて掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

竜王山のふもとに位置

憩いの森公園は初めにもご紹介したように、竜王山のふもとに位置しています。竜王山のふもとには様々な施設が用意されていることから、多くの人が連日遊びに訪れているそうです。子供が楽しめる広場だけでなく、竜王山の山頂には展望台も用意されています。

また、竜王山の山頂付近は毎年1500本の桜が咲き誇ることでも人気です。東広島でも有数の桜の名所として知られていますので、絶景を見たいという人はぜひ桜が咲く苦節に訪れてみてはどうでしょうか。

東広島市の景色を一望!

憩いの森公園からは、東広島市の景色を一望することができます。東広島市には様々な観光スポットがあるのですが、その景色もきれいだと人気です。ゆったりとした空間で景色を一望したいと考えているのなら、ぜひ憩いの森公園に足を運んでみてはどうでしょうか。きっと楽しめること間違いなしです。

平成30年の豪雨で被災

平成30年7月には、歴史的豪雨が発生しました。憩いの森公園はその時被災してしまい、大型アスレチックが一時使えなくなってしまったこともあります。竜王山のふもとにあることから被災の被害はそれほど大きくありませんでしたが、長い間アスレチックが封されてしまっていたようです。

自然にふれあいゆっくり安らげる

憩いの森公園の最大の魅力ポイントとして、自然にふれあいゆっくり安らげるという部分が挙げられます。竜王山のふもとにあることから周囲は自然に囲まれていて、いつ訪れても四季折々の自然を感じることができるでしょう。自然に囲まれたエリアが多数設けられていますので、非日常感を感じたいという人にもおすすめです。

水遊びもできる!

憩いの森公園のデイキャンプ場の近くには、渓流広場と呼ばれる場所があります。この渓流広場では水遊びを楽しむことができるようです。水遊びができるゾーンでは少しだけ水の流れがあるため、子供でも安全に楽しむことができます。幼児でも水遊びができるようなので、家族で訪れる際はぜひ水遊びも楽しんでみてください。

ただし、安全に水遊びができるからといって目を離していいわけではありません。子供と水遊びをする際は目の届く範囲にいるようにしてください。

子供向けアスレチックが充実!

水遊びを楽しめる憩いの森公園には、子供向けのアスレチックが充実しています。特に水遊びができる小川の上にあるかごが人気です。かごのようなものに乗って小川を渡るのですが、人が並んでいることも少なくありません。もちろん、他にも様々なアスレチックがあり、うんていやターザンロープを楽しむことができます。

アスレチックは高学年用と低学年用に分かれているため、アスレチックを利用する際の目安にしてみてください。アスレチックは子ども広場にあるので、ぜひそちらに足を運んでみてください。

キャンプやバーベキューもできる!

憩いの森公園では、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。キャンプ場は3種類用意されており、オートキャンプ場とデイキャンプ場、林間キャンプ場です。デイキャンプ場はテーブルが用意されているため、近くにグリルを置いてバーベキューを楽しみましょう。

また、テントを張ってキャンプを楽しみたいのならオートキャンプ場がおすすめです。詳しいキャンプ場情報については下記で掘り下げていきますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

犬の散歩も可能!

広場では、犬の散歩も行うことができます。犬の散歩ができる公園は限られてしまっていますが、憩いの森公園はかなり広い広場が多数用意されているため犬と一緒に訪れても楽しむことができるでしょう。そのため、犬の散歩ができる公園を探しているという人もぜひ憩いの森公園に訪れてみてください。

ただし、憩いの森公園は多くの人や犬が訪れる場所となります。そのため、犬と一緒にアクセスする場合は犬のリードを外したり、ゴミを放置しないように注意しましょう。

「憩いの森公園」の楽しみ方

初めて憩いの森公園に訪れるという人は、どのように楽しめばいいのか迷ってしまうという人もいることでしょう。そのため、まずは憩いの森公園での楽しみ方について掘り下げていきますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。自分なりの楽しみ方を見つけることができるはずです。

楽しみ方①かごわたり

アスレチックを楽しみたいという場合には、「かごわたり」の利用がおすすめです。かごわたりは子供用のアスレチックで、憩いの森公園の中を流れる小川の上を渡ることができます。かなり人気のあるアスレチックとなっていますので、列に並ぶのは必須となるでしょう。

一見危なそうなアスレチックに見えてしまいますが、下には安全ネットが置かれているので安心です。反対側からひもを引っ張る必要があるので、大人が引っ張り役をするのがおすすめです。

楽しみ方②広場

憩いの森公園には様々な広場が用意されています。中央芝生広場やみはらしの広場、みのりの広場などがありますのでぜひお気に入りの広場を探してみてください。広場では子供と一緒に楽しめるだけでなく、大人が楽しめる球場のような場所も用意されています。そのため、体を動かしたいと考えている人はぜひ広場に足を運んでみてください。

思いっきり体を動かして遊べる!

広場では、思いっきり体を動かして遊ぶことができます。広場はかなり広くなっているのでボール遊びをしたり、大人数で鬼ごっこをすることもできるでしょう。ただし、広いとはいえ訪れる時間帯によっては他にも人がいる可能性が高いです。そのため、憩いの森公園の広場を利用する場合は譲り合って遊ぶようにしてください。

楽しみ方③展望台

東広島にある憩いの森公園には、景色を一望することのできる展望台が用意されています。展望台までの道のりはそらやまの道と呼ばれており、少し険しい道となっているので注意してください。展望台にアクセスする場合は歩きやすいスニーカーを履いていきましょう。

展望台からは東広島市が一望でき、ゆっくりとした時間を過ごすことができるでしょう。ウッドデッキから見える普段は見れない景色をぜひ楽しんでみてください。

楽しみ方④水辺の森

憩いの森公園には、「水辺の森」と呼ばれるエリアが設けられています。水辺の森の近くにはハナミズキの森と呼ばれる場所があり、ここでは綺麗なハナミズキを観察することができるでしょう。また、水辺の森は半尾川の源となる沢が集まっていて、様々な木や草などを見ることができます。

そのため、自然に囲まれた場所に行きたいという人はぜひ憩いの森公園にある水辺の森に足を運んでみてはどうでしょうか。

小動物に出会えるかも!

木や草を見れる憩いの森公園では、小動物に会える可能性があるようです。特に水辺の森に小動物が出る可能性がありますので、水辺の森に訪れる際はぜひ小動物がいないか観察してみてください。また、小動物がいることから憩いの森公園では犬のリードを離さないようにしましょう。

楽しみ方⑤桜の森

東広島市の中でも有数の桜の名所として知られている憩いの森公園には、桜の森と呼ばれるエリアが設けられています。ここでは毎年1500本のたくさんの桜が咲き誇りますので、桜を見たいという人はぜひ桜の森に足を運んでみてください。

また、桜の森近くには展望台があるため絶景を眺めることも可能です。桜の森は他のエリアとは離れているため、訪れる際は歩きやすい服装を心がけるようにしてください。

お花見の名所として大人気に!

東広島にある憩いの森公園の桜の森は、お花見の名所として大人気です。桜の見頃の時期になると多くの人がお花見に訪れ、春の到来を楽しみます。そのため、東広島市でお花見ができる場所を探しているという人は、ぜひ憩いの森公園でお花見を行ってみてはどうでしょうか。広場も広くなっているため、大人数で楽しむことができます。

「憩いの森公園」のキャンプ場の情報!

初めにもご紹介したように、憩いの森公園にはバーベキューが楽しめるキャンプ場が用意されています。竜王山のふもとにあるキャンプ場となっていますので、自然に囲まれた場所でキャンプを楽しみたいという人は必見です。ここからはそんな憩いの森公園のキャンプ場情報について掘り下げていきましょう。

普段からキャンプを行うことが多いという人はもちろんですが、初心者にもおすすめなキャンプ場です。そのため、この機会にキャンプを始めてみたいと思う人もいるかもしれません。

①オートキャンプ場

オートキャンプ場3月1日〜11月30日まで利用することができ、チェックインから24時間利用可能です。チェックインとチェックアウトは9時から17時の間に行ってください。また、オートキャンプ場には照明付きの流し台やAC電源、かまどや駐車場が設備として用意されているため、快適に過ごすことができます。

また、共用部分にはトイレやシャワー、ファイヤーサークルもあるようです。サイト数は全部で20区画となっていますが、ゆったりと過ごせるためタープを持っている人でも広々と使うことができるでしょう。
 
 

営業時間 終日(チェックインから24時間)
(チェックイン・アウトは9:00〜17:00)
利用期間 3月1日〜11月30日
駐車場 あり
URL 公式HP

②林間キャンプ場

バーベキューなどの料理を楽しみたいという人には、林間キャンプ場がおすすめです。林間キャンプ場にはベンチ付きのテーブルが用意されており、複数人でバーベキューなどの料理を囲んで食べることができます。また、共用部分には炊事棟やトイレ、シャワーやファイヤーサークルが用意されているようです。

林間キャンプ場のサイト数は21区画ですが、そのうち2区画は常設テントがあります。また、釜場と流し台は12つしか用意されていないので、他の方と譲り合って利用するようにしてください。
 

営業時間 終日(チェックインから24時間)
(チェックイン・アウトは9:00〜17:00)
利用期間 3月1日〜11月30日
(常設テントは、7月1日~9月30日)
駐車場 なし
URL 公式HP


③デイキャンプ場

バーベキューを楽しみたいという人には、デイキャンプ場がおすすめです。デイキャンプ場にはテーブルが置かれており、グリルを自由においてバーベキューを行うことができます。区画を続けて取ることで大人数でのバーベキューに利用することも可能です。

利用期間は1月4日〜12月27日の9:00〜21:00までで、朝から夜までゆっくりと遊ぶことができます。炊事棟には釜場や流し台が常備されていますので、ぜひそちらも利用してみてはどうでしょうか。
 

営業時間 9:00〜21:00
利用期間 1月4日〜12月27日
駐車場 なし
URL 公式HP

「憩いの森公園」のアクセス&駐車場情報

バーベキューや水遊び、犬の散歩が楽しめる憩いの森公園へのアクセス方法をご存知でしょうか。ここからは竜王山のふもとにある憩いの森公園へのアクセス方法や駐車場情報について詳しく掘り下げていきますので、これから訪れる予定があるという人はぜひ参考にしてみてください。

アクセス情報

公共機関を使って憩いの森公園へアクセスする場合は、JR西条駅の利用がおすすめです。最寄り駅のJR西条駅からは徒歩30分ほど距離が離れているため、アクセスする場合は歩きやすい服を着ていくようにしましょう。また、車でアクセスする場合は山陽自動車道 西条ICを経由してください。

山陽自動車道 西条ICからは車で10分ほどかかります。また、東広島市役所より車で10分ほどの場所に位置していますので、そちらの情報を参考にアクセスしましょう。

駐車場は?

憩いの森公園には専用の駐車場が用意されており、160台ほどまで駐車させることができます。広く駐車場が用意されていますが、花見の季節になると満車になってしまうことも少なくありません。その場合は近くにあるコインパーキングを利用するようにしましょう。

「憩いの森公園」の基本情報

住所 〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家941−17
アクセス  JR西条駅より徒歩30分
営業時間 9:00~17:00
キャンプ利用:9:00 IN 17:00 OUT
定休日 水曜日、12/28〜1/3
駐車場 あり
URL 公式HP

「憩いの森公園」で心も体も気分転換!

自然に囲まれた憩いの森公園では、心も体も気分転換させることができます。また、竜王山のふもとにあることから山登り気分を楽しみたいという人にもおすすめです。もちろん、犬の散歩も行うことができますので、犬と一緒に遊びたいという人もぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。きっと楽しめること間違いなしです。

おすすめの関連記事

「野呂山キャンプ場」の魅力や施設情報を解説!料金や予約方法もチェック!

「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ!

広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました