akiyoshidai-safariland



「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!

動物好きな方におすすめの山口県のスポット、秋吉台サファリランドを知っていますか?今回の記事では、秋吉台サファリランドの魅力や料金、割引情報などについて紹介していきます。おすすめのお土産やランチ情報、エサやりバスなどについても紹介するので、参考にしてみて下さい。

「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!のイメージ

目次

  1. 1希少な動物達に出会える「秋吉台サファリランド」
  2. 2「秋吉台サファリランド」の入園方法や料金&割引情報
  3. 3「秋吉台サファリランド」の魅力や見所について
  4. 4「秋吉台サファリランド」でおすすめのお土産5選
  5. 5「秋吉台サファリランド」の営業時間やアクセス方法
  6. 6「秋吉台サファリランド」で間近に動物を見よう!
    1. 目次
  1. 希少な動物達に出会える「秋吉台サファリランド」
    1. 子供から大人まで家族連れで楽しめる!
  2. 「秋吉台サファリランド」の入園方法や料金&割引情報
    1. 自家用車での入園方法と入園料金
    2. エサやりバス入園方法と入園料金
    3. 徒歩での入園方法と入園料金
    4. 割引やお得に入園する方法はある?
      1. 障害者割引や団体割引
      2. 年間パスポートや会員割引・優待サービスなど
  3. 「秋吉台サファリランド」の魅力や見所について
    1. 4つのエリアに分かれている!
      1. ①サファリゾーン
      2. ②動物ふれあい広場
      3. ③子供向け遊園地
      4. ④キッズサファリ
    2. 園内で人気の動物は?
    3. 毎年8月にナイトサファリを開催!
    4. レッサーパンダが見えるレストランでランチも!
    5. 観光にかかる所要時間は?
  4. 「秋吉台サファリランド」でおすすめのお土産5選
    1. お土産①ライオンバスクッキー
    2. お土産②ぱっくんCLUB
    3. お土産③ホワイトタイガーランチBOX
    4. お土産④ホワイトタイガーぬいぐるみ
    5. お土産⑤プレミアムエクセレントショコラ
  5. 「秋吉台サファリランド」の営業時間やアクセス方法
    1. 営業時間や定休日について
    2. アクセス方法
      1. 駐車場情報
    3. 秋吉台サファリランドの基本情報
  6. 「秋吉台サファリランド」で間近に動物を見よう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

希少な動物達に出会える「秋吉台サファリランド」

山口県にある人気スポット、秋吉台サファリランドを知っていますか?秋吉台サファリランドには普段なかなか会いない希少な動物達がたくさんいて、動物好きな方にはたまらないスポットとなっています。

今回の記事では、秋吉台サファリランドについて、どのような動物がいるのかやランチ、お土産情報などについて紹介します。料金や割引情報、営業時間などの基本情報などについても記載しているので、参考にして下さい。

子供から大人まで家族連れで楽しめる!

秋吉台サファリランドは、子供から大人まで家族連れで楽しめる人気スポットとなっています。餌やり体験が出来たり、実際に動物に触る事が出来たりと、様々な体験が出来るのが魅力です。秋吉台サファリランドで、動物達の可愛さや魅力に触れてみましょう。

「秋吉台サファリランド」の入園方法や料金&割引情報

まずは、秋吉台サファリランドへの入園方法や、料金、割引情報などについて見ていきましょう。秋吉台サファリランドには徒歩の他にも自家用車やエサやりバスなどさまざまな楽しみ方があるので、順番に見ていきましょう。

自家用車での入園方法と入園料金

大人
中学生以上
2500円
小人
3歳以上
1500円
シニア
70歳以上
2200円
タブレットガイド 600円

自家用車で入園する場合の入園料金は、上記の通りとなります。車で入園する場合には1台当たり1台のタブレットガイドを必ずレンタルする必要があります。受付は、そのままに乗ってマイカー料金所に進み、行ってください。マイカーから降りずにそのまま動物達を観察することができる楽しみ方となっています。

エサやりバス入園方法と入園料金

大人
中学生以上
3600円
小人
3歳以上
2600円
シニア
70歳以上
3300円

シマウマやライオンなどに直接餌をあげてみたい、という方にはエサやりバスでの入園をおすすめします。エサやりバスの場合の受付場所は、総合豪案内所バス受付となっています。バスの始発時間は9:30、最終便は15:30となっているので、チェックしておきましょう。

徒歩での入園方法と入園料金

大人
中学生以上
1100円
小人
3歳以上
700円

遊園地を通って、動物ふれあい広場に徒歩で入園することも可能です。料金は上記の通りとなっており、シニア料金の設定は無い様です。また、こちらには動物の餌などの料金は含まれないので、その都度支払うようにしてください。なお、遊園煮への入園料は無料となっています。

割引やお得に入園する方法はある?

秋吉台サファリランドの入園料金は上記の通りとなっていますが、お得に入園できる方法や、割引サービスなどもあります。こちらではどういった割引を受けることができるのか、順番に紹介していきます。

障害者割引や団体割引

障がい者割引 大人 小人
サファリゾーン入園料 1250円 750円
ウォーキングゾーン
入園料
550円 350円
団体割引    
10~19人 2200円 1300円
20~49人 2000円 1200円
50人以上 1800円 1100円

上記は、障がい者割引、そして団体割引の料金一覧となります。上記の料金に加えて、バス用音声ガイドが1台につき1000円、乗用車用タブレットガイドが600円が全車で必要となるのでチェックしておきましょう。

また、エサやりバス乗車料金は、3歳以上1人1100円となっています。なお。、障がい者割引を受けるには、障害者手帳などの提示が必要となります。

年間パスポートや会員割引・優待サービスなど

大人 5000円
小人 3000円

秋吉台サファリランドにはお得な年間パスポートがあり、料金は上記の通りとなっています。通常料金(自家用車での入園)は大人2500円、小人1500円となっているので、1年に2回以上利用する際には入会をおすすめします。

入会特典もあり、1年間入園料無料、タブレットガイドの料金無料、レストランの食事代金が10%割引となります。また、2年続けて会員になれば、購入価格が500円オフ、エサやりバス500円券進呈、乗り物券やエサカプセル進呈といった特典もプラスされる様です。

また、こちらの年間パスポートを提示すると、下関にある水族館の「海響館」の入館料が割引されます。反対に、海響館のサポータークラブ会員の方もサファリランドでの入園料が大人2100円、小人は1300円に割引されます。

「秋吉台サファリランド」の魅力や見所について

それでは、ここからは秋吉台サファリランドの魅力や、見どころについて見ていきましょう。園内は4つのエリアに分かれているので、それぞれでどういった魅力があるのかを紹介していきます。

4つのエリアに分かれている!

秋吉台サファリランドは4つのエリアに分かれており、様々な動物達に出会えるだけでなく、乗り物に乗って楽しんだり、遊具で遊ぶ事もできます。それぞれどういったエリアになっているのか、まずはサファリゾーンから紹介していきます。

①サファリゾーン

秋吉台サファリランドのサファリゾーンは、車かトラバス、ライオンバスに乗って自然の中の動物達を見ることができるゾーンです。

こちらにはチーターやライオン、トラなどの肉食獣の他にも、ゾウやラクダといった草食動物もいます。草食動物は多くの種類の動物がおり、ブラックバックやアジアススイギュウ、エランドなど少し珍しい動物達にもであることができる様です。

②動物ふれあい広場

動物達と直接触れ合いたい方には、動物ふれあい広場をおすすめします。こちらにはホワイトタイガーやプレーリードッグなど見るだけの動物達もいますが、アカカンガルーやマルミミゾウ、ポニーなど、えさやり体験やふれあいが出来る動物達もいます。

動物の赤ちゃんに出会えることもあるので、可愛い動物に出会いたい方には特におすすめのスポットとなっています。

③子供向け遊園地

秋吉台サファリランドには動物だけでなく、子供向けの遊園地もあります。こちらでは観覧車なメリーゴーランド、可愛い花型のコーヒーカップであるフラワーカップなどがあり、様々なアトラクションを楽しむ事が出来ます。

5歳以下のお子さんは一人で乗れない乗り物もありますが、ほとんどのアトラクションは保護者同伴であれば、乗車可能となっている様です。

④キッズサファリ

キッズサファリは、サファリランドに新しくできた新施設となっています。遊具などがある環境体験遊具施設となっており、アフリカの岩山を体験できるコピエクライミングや、フクロウの顔になったパラボラ収音装置の、「フクロウとおしゃべり」などユニークなものが揃っています。

視力が人間の10倍とも言われる鷹の目を体感できる「鷹の目望遠鏡」などもあるので、動物のすごさや魅力を体感してみませんか?

園内で人気の動物は?

園内では多くの動物がおり、可愛い動物からカッコいい動物まで種類も様々です。陸上で最大の動物であるアフリカゾウはふれあいもできて人気もありますし、国内で数十頭しかいないというホワイトタイガーも人気です。日中は寝ている動物もいますが、ゆったりした動物の姿を楽しめるのも、またサファリの魅力でもあるでしょう。

毎年8月にナイトサファリを開催!

また、秋吉台サファリランドでは、毎年8月にナイトサファリも開催しています。サファリランドの動物達は夜行性の動物もいるので、昼間は寝ている姿しか見れなかった動物の、活発な姿を見ることができるかもしれませんよ。

のんびり観察できる徒歩コースのほか、専用バスで周るコースなどもある様です。フクロウのショーやホワイトタイガーのエサやり体験なども行われるそうなので、こちらもぜひチェックしてみてください。

レッサーパンダが見えるレストランでランチも!

秋吉台サファリランドならではの魅力として、レッサーパンダが見えるレストランもあります。すぐ近くでレッサーパンダを見ながらランチなどを楽しむ事が出来るレストランとなっており、平日ではランチメニューは定食やカレー、うどんなどを楽しむ事が出来ます。

土日祝日のランチはバイキングとなっているそうで、好きな料理を食べ放題で愉しむことができます。好きな料理を愉しみながら、レッサーパンダを見て楽しいランチタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

観光にかかる所要時間は?

秋吉台サファリランドの公式サイトによると、エサやりバスでの観光に掛かる所要時間はおよそ35分ほどとなっている様です。ランチなどの時間は含まれないので、その点は注意しておきましょう。

「秋吉台サファリランド」でおすすめのお土産5選

ここからは、秋吉台サファリランドでおすすめのお土産5選を紹介していきます。可愛い動物達の、ここでしか買えないお土産も揃っているので、来場した際はぜひチェックしてみてください。

お土産①ライオンバスクッキー

最初に紹介するおすすめのお土産は、エサやりバスのライオンバスをイメージした、ライオンバスクッキーです。前面はライオンの顔の迫力あるイラストになっており、お客さんとしてサイやクマなどが乗船しているというユニークなパッケージとなっています。

持ち手には「秋吉台サファリランド」と書かれているので、お土産にもピッタリですよ。料金は650円とリーズナブルな点も魅力で、食品部門で人気ナンバーワンの商品となっています。

お土産②ぱっくんCLUB

続いて紹介するお土産は、ぱっくんCLUBです。こちらは名前の通り動物達が食べ物などにぱくっとかみついているようなビジュアルが特徴の可愛いキーホルダーとなっており、工芸部門で秋吉台サファリランドのお土産人気ナンバーワンの商品となっています。持ち歩ける記念の品を探している方に、おすすめの商品となっています。

お土産③ホワイトタイガーランチBOX

普段使いできる商品を探している方には、ホワイトタイガーランチBOXをおすすめします。こちらは折り畳み式のランチボックスとなっており、サンドイッチやおにぎりなどを入れるのにちょうど良いサイズとなっています。ぺたんと折りたたむ事も出来るので、使わない時はかさばらないのも魅力です。

蓋がホワイトタイガーの顔になっていて、とてもユニークなお土産となっています。ランチボックスとしてだけでなく、小物入れにもおすすめです。

お土産④ホワイトタイガーぬいぐるみ

秋吉台サファリランドの売店にはぬいぐるみのラインナップが充実しており、中でもホワイトタイガーのぬいぐるみが人気を集めている様です。真っ白な肌にラインが入った体が美しいホワイトタイガーは、ぬいぐるみになると可愛いマスコットに大変身します。子供さんにはもちろん、大人でも欲しくなってしまう愛嬌たっぷりのアイテムです。

お土産⑤プレミアムエクセレントショコラ

お菓子のお土産を渡したいけれど、ライオンバスクッキーはちょっと可愛すぎる、といった方には、プレミアムエクセレントショコラがおすすめです。

こちらはシックな雰囲気のパッケージになっているのが特徴で、中身はサクサク食感とソフトなくちどけを楽しめる焼チョコとなっています。料金も570円と購入しやすい値段ですし、お土産で迷っている方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

「秋吉台サファリランド」の営業時間やアクセス方法

最後に、秋吉台サファリランドの営業時間や、アクセス方法について紹介していきます。駐車場情報などについても紹介していくので、順番に見ていきましょう。

営業時間や定休日について

秋吉台サファリランドの営業時間は、4/1~9/30までの間は9:30~17:00、10/1~3/31までの間は9:30~16:30となっています。

こちらの営業時間はサファリゾーンや動物ふれあい広場、ゆうえんち、売店共通のものとなっています。また、レストランは11:00~16:00と園内の営業時間とは異なっているので注意しましょう。定休日はなく、年中無休となっています。

アクセス方法

秋吉台サファリランドへは、車やバスでアクセスするのがおすすめです。車でアクセスする場合には絵堂ICから車で3分ほど、バスを利用する際には、JR山口駅から路線バスで1時間ほどとなっています。また、JR山口駅から、タクシーでアクセスする場合には50分ほどかかる様です。

駐車場情報

秋吉台サファリランドには駐車場があり、収容台数も800台と多めなので余裕を持って駐車する事が出来そうです。料金も無料となっているので、駐車時間を気にせずにサファリランドを満喫することができます。

秋吉台サファリランドの基本情報

住所 〒754-0302 山口県美祢市美東町赤1212
営業時間 4/1~9/30
9:30~17:00
10/1~3/31
9:30~16:30
定休日 年中無休
アクセス 絵堂ICから車で3分
駐車場 無料
800台あり
URL 公式サイト

「秋吉台サファリランド」で間近に動物を見よう!

今回の記事では、動物好きの方におすすめのスポットである、山口県の秋吉台サファリランドについて紹介しました。

秋吉台サファリランドは肉食獣から草食獣まで様々な動物がおり、車やバス、徒歩と好きな楽しみ方で動物達と触れ合う事が出来ます。エサやり体験やナイトサファリなど魅力的なイベントも行われているので、秋吉台サファリランドへ、動物達に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

【完全版】山口のおすすめデートスポット35選!定番から穴場までご紹介!

山口の子供と行きたい公園18選!大型遊具やアスレチックを楽しもう!

決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました