yonago-omiyage



米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!

鳥取の米子で、人気のお土産をチェックしてみませんか?今回の記事では、鳥取の米子でおすすめしたい人気のお土産を20選紹介していきます。空港で購入出来る物やおやつやおつまみに人気のお菓子、美味しいスイーツなど様々な商品があるので、是非参考にしてみて下さい。

米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!のイメージ

目次

  1. 1米子のおすすめお土産はコレでバッチリ!
  2. 2米子でお土産におすすめの人気商品20選!
  3. 3米子で喜ばれる人気のお土産を買おう!
    1. 目次
  1. 米子のおすすめお土産はコレでバッチリ!
    1. 名物お菓子や空港で買える商品も!
  2. 米子でお土産におすすめの人気商品20選!
    1. ①吾左衛門鮓
      1. 吾左衛門鮓の基本情報
    2. ②白とち餅
      1. 白とち餅の基本情報
    3. ③[すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチ
      1. [すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチの基本情報
    4. ④因幡の白うさぎ
      1. 因幡の白うさぎの基本情報
    5. ⑤十八万石
      1. 十八万石の基本情報
    6. ⑥かにトロしゅうまい
      1. かにトロしゅうまいの基本情報
    7. ⑦ふろしきまんじゅう
      1. ふろしきまんじゅうの基本情報
    8. ⑧砂の丘
      1. 砂の丘の基本情報
    9. ⑨ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼
      1. ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼の基本情報
    10. ⑩打吹(うつぶき)公園だんご
      1. 打吹(うつぶき)公園だんごの基本情報
    11. ⑪白ウサギフィナンシェ
      1. 白ウサギフィナンシェ
    12. ⑫もさえびせんべい
      1. もさえびせんべいの基本情報
    13. ⑬大山ハム
      1. 大山ハムの基本情報
    14. ⑭じゃがりこ 贅沢カニだし味
      1. じゃがりこ 贅沢カニだし味の基本情報
    15. ⑮二十世紀梨洋風煎餅
      1. 二十世紀梨洋風煎餅の基本情報
    16. ⑯焼かにせんべい
      1. 焼かにせんべいの基本情報
    17. ⑰どじょうすくい饅頭
      1. どじょうすくい饅頭の基本情報
    18. ⑱特撰大吟醸 稲田姫
      1. 特撰大吟醸 稲田姫の基本情報
    19. ⑲のどぐろせんべい
      1. のどぐろせんべいの基本情報
    20. ⑳丸京のどらやき
      1. 丸京のどらやきの基本情報
  3. 米子で喜ばれる人気のお土産を買おう!
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
    11. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    12. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    13. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    14. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    15. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    16. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    17. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    18. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    19. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    20. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

米子のおすすめお土産はコレでバッチリ!

鳥取の米子には、旅行の際にチェックしておきたいおすすめのお土産が多く揃っています。人気のスイーツからお酒との相性が良いおつまみまでさまざまな商品を紹介していくので、鳥取旅行の際の参考にして下さい。

名物お菓子や空港で買える商品も!

今回の記事では、鳥取の名物となっているお菓子や、空港で買える商品なども紹介していきます。空港で購入出来る商品なら帰りに購入出来て便利なので、ぜひチェックしてみてください。

水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!

米子でお土産におすすめの人気商品20選!

それでは、さっそく鳥取の米子でおすすめの人気商品を紹介していきます。今回の記事では20点のおすすめ商品を紹介していくので、名物やスイーツ、おつまみなど欲しいお土産を見つけてみてください。

①吾左衛門鮓

吾左衛門鮓は、米子で名物となっている肉厚の押しずしです。酢飯と肉厚の魚介類が特徴的な押しずしとなっており、定番となっているのは鯖や境港サーモン、蟹などです。昆布でくるっと巻かれているものもあるのが特徴で、昆布はそのまま一緒に食べることができます。

吾左衛門鮓は駅などのほか米子空港や鳥取空港などでも購入可能で、米子空港では2階のBEE WING、そしてANA FESTAで購入する事ができます。飛行機に乗る前に、チェックしてみてはいかがでしょうか。

吾左衛門鮓の基本情報

商品名 吾左衛門鮓
値段 2000円
※吾左衛門鮓 鯖
販売箇所 米子空港
鳥取空港
おみやげ楽市米子店
など
URL 公式サイト

②白とち餅

鳥取の米子には、「お菓子の壽城」というお菓子のテーマパークがあります。お菓子の壽城ではさまざまな山陰の名物お菓子を販売しているのですが、その中の一つとなっているのが白とち餅です。

白とち餅は第22回全国菓子大博覧会’94金沢菓子博で名誉総裁賞を受賞している銘菓で、栃の実をもち米とともに蒸して、小豆餡を包んだというシンプルなお菓子となっています。こちらを気に入った方は、栃餅と餡子とが逆になった、赤とち餅もぜひチェックしてみてください。

白とち餅の基本情報

商品名 白とち餅
値段 6個入り800円
販売箇所 お菓子の壽城
壽城鳥取シャミネ店
など
URL 公式サイト

③[すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチ

「スタバはないが、鳥取には日本一のスナバがある」という知事の言葉から誕生したというカフェのすなば珈琲は複数店舗を展開する人気店となっていますが、そのすばば珈琲と寿製菓によるコラボレーションで誕生したお菓子がこの[すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチです。

チョコクランチには良い香りの珈琲が練り込まれており、サクサクの食感を楽しむ事ができます。個包装になっているのである程度保存も効きますし、バラマキに出来るのも嬉しいところです。

[すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチの基本情報

商品名 [すなば珈琲]鳥取発カフェショコラクランチ
値段 10個入り
648円
20個入り
1296円
販売箇所 お菓子の壽城
米子空港
など
URL 公式サイト

④因幡の白うさぎ

因幡の白うさぎも寿製菓の人気のお菓子となっており、誕生から50年以上愛され続けているという銘菓でもあります。有名な神話の「因幡の白兎」から誕生した和スイーツで、大山バターが効いた生地で優しい甘さの黄身餡をつつんだというシンプルながら味わい深い一品です。

可愛いウサギの形をしているのが特徴で、大人から子供まで愛される名物となっています。個包装になっているので、小分けにしてお土産にしたい時でも便利なお菓子でもあります。

因幡の白うさぎの基本情報

商品名 因幡の白うさぎ
値段 5個パック
648円
8個入り
1080円
12個入り
1512円
16個入り
1944円
20個入り
2376円
販売箇所 お菓子の壽城
など
URL 公式サイト

⑤十八万石

昔ながらのシンプルなお菓子をお土産にしたい方には、十八万石をおすすめします。十八万石は初代米子城主となった中村一忠公が石高にちなんで作らせた銘菓と言われています。

粒あんをそぼろ状の皮で包んでくるみを乗せたという一品で、販売された当時から変わらぬ美味しさで愛され続けています。米子の定番の名物お菓子として人気の一品なので、お土産で迷っている方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

十八万石の基本情報

商品名 十八万石
値段 10個入り
1534円
販売箇所 有限会社米仙堂
URL 公式サイト

⑥かにトロしゅうまい

おつまみにもなる鳥取のお土産を探している方には、かにトロしゅうまいもおすすめします。かにトロしゅうまいは中浦食品から販売されている商品で、紅ズワイガニの身をたっぷりと使用したこだわりのしゅうまいとなっています。

独自製法によって作られているので、しゅうまいはまるでマグロのトロの様にとろける様な舌触りを楽しむ事ができる様です。特製のタレに付けて、おかずとして、おつまみとして愉しみましょう。

かにトロしゅうまいの基本情報

商品名 かにトロしゅうまい
値段 8個入り
1296円
販売箇所 大漁市場なかうら
米子自動車道大山PA
ほか
URL 公式サイト

⑦ふろしきまんじゅう

創業明治元年という「山本おたふく堂」で長年愛され続ける和菓子となっているのが、ふろしきまんじゅうです。ふろしきまんじゅうはシンプルなおまんじゅうですが、和三盆原糖や沖縄県産の黒糖、良質の小麦粉などが使用されているのでこだわりの味を楽しむ事ができます。

香料や着色料などは使用していないので、健康に気を遣う方にも安心の和スイーツとなっています。老若男女に愛される、美味しいお菓子が欲しい方におすすめのお土産です。取扱店舗も多いお土産で、空港などでも購入可能となっています。

ふろしきまんじゅうの基本情報

商品名 ふろしきまんじゅう
値段 16個入り
1200円
24個入り
1750円
32個入り
2300円
48個入り
3400円
販売箇所 山本おたふく堂本店
米子店
鳥取空港2階売店
など
URL 公式サイト

⑧砂の丘

老舗和菓子店である宝月堂から販売されている、人気の和スイーツとなっているのが砂の丘です。砂の丘は鳥取砂丘をイメージした真っ白のビジュアルが特徴のお菓子で、添加物不使用のマーガリンを使用しているなど原料にもこだわっている嬉しい商品となっています。

白パッケージでは和糖をブレンドした優しい味わいのクッキーとなっていますし、ショウガ風味版や、これらがセットになったギフトボックスなどもあります。店主の方が書いたという印象的なパッケージも魅力なので、印象に残るお土産を探している方もチェックしてみてはいかがでしょうか。

砂の丘の基本情報

商品名 砂の丘
値段 白帯/黒帯
各594円
ギフトボックス
1458円
販売箇所 宝月堂本店
など
URL 公式サイト

⑨ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼は、鳥取出身の水木しげる氏による人気キャラクターである、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターをイメージした和スイーツとなっています。鬼太郎だけでなく猫娘やねずみ男などの顔の形の人形焼きとなっており、鬼太郎の世界観溢れるパッケージも魅力となっています。

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼の基本情報

商品名 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪人形焼
値段 648円
URL 公式サイト

⑩打吹(うつぶき)公園だんご

黒・白・緑の三色カラーが印象的な名物和スイーツとなっているのが、打吹(うつぶき)公園だんごです。打吹(うつぶき)公園だんごはうるち米の粉に蜜を入れた後、蒸して、練って、という工程を8時間繰り返し、3種類の餡で包んだというシンプルながらこだわりの団子となっています。

餅を包んでいるのは白あん、小豆あん、抹茶あんで、添加物は一切使用せずに作られているのも魅力です。様々なキャラクターとコラボレーションしたパッケージもあり、ゲームやアニメのファンの方からも人気となっています。

打吹(うつぶき)公園だんごの基本情報

商品名 打吹(うつぶき)公園だんご
値段 5本入り
540円
10本入り
972円
20本入り
1944円
販売箇所 未来中心おみやげ館
鳥取空港ANAフェスタ
鳥取大丸
など
URL 公式サイト

⑪白ウサギフィナンシェ

白ウサギフィナンシェも、寿製菓から販売されている人気のスイーツです。名物である「因幡の白うさぎ」の40周年を記念して誕生したお菓子で、うさぎの形をした可愛いフィナンシェとなっています。

生地には大山バターを使用しており、ご当地感もあるお菓子です。内側はしっとりと、外側はサクッとした食感で、多くの方に好まれる味わいになっています。クーベルチュールチョコを使用した、プレミアムショコラバージョンもあります。

白ウサギフィナンシェ

商品名 白ウサギフィナンシェ
値段 4個入り
648円
8個入り
1080円
12個入り
1620円
16個入り
2052円
販売箇所 お菓子の壽城
など
URL 公式サイト

⑫もさえびせんべい

山陰地方の名物に、「もさえび」というものがあります。もさえびの正式名称は「クロザコエビ」と言い、濃厚なうまみと弾力のある食感とで知る人ぞ知る、人気の食材となっています。そんなもさえびの美味しさが詰まった「もさえびせんべい」は、おつまみにもピッタリのお土産です。

劣化が早く「幻の海老」とも呼ばれるもさえびの味を手軽に楽しめるので、独特の風味を味わってみてはいかがでしょうか。もちろんおつまみだけでなく、おやつとしてもおすすめのお土産となっています。

もさえびせんべいの基本情報

商品名 もさえびせんべい
値段 20枚入り
1300円
販売箇所 鳥取大丸
白兎会館
物産館ことうら
ほか
URL 公式サイト
鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!

⑬大山ハム

大山ハムは鳥取の名峰として知られる大山の麓にある、大山農場で作られている米子の会社です。ドイツの加工技術を手本として手間をかけ、丁寧に作られている商品は、どれも風味豊かで人気のある商品ばかりです。

大山ハムの商品ラインナップはとても豊富で、ボンレスハムからロースハム、カントリーローストまでさまざまな種類があります。デパートでお歳暮用品として販売されていることもあるので、見かけた際は手に取ってみてはいかがでしょうか。

大山ハムの基本情報

会社名 大山ハム
値段 商品によって様々
販売箇所 米子タカシマヤ
米子空港
出雲空港
など
URL 公式サイト

⑭じゃがりこ 贅沢カニだし味

カルビ―の人気のお菓子であるじゃがりこは、全国に地域限定のフレーバーを販売しています。日本海地区限定で販売されているのが、このじゃがりこ 贅沢カニだし味です。このじゃがりこにはなんとかに身入りのディップソースが付いており、それにじゃがりこを付けて食べるスタイルのお菓子になっています。

ディップソースはカニの風味をしっかりと感じられるものとなっており、だし味のじゃがりことの相性は抜群です。ちょっと変わったお菓子をお土産にしたい方にもピッタリのお土産で、おつまみにもなります。

じゃがりこ 贅沢カニだし味の基本情報

商品名 じゃがりこ 贅沢カニだし味
値段 815円
販売箇所 米子空港
など
URL

⑮二十世紀梨洋風煎餅

クラシックなパッケージも印象的な和スイーツとなっているのが、二十世紀梨洋風煎餅です。こちらも寿製菓から販売されているお菓子となっており、ゴーフルの中に梨ピューレパウダーが入ったクリームを挟んだ一品です。

クリームからはほんのり二十世紀梨の風味を感じることができで、サクサクした食感と優しい味わいを楽しむ事ができます。賞味期限も長いので、お土産として渡したい時にも便利です。

二十世紀梨洋風煎餅の基本情報

商品名 二十世紀梨洋風煎餅
値段 10枚入り
648円
20枚入り
1188円
販売箇所 お菓子の壽城
JR松江駅
など
URL 公式サイト
鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!

⑯焼かにせんべい

焼かにせんべいは、名物である松葉ガニを使用した宝製菓から販売されているお菓子で、第26回全国菓子大博覧会にて名誉捜査賞も受賞しています。

少しごつごつした見た目が特徴の煎餅で、さっくりと軽い食感に仕上がっています。また、蟹の旨味がぎゅっと詰まった味わいも魅力で、濃厚な風味を楽しむ事ができます。おやつやおつまみにと、様々なシーンで食べたくなる山陰ならではのおせんべいとなっています。

焼かにせんべいの基本情報

商品名 焼かにせんべい
値段 14個入り
610円
27個入り
1020円
42個入り
1510円

販売箇所 出雲空港
米子空港
JR米子駅
など
URL 公式サイト

⑰どじょうすくい饅頭

見た目のユニークなお菓子をお土産にしたい方には、どじょうすくい饅頭をおすすめします。どじょうすくい饅頭はひょっとこのお面と水玉模様のてぬぐいをイメージして作られたまんじゅうとなっており、50年以上愛され続けている人気のお土産となっています。

最も人気があるのは定番の白あんですが、抹茶餡やチョコ餡、二十世紀梨餡とさまざまな味わいのものが揃っています。懐かしい味わいで、日本茶やコーヒーなどとも良く合うお菓子です。

どじょうすくい饅頭の基本情報

商品名 どじょうすくい饅頭
値段 2個入り
205円
8個入り
648円
12個入り
972円
など
販売箇所 エキエ広島店
おみやげ街道
など
URL 公式サイト

⑱特撰大吟醸 稲田姫

お酒好きの方へのお土産としておすすめしたいのが、特撰大吟醸 稲田姫です。こちらは稲田本店から販売されている辛口のお酒で、淡麗のすっきりした飲み口が魅力となっています。

すっきりとしていながらリンゴの様な風味を感じる事もでき、和食との相性も良いそうです。稲田姫に合うおつまみと、一緒にお土産にするのもおすすめです。サイズは720mlのほか、1.8Lサイズもあります。

特撰大吟醸 稲田姫の基本情報

商品名 特撰大吟醸 稲田姫
値段 720ml
2720円
1.8L
5100円
販売箇所 いなだ酒店
など
URL 公式サイト
鳥取のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な銘柄や地酒を厳選!

⑲のどぐろせんべい

島根の浜田港で獲れたのどぐろのすり身を使用したというリッチなお菓子となっているのが、のどぐろせんべいです。

こちらはパリッとした食感が魅力のおせんべいで、のどぐろの旨味をしっかりと感じることが出来るのでお酒のおつまみにもピッタリの一品です。のどぐろの風味を感じることができつつも魚臭さはないので、お子さんのおやつとしてもおすすめです。個包装となっているので、バラマキ土産にしたい時にも良いのではないでしょうか。

のどぐろせんべいの基本情報

商品名 のどぐろせんべい
値段 32枚入り
980円
販売箇所 石見空港
出雲空港
JR米子駅
など
URL

⑳丸京のどらやき

鳥取県米子市は、どら焼き生産量世界一の町でもあります。そんな米子の名物とも言えるどら焼きをお土産にするなら、丸京のどらやきをチェックしてみてはいかがでしょうか。丸京の本社工場は単一工場としては世界一の生産量となっており、ラインナップも定番のものから進物用、栗入りとさまざまです。

期間限定商品も多く、秋限定のマロン、芋、冬限定のもちどらなどさまざまなラインナップがあります。どれも優しい味わいでボリュームのある一品となっていますし、気軽に楽しめる和スイーツとしてもおすすめです。

丸京のどらやきの基本情報

商品名 丸京のどらやき
値段 6個入り
345円
販売箇所 丸京庵
など
URL 公式サイト

米子で喜ばれる人気のお土産を買おう!

今回の記事では、鳥取の米子で人気のお土産を20選紹介しました。米子にはコーヒーとの相性もバッチリのスイーツやお酒に合うおつまみ、おやつにぴったりのお菓子などさまざまなお土産があります。個包装でバラマキにしやすいお土産もあるので、自分用に、そして知人や同僚へのお土産に、とピッタリの商品を見つけてみて下さい。



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました