shimanamikaido-rentalcycle



【解説】しまなみ海道のレンタサイクル情報!ターミナル拠点や予約方法! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【解説】しまなみ海道のレンタサイクル情報!ターミナル拠点や予約方法!

日本人だけでなく、今や世界中のサイクリストに愛されるしまなみ海道。この記事ではそんなしまなみ海道のレンタサイクル情報について解説致します。ターミナル拠点や乗り捨ての可否、予約方法などレンタサイクルを借りる上で気になる情報を網羅していますので、是非ご覧ください。

【解説】しまなみ海道のレンタサイクル情報!ターミナル拠点や予約方法!のイメージ

目次

  1. 1しまなみ海道のレンタサイクルスポット情報
  2. 2【今治】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選
  3. 3【尾道】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選
  4. 4しまなみ海道のターミナル拠点について
  5. 5しまなみ海道サイクリングの注意点や疑問点
  6. 6しまなみ海道を快適にサイクリングで楽しもう!
    1. 目次
  1. しまなみ海道のレンタサイクルスポット情報
    1. 自転車の予約方法や料金なども解説
  2. 【今治】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選
    1. ①今治駅前サイクリングターミナル
      1. 今治駅前サイクリングターミナルの基本情報
    2. ②中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)
      1. 中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)の基本情報
    3. ③みなと交流センターレンタサイクルターミナル
      1. みなと交流センターレンタサイクルターミナルの基本情報
    4. ④ジャイアントストア今治
      1. ジャイアントストア今治の基本情報
    5. ⑤OHANA in 御島
      1. OHANA in 御島の基本情報
    6. ⑥CYCLEFIX
      1. CYCLEFIXの基本情報
    7. ⑦シクロツーリズムしまなみ
      1. シクロツーリズムしまなみの基本情報
  3. 【尾道】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選
    1. ①尾道港
      1. 尾道港の基本情報
    2. ②The Red Bicycles Onomichi
      1. The Red Bicycles Onomichiの基本情報
    3. ③ジャイアントストア尾道
      1. ジャイアントストア尾道の基本情報
    4. ④瀬戸内案内舎たびたす
      1. 瀬戸内案内舎たびたすの基本情報
    5. ⑤BETTER BICYCLES
      1. BETTER BICYCLESの基本情報
    6. ⑥レンタサイクルステーション 尾道ベース
      1. レンタサイクルステーション 尾道ベースの基本情報
    7. ⑦レモン&カフェ 汐待亭
      1. レモン&カフェ 汐待亭の基本情報
  4. しまなみ海道のターミナル拠点について
    1. ターミナル拠点は全13か所
    2. ターミナル拠点で出来る事は?
    3. 宿泊できるターミナル拠点もあり!
  5. しまなみ海道サイクリングの注意点や疑問点
    1. しまなみ海道の距離や所要時間
      1. 自分に合ったコースの選択を!
    2. サイクリングに適した服装や持ち物
    3. 冬季サイクリングも可能!
    4. トラブルが起きた時の対処法も確認
  6. しまなみ海道を快適にサイクリングで楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

しまなみ海道のレンタサイクルスポット情報

しまなみ海道は広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ西瀬戸自動車道の別名で、併設されているしまなみ海道サイクリングロードが2014年、アメリカのCNNに「世界で最も素晴らしいサイクリングロードの一つ」として紹介された事から日本国内だけでなく、世界中の大人から子供まで多くのサイクリスト憧れの地となっています。

2019年には「世界に誇りうるサイクリングルート」としてナショナルサイクルルートに指定されるなど、その人気は年々高まりつつあります。この記事ではそんなしまなみ海道を特集し、レンタサイクルスポット情報をご紹介致します。

自転車の予約方法や料金なども解説

今治側・尾道側それぞれのレンタサイクルスポットレンタサイクルの種類や予約情報、料金と一緒に解説するだけでなく、ターミナルに関する情報やレンタサイクルをする上での注意点、疑問点などサイクリング当日にも役立つ情報もご紹介致しますので、しまなみ海道を訪れる際の参考として是非ご覧ください。

【今治】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選

それでは早速、しまなみ海道のレンタサイクルスポットをご紹介致します。まずは今治側にある7か所のレンタサイクルスポットについて、利用する際に気になる情報と共に解説致します。

①今治駅前サイクリングターミナル

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、1か所目は「今治駅前サイクリングターミナル」です。2020年7月にオープンしたばかりの施設で、今治市の新たなランドマークとして注目されています。クリエイティブスタジオ「SAMURAI」が監修を務めたデザインはお洒落であるだけでなく、機能性も抜群です。

レンタサイクルの種類はクロスバイク、軽快車などがあり、料金は1,100円です。また、子供用自転車の用意もあり、料金は300円となっています。これとは別に保証料が1,100円掛かり、乗り捨ての場合には返却されません。更衣室やシャワー室、自転車の洗車、組み立て、整備ができるスペース、無料の手荷物預かりサービスなどもあり、好評です。

今治駅前サイクリングターミナルの基本情報

【名称】 今治駅前サイクリングターミナル
【住所】 愛媛県今治市北宝来町2-773-8
【TEL】 0898-34-3190
【営業時間】 8:00~20:00
【定休日】 年中無休
【料金】 【貸出料】
大人:1,100円
子供:300円

【保証料】
大人:1,100円
小学生以下:500円

【アクセス】 今治駅前より徒歩1分
【駐車場】 無し
【URL】 今治市HP

②中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、2か所目は「中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)です。来島にあるターミナルで、宿泊施設、レストラン、お土産店などもある事から観光の拠点として支持されています。

約500台のレンタサイクルを有し、種類もクロスバイク、シティサイクル、電動アシスト付自転車、子供用マウンテンバイク、タンデム自転車など豊富です。レンタサイクル料金は大人1,100円、子供300円、貸出時間は当日1日です。但し、電動アシスト付自転車については料金1,600円、貸出時間6時間、タンデム自転車は料金1,300円となっています。

中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)の基本情報

【名称】 中央レンタサイクルターミナル(サンライズ糸山)
【住所】 愛媛県今治市砂場町2-8-1
【TEL】 0898-41-3196
【営業時間】 8:00~20:00
【定休日】 年中無休
【料金】 【貸出料】
大人:1,100円
子供:300円
電動アシスト:1,600円
タンデム:1,300円

【保証料】
大人:1,100円
子供:500円

【アクセス】 今治駅よりバスで20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

③みなと交流センターレンタサイクルターミナル

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、3か所目は「みなと交流センターレンタサイクルターミナル」です。今治港に隣接し、コンサートや展示会の会場として用いられているみなと交流センターに設置されたレンタサイクルターミナルで、2016年にオープンしました。

目の前が港である事から、しまなみ海道すべてではなく、特定の島に限ってレンタサイクルを楽しみたいという方にとっては非常に便利な立地です。種類はロードバイクとクロスバイクで、料金は大人1,100円、子供300円です。館内にはカフェやレストランもあり、潮風を感じながらゆったりとした時間を過ごす事ができます。

みなと交流センターレンタサイクルターミナルの基本情報

【名称】 みなと交流センターレンタサイクルターミナル
【住所】 愛媛県今治市片原町1-100-3
【TEL】 0898-35-5090
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 8:00~20:00
【料金】 【貸出料】
大人:1,100円
子供:300円
電動アシスト:1,600円
タンデム:1,300円

【保証料】
大人:1,100円
子供:500円

【アクセス】 今治駅より車で6分
【駐車場】 有り
【URL】 しまなみジャパンHP

④ジャイアントストア今治

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、4か所目は「ジャイアントストア今治」です。世界有数の自転車ブランドとして著名なジャイアントが手掛ける日本国内8番目の店舗です。レンタサイクルスポットとしては国内初の店舗で、2012年にオープンしました。

今治駅直結というアクセスの良さが魅力です。ジャイアントの最新機種や子供用を含め、多くの種類のレンタサイクルが用意されています。貸出時間も、当日5時間までの「半日」、開店から閉店までの「日帰り」、「24時間」から選ぶ事ができ、予定に合わせて調節する事が可能です。ロードバイクのみですが乗り捨てにも対応しています。

ジャイアントストア今治の基本情報

【名称】 ジャイアントストア今治
【住所】 愛媛県今治市北宝来町1-729-8
【TEL】 0898-25-1175
【営業時間】 9:00~19:00
【定休日】 火曜日
【料金】 【5時間】
2,700円~10,800円

【日帰り】
3,600円~15,600円

【1泊2日】
5,850円~24,000円

【アクセス】 今治駅構内
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

⑤OHANA in 御島

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、5か所目は「OHANA in 御島」です。しまなみ海道のほぼ中央に位置する大三島にあるゲストハウス&カフェで、近隣には大山祇神社など人気の観光地があります。

こちらでは電動アシスト付自転車を借りる事が可能です。子供用自転車もあり、レンタサイクル料金は乗り捨て不可で3時間2,300円、4時間3,000円、1日5,000円、1泊2日9,500円となっています。基本的には事前予約制ですが、当日に空きがあれば予約なしでも借りる事が可能です。

OHANA in 御島の基本情報

【名称】 OHANA in 御島
【住所】 愛媛県今治市大三島町宮浦5341
【TEL】 0897-82-0023
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 水曜日
【料金】 3時間:2,300円
4時間:3,000円
1日:5,000円
1泊2日:9,500円
【アクセス】 今治駅よりバスで1時間
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑥CYCLEFIX

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、6か所目は「CYCLEFIX」です。今治駅のすぐ近くという立地の良さで人気のお店で、アルミロードバイクを借りる事ができます。レンタサイクル料金は乗り捨て不可で、平日3,500円、土日祝日4,500円です。また、マイペダルなどを持参する場合、無料で付け替えてくれるサービスも実施しています。

CYCLEFIXの基本情報

【名称】 CYCLEFIX
【住所】 愛媛県今治市北日吉町1-8-21
【TEL】 0898-52-8208
【営業時間】 【月~金曜日】
11:00~19:00

【土・日・祝】
13:00~19:00

【定休日】 3~11月:水曜日定休
12~2月:水曜日・日曜日定休
【料金】 平日:3,500円
土日祝:4,500円
【アクセス】 今治駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑦シクロツーリズムしまなみ

今治側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、7か所目は「シクロツーリズムしまなみ」です。「自転車旅行(シクロツーリズム)」の普及を通じて地域の活性化を目指すNPO団体が運営するスポットで、初心者向けのイベントやガイドツアーを開催しています。

事前予約制のツアーに参加する際、初心者でも乗りやすいクロスバイクやタンデムバイクなどを借りる事が可能です。ツアーは初心者向けだけでなく、女性限定のものやキャンプも楽しめるものなど種類豊富で、リピーターも少なくありません。

シクロツーリズムしまなみの基本情報

【名称】 シクロツーリズムしまなみ
【住所】 愛媛県今治市別宮町8-1-55
【TEL】 0898-33-0069
【営業時間】 10:00〜19:00
【定休日】 不定休
【料金】 ツアー毎に異なる
【アクセス】 今治駅より自転車で5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

【尾道】しまなみ海道のレンタサイクルスポット7選

今治側にある7か所のレンタサイクルスポットをご紹介致しました。公営の施設から民間の施設まで様々ですが、シクロツーリズムを通じてしまなみ海道を盛り上げたいという想いは共通で、サイクリストに親切なスポットばかりです。

続いて、尾道側のレンタサイクルスポットをご紹介致します。こちらに関しても想いは今治側と同じで、いずれも魅力的なスポットばかりですので、どうぞご期待ください。

①尾道港

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、1か所目は「尾道港」です。尾道駅から徒歩5分ほどの好立地にあり、しまなみ海道へのアクセスも抜群です。借りる事ができる自転車はクロスバイク、シティサイクル、軽快車、電動アシスト自転車など種類豊富で、料金は1,100円から1,600円です。

保証料は大人1,100円、子供500円で乗り捨ての場合は返却されません。当日でも在庫があれば借りる事ができますが、ゴールデンウィークなどの繁忙期にはすべて予約で埋まる事もありますので、事前予約がおすすめです。

尾道港の基本情報

【名称】 尾道港
【住所】 広島県尾道市西御所町5-11
【TEL】 0848-22-3911
【営業時間】 7:00~19:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人:1,100円
電動アシスト:1,600円
子供:300円
【アクセス】 尾道駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 しまなみジャパンHP

②The Red Bicycles Onomichi

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、2か所目は「The Red Bicycles Onomichi」です。尾道駅から徒歩5分ほど、尾道本通り商店街の中にある自転車屋で、赤い自転車がトレードマークとなっています。

ロードバイクと電動アシスト付自転車の2種類を借りる事ができ、料金は乗り捨て不可で当日3,500円~6,500円、1泊2日で6,000円~12,000円です。台数がそれほど多くない事から事前予約を推奨していますが、空きがあれば当日でも借りる事ができます。

The Red Bicycles Onomichiの基本情報

【名称】 The Red Bicycles Onomichi
【住所】 広島県尾道市土堂1-10-5
【TEL】 0848-21-0655
【営業時間】 8:00~17:30
【定休日】 祝日を除く水曜・木曜
年末年始・イベント参加日
【料金】 当日:3,500円~6,500円
1泊2日:6,000円~12,000円
【アクセス】 尾道駅より徒歩5分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

③ジャイアントストア尾道

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、3か所目は「ジャイアントストア尾道」です。しまなみ海道の出発点ともなる渡船桟橋にもほど近い複合商業施設「ONOMICHI U2」にある店舗で、施設内には男女別のレストルームやシャワールーム、ホテル、ベーカリー、レストランなどもある事からサイクリングの拠点として人気です。

レンタサイクルには子供用や初心者向け、上級者向けのハイエンドモデルまで多くの種類があり、中には乗り捨て可能なものもあります。料金は5時間、当日日帰り、1日などで設定されており、予定に合わせて借りる事ができる点も人気です。

ジャイアントストア尾道の基本情報

【名称】 ジャイアントストア尾道
【住所】 広島県尾道市西御所町5-11
【TEL】 0848-21-0068
【営業時間】 9:00〜19:00
【定休日】 年中無休
【料金】 【5時間】
2,700円~10,800円

【日帰り】
3,600円~15,600円

【1泊2日】
5,850円~24,000円

【アクセス】 尾道駅より徒歩6分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

④瀬戸内案内舎たびたす

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、4か所目は「瀬戸内案内舎たびたす」です。初心者でも安心して参加する事ができる事前予約・少人数制のサイクリングガイドツアーを催行しているお店で、気軽なブロンプトンツアー、本格的なスポーツバイクツアー、好きな場所を案内してくれるオーダーメイドツアーなどが好評を博しています。

借りられる自転車には多くの種類があり、在庫があれば当日でも借りる事が可能です。中には折り畳み自転車ストライダやキッズトレーラーのスーリー・チャリオット・クウガなど珍しい種類もあります。基本的には店舗への返却ですが、別途回収料金を支払う事で、乗り捨ても可能です。

瀬戸内案内舎たびたすの基本情報

【名称】 瀬戸内案内舎たびたす
【住所】 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田231-4
【TEL】 090-4896-6823
【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 不定休
【料金】 【4時間】
2,000円~3,500円

【1日】
3,500円~5,500円

【1泊2日】
6,500円~10,000円

【アクセス】 瀬戸田港より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

⑤BETTER BICYCLES

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、5か所目は「BETTER BICYCLES」です。渡船桟橋のすぐ近くにある店舗で、しまなみ海道へのアクセスが抜群と好評です。

借りられる自転車の種類は女性や小柄な方でも乗りやすいミキストやシンプルで無駄のないデザインが人気のホリゾンタル、カゴがついている事から荷物が多くても安心なカーゴなどで、料金は1日2,000円からと比較的リーズナブルです。子供用自転車もある事から家族でも安心して利用する事ができます。

BETTER BICYCLESの基本情報

【名称】 BETTER BICYCLES
【住所】 広島県尾道市土堂2-10-24
【TEL】 0848-38-7820
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 年末年始
【料金】 【1日プラン】
2,000円~5,000円

【1泊2日プラン】
3,500円~9,000円

【アクセス】 尾道駅より徒歩10分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

⑥レンタサイクルステーション 尾道ベース

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、6か所目は「レンタサイクルステーション 尾道ベース」です。尾道駅から徒歩5分ほどの好立地にあり、サイクリングの拠点として人気です。

クロスバイク、ロードバイク、フォールディングバイク、子供用バイクなど借りられる自転車の種類も豊富に揃っています。特に、電動アシスト付自転車の種類が豊富で、世界中のメーカーから選ばれた様々な機種があります。別料金ですが乗り捨ても可能です。基本的には事前予約制ですが、在庫があれば当日でも1時間単位で借りる事ができます。

レンタサイクルステーション 尾道ベースの基本情報

【名称】 レンタサイクルステーション 尾道ベース
【住所】 広島県尾道市天満町7-3
【TEL】 0848-21-5120
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 火・水曜日
【料金】 【5時間】
2,000円~5,000円

【1日】
3,500円~7,000円

【1泊2日】
6,000円~13,000円

【アクセス】 尾道駅より徒歩5分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

⑦レモン&カフェ 汐待亭

尾道側にあるしまなみ海道のレンタサイクルスポット、7か所目は「レモン&カフェ 汐待亭」です。生口島の瀬戸田にあるカフェで、地元の名産品であるレモンを使ったドリンクやスイーツ、カレーなどを求めて、サイクリストのみならず多くの観光客が訪れます。

当日でも在庫があれば3時間1,000円、1日2,000円というリーズナブルな価格で自転車を借りる事ができ、「西の日光」とも言われる耕三寺や平山郁夫美術館、ひょっこりひょうたん島のモデルとされる瓢箪島を望むサンセットビーチなど名所の多い生口島をのんびりと満喫する事が可能です。

レモン&カフェ 汐待亭の基本情報

【名称】 レモン&カフェ 汐待亭
【住所】 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425
【TEL】 0845-25-6572
【営業時間】 11:00~16:00
【定休日】 月曜日
【料金】 3時間:1,000円
1日:2,000円
【アクセス】 瀬戸田港より徒歩3分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
尾道のおすすめレンタサイクル店特集!予約情報や当日OKのお店も!

しまなみ海道のターミナル拠点について

今治側、尾道側双方のレンタサイクルスポットについてご紹介致しました。世界的にも著名な自転車ブランドが出店するなど注目度も高く、子供用から上級者向けまで借りられる自転車の種類も多く、乗り捨てへの対応など手厚いサービスが受けられる点も、しまなみ海道が「サイクリストの聖地」と呼ばれる理由の一つとなっています。

続いては、しまなみ海道の中にあるターミナル拠点についてご紹介致します。休憩や宿泊など、サイクリングの際に立ち寄る機会も多く、大いにお世話になるスポットですので、是非ご覧ください。

ターミナル拠点は全13か所

しまなみ海道にあるターミナル拠点は全13か所です。尾道側には、尾道の尾道港、向島の尾道市民センターむかいしま、因島の土生港、生口島の瀬戸田町観光案内所及び尾道市瀬戸田サンセットビーチの5か所。

今治側には大三島の上浦レンタサイクルターミナル及び大三島レンタサイクルターミナル、伯方島の伯方レンタサイクルターミナル、大島の宮窪レンタサイクルターミナル及び吉海レンタサイクルターミナル、今治の中央レンタサイクルターミナル、みなと交流センターレンタサイクルターミナル及びJR今治駅臨時レンタサイクルターミナルの8か所です。

ターミナル拠点で出来る事は?

ターミナル拠点では休憩や給水の他、レストランで食事を摂ったり、売店でお土産を購入する事もできます。また、各ターミナルには自転車の整備を行えるスペースもあり、自転車の不具合などを気軽に相談する事も可能です。また、島内観光の拠点として利用する事もできます。

宿泊できるターミナル拠点もあり!

今治市にあるサンライズ糸山はターミナル拠点であるだけでなく、宿泊する事もできます。宿泊料金は1泊4,400円からで、空室があれば当日予約でも宿泊が可能です。客室は洋室と和室の2種類で、洋室からは日本三大急潮にも数えられる「来島海峡」や世界初の三連吊橋である「来島海峡大橋」を望む事ができます。

サイクリストにとって命の次に大事な自転車を客室内に持ち込む事もできるので、盗難や悪戯と言った心配をすることなくゆっくりと宿泊できます。大浴場があるのも魅力の一つで、サイクリングで疲れ、海風で冷えた体を芯から解し、温めてくれます。

しまなみ海道サイクリングの注意点や疑問点

しまなみ海道でサイクリングをする際に、何かとお世話になるターミナル拠点についてご紹介致しました。続いては、サイクリングをする上で重要となってくる注意点や疑問点についてご紹介致します。

特にコースの設定や服装、トラブルが起きた際の対処方法などは気持ちよくサイクリングを楽しむ上で欠かせない要素ですので、是非ご確認ください。

しまなみ海道の距離や所要時間

しまなみ海道は全長約70㎞で、7本の橋が島々を結んでいます。島の入り口には自転車でも上りやすい緩い傾斜のアプローチが設けられ、道路には道に迷わないようにブルーラインが引かれるなどしまなみ海道初心者にも優しい工夫が随所に凝らされています。

自転車に慣れていて体力もある方であれば、5時間程で走破する事も可能ですが、通常であれば10時間程が所要時間の目安です。

自分に合ったコースの選択を!

しまなみ海道を走る際には無理をせず、自分の体力に応じたコースを選択する事が重要です。幾つかモデルコースも設定されており、初心者や子供連れであれば向島を一周する約18㎞のコースや尾道港から観光名所が多い生口島までを往復する約30㎞のコースが人気です。

しまなみ海道には地元の人がボランティアで開設している「サイクルオアシス」と呼ばれる休憩所が140か所ほどあり、給水やトイレなどにもおすすめです。また、これらのスポットにおいて他のサイクリストと交流するのも、しまなみ海道の魅力の一つとなっています。

サイクリングに適した服装や持ち物

サイクリングをする際、服装も重要となってきます。橋の上は日差しも強く、海風によって体も冷えやすいので、長そでのドライメッシュシャツなどがおすすめです。また、汗を吸わないポリエステルなど化繊素材を用いた服だとより快適です。また、安全のためにヘルメットは欠かせません。

下に関しては動きづらいジーンズなどは避けるべきとされています。また、裾の広がったパンツやスカートはペダルや車輪に巻き込む可能性があるため危険です。サンダルは危険ですので、スニーカーがおすすめ。但し、靴紐は巻き込む可能性があるので、靴の中に仕舞うなどの工夫が欠かせません。動きやすく、安全な服装が基本です。

冬季サイクリングも可能!

サイクリングと言うとやはり春や秋が人気のシーズンですが、しまなみ海道が通る瀬戸内は年間を通じて温暖な気候の地域で、積雪もほとんどありません。その為、冬季でもサイクリングを楽しむ事が可能です。

冬は他の季節に比べて空気が澄んでいる事から島の稜線や水平線などくっきりとした美しい風景を楽しむ事ができます。その反面、日没時間が早く、街灯も少ないことから真っ暗になってしまいます。その為、夏よりもさらに余裕を持ったコース設定が重要です。

トラブルが起きた時の対処法も確認

タイヤのパンクなどサイクリングにトラブルは付き物ですが、そんな際に頼りになるの「しまなみ島走レスキュー」です。

パンク修理に対応してくれる「レスキューポイント」や自転車も一緒に運んでくれる「レスキュータクシー」などを運用しています。また、自分でパンク修理ができる方であれば、数か所に設置されている自転車チューブを買う事ができる自動販売機も便利です。

しまなみ海道を快適にサイクリングで楽しもう!

以上、しまなみ海道のレンタサイクル情報についてターミナル拠点や乗り捨ての可否、予約方法などレンタサイクルを借りる上で気になる情報と共にご紹介致しました。

「サイクリストの聖地」として世界に知られる存在となったしまなみ海道。その魅力は風光明媚な景色だけでなく、地域住民あげて醸し出す歓迎ムードにあります。この記事が、そんなしまなみ海道で快適にサイクリングを楽しむ一つのきっかけになりましたら幸いです。

おすすめの関連記事

【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!

しまなみ海道の通行料金まとめ!自転車や車の金額は?ETCや割引情報も!

要チェック!しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場まで!

しまなみ海道のおすすめグルメ20選!ドライブのランチはここで決まり!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました