2022年03月31日公開
2022年03月31日更新
倉敷市のパワースポット「阿智神社」は女性に嬉しいご利益がある神社!境内の見どころや限定お守り、御朱印情報などを紹介
岡山県倉敷市の中心部に鎮座するパワースポット「阿智神社」は古くからこの地域の総鎮守で、本殿や絵馬殿、阿知の藤などが見どころです。女性なら一度は訪れてみたい阿智神社のご利益やお守り、御朱印帳と御朱印情報などをご紹介します。

目次
- 倉敷市の中心街にある鎮守神「阿智神社」
- 「阿智神社」の見どころ
- 「阿智神社」のご利益について
- 阿智神社のお守りと御朱印帳情報
- 「阿智神社」での結婚式や御祈祷の料金・予約について
- 「阿智神社」のアクセス&駐車場情報
- 倉敷市のパワースポット「阿智神社」を参拝しよう
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
倉敷市の中心街にある鎮守神「阿智神社」
誰ですか境内に魔法陣かいたの…つい召喚されちゃうからやめてください! pic.twitter.com/GTuGkMKKra
— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) March 19, 2022
倉敷市のパワースポット阿智神社は美観地区鶴形山に鎮座しています。倉敷市の古名は「阿知」で、4世紀頃韓国から帰化のため渡ってきた一団(阿知使主/あちのおみ)が由来と伝わっています。
阿知使主たちは養蚕や絹織物など当時の先端技術を伝え、この地が大いに栄えたことから「阿知」と呼ばれるようになったそうです。
阿智神社の神様は「宗像三女神」
阿智神社 pic.twitter.com/uBI9KNLn9X
— つのちゃん(Die天使) (@adolphinae3399) March 22, 2022
宗像三女神(むなかたさんじょしん)とは、多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)・多岐都比売命(たぎつひめのみこと)・市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)です。
素戔嗚尊(すさのおのみこと)が高天原に上ってきた時に、天照大神(あまてらすおおかみ)が「高天原を奪うなどという邪心を持っていないか」と誓約(うけい/現在の占い)しました。
ここが海原だった時から
神様はこの小島にお鎮まりだった筈だ。
阿智神社 御祭神は宗像三女神。 pic.twitter.com/oeBC6eewas— いそらのけりす (@isoranochelys) May 4, 2019
その誓約の際に、素戔嗚尊の剣からお生まれになったのが宗像三女神と云われています。そして素戔嗚尊は、天照大神に邪心などないと認められたということです。
宗像三女神は天孫降臨に際しても、天照大神より直接言葉を賜ったというほど信頼が厚く、そのため宗像三女神を祀った神社は現代でもパワースポットとされます。
「阿智神社」の見どころ
運動がてら、自転車て阿智神社まで
手水舎に花が生けてあった#阿智神社 pic.twitter.com/NQK4kcwZed
— 果汁3% (@5SDNvrjfSRvEXZC) March 21, 2022
阿智神社の境内には美しい藤の花があったり、山頂からの眺望が素晴らしかったり、見どころが満載です。また、本殿や絵馬殿などのパワースポットにも押さえておきたいポイントがあります。
見どころ① 歴史ある本殿
倉敷 【阿智神社】
もみじと本殿と青空。
綺麗です。
ついでに、お願い叶いますように。
11月16日 pic.twitter.com/DifBOXagbK— goma (@goma07132013) November 17, 2019
本殿には、宗像三女神が祀られています。その本殿は1620年頃に建てられたと伝わる、非常に歴史ある建物でパワースポットです。
また本殿の屋根は檜皮葺(ひわだぶき)という手法が用いられていて、この技術はユネスコの無形文化遺産に登録されている日本独自の技術です。歴史ある建物と無形文化遺産に指定されている技術で葺かれた屋根。本殿は時間が許す限りじっくりと見たいところです。
見どころ② 見晴らしがいい絵馬殿
前の坂を上って、石段を上ると阿智神社。懸造りの絵馬殿。 pic.twitter.com/1SwqHC4FME
— つりーはうす☆ (@goodmorning_tea) June 11, 2017
阿智神社のパワースポットの一つ絵馬殿は懸造り(かけづくり)で造られています。懸造りとは高低差が大きい土地に長い柱や貫で床を固定して建てる建築様式で、有名なところでは清水寺の本堂も懸造りです。
ちなみに絵馬殿とは、奉納された絵馬を掲げておく建物で、例えば大阪の石切劔箭神社の絵馬殿は屋根に剣と矢がある珍しい造りです。阿智神社の見晴らしの良さも絵馬殿としては珍しい特徴ですね。
今日の「半分、青い。」は倉敷美観地区、
阿智神社さまの絵馬殿より。
早朝。石段を登ってお参りしてきました。
瓦屋根の美観地区、大原美術館も見えます。 pic.twitter.com/yUUdQAIF4S— Gocha&青山茶舗 (@aoyamachaho) October 8, 2018
絵馬殿を見上げる風景もなかなかですが、ぜひ石段を上って絵馬殿からの眺望を楽しんでほしいところです。絵馬殿の内部も開放感があって素敵なところですし、そこから眺める倉敷市の景色も素晴らしく、「上ってきてよかった」と感じられます。
特に晴れの日は気持ちよくきれいな景色を楽しむことができます。絵馬殿内部にはベンチもありますので、腰かけてゆっくり眺めるのもいいですね。
見どころ③ 県の天然記念物・阿知の藤
阿智神社の阿知の藤、綺麗に咲いてました✨今年はかなり早く満開になりそう……。 pic.twitter.com/AdbEF3GEMw
— おりはむ (@ku_mahiro) April 18, 2021
阿智神社境内の「阿知の藤」は県の天然記念物に指定されているとても貴重なものです。推定樹齢は300年とも500年とも云われており、パワースポットでもあります。
幹の周りは約1.5m、根本周辺は2.2mもありアケボノフジの中では日本一の巨樹なんだそうです。ただ近年は花があまり咲かないなど衰えが目立つようになり、様々な処置が施されています。
阿智神社の県指定天然記念物「阿知の藤」
圧巻!!今まで知らなかったのもったいなかった・・・ pic.twitter.com/PoxwqgVm0O— 田中 (@tonaxxxx) April 26, 2015
その甲斐あって、またきれいな花を咲かせてくれるようになってきました。現在は処置を施しつつ、接ぎ木など二世の育成にも尽力しています。
毎年4月~5月頃には美しい藤の花が見られるので、機会がありましたら出かけてみてはいかがでしょうか。見ごろは4月下旬から5月上旬頃です。
見どころ④ 三女神の舞
かつて阿智神社周辺は、瀬戸内海に浮かぶ小島で往来する舟の重要な拠点だったため、船乗りたちはここで海上安全を祈願していました。そこで海の神様である宗像三女神が祀られたということです。
阿智神社では例大祭などで、宗像三女神に扮した三名の女性が「三女神の舞」を奉納して神に感謝します。その三女神の舞のために歌と舞の練習を重ね、当日は透き通った歌声と優美な舞を披露してくれます。
吾妹を伴って阿智神社に詣でると、たまたま春季例大祭の祭礼があった。雅楽の演奏を聴き、三女神の舞をみる。なかなか雅びやかな時間であった。御朱印を頂戴して境内をぶらぶら歩いて散策し、境内に神宮と皇居を遥拝する東方遥拝所がある事を発見した。カステラを買って吾妹を因幡へ送り届け帰る。 pic.twitter.com/fEb1g09UEa
— ピョートル (@smirnoff_tanaka) May 20, 2017
三女神の舞の奉納は例年5回あり(変更になる場合も)、他に雅楽や伝統芸能なども奉納されます。三女神の舞や伝統芸能など貴重なものばかりなので、一度は見ておきたいですね。
「阿智神社」のご利益について
阿智神社⛩
倉敷市の中心部に位置する「鶴形山」に鎮座している倉敷有数のパワースポット、180段の階段を登ることで長寿健康と厄除のご利益が頂けるそうです。 pic.twitter.com/p5N4J582Ml— 御朱印道中 心拝 (@sepia07322139) January 13, 2020
パワースポットが点在する阿智神社にはどんなご利益があるんでしょうか。タイトルの通り、女性にうれしいご利益もご紹介します。
ご利益① 美容・健康
美観地区の美容のご利益がある阿智神社で
素晴らしくオーラを感じた
これから頑張れそうな気がする!#倉敷美観地区 pic.twitter.com/2OeU9vNKeu— yada (@oktmnc) May 1, 2015
宗像三女神は「美人三姉妹」などと言われますが、三女の市寸嶋比売命は弁財天と同一視されたように特に美しかったとされています。そのため美容健康というご利益があるというわけです。
日頃から美容と健康に努力を怠らないあなたも、時には神様のご利益を頂くのも悪くないですよね。阿智神社は美容の面でもパワースポットなんですね。
ご利益② 航海安全・交通安全
🐇
〈日本の神社巡り〉
阿智神社(あちじんじゃ)
〈主祭神〉宗像三女神
◇多紀理毘売命◇多岐都比売命◇市寸嶋比売命
海の守り神で「道主貴(みちぬしのむち)」とも称し、交通や交易の安全を司る神。
岡山県 倉敷市本町12-1 https://t.co/SbLwGgSk8h pic.twitter.com/TBwA3H7iuX— ✿「風 Ⅳ」✿ (@kaze_iv) April 23, 2021
宗像三女神のご神格は、海の神・水の神・道の神・財福の神・芸能の神です。そのため航海安全や交通安全にもご利益があります。
日本では昔から水があるところだったり、海から近いところの神社には宗像三女神が祀られ、船乗りたちは海上の安全祈願をしてきました。今でも水の神様として祀られているというのは、ご利益があった証です。
ご利益③ 芸事上達
倉敷散歩。
阿智神社、参拝。
御神徳は交通安全 / 海上安全 / 美容健康 / 芸能上達 / 商売繁盛。
今年もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/TwTnr3Rt8R— 散歩人gansan (@sanpobitogansan) January 16, 2020
宗像三女神のご神格に「芸能の神」があると先述しましたが、そこからの由来で芸事の上達にもご利益があります。宗像三女神の中でも、弁財天と習合した市寸嶋比売命のご神格には「芸能の神」があり、「技芸・芸能」にもご利益があります。
習い事をしている人も、お詣りすることでご利益を授かるかもしれません。
そのほかのご利益
【阿智神社 遠隔参拝】見るだけでなぜか突然【金運アップ 商売繁盛】岡山屈指の金運パワースポット神社オンライン参拝のご利益 https://t.co/0AWkfIEHi9 @YouTube pic.twitter.com/YjgOa9WHyT
— スピリチュアルパワースポット旅 (@spiritualsound1) February 24, 2021
市寸嶋比売命が弁財天と習合したことで「財宝の神」となり、商売繁盛や金運上昇などにもご利益があります。宗像三女神が祀られている神社ではたくさんのご利益があって、なんだか得した気分になれそうです。
ただし、神頼みでいいということではありません。ちゃんと努力もした上で神様のご加護を願うのが正しいご参拝です。ただの神頼みではご利益は授かれません。
阿智神社のお守りと御朱印帳情報
こ、これは…ッ! pic.twitter.com/HBq2EA64Ko
— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) January 9, 2022
最近はお守りにも工夫がされていて、SNSなどで話題になることもあります。阿智神社の話題のお守りと御朱印帳などご紹介します。
お守り① 星海守
倉敷の阿智神社で求めた宗像三女神のお守り。三つ星です! pic.twitter.com/GSpIPEz2IZ
— 早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を! (@francescodamil6) December 2, 2019
宗像三女神は、オリオン座の真ん中の3つの星を神格化したものという説があります。古代、人々は星を見て自分の居場所を知ったり、暦を作ったり、占ったり、星は人々の道しるべでした。世界でも星の神格化は決して珍しくありません。
星海守(ほしみまもり)は宗像三女神がオリオン座の3つの星となり、空から航海を安全に導いてくださるよう携帯するお守りです。また、人生においても道を誤らないように導いていただけるありがたいお守りでもあります。
お守り② 花纏守
倉敷市にある阿智神社の花纏守(はなまきまもり)は神社境内地にある藤棚(県指定天然記念物)「阿知の藤」をモチーフにしたものです。岡山レースでできた藤の花が美しい。 pic.twitter.com/f2mUgSxTt3
— Rinりん🕊 (@rinrin_bell_po) January 17, 2022
岡山県赤磐市にある「岡山レース株式会社」はOEM生産などを手掛けるレースの製造会社です。あえて最新のの設備は導入せず、手間がかかる「エンブロイダリーレース刺しゅう機」で温もりを感じるレースを作っています。
阿智神社のお守りをしおりにした。
エモエモのエモ💜(語彙力) pic.twitter.com/pY7TTkBZRd— きよ梅 (@kiyo_ume_mh) April 29, 2021
花纏守(はなまきまもり)は岡山レースにより、県指定の天然記念物「阿知の藤」をイメージして作られたました。阿知の藤のツルのように長く太いご縁を結べるように、という縁結びのお守りです。
通常3色で展開し、色の名前は全て万葉集から名付けています。ピンク色の「こひ」、藤色の「あかねさす」、白を主体にほんのりピンクを加えた「ふじなみ」の3色です。ミサンガのように手首に巻いても、バッグや普段持っているものにつけてもご利益があるそうです。
季節限定色もあり
倉敷美観地区にある阿智神社でめちゃくちゃ可愛いお守りが頒布されてるので皆美観地区においで 季節限定色もあるよ pic.twitter.com/DS6TImarYw
— バッファロゥ🐮 (@buffalou723) February 6, 2020
花纏守は通常3色展開ですが、季節により限定色を頒布していただけます。写真は冬限定の「よごと」で他に、春の新緑を思わせる「さわらび」、夏は海のような「わたつみ」、秋には実りの色「もみぢば」と全部で4色です。
どの色も美しく全部揃えたくなってしまいます。
お守り③ 阿知の藤実守
阿知神社。天地の母・阿知花(TVシリーズ)の名前の由来となった場所です。思ったより広くて階段が長かったです。藤が倉敷の市花になっており、藤の実=不死身のご利益がありそうな御守りをゲットしました。 #岡山天地オフ #天地を貼っていきましょう pic.twitter.com/Tz8hA9I9V5
— たけるん (@tenchizinn) November 18, 2017
「阿知の藤実守」は、実際に阿知の藤の実が入っているお守りです。「ふじ」という響きから「不死(不老長寿・健康)」「不二(不二和合=夫婦和合)」というご加護があります。
そのほかの御守り
阿智神社ではその他にも様々な種類のお守りがあります。
安産肌守・玉ノ子守
新しい安産と赤ちゃん用のお守り、いよいよ社頭に並べました。なんて感慨深い…泣きそう… ご祈祷のお下がりにつけるのは13日(火)戌の日からですが、諸事情により社頭には明日から用意しております!やったー! pic.twitter.com/1IKxfs2Bw0
— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) July 11, 2021
可愛らしい卵型の入れ物に入っているのは「安産肌守(あんざんはだまもり)」と「玉ノ子守(たまのこまもり)」です。
安産肌守は安産祈願のお守りで、お父さん用・お母さん用・両親用の3種類あります。玉ノ子守は生まれてきた赤ちゃん用のお守りで男女共用、「性別がわからないから買えない」という心配がありません。
岡山県にあります阿智神社さまの安産の御守りと、赤ちゃん用御守りの外装容器として紙製の卵型容器(カプセル)をご採用頂きました。
素敵な御守りの奉製に関わらせて頂く事が出来てとても嬉しいです。
皆さまへご利益がありますように。 pic.twitter.com/rRpalmUJ5S— 春日製紙工業 直需部【紙ストロー製造部門】 (@kasuga_straw) June 23, 2021
中は花纏守のようなレースのお守りが入っていて、眺めているだけでも幸せな気持ちになれそうなデザインです。
心願成就守
地元という訳では無いけど近隣の県に住んでまして…、倉敷の阿智神社、とても素敵なお守りが沢山あります😌
立派な藤で有名で、春休みかGWに行こうと友達と話してたんだけどね…
(阿智神社さまのHPのスクショです) pic.twitter.com/mKXArdpVHu— 🌸はるこ💮 (@hr_865_hr) May 9, 2020
写真にはありませんが、心願成就守は鶴・亀・彩雲・青海波が施されたお守りです。身に着けておくと願い事が叶うように導いてくださいます。
「(具体的な願い)が叶いますように」と、お守りに祈りを込めてから身に着けるとさらにご利益があるそうです。
学業成就守
息子2人に阿智神社
のお守り 神様は
みてくれてる! pic.twitter.com/THPu1NGUBu— LAKU Love LAKU ❤いずみ (@izumi_hira) October 24, 2016
写真は「合格だるま守」で、こちらとは別に「学業成就守」もあります。学業成就守は、表に梅とウグイス、裏に藤の花が織られていて、白い地にピンクとグリーンの刺しゅうがとてもかわいいデザインです。
試験前には合格だるま守、受かったら学業成就守などステージによって選べます。
金運カード守
「金運カード守」は珍しいカード型のお守りで、カード型なのでお財布にきれいに収まります。このお守りをお財布に入れるためお財布の中を整理整頓したら、それだけで金運が上がりそうな気になります。
きちんと片付いたお財布に金運カード守を入れてさらに金運アップが期待できますね。
御朱印帳情報
#御朱印帳 #御朱印 #阿智神社 pic.twitter.com/2w59GynQxv
— 丘の銅像 (@GgZEkPYZ8LGqe5x) March 19, 2022
阿智神社の御朱印帳はかわいいうさぎと藤の花の図柄です。藤の花はもちろん阿知の藤を描いたもので、うさぎは神社の髄身門にうさぎの彫り物があることから、それぞれ御朱印帳に描かれました。
もうひとつ仕掛けがあります。御朱印帳を見るとうさぎの顔が半分になっています。でも広げてみるとうさぎの顔が現れるという仕組みです。
(たぶん)岡山県下初の箔押し御朱印。
4/1から頒布開始です。太陽を浴びてこのきらっきらぶり。初版は金で豪華に。御本殿屋根を中心に本殿彫り物をあしらっています。ぜひご社頭にてお受けください。納めていただいた初穂料は御修築に活用します。 pic.twitter.com/N5vWHSxpid— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) March 15, 2022
なお、阿智神社では御朱印にも工夫が施されています。御朱印帳と併せて頒布していただいてはいかがでしょう。
「阿智神社」での結婚式や御祈祷の料金・予約について
アチブランチ近くの阿智神社にお参りしたら、結婚式が執り行われていた。見知らぬ方だけど、お幸せに。 pic.twitter.com/6waZ0QwaQm
— ひめ (@Liebesfreud) March 27, 2022
阿智神社では結婚式や各種の御祈祷も受け付けています。ここでは初穂料や予約についてご紹介します。
神前結婚式
昨春にカワイイ桜と一緒に着物姿でフォトウエディングを撮影されましたお二人😊昨年は桜の開花が全国的に早かったですが今年はどうかなぁ🤔 #桜 #春の景色 #アルティマ #阿智神社 #前撮り倉敷 #結婚倉敷 #結婚 #結婚式 #ファインダー越しの私の世界 #おかやまハレ旅 #桜吹雪 #結婚式倉敷 #結婚岡山 pic.twitter.com/OEKcPYiA1r
— アルティマ ウエディングフォト (@ultima_photo) January 5, 2022
挙式料 | 100,000円 |
オプション | +30,000円で雅楽の生演奏 |
参列人数 | 両家合わせて40名まで 親族以外の参加は事前に相談 (友人は席のみ) |
控室 | 2部屋1時間まで無料 挙式1時間前から挙式開始時間までが無料 延長は有料(状況によりできないことも) |
駐車場 | 2か所で15台程度 |
予約期限 | 挙式希望日の2か月前まで |
問い合わせ | 086-425-4898 |
URL | 阿智神社公式サイト |
七五三・お宮参り
《七五三詣りのご案内》
8月1日から受付開始します。
11月は混雑が予想されますので、ご都合の合う方は早めのお参りがオススメです。
拝殿内の密集を防ぐため、ご昇殿される人数は少人数でおねがいします。#阿智神社#倉敷美観地区#七五三 pic.twitter.com/mi5c4dn4DY— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) July 26, 2020
※過去のお知らせです。今年の七五三についてはお問合せください。
受付時間 | 9:00~16:00 |
受付場所 | 社務所(予約不可) |
初穂料 (個人) |
5,000円/7,000円/10,000円/20,000円/30,000円/50,000円 ※初穂料に応じて御祈祷日数・御神札の大きさ・撤下品が違います ※予約不可 |
初穂料 (個人名以外) |
10,000円/20,000円/30,000円/50,000円 ※初穂料に応じて御祈祷日数・御神札の大きさ・撤下品が違います ※日程が決まっていたらあらかじめ予約すること |
URL | 阿智神社公式サイト |
そのほかの御祈祷
ただ今岡山県倉敷でキョロキョロ
阿智神社で御朱印いただいた
天気良し、
祈祷もしてて縁起良し、なんかの撮影してたし良しよし
ここいーところだわ pic.twitter.com/sXZQG9Ft6D— モグのり (@Mogunori_FF11) November 18, 2020
阿智神社では七五三以外にも御祈祷してくださいます。例えば厄祓・家内安全・交通安全(車祓)・安産祈願・初宮詣・八方除・病気平癒・合格祈願・学業成就・良縁祈願・身体健全・社運隆昌・商売繁盛・必勝祈願・心願成就などです。
初穂料は七五三と同じです。
受付けていない御祈祷
先述していない内容については問い合わせてみることをおすすめしますが、受け付けていない御祈祷もありますのでご注意ください。
受け付けていないのは除霊、呪詛、縁切りなどです。
「阿智神社」のアクセス&駐車場情報
阿智神社へ行ってきました。#倉敷 #阿智神社 #お散歩 pic.twitter.com/0mAKStsKdz
— sun 🌸 (@happydaily_sun) September 23, 2021
では、阿智神社のアクセス情報です。
アクセス情報
倉敷駅 から |
JR倉敷駅より徒歩15分 |
新幹線で | JR岡山駅下車 在来線(山陽本線下り または伯備線)乗り換え後 JR倉敷駅下車 JR新倉敷駅下車 山陽本線上りに乗り換え JR倉敷駅下車 |
在来線で | 【瀬戸大橋線・津山線】 JR岡山駅で山陽本線下り または伯備線に乗り換え JR倉敷駅下車 【井原線】 JR清音駅で伯備線上りに乗り換え JR倉敷駅下車 |
車で | 山陽自動車 倉敷インターより15分 瀬戸中央自動車道 早島インターより15分 |
駐車場は?
駐車場は2か所合わせて15台駐車できます。ただし、神社付近の車道は狭く人通りも多いため、十分注意が必要です。また、マイクロバスよりも大型の車両は入れませんので他の駐車場をご利用ください。
阿智神社の基本情報
名称 | 阿智神社 |
住所 | 岡山県倉敷市本町12-1 086-425-4898 |
アクセス | JR倉敷駅から徒歩15分 山陽自動車道 倉敷インターより15分 瀬戸中央自動車道 早島インターより15分 |
受付時間 | 8:00~17:00 |
御朱印初穂料 | 300円 |
URL | 阿智神社公式サイト |
備考 | トイレあり(和式) |
倉敷市のパワースポット「阿智神社」を参拝しよう
秋季例大祭御旅所祭
秋の爽やかな風が吹き抜けています。 pic.twitter.com/BgcT19k5C9— 【公式】阿智神社 (@Achizinzya) October 17, 2021
倉敷市美観地区の鶴形山に鎮座する阿智神社は、宗像三女神が祀られているパワースポットです。歴史ある本殿や美観地区が一望できる絵馬殿、県指定の天然記念物「阿知の藤」など見どころがたっぷりあります。
女性にもうれしい美容健康や交通安全・商売繁盛などのご利益もありますので、ぜひ一度ご参拝に訪れてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
unihipiri17
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント