芦原温泉の旅館「美松」を特集!福井屈指の宿泊施設はどんなところ?
福井県の芦原温泉にある旅館「美松」は福井屈指の宿泊施設として知られています。芦原温泉の旅館「美松」は温泉露天風呂付客室数が日本海側最大級でプライベート空間の中でゆっくりくつろぐことができます。芦原温泉の旅館「美松」についてご紹介しましょう。

何度も行きたくなる芦原温泉の美松を紹介!
今晩の夕飯♪😊
— さすらい文太 (@kirisima2bunta3) October 13, 2018
今日は部屋に露天風呂がある、芦原温泉は美松さんからいただきま〜す🙏
露天風呂は1人でのんびり入ると気持ちいいですよ😁👍 pic.twitter.com/MTiQVZfAik
旅館「美松(みまつ)」は、福井県の北部のあわら市内にある宿泊施設です。あわら市は「芦原温泉」で知られる地域で、市内には30件程度の宿泊施設があり、美松も芦原温泉を利用する施設の内の一つです。
幸福度が高いランキングで5回連続1位を獲得した経歴のある福井県で、いちばん幸福と謳うあわら市。そんな町で愛され続けている美松はどんな旅館なのか、詳しく紹介していきます。
旅館 美松とは?
本日の宿
— nakagwake_3go (@nakagawake_3go) November 15, 2014
芦原温泉、美松 pic.twitter.com/KKRRVWKlFW
旅館 美松は、様々な形で四季を感じられる洗練された旅館です。料理は三か月ごとに変更し、その時期の旬の食材を提供し、温泉では大きな窓が開け放たれるドーム型を採用しているため、視覚で季節の移ろいを感じる事ができます。芦原温泉は温泉地らしい長閑な雰囲気のため、喧騒の中で生きる日々を忘れてのんびりと過ごせることでしょう。
客室は一般客室や露天風呂付の客室の他にも、ホテルと旅館を掛け合わせた客室や、ファーストクラスのような別邸があったりなど、用途によって客室の選択ができるところも美松の特徴です。
『芦原温泉の美松』の基本情報
施設名 | あわら温泉 美松 |
住所 | 福井県あわら市舟津26-10 |
アクセス | JR北陸本線-芦原温泉駅(要予約)/北陸道 金津ICより約12分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:18:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 先着順の無料駐車場(100台) |
URL | 公式サイト |
芦原温泉・美松の客室
芦原温泉美松はツイッターをはじめました。
— あわら温泉「美松」 (@awaraonnsennmim) June 22, 2013
遅い!!なんてことを言われてますが・・・
フォローをお願い致します。 pic.twitter.com/CidmXZymnJ
美松の客室は5階まであります。高い位置にあるため、あわら市の長閑な田園風景や、美松が管理する美しい回廊庭園を眺めることができます。部屋によってランクはあるものの、どの部屋も洗練されており、深くおもてなしを感じることができます。
①新コンセプト客室
初めに紹介する美松の客室は「新コンセプト客室」です。昨年の2022年3月に完成した新しい客室で、シティホテルの利便性と旅館の心安らぐ雰囲気の、お互いの良いところをかけ合わせた広々とした空間です。
あわら温泉、美松にて懇親会スタート! pic.twitter.com/O3EaB2mpoY
— みお (@misho260) April 25, 2013
壁には大型テレビがかけられ、ソファやテーブルを置いても尚十分に寛げるリビングや、その後ろには安心感のある畳敷きの寝室があり、ベッドはゆとりのあるサイズのため快適に眠りにつけます。
清潔感のあるバスルームには、足を伸ばせる大型のバスタブと空調設備も付いているので長湯にも困りません。美松の中でも高級感の溢れる客室のため、記念日などにもおすすめです。芦原温泉を楽しむ以外にも、部屋で充実した時間を過ごすことに重きを置きたい人にピッタリの客室です。
宿泊プランや料金について
今日はあわら温泉の美松に宿泊😊 ご飯もまだまだ出てくるけど美味しい😋 pic.twitter.com/4AE4Q05HgK
— SHIN X@真八重流門下生&ドラゴンズ愛 (@shin63047) December 18, 2021
美松のプランは、朝夕食の有無で金額が変わってきます。新コンセプト客室では、夕朝食どちらも付ける場合は44,000円、夕食だけの場合は41,800円、朝食のみは35,200円、素泊まりも可能で33,000円が最安値になり、繁忙期や週末は割増になります。
また、直前割や記念日のプランもあり、特におすすめなのは、日本酒のプロフェッショナルの資格「利酒師」である女将が選んだ、地酒を飲み比べできるプランは必見です。お酒好きの人はぜひ予約してみてください。
②露天風呂付客室「和室」
次に紹介するのは「露天風呂付客室」です。この部屋タイプには和室と洋室があり、まずは和室について触れていきます。露天風呂付きの客室は4階と5階に位置するため、田舎風景をゆっくりと眺めながら芦原温泉に浸かって体を癒すことができます。
大浴場とは違った落ち着きのある空間で独り占めできるその景色は格別でしょう。浴槽の形や素材が部屋によって違っていて、何度泊まっても違う雰囲気の芦原温泉を楽しむことができますが、指定することはできません。
行き当たりばったりの旅1日目🚗💨
— みずき。 (@hokuto418) March 19, 2018
初っ端から新小松イオンのはずが小松のイオンに到着w
安定の予定崩れまくりで最高すぎる😂
露天風呂付客室の美松のあわら温泉素晴らしすぎました
明日もきっと素晴らしい1日になるでしょう😎💕 pic.twitter.com/3hP0HSwH1F
和室の場合、広さは10畳から12.5畳で最大4名まで宿泊可能です。内装やインテリアは細部まで和にこだわっており、日本らしい趣を隅々まで感じることができます。
また、この露天風呂付客室は「コネクトルーム」と言って隣室と繋げて2世帯やグループ宿泊も可能です。予約状況によっては難しいこともありますが、大人数で宿泊を考えている場合は相談してみてください。
宿泊プランや料金について
日本一周車中泊の旅
— 【日本一周】軽自動車×車中泊 | すてふぁにー (@stephanie_smd) May 1, 2022
303日目:福井県あわら市
📍あわら温泉 美松
📍あわら温泉屋台村 湯けむり横丁
この日は幸せの極みの日
あわら温泉美松に泊まらせてもらったんやけどなんと客室露天風呂付き!!! pic.twitter.com/q6yOgjF6AH
露天風呂付客室の和室は、夕朝食付きで36,300円、夕食のみは34,100円、朝食のみだと27,500円、素泊まりの場合は25,300円が最安値になります。こちらも直前割や記念日プラン、地酒飲み比べプランなどがあるので、ぜひ公式サイトからお好みのプランを探してみてください。
③露天風呂付客室「洋室」
今日は贅沢に部屋露天風呂付きホテルにお泊まりです🤗シャワー室付き!床暖房、あと、外用、館内用のスリッパがあるのは嬉しい😃
— kei0323 (@kei03232) May 4, 2021
福井県あわら温泉美松さん! pic.twitter.com/kfffCFSyeh
露天風呂付客室の「洋室」の場合、一部屋に宿泊できるのは最大2名までです。部屋の広さも和室と同じく10畳と12.5畳ですが、12.5畳の場合は掘りごたつがあるのでゆっくりでき、部屋の隅に書斎があるので急な仕事への対応もしやすいです。フローリングは床暖房が付いているため、冬でも快適に過ごすことができます。
また、コネクトルームとして使用する場合、2部屋どちらも洋室にすることはできません。洋室を利用したい場合は、もう片方は和室になってしまうので気を付けてください。
宿泊プランや料金について
今あわら温泉の美松と言う旅館に着きましたー(・ω・)ノ
— まぁ@愛猫【丸&凛】 (@Nor3march) June 29, 2019
室内露天風呂付きのお部屋 pic.twitter.com/PUpSWy0daJ
洋室も和室同様の金額設定で、夕朝食付きは36,300円、夕食のみは34,100円、朝食のみは27,500円、素泊まりは25,300円が最安値です。
④一般客室「和室」
次に紹介するのは一般客室です。新コンセプト客室や露天風呂付客室は、少人数で贅沢に楽しみたい人向けですが、4人以上の宿泊や観光など外での活動がメインの人は一般客室がおすすめです。
広さは10畳から12.5畳の客室があり、あわら市の風景を見渡せる広縁のようなスペースもあります。お風呂は付いていないので大浴場を利用するようになりますが、シャワー室が付いているので一汗かいた時には便利です。
宿泊プランや料金について
一般客室のプランの場合、夕朝食どちらも付けて25,300円、夕食付きは23,100円、朝食付きだと16,500円、素泊まりだと14,300円が最安値で、これまでの客室と比べると1万円程の差があるのでとてもリーズナブルに利用できます。ご家族での利用におすすめです。
⑤一般客室「ユニバーサルルーム」
美松は幅広い客層が利用できるよう、バリアフリーに対応した「ユニバーサルルーム」という客室も用意しています。車椅子の利用者だけでなく、その同行者も動きやすいように工夫を凝らした部屋で、安心且つ快適にりようすることができます。
ベッドのあるスペースとは別に畳コーナーがあり、畳部分は小上がりになっているので車椅子からの降りる際に負担を減らすことができます。客室に付いているお風呂は介護用となっており、トイレも利用しやすいように手すりが設置されています。2名から4名の利用が可能なので、ご家族でも利用可能です。
宿泊プランや料金について
ユニバーサルルームは、夕朝食付きで26,400円、夕食だけの場合は24,200円、朝食のみは17,600円、素泊まりだと15,400円が最安値です。
⑥一般客室「ビジネスルーム」
仕事での宿泊にも利用できるよう「ビジネスルーム」もあります。Wi-Fi付きで車も無料で駐車できるので、出張先のホテルとして利用してはいかがでしょうか。
また、最終チェックインが24時のため、仕事終わりに宿泊し、翌日にあわら市を観光するのもおすすめです。大浴場で体を温め、最高級ベッドメーカーのSealy社製マットレスが疲れた体を癒してくれます。
宿泊プランや料金について
ビジネスルームは朝食付きか素泊まりプランのどちらかになります。朝食付きは7,700円からで素泊まりは5,500円からですが、3連泊だと更にお得になるプランもあり、連休に利用するのもおすすめです。
⑦別邸 美悠「坪庭側」
7つ目は「別邸 美悠」の紹介です。これまでに紹介した客室は旅館の上階にある客室でしたが、別邸美悠は1階の茶楽「かぐら」や「副人喜」のさらに奥にある客室です。
プライベートを重視したこの別邸は美松の中でも特別で、別邸美悠に宿泊する人だけ利用可能なラウンジがあり、料理は各部屋に設置された食事処でゆっくりと食べることができます。各客室には露天風呂が付いており、時間を気にせず芦原温泉を楽しめますし、もちろん大浴場の利用も可能です。
福井旅行、あわら温泉美松で別邸に泊まる!露天風呂付きでめっちゃ豪華〜😊すでにめっちゃ楽しい〜! pic.twitter.com/38GXMd1Us0
— ゆう (@yuuu150) February 4, 2019
別邸美悠の坪庭側には「山吹」・「南天」・「花水木」・「沈丁花」の4つの客室があり、客室の庭には部屋名に因んだ樹木が植えられています。
間取りは入口の左手には12.5畳の和室と、奥には掘り炬燵の食事処があり、パウダールームとトイレは2ヶ所、入口右手にはツインマットレスが置かれ、その奥には露天風呂とシャワールームがあります。最大5名まで宿泊可能ですが、5人居ても有り余る程の広さがあるのが美悠です。
宿泊プランや料金について
あわら温泉美松の別邸美悠に泊まったけど、ゆったりした美悠専用のフロアとなっており優越感満載! pic.twitter.com/WP67JeGYLQ
— とうしろう (@tousiro4689) March 17, 2016
別邸美悠に宿泊する際も夕朝食の有無で金額が変わります。坪庭側の場合、夕朝食どちらも付いて55,000円、夕食付きで52,800円、朝食のみで40,700円、素泊まりで38,500円が最安値と、客室のレベルが高い分金額は高めの設定です。
⑧別邸 美悠「庭園側」
あわら温泉美松
— ぴっちゃん (@yandai6) September 22, 2017
大満足😊💕 pic.twitter.com/rO0zQC7yhv
美松には日本庭園があり、そちら側に向いた別邸美悠の客室には「松」・「桜」・「椿」・「雪柳」の4部屋があります。間取りや設備は坪庭側と同じですが、和室が10畳で寝室も狭くなっており、全体的に面積が少し小さめなので最大定員数は4名です。
宿泊プランや料金について
あわら温泉(美松)中庭
— はち@はーとふるぷりちぃ𓀌 (@88hachi_kun88) September 22, 2019
晩飯は湯けむり横丁。 pic.twitter.com/vClhaNsebR
別邸美悠の庭園側の料金は坪庭側と変わらず、夕朝食付きで55,000円、夕食のみで52,800円、朝食だけだと40,700円、食事無し素泊まりで38,500円が最安値になります。
芦原温泉・美松の温泉
旅館美松は客室だけでなく温泉も自慢の一つです。芦原温泉は共同で管理をしているわけではなく、それぞれの施設がいくつかの井戸を持っているため、施設ごとに多少の違いが出てきます。なので美松でしか味わえない芦原温泉の感触があるということです。
露天風呂付き客室。
— まっちゃん (@usagi0505) December 23, 2016
あわら温泉 美松です。12時間前にはいました。 pic.twitter.com/Q6HQ3pEWed
芦原温泉の効能は筋肉や関節の痛み、五十肩へのアプローチもでき、疲労回復や神経痛にも効果が期待できます。デスクワークの多い人に見られる冷え性などの生活習慣化から来るものや、切り傷ややけどへの外傷にも効果的と言われています。
泉質にナトリウムやカルシウムが含まれている芦原温泉を、大浴場や露天風呂で楽しんでみてください。ここでは芦原温泉を使った旅館美松に、どんな温泉があるのかを紹介します。
開放感のある大浴場
美松の大浴場には「太陽殿」と「明月殿」という名前の温泉があります。二つとも対称的な雰囲気を持ちますが、どちらの大浴場も開放感があります。長湯のしやすい環境のため、じっくりと芦原温泉に浸かる事ができます。
福井県あわら温泉にきてます✨
— なっか (@yuma_080407) December 31, 2017
東尋坊いって楽しい1日だった!
明日は石川県へいって泊まるから楽しみがまだあって幸せ😇✨
#福井県#あわら温泉
#旅館#美松 pic.twitter.com/w20HLiTIm2
この大浴場は宿泊者だけでなく日帰りでも入浴が可能で、15時から21時の間であれば大人は800円、小学生以下は半額で利用可能です。露天風呂付きの客室を予約した人は、大浴場と同じ芦原温泉を客室で楽しめます。
では、太陽殿と明月殿がそれぞれどういった特徴があるのかを説明します。
太陽殿
太陽殿は温泉の際から頭上まで続くドーム型の大きな窓があるため、明るい雰囲気の中で芦原温泉に浸かる事ができる大浴場です。それだけでも気持ちよく利用する事ができますが、美松はより特徴的な仕組みがあり、その大きな窓を開く事ができるので野天風呂のようになります。
時期や天候により開けられない時もありますが、タイミングが合えば自然豊かな景色をバックに浸かる温泉は、忙しい日常を忘れさせてくれるでしょう。
あわら温泉「美松」の温泉、貸切状態。開閉ドーム式大庭園風呂ひろ~い。 pic.twitter.com/rxKi5Tum
— かわたく (@kawataku0725) July 22, 2012
太陽殿は2階の通路を進んだ所にあり、男性は14時から24時の間、女性は早朝4時から9時半までの間に利用可能です。露天風呂もあるので、ぜひ利用してみてください。
明月殿
本日のお宿はあわら温泉美松
— T.K. (@k_toshibus316) August 23, 2021
素泊まりで5500円+入湯税 pic.twitter.com/dccWWVZSc9
明月殿は落ち着いた内装ですが、幅広の窓から差し込む光が満月の月明かりをイメージさせ、穏やかな雰囲気を作り出す大浴場です。温泉は月のような形をしており、内装の雰囲気と相まって安らぎを覚える空間です。男性は4時から9時半の間、女性は14時から24時の間に利用が可能です。
芦原温泉・美松の料理
石平が観た日本の風景と日本の美
— 石平太郎 (@liyonyon) May 6, 2016
心が和む、温泉旅館のもてなし。
福井県芦原温泉、温泉旅館「美松」にて pic.twitter.com/suq1iaW6SZ
美松の料理長は、日本料理に魅了された北陸出身で、日本アルプスの山の幸や日本海の海産物など、福井により近い人物です。美松では、そんな料理長が「宿泊者が喜び、記憶に残るような時間を過ごせるように」という願いを込めた料理を食べる事ができます。
また、美松では夕朝食の他に茶楽「かぐや」で甘味や抹茶など、和のデザートが楽しめるスペースもあります。ロビーから見える位置にあるので、そちらも利用してみてください。
①地元の食材にこだわった「夕食」
昨日今日で芦原温泉 美松 別邸美悠さん。
— のん SDGs (@Nonsan1108) November 23, 2016
今日のお昼ランチは田島さんで海鮮丼。これは美味しかった(๑❛ꆚ❛๑) pic.twitter.com/cYrRq8aB1P
美松は地産地消にこだわり、福井県産の食材を使った「夕食」を提供してくれます。旬だけでなく旨さを見極めて食材を厳選し、その季節に合ったメニューを組んでいるため、どの季節に訪れてもその度に違う味わいが楽しめます。
夕食には「季替わり基本会席」や「かに会席」があり、ここではその2つを詳しく紹介します。会席だけでなくアラカルトメニューもあり、当日の注文で食べられるものや事前予約でしか食べられないものもあるので、より詳細が知りたい人は公式サイトを覗いてみてください。
雅会席
石平が観た日本の風景と日本の美
— 石平太郎 (@liyonyon) May 6, 2016
新緑の季節を感じさせる、温泉旅館のもてなし
福井県芦原温泉、温泉旅館「美松」にて pic.twitter.com/CMii1SdGte
美松で特におすすめするのは「季替わり基本会席」です。3ヶ月ごとにメニューが変わるこの会席では、その季節の前菜やその日採れた新鮮な魚を刺身にしたり、福井のブランド牛である若狭牛のメイン料理、旬の果物を使ったスイーツなど、合計10個の品数が並びます。
どんな料理が提供されるかは公式サイトにも一例が載っており、どんな物が食べられるのかを知る事ができます。3月15日から3ヶ月ごとに変更になるので、変わり目に連泊するのもおすすめです。
かに会席
芦原温泉!美松ー!
— 彩乃(*´ω`*) (@jumpingsexyzone) January 15, 2015
カニおいしかったあ\( ˆ ˆ )/♡露天風呂あるしお風呂広いし貸しきり状態!!
およいでしまった。笑 pic.twitter.com/TuqCbZ6Xxt
美松は「かに会席」にも力を入れています。福井はかにの水揚げ港を有し、特に11月頃には知名度の高い「越前ガニ」が解禁されます。
美松は10月から5月までの期間限定で「海老蟹会席」と「蟹づくし会席」を販売しており、どちらも新鮮な蟹を十二分に味わう事ができるので、行く時期が合う人はぜひ予約してみてください。
②別邸 美悠の「夕食」
芦原温泉、2日目。美松さん別邸美悠。65平米の広々したお部屋で坪庭に露天風呂付き✨
— 布由子@旅行が好き!LINEスタンプ販売中 (@lanlan7fuyu) July 8, 2021
専用ラウンジでアルコールとソフトドリンクがフリー。ご飯も美味しくて、チェックアウト12時でのんびりお風呂に入り倒しました♨️ pic.twitter.com/new0zRbSaK
2階以上にある客室よりも格式が上がる別邸美悠には、専用の会席が提供されます。華やかな献立を客室か個室の食事処で食べることができ、ゆっくりと福井の旬を味わう事ができます。
麗懐石
あわら温泉美松 もっとすごいの取り忘れました pic.twitter.com/uLMWsb5TFk
— sak (@SZOnf6iVKMghYfo) March 29, 2021
板長が厳選した旬の食材を使用した「麗懐石」は豪華さと洗練さを兼ね備えた懐石です。春には鯛、夏には鮑、秋には松茸、冬には蟹など、旬の海鮮や野菜、山菜などをふんだんに使った料理が並びます。アレルギーなどにも対応してますが、3日前迄に申し出るようにしてください。
③魚メインの「朝食」
ホテルの朝食。
— 白蘭花@慢性たいぺろす (@BaiLanhua) July 24, 2022
あわら温泉・美松さん。今回は小河豚のいしる焼き、前回はのどぐろ一夜干し。ここは本当にご飯が美味しいお宿。 pic.twitter.com/wORHfUEevz
朝食は魚をメインにした健康的なラインナップです。香の物などの小鉢が8種類と汁物も付き、主食は白米かおかゆ、カレーライスにも変更することができます。当日の仕入れによりメニューは変更になります。
芦原温泉・美松の館内の施設
黒蜜きなこのかき氷
— レオンラッセル (@naonaocobra) July 17, 2021
「福井あわら温泉・美松1Fかぐや」 pic.twitter.com/8L0uWUzhzL
芦原温泉の美松は、館内の施設も充実している旅館です。個人で楽しめる茶楽「かぐや」や、グループなどの大人数でも利用可能な「宴会場」などの施設が1階から3階までの随所にあり、中には一定の客室に宿泊している人のみが利用できるものもあります。ここでは、美松の館内施設について紹介します。
①回廊庭園
温泉博士
— Godspeed_you_旅人💦 (@_Godspeed_you_) February 2, 2017
あわら温泉♨美松。 pic.twitter.com/B9tAUcfCXs
美松の売りの一つでもある「回廊庭園」は、旅館に囲まれるように存在しているため、客室から眺める事ができる部屋もあります。手入れの行き届いた日本庭園には、美しい緑の中に赤い橋が映え、池を泳ぐ鯉を眺めながら談笑をするのもおすすめです。
回廊庭園では、越前お土産が取り揃えられた朝市が毎日行われているので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
②茶楽「かぐや」
日帰り温泉に入ったあと、和カフェでクリームあんみつを
— ナオ (@aIA3N7A3QKm0RpN) April 17, 2022
(福井県 あわら温泉「美松」) pic.twitter.com/j4bQjBpRJ3
茶楽「かぐや」とは、美松館内にある和カフェです。茶楽「かぐや」はあんみつやぜんざい、お団子などの豊富なラインナップの料理が常備されており、宇治抹茶を使ったロールケーキセットは1日5食限定です。他にも5月から9月の間限定でかき氷も用意されていて、茶楽「かぐや」には旅館とは思えない程に品揃えがしっかりとしています。
茶楽「かぐや」はあわら市にある堀川製茶が運営しているカフェで、日本茶の素晴らしさを伝えていきたいと茶楽「かぐや」の運営を開始しました。甘味などの料理に舌鼓を打ちながら、茶楽「かぐや」が厳選する本物の茶を味わい、ゆっくりと過ごしてください。
③宴会場
大人数で利用する人には便利な「宴会場」が3部屋あります。最大32名定員の小宴会場「寿」は結婚式の二次会などで利用できますし、会議室「平安」と大広間「松泉閣」は会社の社員旅行や研修にも利用できます。演出などの相談もできるので、こだわりたい人は相談してみるのがおすすめです。
④アンテナショップ「福人喜」
茶楽「かぐら」の奥には「福人喜」という売店があり、わざわざ旅館を出た後の帰り道にお土産屋に寄る手間が省けます。花籠には、芦原温泉名物の「湯の花せんべい」や、地酒、ご当地麺の越前そばなど、なんでも揃っているので見るだけでも楽しめます。
⑤別邸 美悠「ラウンジ」
茶楽「かぐら」や「福人喜」の奥には別邸美悠があります。別邸美悠の入り口にはラウンジがあり、ここは美悠を利用する宿泊客のみが利用できるスペースです。ラウンジにはソファーとカウンター、小上がりの3つの席があり、自由に利用できるスペースです。
このラウンジはフリードリンクになっており、ソフトドリンクやアルコールを自由に飲むことができます。7時から12時まではソフトドリンクのみ、14時から22時まではアルコールも含めて利用可能です。
芦原温泉で人気!旅館美松へ行こう
ホテル「美松」芦原温泉 pic.twitter.com/6THAUvP1a0
— なっちゃん (@h6cU6fHn3Ed4Akj) July 1, 2018
多くの効能を持つ芦原温泉を楽しみながら、華美な旅館に泊まって日常から離れてみてはいかがでしょうか。温泉だけでなく、食事や視界からも癒しの効果がある美松で、特別な一日を過ごしましょう。
おすすめの関連記事


