宮島で最高に旨い"牡蠣”を食べよう!外さないおすすめ店12選!
宮島といえば有名な厳島神社が人気の観光スポットですね。そんな宮島には名物グルメの『牡蠣』があり牡蠣小屋などで食べ放題や食べ歩きが楽しめます。宮島で美味しい牡蠣のランチ店や食べ歩きのグルメスポットなど詳しくご紹介していきます。

目次
宮島で「牡蠣」が旨いおすすめ店を大特集!
宮島の生牡蠣〜😁 pic.twitter.com/rTYkWVTziJ
— ⛺️キャンパー⛺️リュウ (@ryunoCamp) July 30, 2020
広島の中でもダントツの人気を誇る観光地の宮島、世界遺産の美しい厳島神社は有名です。そんな宮島では名物グルメ『牡蠣』が美味しくいただけます。食べ歩きを楽しめ、神聖な神社巡りや観光が楽しめる宮島へぜひ旅行へ行きましょう!
ランチの人気店や牡蠣小屋・食べ放題も!
宮島で食べたい有名店の牡蠣小屋、食べ放題コース、また地酒と共に美味しい牡蠣がいただける人気店をご紹介していきます。食べ歩き名物もある宮島ではグルメが満喫できます。宮島へ来た際には食べ放題でお腹と心いっぱいになるまで牡蠣を堪能しましょう!
宮島の名産「牡蠣」の特徴&旬の時期について
宮島の名物の『牡蠣』どの時期が美味しくいただけるのか気になりますよね。宮島へ観光に行ったら牡蠣はやはり外せないグルメ。年間を通して食べれるのかなど牡蠣の旬の時期、特徴などについて詳しくみていきましょう。
宮島の牡蠣は冬が美味しい「真牡蠣」
真牡蠣の食べ比べもしました。左から、広島、長崎、福岡、北海道。さっぱり→濃厚の順。真牡蠣はそろそろ終わりだね。小さくなってきた(笑) pic.twitter.com/lk6C67vyq6
— 女社長ちゃん (@shibuya_ceo) March 8, 2019
宮島の名物牡蠣となる『真牡蠣(マガキ)』は冬の時期にかけて水揚げされます。クリーミーな味わいの真牡蠣を美味しくいただける時期は1月から3月にかけてとなります。宮島へ旅行へ行くなら旬の時期を狙って新鮮な真牡蠣をいただきましょう。栄養価も高くジューシーな味わいが堪能できます。
宮島の「牡蠣」の旬の時期
宮島訪れていました❗️
— トシ@歌ってみたで起業|Webサイト制作・動画編集 (@8Tossy) October 19, 2020
牡蠣を腹一杯食べ尽くした? pic.twitter.com/47DSpqodmK
宮島の『岩牡蠣』の旬の時期は夏の7月・8月が一番美味しいと言えます。上質な天然の岩牡蠣がいただける宮島、広島は有名なグルメスポットとも言えます。しかし宮島、広島では牡蠣の養殖が500年ほど歴史があり年間を通して美味しい牡蠣がいただけます。
1番美味しいのは2月
広島、宮島の牡蠣が1番美味しい旬の時期は寒い2月です。ぎゅっと旨みが詰まった牡蠣は、冬の味覚と言えます。宮島では2月の牡蠣が1番美味しいシーズンに大きな牡蠣祭りが2つも開催されます。宮島へは2月を狙って訪れましょう。しかし人気のために牡蠣小屋、レストランなどは2月は予約が殺到するため早めに予約を入れましょう。
宮島の「牡蠣」の特徴と美味しさの秘密
お目当てのお店が行列だったので、テイクアウト焼き牡蠣で宮島の地ビールをやる( ゚Д゚)うめぇ#午前中 pic.twitter.com/tks3mvqQGK
— まさき (@789_masakun) October 18, 2020
宮島はなぜ牡蠣が美味しいのか不思議に思いますよね。瀬戸内海に流れる川から大きな栄養素をもらい、さらに瀬戸内海の広島湾では牡蠣の餌となるプランクトンが豊富となっているのです。そのためほかの牡蠣と比較すると広島、宮島産の牡蠣は濃厚で大粒なものが美味しくいただけます。
宮島は養殖に最高の魚場
宮島では500年もの養殖の歴史があり、瀬戸内海の広島湾では牡蠣のエサとなるプランクトンがたくさんあり、また島で囲まれた宮島では植物プランクトンが逃げにくい現象となるため、美味しい牡蠣が収穫でき養殖に最高の場所となっているのです。
宮島で開催される「牡蠣祭り」は外せない!
宮島といえば厳島神社と名物の牡蠣、食べ歩きなどが人気ですね。冬の時期には『牡蠣祭り』が開催され賑わいを見せます。牡蠣小屋のような雰囲気でいただける牡蠣祭りにぜひお出かけをしませんか。宮島牡蠣祭りについて詳しくみていきましょう。
「宮島牡蠣祭り」
誰や香川裕光って。@宮島牡蠣祭り pic.twitter.com/zT9qPGM3Cx
— かねやん!! (@mistiler) February 10, 2019
宮島の冬の風物詩とも言える『宮島牡蠣祭り』。広島では多くの地域で牡蠣祭りが開催されますが、宮島が祭り発祥の地と言われています。そんな宮島では宮島桟橋横の広場にてたくさんのお店が軒を連ねます。食べ歩きが楽しめるお祭りです。
とてもリーズナブル値段で生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣飯、牡蠣フライ、牡蠣の土手鍋、牡蠣入り広島お好み焼きなど牡蠣ブースにていただくことができます。まさに牡蠣の食べ放題祭りといっても過言ではないです。牡蠣を使った変わったメニューのブースもあり、食べ歩きを楽しみましょう!
直売所では新鮮な旬の牡蠣の販売コーナー、さらに海産物や農産物の販売もありますのでぜひ美味しい牡蠣などを購入しましょう。
「宮島牡蠣祭り」の開催日は?
宮島牡蠣祭りは例年2月の第2土曜・日曜の2日間開催されます。開催時間は10時から15時までとなっていますが、人気のために牡蠣がなくなり次第終了となりますので早めに宮島牡蠣祭りへお出かけください。
「大野かきフェスティバル」
宮島で多くの人が訪れる人気のお祭り『大野かきフェスティバル』はボートレース宮島(宮島競艇場)にて開催されます。大野産牡蠣の食べ歩きが堪能できることでしょう。
ブースには大野産牡蠣を使った焼き牡蠣、生牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣グリル、牡蠣飯、牡蠣うどんなどたくさんのメニューがあります。さらに大野あさりやコイワシなど大野産の名物グルメも楽しめます。
大野かきフェスティバルでは子ども神楽、縁日コーナー、ステージショーなどがあり食べ歩きの後でショーを満喫しましょう。子供から大人まで大満足の牡蠣の祭典と言えますね!
「大野かきフェスティバル」の開催日は?
大野かきフェスティバルありがとうございましたー!今日はしゃべくり率を少し上げてみましたー。そして焼き牡蠣!美味かったみたいだぞ(売り切れてた) pic.twitter.com/uXuQm629Nd
— 小田 貴音 (@odatakane) February 8, 2015
大野かきフェスティバルは例年2月の第2日曜日に開催されます。開催時間は9時30分から14時30分です。毎年1万人を越す人気のお祭りですので午前中の時間に行くことをおすすめします。牡蠣がなくなり次第終了となります。
防寒対策をして早めに行こう!
大野かきフェスティバルは寒い冬の2月に開催され、海風も冷たいですので暖かい服装でお出かけをしましょう。午後からは売り切れなんてこともありますので、早めの時間に会場へ訪れてください。
宮島の牡蠣が美味しいおすすめ店12選!
宮島おすすめの美味しい牡蠣小屋、牡蠣がいただけるレストランなどをご紹介していきます。食べ放題や人気のランチメニューを合わせてお伝えします。牡蠣小屋で食べた後にはしごして食べ歩きグルメも満喫しましょう。
①牡蠣小屋島田水産
宮島観光2日目
— カラカラ探訪 (@karakaratanbou) June 28, 2020
牡蠣小屋「島田水産」
うまかった!
これに尽きる。 pic.twitter.com/UyCJapnCDv
宮島おすすめ人気の牡蠣小屋は「牡蠣小屋島田水産」です。宮島にて300年以上もの歴史をもつ島田水産では自社で水揚げした美味しい牡蠣を食べ放題でいただくことができます。自分で炭火で好きなだけ焼いて食べ放題を満喫しましょう。
島田水産の牡蠣小屋ならでは、その日に水揚げされた新鮮な牡蠣だからこそコスパよくジューシーな『浜焼き』がいただけます。牡蠣の素材が引き出される浜焼きは人気メニューです。ぜひ食べ放題をしてお腹も心も満たされましょう。
牡蠣小屋島田水産の基本情報
住所 | 〒739-0412 広島県廿日市市宮島口西1丁目2−6 |
電話番号 | 0829-30-6356 |
営業時間 | 10時〜20時30分 |
定休日 | 不定休 |
食べ放題 | あり |
アクセス | 宮島口駅より徒歩10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②牡蠣屋
宮島牡蠣屋の牡蠣屋定食めちゃうま!! pic.twitter.com/gpuIpCGUwa
— 根本達郎@フリーランスエンジニア (@NemotoTatsuro) March 6, 2020
宮島おすすめ人気の牡蠣ランチは「牡蠣屋」です。広島の牡蠣の旨みを最大限に生かすために、最小限の味付けにこだわった牡蠣屋では美味しいランチが召し上がれます。人気ランチメニューは生牡蠣や焼き牡蠣、牡蠣フライ定食などです。
粒が大きく新鮮な牡蠣飯もランチに大人気となっています。食べ歩きができる『牡蠣むすび』も絶品ですのでぜひ召し上がりましょう。
牡蠣屋の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町539 |
電話番号 | 0829-44-2747 |
営業時間 | 10:00~牡蠣が無くなり次第閉店 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩7分 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
③ぺったらぽったら本舗
ぺったらぽったら、美味しかった。ご飯のこんがりかりっとした歯ごたえとタレのかかった牡蠣。美味しくないはずがない pic.twitter.com/GC0OWddDeK
— 晴海 (@sunny_sea25) May 13, 2019
宮島おすすめ人気のランチ店は「ぺったらぽったら本舗」です。広島で育ったもち米・うるち米を使いその上に秘伝のタレと牡蠣をのせたものがいただけます。食べ歩きに大人気のぺったらぽったらです!宮島の名物となる『ぺったらぽった』には牡蠣と穴子メニューがあり両方ともを食べ歩きで楽しみましょう。
ぺったらぽったら本舗の基本情報
住所 | 〒739-0559 広島県廿日市市宮島町北之町浜1183−2 |
電話番号 | 0827-52-8512 |
営業時間 | 10時〜17時30分 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島フェリーターミナルより徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
④焼がきのはやし
今度は生がき(宮島:焼がきのはやし) pic.twitter.com/GWiOg5Wm
— bazarplanet (@bazar64) February 25, 2012
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「焼きがきのはやし」です。1948年創業の『焼き牡蠣発祥の地』として大人気のお店。時期関係なく年間を通して新鮮な牡蠣がいただけます。焼きがきのはやしでは粒が大きく旨みの詰まった『3年物の地御前かき』だけを厳選しており美味しさは日本一だとか。
ランチメニューは焼き牡蠣、生牡蠣から牡蠣飯、牡蠣フライなどたくさんのバリエーションがあります。広島の地酒と共に美味しい焼き牡蠣を召し上がりましょう。
焼がきのはやしの基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町505−1 |
電話番号 | 0829-44-0335 |
営業時間 | 10時30分〜17時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島港より徒歩約8分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
⑤広島お好み焼き くらわんか
牡蠣入りくらわんか焼き(広島風お好み焼き) @ 宮島#日本食サイコー pic.twitter.com/LQqRRjLgKf
— Ruhuna (@Ruhuna09) December 23, 2018
宮島おすすめ人気の牡蠣ランチ店は「広島お好み焼き くらわんか」です。宮島沖で採れた牡蠣を使ったお好み焼きがいただける有名店。広島名物の牡蠣とお好み焼きが同時に食べられるのは最高ですね。そばは細麺を使っておりふわふわの広島お好み焼きが召し上がれます。
広島お好み焼き くらわんかの基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町甲589−5 |
電話番号 | 0829-44-2077 |
営業時間 | 11時〜18時 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 広電宮島口駅から2キロ |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
⑥宮島ブルワリー
宮島ブルワリーでレッドエール、ヴァイツェン、シャルドネ飲み比べ&牡蠣のオイル漬け pic.twitter.com/WlacXs2Utc
— とわか (@towaka_s) October 15, 2020
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「宮島ブルワリー(MIYAJIMA BREWERY)」です。厳島神社を眺めながら宮島のクラフトビールと美味しい牡蠣がいただけるオシャレなグルメスポット。人気のランチメニューは『宮島カレープレート』となり牡蠣フライ、牡蠣のオイル煮が乗っており絶品の美味しさ。また広島牡蠣フライセットもおすすめのランチメニューです。
宮島ブルワリーでは美味しいビールを飲みながら宮島産の殻付き牡蠣を召し上がりましょう。ソースを選ぶことができ、広島レモンやガーリック醤油など人気メニューです。
宮島ブルワリーの基本情報
住所 | 〒739-0556 広島県廿日市市宮島町459−2 |
電話番号 | 0829-40-2607 |
営業時間 | 11時30分〜17時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩6分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
⑦BIG SET宮島本店
BIG SET 宮島本店さんの牡蠣カレーパン。ずっと気になってて食べたかったの〜。ぷりっとした牡蠣が入ってて、気付いたらなくなってた。瞬殺やったわ。また食べたいな(*^o^*) pic.twitter.com/ch91wtzi4L
— 朝弥 (@asaya_rock) October 26, 2019
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「BIG SET宮島本店」です。名物グルメ『牡蠣カレーパン』が看板メニューとなり食べ歩きに熱々の美味しいパンをいかがでしょうか。宮島産の牡蠣が2つ入っておりぷりぷりの食感とカレールーとのハーモニーが楽しめます。食べ応えのある牡蠣カレーパンぜひ食べ歩きをしましょう。
BIG SET宮島本店の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町浜之町853−2 |
電話番号 | 0829-44-2343 |
営業時間 | 8時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島フェリー宮島桟橋より徒歩約2分 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
⑧厳齋
厳島「厳齋」にて、カキフライnow pic.twitter.com/UJkNcXLETo
— 天海 (@tianizi92) November 23, 2015
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「厳島バル厳齋(いっさい)」です。おしゃれな店内からは海がみれ開放的な雰囲気の中で名物の牡蠣ランチがいただけます。
蒸し牡蠣から牡蠣フライ、牡蠣飯、オイル漬けなど牡蠣食べ放題のような感じでいただけます。広島名物の穴子もいただけるおしゃれな厳島バルでデートを楽しみませんか。
厳齋の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町860−7 |
電話番号 | 0829-78-0793 |
営業時間 | ランチ:9時〜15時30分 デイナー:17時〜21時 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 宮島桟橋から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
⑨ぐりるランド MIYAJIMA
和牛コウネ牡蠣めし pic.twitter.com/iQ0yrw8jIH
— 瀬音村さん🐥🈴 (@littlebird_snsn) September 8, 2020
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「ぐりるランド MIYAJIMA」です。広島和牛のコウネと宮島の牡蠣を使った『和牛コウネ牡蠣めし』が看板メニューとなっておりご当地メニューをランチで召し上がりましょう。ランチ限定のメニューとなっています。
全面ガラス張りとなっており、海と宮島の景色を一望することができ最高な雰囲気の中で、美味しい牡蠣料理に酔いしれましょう。
ぐりるランド MIYAJIMAの基本情報
住所 | 〒739-0411 広島県廿日市市宮島口1丁目10−11 レアルマーレ 2階 |
電話番号 | 0829-308-929 |
営業時間 | ランチ・11時〜15時 ディナー・17時〜22時 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 宮島口フェリー乗り場横のパーキング2階 |
URL | 公式サイト |
⑩沖野水産
もみじ饅頭は明日に残して、でも焼き牡蠣は食べたよ! >宮島、沖野水産 pic.twitter.com/vGU5Eq0RfV
— やの (@hibipukari) March 21, 2014
宮島おすすめ人気の牡蠣小屋は「沖野水産」です。宮島で創業45年となり、冬の時期のみならず年間を通して新鮮でフレッシュな牡蠣がいただけます。人気ランチメニューは『牡蠣定食』となりカキフライ、生牡蠣に牡蠣飯、まるで牡蠣食べ放題のようなセットです。
牡蠣フライカレー、沖野定食などたくさんのメニューがあります。もちろん牡蠣小屋ならではな浜焼き、生牡蠣もいただけます。ぜひ老舗の沖野水産へ足を運んで牡蠣を堪能しましょう。
沖野水産の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町553−1 |
電話番号 | 0829-44-2911 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 広電宮島口駅 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
⑪牡蠣祝
今日、宮島で訪れたカフェ。牡蠣祝というお店。ドリンクメニューがほとんどですが、景色が最高! pic.twitter.com/f18TPKSiqQ
— みいこ(嵐) (@nisibee2) August 14, 2015
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「牡蠣祝(カキワイ)」です。小高い丘に建つ古民家をリノベーションしたおしゃれな牡蠣祝のテラスからは宮島の街並みや大野瀬戸、五重塔、千畳閣などを一望することができ非日常の中でランチがいただけます。
ワインやスイーツが豊富にあり美味しいワインを飲みながら、牡蠣のオイル漬けをおつまみでいただきませんか。最高の景色の中でデートや女子旅を堪能しましょう。
牡蠣祝の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町422 |
営業時間 | 12時〜16時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩7分 |
URL | 公式サイト |
⑫笑福 宮島店
宮島のあなごめし⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
— あやかさん。 (@comatcha_) April 3, 2020
昨日お世話になった笑福さんで😚 pic.twitter.com/4F3NFEFgAS
宮島おすすめ人気の牡蠣店は「笑福 宮島店」です。フェリーを降りてすぐの場所にある笑福では、大粒のぷりぷりの生牡蠣から牡蠣の天ぷら、牡蠣飯などランチでいただけます。
牡蠣と同様に広島名物となる穴子の天ぷらは大人気のメニューです。地酒も豊富に取り揃えてありぜひ美味しい牡蠣と穴子を召し上がりに笑福へ訪れましょう。
笑福 宮島店の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1162−6 |
電話番号 | 0829-44-0411 |
営業時間 | 10時30分〜18時30分 |
定休日 | 毎週火曜日 |
アクセス | 宮島桟橋から徒歩2分 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
宮島の最高に旨い牡蠣を思いっきり味わおう!
広島の宮島の美味しい牡蠣小屋、旬の時期など詳しくご紹介してきました。宮島名物の牡蠣を食べ歩きや牡蠣小屋で思いっきり味わいましょう。最高に美味しい宮島産の牡蠣は本場でしか味わえない逸品となります。
おすすめの関連記事


