新潟のおすすめグランピング施設18選!自然を感じながらグランピングしよう!
新潟は自然に恵まれていて、1年を通してグランピングを楽しむことができます。冬は雪が降るのでシーズンしか営業していない施設が多いですが、冬でも楽しめる施設もあります。新潟で自然を感じながらグランピングを楽しみたい時におすすめの施設をご紹介しましょう。

目次
新潟のグランピングで贅沢なひと時を!
今日は夕方から新潟県は三条市にあるグランピング施設(私設)に来ております。
— ぶたやろう@キャンプとキャンプと時々キャンプ (@soloCAMP_oji3) March 16, 2021
お好み焼き始まります(o´罒`o) pic.twitter.com/bK430gof3A
米どころで有名な新潟では数多くのグランピング施設があり、冬でもグランピングを楽しむことができます。新潟のグランピングで贅沢なひと時を過ごしてみませんか?新潟でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。
冬でも夏でも楽しめるスポットが満載!
グランピングしたいねん
— れのぴまる@戦犯マン (@Reno925k) May 2, 2022
これは新潟で出来るとこたちらしい pic.twitter.com/V04WYvL4nP
新潟は季節によって姿を変え、四季折々の風景を楽しむことができます。冬は雪が降るのでグランピングというと夏のイメージですが、冬でも楽しめるグランピング施設もあります。新潟のグランピング施設で冬でも夏でも楽しめるスポットをご紹介しましょう。
新潟のおすすめグランピング施設4選【下越地方編】
今年の彼女の誕生日は、夏休みの新潟旅行の帰りに立ち寄った日帰り温泉がグランピングをやってて凄かったんで、ここに連れていこう。とたったいま予約したらその日はオレがラストで他はもう埋まってて焦った。 pic.twitter.com/wZN0Kuzdw1
— MD (@yakeistyle) August 23, 2022
新潟の下越地方でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。下越地方にはおしゃれなグランピング施設がたくさんあり、気軽にグランピングを楽しむことができます。
①SUNSET CAMP FIELD
SUNSET CAMP FIELDは新潟発のビーチグランピングスポットで、目の前に海水浴場があり、ロケーション抜群です。ベル型のエコグランピングテントが3つあり、テントの中にはカラフルなハンモックが配置されていてとてもおしゃれ。
『SUNSET CAMP FIELD』の基本情報
施設名 | SUNSET CAMP FIELD |
住所 | 新潟県新潟市西区上新栄町5824-240 |
アクセス | 日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」から国道113号線経由・約10分 |
営業時間 | チェックイン:13:00 チェックアウト:11:00 |
料金 | エコグランピング1テント20,000円~ |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
②瀬波はまなす荘
新潟県村上市にある瀬波温泉は、日本海に沈む美しい夕日の眺望が有名です🌅
— トキエア株式会社 / TOKI Aviation Capital (@tokiair_pr) August 1, 2022
トキエアのスタッフが訪れた「瀬波はまなす荘」では、源泉掛け流しの温泉や足湯、そして日本海の絶景が自慢とのこと😊
この日の夕日も鮮やかで美しかったそうです✨
絶景と温泉で心安らぐひととき♨️
最高ですね😊 pic.twitter.com/zzicw0HEmM
瀬波はまなす荘の目の前は日本海で、全室から日本海を一望することができます。ノルディクス製のテントやスノーピーク製の箱型モバイルハウスはとてもおしゃれで内装はスタイリッシュです。
各部屋1日1組限定で目の前には青い海が広がり、美しい海を見ながらBBQを楽しむことができます。
『瀬波はまなす荘』の基本情報
波の音を聞きながら500円で温泉に入らせて貰えるの最高。足湯もあるんだね。
— まめ (@suminicooper) July 12, 2021
@瀬波はまなす荘 pic.twitter.com/Gukh77DFUi
施設名 | 瀬波はまなす荘 |
住所 | 新潟県村上市瀬波温泉1-2-17 |
アクセス | JR羽越本線「村上駅」下車・車で約10分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:21:00) チェックアウト10:00 |
料金 | 1泊2食付モバイルハウス15,000円~、テント13,000円~ |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
③ロイヤル胎内パークホテル
「胎内平」は、全国植樹祭も行われた緑溢れる丘陵地。
— S.Tampo (@yamairo21) June 5, 2021
開放的な広場には「胎内自然天文館」があって、観測ドーム・星空解説・展示ホールなどあり、全国の天文ファンに人気の「胎内星まつり」も行われます。
ヨーロッパ風の古城を思わせる「ロイヤル胎内パークホテル」は河畔の高台に建ち、魅力的です。 pic.twitter.com/8fkA47rI13
ロイヤル胎内パークホテルでは1組限定のアウトドア・スウィートルームでグランピングを楽しむことができます。快適でラグジュアリーなグランピングを楽しめてカップルにもおすすめです。
ベットは広く、アンティーク風のローチェストやソファがとてもおしゃれでVIP気分を味わうことができます。夕食はシェフ監修のアウトドアスタイルのスペシャルディナーで、朝食はサンドイッチがテントまで届きます。
『ロイヤル胎内パークホテル』の基本情報
施設名 | ロイヤル胎内パークホテル |
住所 | 新潟県胎内市夏井1191-3 |
アクセス | JR上越新幹線「新潟駅」→特急いなほ「中条駅」下車・ 無料送迎バスで約30分 |
営業時間 | チェックイン:15:00〜18:00 チェックアウト:10:00 |
料金 | 2名利用2食付ロイヤルグランピングプラン55,000円(税込み)~ |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
④五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾート
五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートは歴史ある豪農の邸宅で最高のグランピングを楽しむことができます。五十嵐邸は歴史ある豪農の邸宅で美しい日本庭園が魅力的。五十嵐邸で誰も経験したことがないグランピングを楽しみましょう。
五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートは新潟駅から車で35分のところに位置し、クラフトビールブルワリーに併設されています。五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートでは常時15種類以上の生ビールを楽しめるのでビール好きにおすすめです。
五十嵐邸ガーデン
— 【準硬式】村杉温泉長生館GM🏕五頭温泉郷⛰【元MAA MAA】 (@MAAMAA_O2) September 1, 2022
スワンレイクビール🍺
五頭温泉郷周遊ライナー乗車なら旅館着く前にここでも地ビールが味わえる
このバス結構使えますよ👍👍👍
泊まりにおいでよ♨️
五頭温泉郷⛰ pic.twitter.com/sQ3wKxkTke
五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートには5台のスノーピークグランピング「住箱」と4つのキャンピングスペースがあります。五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートではキャンピングカーの乗り入れも可能で、一部ペットもOK。
五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートには緑が美しい日本庭園があり、四季折々の風景を楽しむことができます。五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾートはトイレやシャワーも完備されていて快適に過ごすことができます。
『五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾート』の基本情報
新潟県阿賀野市五十嵐邸ガーデン pic.twitter.com/HctV3aoVA9
— さいとうさん (@m0m03m) March 14, 2022
施設名 | 五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾート |
住所 | 新潟県阿賀野市金屋340-5 |
アクセス | 水原駅よりお車にて約10分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:18:30) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 150台 無料 |
URL | 公式サイト |
新潟のおすすめグランピング施設7選【中越地方編】
という訳で、妻が懸賞で当てたペアチケットで、舞子グランピングに行って来ました。
— あおてる+ (@tomoya_aoteru) August 16, 2022
自然がいっぱいだし、メシ美味いわでめっちゃ楽しかったですw
これから新潟市にのんびりと帰ります🚙
最後に、個人的ベストショット📸を。 pic.twitter.com/gbFtMMQeNc
中越地方でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。中越地方にも数多くのグランピング施設があり、夏はもちろん、冬でもグランピングを楽しむことができます。
①舞子グランピング
舞子グランピングは絶景を眺めながらアウトドアディナーを楽しめるグランピング施設で、贅沢なキャンプを体験することができます。舞子グランピングは自然に囲まれた施設で、夜になると星空を眺めながら過ごすことができたり、舞子高原ホテルの温泉で疲れを癒したりととても贅沢。
舞子グランピングの朝食は新潟の食材を使用したモーニングブッフェを楽しむことができて、絶品グルメをいただきながら贅沢な時間を過ごすことができます。舞子グランピングは舞子高原ホテルのキャンプサイトにあるグランピング施設です。
舞子グランピング、楽しかったな〜。晴れてよかったよかった🙆♂️ pic.twitter.com/GkFzkGPYuu
— てった (@Tetta3307) September 7, 2020
舞子グランピングでは全てセッティングをしてくれるので手軽にグランピングを楽しむことができます。「舞子温泉 飯士の湯」を無料で利用することができて、サウナやジャグジーで汗を流しましょう。
『舞子グランピング』の基本情報
舞子グランピング
— 新さん@1型糖尿病サンダルランナー (@shinsan_dutch) October 17, 2021
生憎の雨ですが、小雨で良かったf^_^;
安いワインで早速ホットワイン! pic.twitter.com/aqPUlKANvZ
施設名 | 舞子グランピング |
住所 | 新潟県南魚沼市舞子2056-108 |
アクセス | 上越新幹線越後湯沢駅よりお車にて約20分 |
営業時間 | チェックイン14:00 / チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 12台 無料 |
URL | 公式サイト |
②大源太キャニオンキャンプ場
大源太キャニオンキャンプ場 pic.twitter.com/XRDmOpwlQ7
— mckee(まっきー) (@makkintosh2124) July 28, 2018
大源太キャニオンキャンプ場は大源太山の麓にあるキャンプ場で、身近に大自然を感じることができます。大源太キャニオンキャンプ場のグランピングテントは耐久性が高いテントを使用していて、雨にも強いのが特徴的。
地場食材をたっぷり使用した絶品料理をクーラーボックスで届けてくれるのでとても便利です。車で15分のところに温泉もあるので足を運んでみましょう。
『大源太キャニオンキャンプ場』の基本情報
色々あってキャンプ当日にCR-Zに乗り換え…以前乗ってたやつがまた戻ってきました笑
— GGGGGLIP (@ggggglip) October 8, 2018
限界までつみこんで大源太キャニオンキャンプ場へ
嫌なこと全部忘れられました。
やっぱりキャンプはいいなぁ… pic.twitter.com/88VaABcFgO
施設名 | 大源太キャニオンキャンプ場 |
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽3064-17 |
アクセス | 湯沢ICから約20分 |
営業時間 | チェックイン:12:00 チェックアウト:10:00 |
料金 | グランピングサイトA15,000円・サイトB13,000円 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
③ネイチャーランド椎谷
今日のお泊まりはここ!
— 青鬼 (@55aooni) July 29, 2021
ネイチャーランド椎谷♪
ダッチオーブンで鶏肉を調理しながらのんびりしてます♪ pic.twitter.com/avYvw1gnwR
ネイチャーランド椎谷は海まで徒歩3分に位置し、日本海に面した絶景の夕陽スポットがあるキャンプ場です。7棟のコテージからは海が見えて、外観はおしゃれなカフェのような雰囲気。「ドラム缶風呂」は子供だけでなく大人にも大人気です。
『ネイチャーランド椎谷』の基本情報
今年の夏のキャンプはネイチャーランド椎谷へ🏕 pic.twitter.com/uQDqEgnF1D
— チコリ (@chicori123j) August 11, 2022
施設名 | ネイチャーランド椎谷 |
住所 | 新潟県柏崎市椎谷202 |
アクセス | 西山ICから約10分 |
営業時間 | チェックイン:14:00 チェックアウト:10:00 |
料金 | 丘の上コテージ1泊4名利用15,000円、海の見えるコテージ4名利用18,000円 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
④小竹屋旅館 波浪漫ビーチテラス
鯨波到着!小竹屋旅館♪に泊まります(^-^) pic.twitter.com/McjQpKMiKr
— ぺぽちゃん (@pepochan0228) August 14, 2013
小竹屋旅館 波浪漫ビーチテラスは浜辺にあるキャンピングトレーラーに泊まりグランピングを楽しむことができます。トレーラー内はとてもかわいらしく、フォトジェニックな雰囲気。デッキではBBQができたり、タープやハンモックなどもあります。
『小竹屋旅館 波浪漫ビーチテラス』の基本情報
新潟・鯨波海岸 小竹屋旅館さんはTwitterを使っています 「これが、地元の海の実力です! 日本海のイメージを覆す、この美しいブルー。 決して特別な場所ではなく、うちの宿の目の前です。 pic.twitter.com/c9CLkabv43」 / Twitter https://t.co/iD1UVLEfAE
— やすらぎ堤 (@yasuragiteicons) June 3, 2020
施設名 | 小竹屋旅館 波浪漫ビーチテラス |
住所 | 新潟県柏崎市鯨波2-3-6 |
アクセス | 北陸自動車道「米山IC」から約5分 |
営業時間 | チェックイン:16:00〜20:00 チェックアウト:10:00 |
料金 | 素泊まりトレーラーハウス9,000円~/人 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
⑤苗場高原オートキャンプ場
苗場高原オートキャンプ場なう🎵 pic.twitter.com/0tWge3uFki
— cyapemo (@pcx40) October 13, 2018
苗場高原オートキャンプ場は野外フェスの会場として有名なスポットで、標高900mの位置にあります。高台にグランピングテントが設置されていて、ウッドデッキ上にはベル型のテントやタープ、テーブルなどが置かれています。
『苗場高原オートキャンプ場』の基本情報
そういや初めてまともにキャンプした場所がいま話題のフジロックの会場である苗場高原スキー場だったな pic.twitter.com/1S0eKTY7y0
— Shiro S Moriya (@346marine) August 21, 2021
施設名 | 苗場高原オートキャンプ場 |
住所 | 新潟県南魚沼市湯沢町三国 |
アクセス | 関越自動車道「月夜野IC」から国道17号線経由で約50分、 「湯沢IC」から国道17号線経由で約35分 |
営業時間 | チェックイン:15:00〜17:00 チェックアウト:12:00 |
料金 | 素泊まりグランピングプラン1泊30,000円 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
⑥ホテル シェラリゾート湯沢
先日泊まったシェラリゾート湯沢! ホテルの人のお心遣いで最低価格でプレミアムデラックスルームに泊まれた〜 お部屋にも露天風呂がついてて少し曇りだったけど眺めもよくて夜は夜景もきれいで素敵な時間を過ごせた pic.twitter.com/S33het5Xgj
— かえりみち (@yuzumintsoda) July 6, 2017
ホテル シェラリゾート湯沢は目の前に谷川連峰の絶景が広がり、見晴らし抜群のグランピング施設です。焚火も可能なので夜には焚火をしてゆっくりとした時間を過ごしましょう。夕食はスペシャルBBQかレストランでの創作フレンチを選ぶことができます。
『ホテル シェラリゾート湯沢』の基本情報
施設名 | ホテル シェラリゾート湯沢 |
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽731-1 |
アクセス | 関東自動車道「湯沢IC」から約15分 |
営業時間 | チェックイン:15:00〜18:00 チェックアウト:〜11:00 |
料金 | 1泊2名利用41,000円~ |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
⑦スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールド
スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールドは小高い丘にあるキャンプ場で約5万坪の広大な敷地です。スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールドからはおしゃれなスノーピークの本社が見えます。
スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールドからの夕日が絶景と話題になっています。スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールドは周囲よりも高い場所にあり、夜になると余計な明かりは一切入ってこないので星空も綺麗です。
スノーピークさんのヘッドクォーターズキャンプフィールド、せっかくなので見るだけ立ち寄ってみた。敷地が超広大。泊まったら夕焼け朝焼けがキレイだろな...今度は泊まりたい......併設のスパも行きたい...... pic.twitter.com/HOmeKQgOJC
— 森ひろしげ (@hiro0524) August 21, 2022
スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールドではスノーピークの全商品を貸し出してくれます。
『 スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールド』の基本情報
スノーピーク本社。ヘッドクォーターズキャンプフィールド初訪問です。 pic.twitter.com/oylY79r0eh
— 平出隆則 (@hiraide1555camp) November 17, 2021
施設名 | スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールド |
住所 | 新潟県三条市中野原456 |
アクセス | 北陸自動車道「三条燕IC」から車で約40分 |
営業時間 | 9:00 ~ 19:00 |
定休日 | 水曜日(ゴールデンウィーク期間、お盆期間、お正月期間を除く) ※水曜定休に伴い、火曜日はデイキャンプのご利用のみとなります。 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
新潟のおすすめグランピング施設3選【上越地方編】
今日の新潟一番金曜中継は…
— 関田将人 (@penpals0527) June 14, 2019
阿賀野市にある五十嵐邸ガーデンの
グランピングをご紹介しましたー!
贅沢すぎるー
しかもグランピングご利用のお客様は
スワンレイクビール飲み放題!
TeNY新人アナ大谷さんの肉焼き写真を添えて pic.twitter.com/mVBiObwdqT
上越地方でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。上越地方にはグランピングを楽しめる施設がたくさんあります。上越地方は新潟県内でも有数の自然が多い地域で、大自然の中でグランピングが楽しめます。上越市で人気の施設をピックアップしてみました。
①Lodge Raven
今日は男キャンプ飯会場。
— Lodge Raven @斑尾の #ヤベー宿 (@LodgeRaven) August 16, 2022
盆休みが終わっても夏休みはまだ終わってません。 pic.twitter.com/7ZtigRcvYp
上越地方でおすすめのグランピング施設はLodge Ravenです。アクティビティ提案型ロッジで、1日1組限定。ベル型のコットンテントに宿泊し、冬はスノーボードなどもレンタルできます。
『Lodge Raven』の基本情報
ベクトル的に贅を尽くしたお高いラグジュアリー方面(もはやキャンプじゃないやつ)じゃなく、あくまでキャンプをお手軽&快適にしたバージョン。
— Lodge Raven @斑尾の #ヤベー宿 (@LodgeRaven) July 16, 2022
布団で寝れる、電源使える、WIFI使える(アレクサもいる)、熊が出たらすぐロッジ逃げ込める、かつ静まり返った自然に身を置けるエントリープランですねー。 pic.twitter.com/cYFUwgFbs3
施設名 | Lodge Raven |
住所 | 新潟県妙高市樽本1101-210 |
アクセス | JR北陸新幹線「飯山駅」→バス「山の家前」下車・徒歩約5分 |
営業時間 | チェックイン:16:00〜20:00 チェックアウト:11:00 |
料金 | 素泊まり2名利用1泊7,999円~ |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②キューピットバレイキャンプサイト
全然写真撮って無かったけど、キューピットバレイでキャンプしてきた! pic.twitter.com/e1jgB38PUf
— ヤッシーのバイク垢 (@EF6491904665) August 15, 2022
上越市にあるキューピットバレイキャンプサイトは冬場はスキー場で、グリーンシーズンにはキャンプサイトになり、冬以外にも楽しむことができます。グランピングルームにはBluetoothスピーカーや簡易キッチンが付いていて快適です。
上越市でグランピングを楽しみたい方は是非キューピットバレイキャンプサイトに足を運んでみてください。
『キューピットバレイキャンプサイト』の基本情報
新潟着いたー\(^o^)/
— 内藤有香@2月に向けてリハビリ期間!! (@GLOOMY_0205) July 15, 2018
キューピットバレイに来たよ(ღ♡‿♡ღ)
人生初のキャンプ☆
最近、アウトドアのお友達が増えてすごい嬉しい(≧ω≦)
インドアの私を連れ出してくれましたww
よーし!カレー作るぞー(*´ω`*) pic.twitter.com/MmSeQCLobN
施設名 | キューピットバレイキャンプサイト |
住所 | 新潟県上越市安塚区須川4820キューピットバレイ |
アクセス | 関越道・湯沢石打ICより60km、車で約1時間半 |
営業時間 | チェックイン13:00~17:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | 定休日あり |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れNG) |
URL | 公式サイト |
③ヒーリングガーデンたかなみ
帰郷の旅6日目
— sesami (@tomzak320) August 1, 2022
ヒーリングガーデンたかなみキャンプ場(新潟県糸魚川市) pic.twitter.com/x7rq2EucJd
上越地方でおすすめのグランピング施設はヒーリングガーデンたかなみです。標高540mの秘境にあり、晴れた日には満点の星を楽しむことができるキャンプ場です。池で釣りをしたり、ボートに乗ったりと様々な楽しみ方ができます。
『ヒーリングガーデンたかなみ』の基本情報
ヒーリングガーデンたかなみ
— しゅう (@tamasan_arale) July 25, 2022
静かでいいところでした
池には4mの巨大魚がいるらしい… pic.twitter.com/ChHm7ZUSJM
施設名 | ヒーリングガーデンたかなみ |
住所 | 新潟県糸魚川市小滝19336 |
アクセス | 北陸自動車道・糸魚川ICより車で約40分 |
営業時間 | チェックイン13:00~16:00 チェックアウト11:00 |
定休日 | 無し |
料金 | フリーサイト テント1張り ¥2000 タープ1張り ¥1100 施設使用料1人 ¥100 アーリーチェックイン(10:00~13:00) ¥500 |
駐車場 | 駐車可能台数:150台程 |
URL | 公式サイト |
新潟のおすすめグランピング施設4選【佐渡地方編】
新潟のsnowpeak グランピングにきました。JYUBAKO 住箱ってとこに泊まります。 pic.twitter.com/4fKfNYgIYC
— 齋藤俊輔 (@sshunsukes) October 9, 2020
佐渡地方でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。佐渡地方では美しい海を見ながらグランピングを楽しめる施設がたくさんあります。
①Re:Treat佐渡風島
今月オープンしました。
— おしりん (@domperignon_x) June 19, 2022
「RE:TREAT 佐渡風島」
1日4組限定
全室オーシャンビュー
海水浴も可能🏖
1泊あたりもそんなに高くないので是非。
〒新潟県佐渡市片野尾地先411-2
リトリート佐渡風島 pic.twitter.com/oOCaAFKpCH
Re:Treat佐渡風島は海を見ながらグランピングを楽しめる施設です。全ユニットにエアコンが設置されていてとても快適。バーベキュー施設もあり、無料WiFiも提供されています。
『Re:Treat佐渡風島』の基本情報
施設名 | Re:Treat佐渡風島 |
住所 | 新潟県佐渡市片野尾411-2地先 Re:Treat佐渡風島 |
アクセス | 佐渡空港から車で27分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:21:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②佐渡あてびキャンプ場
佐渡あてびキャンプ場は限定5サイトで贅沢なプライベートキャンプ場です。昆虫観察やバードウォッチングも楽しめて、アスレチックやブランコなどもあるので子供も大満足。『手ぶらキャンプセット』もありキャンプ初心者でも安心です。
『佐渡あてびキャンプ場』の基本情報
施設名 | 佐渡あてびキャンプ場 |
住所 | 新潟県佐渡市 金井新保 2-75 |
アクセス | 両津港から車で約 25 分 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | 無し |
料金 | サイト使用料:テラス12,000円、オートサイト7,000円、 テントサイト4,000円 協力金 大人200円、小学生100円 手ぶらキャンプセットはサイト使用料+13,000円 |
駐車場 | 駐車可能台数10台 一般駐車場50台 |
URL | 参考サイト |
③二ツ亀キャンプ場
おっさんの島生活2日目
— うーさん(ルンペン)@慣れ果て見習 (@Uuuuuu03) August 11, 2019
"二ツ亀キャンプ場"にしましたよ❗️😊
このロケーション観たら泊まらずには居られないでしょw❓😆👍
キャンプ場の人と話してて、海がハワイより綺麗だから入れと言われたけど、海に入るのキライだから迷うわ…😅💦 pic.twitter.com/wAktVwxZjc
二ツ亀キャンプ場は佐渡の最北端にあるグランピング施設で、料金もリーズナブルなので人気があります。景勝地「二ツ亀」を望む高台にあり、「二ツ亀海水浴場」にあるキャンプ場です。
『二ツ亀キャンプ場』の基本情報
二ツ亀キャンプ場綺麗すぎか? pic.twitter.com/Pq17L8Ovtd
— ぐーたら暇人 (@nZFGZJx0QhPAJcj) May 3, 2022
施設名 | 二ツ亀キャンプ場 |
住所 | 新潟県佐渡市鷲崎1116-2 |
アクセス | 新潟市・万代島フェリーターミナルよりフェリー乗船(約2時間半)、 下船後車で約1時間 |
営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れNG) |
URL | 参考サイト |
④入崎キャンプ場
入崎キャンプ場からお早うございます☀️腹へったなー( ´△`) pic.twitter.com/nH1vsFo4M6
— きゃびぃ (@cavy1772) July 14, 2019
入崎キャンプ場は海水浴キャンパーに人気のグランピング施設で、入崎海水浴場に併設されたキャンプ場です。釣りを楽しめる岩場もあり、開放的なロケーションの施設です。
『入崎キャンプ場』の基本情報
施設名 | 入崎キャンプ場 |
住所 | 新潟県佐渡市 高千 |
アクセス | 両津港から車で約 100 分 |
営業時間 | チェックインフリー チェックアウトフリー |
定休日 | 無し |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れOK) |
URL | 参考サイト |
新潟でおしゃれなグランピングを楽しもう!
また行きたいなぁ新潟グランピング😁 pic.twitter.com/StysHjODtn
— まろさん (@R6INqbin0JXqXYB) December 17, 2021
新潟でおすすめのグランピング施設をご紹介しました。新潟は冬のフキーのイメージですが、夏にはグランピングを楽しむことができます。新潟でおしゃれなグランピングを楽しんでみませんか?
おすすめの関連記事


