2022年05月07日公開
2023年02月17日更新
岡山特産日生牡蠣を食べよう!2022年の解禁日や人気店9選を紹介
岡山の日生市は牡蠣の生産量が全国で3番目に多く、とても新鮮で美味しい牡蠣が召し上がれます。牡蠣小屋で食べたい食べ放題の牡蠣、日生の牡蠣の解禁日、2022年の解禁日はいつから?そして牡蠣の特徴や通販、販売店などご紹介していきます。

岡山の特産品「日生牡蠣」
岡山の特産品・日生の牡蠣は、クリーミーでお子様でも美味しくいただけるのが特徴的です。岡山県日生の海の栄養によって、甘く美味しい牡蠣が出来上がるのです。海のミルクと呼ばれ、甘くジューシーな牡蠣は例年通りに行くと2022年の解禁日は11月上旬となります。
この牡蠣1kgで480円なんだぜ…岡山最高だろ… pic.twitter.com/A5zNiosSg6
— 高尾和樹 (@UbioNow) February 6, 2022
2022年の解禁日が待ち遠しい日生の牡蠣小屋。日生では産地直送の牡蠣がそのままいただけるため、とっても新鮮でクリーミーな牡蠣がいただけるのも特徴ですね。では日生の牡蠣の特徴や通販、販売店や牡蠣が食べ放題の名店をご紹介していきます。
岡山の牡蠣が今年も届いたので弟ファミリーとやる❗️
— あきち (@chiakikun0417) February 5, 2022
炭火で焼くぜー!! pic.twitter.com/VOwAfCOvtE
日生牡蠣の特徴
岡山の日生牡蠣の特徴はとてもクリーミーでプリップリとした食感となっています。そして加熱をしても牡蠣が縮まらないのが特徴的です。そのため、名物グルメのカキオコを作っても大きな粒のまま牡蠣をいただくことができるのです。
牡蠣を食べまくる💕
— つれづれ珈琲(倉敷美観地区) 徒然coffee垢 (@WtmFc) March 21, 2022
やっぱり美味しい~🥰👍
【豆知識】
岡山県は全国3位のカキの産地なのです✌ pic.twitter.com/Uwx0B6HUHa
日生の海は、穏やかな波が特徴となり、そのため甘く臭みのない牡蠣がとれます。海のプランクトン、栄養素が牡蠣にあっており、クリーミーで大粒の牡蠣が作られるのが日生の海の特徴とも言えます。
念願のカキオコデビューをカキオコの聖地、日生でした。場所は浜屋やみっちゃん。ボリュームがあって、食べごたえあり。牡蠣の旨み成分が口の中に広がり、至福な気分にさせてくれました。 pic.twitter.com/3V3YKt0DOn
— Captain Red!! (@hideaka) March 27, 2019
日生牡蠣の販売時期は?
兄貴が日生で牡蠣買って来た🥺 pic.twitter.com/IP3lWwnPXP
— カキオコぷんぷん丸٩(๑`^´๑)۶🍀35 (@2_22kfc) April 17, 2022
日生牡蠣は、解禁日が決まると直売所や名店にて美味しく召し上がれます。日生の牡蠣の解禁日や2022年の情報をみていきましょう。
10月下旬〜2月ごろまで
日生の殻付き牡蠣
— やまもと (@hiroda113) April 14, 2022
蒸し牡蠣にしました。
美味しい💞 pic.twitter.com/u2CIdBQnH7
日生の牡蠣の水揚げができる時期は、例年10月下旬頃~年明け2月頃となっています。新鮮な日生の牡蠣はとても美味しく、いつからいつから?と首を長くして皆が待っています。旬の牡蠣が販売するのは例年10月下旬頃~年明け2月頃です。
ひなせかき祭が一番の食べ頃
日生の五味の市で牡蠣の販売が始まったみたい😋
— うぐいすあんパン (@uguisuan1214) November 8, 2020
今年は親戚にあいさつ回りに
行こうかな😊
ついでに牡蠣買って帰ろ。。。 pic.twitter.com/XcqgPuwCo1
『ひなせかき祭』いつから開催されるのか、気になりますよね。牡蠣祭りはプリップリの日生牡蠣が1番の食べ頃を迎える2月ごろに例年は開催されます。残念ながら2022年のスケジュールはまだ未定となっております。
2022年日生牡蠣の解禁日はいつから?
日生五味の市 pic.twitter.com/zmxPxyS1NA
— リキタツコ (@rikitauko) February 3, 2020
美味しい食べごろの日生牡蠣、解禁日はいつから?早く食べいたい!と気になる方が多いはずです。では2022年いつから食べ放題、いつから牡蠣小屋がオープンするのか、またいつから牡蠣が販売されるのかを見ていきましょう。
2021〜2022年シーズン
日生牡蠣小屋なぅ
— 𝕞𝕒𝕤𝕒☆𝕣𝕚𝕕𝕖𝕣 (@M_Breakout) December 26, 2021
今が旬の牡蠣めちゃ旨いです🦪👍✨ pic.twitter.com/V85eqYjrh2
日生の牡蠣解禁はいつから?
- 2021~2022年シーズンの解禁は11月6日から販売、通販、牡蠣小屋などでいただけます。
2022〜2023年シーズン
日生の牡蠣小屋行ってきました。親切なお隣の方からホワイトソースとチーズ(その他諸々)を頂き、牡蠣グラタンで優勝。 pic.twitter.com/mfOfeJIbL6
— ドクダミ (@ATP0224) January 16, 2020
日生の牡蠣解禁はいつから?
- 気になる2022年の牡蠣はいつから解禁日かは残念ながらまだ公開されていません。
- 例年ですと2023年11月ごろが解禁日の可能性がとても高いです。
- 岡山県観光連盟から2022年、2023年の解禁日がいつからをチェックすることができます。
日生牡蠣おすすめの店9選
火曜日、旅の2日目は海辺の町、日生(ひなせ)へ。目的は牡蠣入りお好み焼き、通称カキオコをいただくこと。
— まるご (@Margaux2004) April 14, 2022
訪ねたお店は、日生に何度も行ってらっしゃる@ish_jpさん推しの2軒。
シーズン終了間際の大粒生牡蠣がたくさん入ったカキオコ、最高でした🥰👍 (続く)#oyster#日生#岡山旅 pic.twitter.com/0HrVTdikX5
岡山の日生(ひなせ)でいつからお店や牡蠣小屋で新鮮な牡蠣、カキオコがいただけるのかご紹介します。日生の牡蠣おすすめの名店をご案内していきますので、ぜひお店探しのご参考にしてください。
①いずみ丸 焼きかき食べ放題
岡山の海にきた!!瀬戸内海でアーシング😋👍牡蠣小屋で牡蠣食べて満足🎵 pic.twitter.com/aZRwbYJvmH
— ゆり (@iikibun06) November 22, 2021
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「いずみ丸 焼きかき食べ放題」。殻付き牡蠣のバーベキューができる牡蠣小屋、レモンをかけたたくさんいただきましょう。冬の時期に新鮮な牡蠣がたくさん食べられる牡蠣小屋は1度入ってみたいですね。
いずみ丸 焼きかき食べ放題 アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生241-13 |
・電話番号 | 090-1681-6101 |
・営業時間 | ー |
・定休日 | ー |
・食べ放題 | 80分 大人料金2500円 |
・アクセス | 岡山ブルーライン 備前・日生ICから約7分 JR日生駅から徒歩約15分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
②大勝の焼き牡蠣
今日は牡蠣小屋ですーー(≧∇≦)b
— まっつん(´▽`)ノ (@mattsun67278) October 23, 2016
岡山県も牡蠣が沢山取れるんですね🎵🎵 pic.twitter.com/HOU0boMCj7
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「大勝の焼き牡蠣」。焼き牡蠣バーベキューが楽しめる牡蠣小屋、新鮮な牡蠣の販売も行っています。ぜひ美味しいジューシーな焼き牡蠣を召し上がりましょう。
大勝の焼き牡蠣 アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生3518-20 |
・電話番号 | 090-2383-3892 |
・営業時間 | 10:30〜15:30 |
・定休日 | ー |
・販売 | あり |
・アクセス | 岡山ブルーライン 備前・日生ICから約7分 |
・Webサイト | 公式サイト |
③かき焼 稲荷丸
牡蠣食べ放題 瀬戸内市邑久町虫明にある牡蠣小屋を経営しているお店稲荷丸でお腹いっぱいになるまで牡蠣を食べました。いいお店です。https://t.co/FAmsgobZXb虫明-牡蠣小屋-食べ放題-稲荷丸へ/#牡蠣小屋#稲荷丸#牡蠣食べ放題#岡山#虫明 pic.twitter.com/WQUkuwXUCi
— 城井仁 (@minikuru7) January 11, 2019
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「かき焼 稲荷丸」。新鮮な牡蠣を炭火で焼いていただくことができます。自分の好きな調味料を持参して牡蠣食べ放題へ行きましょう。レモンやポン酢をおすすめします。
かき焼 稲荷丸 アクセス情報
・住所 | 〒701-4501 岡山県瀬戸内市邑久町虫明3799-6 |
・電話番号 | 0869-25-0918 |
・営業時間 | [月~金] 11時〜14時 [土・日・祝] 11時〜16時 |
・定休日 | 不定休 |
・食べ放題 | 牡蠣食べ放題・大人料金3100円 |
・アクセス | 虫明インターから車で10分ほど |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
④食べ放題よりお得?「五味の市」
岡山、日生のおすすめ牡蠣が購入できる販売店は「五味の市(ごみのいち)」。食べ放題よりコスパよく販売されている?五味の市。日生で採れたての新鮮な牡蠣・魚介類がお値打ちに購入ができ、お腹いっぱいになるまで牡蠣が食べられます!
私の親父のいなか
— うぐいすあんパン (@uguisuan1214) November 6, 2021
日生の牡蠣は五味の市で
販売開始みたい😊
いいね~ pic.twitter.com/3VjZaCh5Ln
日生の牡蠣はプリップリとしたのが特徴となっており、バーベキューで焼いてもジューシーな食感が楽しめます。
日生の五味の市は海鮮物の宝庫でしたよ♬ pic.twitter.com/lsyM5eefqk
— やまでら (@yamadera128) January 17, 2022
五味の市 アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4 |
・電話番号 | 0869-72-3655 |
・営業時間 | 9:00~16:00(売り切れ次第終了) |
・定休日 | 水曜日・年末年始 |
・食べ放題 | あり・海の家しおじにて |
・アクセス | 岡山ブルーライン 備前・日生ICから約7分 JR日生駅から徒歩約15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
⑤海の家しおじ (牡蠣小屋)
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「海の家しおじ(牡蠣小屋)」。先ほどご紹介した『五味の市』にて日生の牡蠣を買い、牡蠣小屋にて焼いていただけるのです。
日生の五味の市、これで2000円。
— たあぼMTF (@2Kt530) February 6, 2022
これでバーベキューします。 pic.twitter.com/3oIuPD8SMx
海の家しおじ(牡蠣小屋)で利用料金を支払うと、バーベキューの必要な道具、そしてポン酢、紙皿、箸、全て貸してくれるために、手ぶらで牡蠣食べ放題が楽しめます。生牡蠣のシーズンは11月から2月下旬ごろとなり、冬の味覚を牡蠣小屋にて満喫しましょう。
慰労( ̄^ ̄)ゞ
— 三日坊主 (@KouKato1966) March 17, 2021
日生の五味の市は定休日だけど、
BBQはやってた(o^^o)牡蠣も買えた
堪能しました♪(o^^o) pic.twitter.com/DgXPDFQ2op
海の家しおじ アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-8 |
・電話番号 | 0869-72-2201 |
・営業時間 | 8:00〜16:00 |
・定休日 | なし |
・食べ放題 | 食べ放題1テーブル 90分 2500円 |
・アクセス | 岡山ブルーラインから「備前・日生インター」で 下車して約7分ほど |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
⑥Stella Cafe
備前市日生町のStella cafeで久々のlunch🎵 pic.twitter.com/z4g88B86kp
— ゾッチ (@fiWFHp8KJ1QyvmW) January 27, 2020
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「Stella Cafe(ステラカフェ)」です。人気のメニューは牡蠣グラタン!日生のプリップリとしたのが特徴的な牡蠣、ホワイトソースとの相性がバッチリです。ぜひ冬の時期に新鮮な牡蠣のグラタンを召し上がりましょう。
Stella Cafe アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生648-48 |
・電話番号 | 0869-72-4330 |
・営業時間 | [月] ランチタイム11:00~15:00 [水~日] ランチタイム11:00~14:00 カフェタイム14:00~18:00 ディナータイム18:00~20:30 |
・定休日 | 火曜日 |
・食べ放題 | なし |
・アクセス | 山陽自動車道赤穂インターから車で約15分 山陽自動車道備前インターから車で約15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 食べログ |
⑦浜屋 みっちゃん
岡山、日生のおすすめの牡蠣がいただける名店は「浜屋 みっちゃん」。有名人も訪れる人気店の浜屋 みっちゃん、美味しいカキオコがいただける有名店です。地元の漁師さんも行きつけのお店では、日生の牡蠣を使ったお好み焼き、鉄板焼きが召し上がれます。
小さなお店だけど、どんどんお客さんが来ますよ。日生の浜屋みっちゃん。 pic.twitter.com/Z6AyeNkBzp
— 佐久間真理子🌧 (@sakumariko) November 19, 2014
冬の牡蠣のシーズンは新鮮な生牡蠣を使ったカキオコが。夏には海老のお好み焼き、エビオコが名物メニューとなります。日生で必ず食べたいカキオコ、名店の浜屋 みっちゃんに立ち寄りましょう。
岡山県日生の浜屋みっちゃんさんで牡蠣入りのお好み焼きカキオコ
— カニミソ (@kanimiso_91) January 10, 2021
めちゃくちゃクリーミーな牡蠣がたくさん入っていてボリュームたっぷりで美味しかった😋
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/K4ze5u87wR
浜屋 みっちゃん アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生859-11 |
・電話番号 | 0869-72-2580 |
・営業時間 | 11時〜14時 |
・定休日 | 火曜日 |
・食べ放題 | なし |
・アクセス | 日生駅 徒歩12分 |
・駐車場 | 日生漁港に市営の駐車場有り |
・Webサイト | 食べログ |
⑧タマちゃん
日生の牡蠣がいただける名店は「タマちゃん」です。行列ができる有名店となるタマちゃんでは、日生の名物カキオコが召し上がれます。火を通しても小さくならない日生の牡蠣の特徴を生かして作られた、牡蠣入りのお好み焼き、日生の人たちのソウルフードとも言えます。
倉敷市ふるいちからの日生カキオコ、タマちゃん‼️平日一時過ぎで15組待ち、まさかも頑張らないと‼️ ##高崎市 #まさか pic.twitter.com/oljUuhsavg
— うどん居酒屋 まさか (@Zbh3lRWPd2rAywU) November 18, 2020
牡蠣がたっぷり入ったカキオコ、半分はソースでそして残りの半分は、岩塩でいただくのがタマちゃんのカキオコの特徴です。秋から冬のシーズンは新鮮な生牡蠣を使用していますが、夏場は日生の牡蠣を冷凍保存しており、年中美味しい牡蠣が召し上がれます。
日生 タマちゃん pic.twitter.com/BhDNYl65iD
— おいしいもの太郎 (@MOshida1) August 6, 2021
タマちゃん アクセス情報
日生名物かきおこを食べに行ってきたよ。たまちゃん最高 pic.twitter.com/lUVPMrR5YY
— 瀬戸内白鳥 (@setouchi_swan) January 10, 2022
・住所 | 〒701-3202 岡山県備前市日生町寒河1118 |
・電話番号 | 0869-74-0222 |
・営業時間 | 11月~4月:11:00~20:00 ※混雑時は閉店が早まる場合あり 5月~10月まで平日:11:00~15:00 土日祝:11:00~20:00 |
・定休日 | 11~4月は火曜日 5~10月は火・水曜日 |
・食べ放題 | なし |
・アクセス | 山陽自動車道「赤穂I.C.」から車で12分 「備前I.C.」から車で13分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 食べログ |
⑨海鮮料理 磯
日生のおすすめの名店は「海鮮料理 磯」。日生で朝採れたての新鮮な海の幸が召し上がれます。牡蠣・カニ・シャコ・穴子などがとても美味しい名店です。人気のランチメニューは「磯定食」となり岡山米、穴子、シャコなどが召し上がれます。
海鮮料理磯
— なつ (@noir_mitsu) March 6, 2021
日生の牡蠣はほんと美味しい
牡蠣料理 2,500円 pic.twitter.com/hdsEVCST7x
牡蠣料理では牡蠣を満喫できるフルコース。ぜひ美味しい日生の牡蠣を楽しみましょう。また冷凍牡蠣の販売、通販を行なっている海鮮料理 磯。季節を問わずに美味しい日生の牡蠣が通販で買えるのは嬉しいですね。
日帰りで岡山県備前市日生へ。「海鮮料理 磯 」で定食を食す。ボリュームたっぷりで晩御飯要らず。食べ過ぎた。 pic.twitter.com/DL2drXsODc
— ふらここ (@mugenhouyo) January 26, 2020
海鮮料理 磯 アクセス情報
・住所 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生648-36 |
・電話番号 | 0869-72-3777 |
・営業時間 | 11:00〜14:00・17:00~21:00 |
・定休日 | 火曜日 |
・食べ放題 | なし |
・通販・販売 | 冷凍牡蠣あり |
・アクセス | 山陽自動車道赤穂インターから車で約15分 山陽自動車道備前インターから車で約15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
日生牡蠣の通販のおすすめ2選
親父がJAで買ってきた岡山の牡蠣焼いてます#牡蠣#岡山県 pic.twitter.com/mDQCUbpMaJ
— 新見市 猪風来美術館・法曽陶芸館 勝手に縄文広報部『非公式』 (@Ifurai_museum) February 13, 2022
日生牡蠣の通販をご紹介します。取り寄せてでも食べたい日生の牡蠣、バーベキューやお好み焼きで召し上がりましょう。
①日生漁協が運営する「ひなせお取り寄せ市場」
ひなせお取り寄せ市場では、1年を通して牡蠣の通販ができます。牡蠣の解禁日には、殻付きひなせ牡蠣販売が始まり、殻付き2.5kg・殻付き3kg・ガンガン焼きセット2.5kgなどが通販で購入できます。また大カキバラ(加熱用1kg、日生の冷凍カキオコも通販で買えます!
②日生牡蠣を直送「安本ネットショップ」
安本ネットショップでは、日生のとれたての牡蠣を直送してくれる通販が人気!日生牡蠣むき身・漁師のガンガン焼き2Kgなどが通販で購入できます。牡蠣の時期を過ぎると売り切れとなりますのでご注意ください。手土産にも喜ばれる日生の牡蠣、通販で購入しましょう。
牡蠣の解禁日をチェックして旬の味を楽しもう!
岡山に牡蠣食べに行ってた先輩が
— まっちゃん☻ (@BAR_active) March 13, 2022
お土産くれた!
磨き倒して、酒蒸しにしよ!#牡蠣#岡山 pic.twitter.com/wriOZzepRj
牡蠣の解禁日は2022年はまだ未発表ですが、例年から行くと11月上旬ごろと予想されます。2022年の解禁日が待ち遠しいですね。冬になったらぜひ牡蠣小屋へ美味しいクリーミーな牡蠣を食べにいきましょう。カキオコも忘れずに!
おすすめの関連記事


