尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!

尾道は広島を代表する人気の観光地で、アートスポットなどもあり多くの観光客が訪れています。ゆっくり尾道を観光した後にはお土産選びも楽しみの1つ。尾道にはばらまき用のお菓子や素敵な雑貨からレモンや干物などの名物が揃っています。尾道で人気のお土産をご紹介しましょう。

尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!のイメージ

目次

  1. 1尾道のおすすめ人気おみやげ商品を紹介!
  2. 2尾道で買いたいおすすめお土産ランキング【20~4位】
  3. 3尾道で買いたいおすすめお土産ランキング【3~1位】
  4. 4尾道で素敵なお土産をゲット!旅の思い出に!

尾道のおすすめ人気おみやげ商品を紹介!

広島を代表する観光地である尾道はレトロな街並みが人気で、多くの観光客が訪れています。尾道を訪れた際にはどんなお土産を選んでいいか迷ってしまいます。そこで、尾道でおすすめの人気のおみやげ商品をご案内しましょう。

尾道で買うべきお土産はこれ!ばらまきお菓子や雑貨も!

尾道を観光した後にはお土産を選ぶのも旅の楽しみの1つです。尾道には様々なお土産が販売されているので、どれにしようか迷ってしまうほど。

ばらまきにおすすめのお菓子や雑貨、レモンや干物などの名物まで様々なお土産が揃っています。尾道を訪れた際におすすめのお土産をご紹介しましょう。

尾道で買いたいおすすめお土産ランキング【20~4位】

尾道で買いたいおすすめお土産ランキング第20位から第4位までをご紹介しましょう。尾道はレトロな街並みが人気の街で、しまなみ海道が有名な観光スポット。尾道には様々なお土産が販売されているので、観光を楽しんだ後にはお土産を選びましょう。

第20位:尾道ええもんや「手拭」

尾道ええもんやは尾道商店街にあるお土産屋さんで、様々な種類のお土産が販売されています。尾道ええもんやで人気のお土産は「手拭」。手拭はすぐに乾き、繊維が残らないので、主婦に人気のお土産です。

オリジナルのデザインの様々な手拭が販売されていて、尾道らしいデザインのものが大人気。一番人気のデザインは猫をモチーフにしたもの。尾道らしいモダンなデザインの手拭はお土産として喜ばれること間違いなしです。

尾道ええもんやの基本情報

施設名 尾道ええもんや
住所 広島県尾道市十四日元町4-2
アクセス 尾道駅から1,026m
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
URL 公式HP

第19位:天鼓「尾道でべら焼き」

でべら」はひらめの干物で、でべら焼きはでべらが丸ごと一匹入ったせんべいです。NHK朝ドラ「てっぱん」にも登場した尾道でべら焼きは広島の名物となっています。

おつまみとしてもおすすめなので、お酒好きな方へのお土産にいかがでしょうか?ひらめの干物はお子様のおやつにもぴったりです。

天鼓の基本情報

施設名 天鼓
住所 広島県尾道市古浜町24-6
アクセス 尾道駅から2,195m
営業時間 不定
定休日 土曜日・日曜日
URL 食べログ

第18位:尾道U2「マスキングテープ」

尾道U2は若者に人気のお店で、おしゃれな雑貨、洋服、カフェなどが入っています。倉庫のような外観で、ショッピングスポットとしておすすめ。尾道U2オリジナルのマスキングテープはお土産に大人気。

様々なデザインのマスキングテープはカラフルで、お値段もリーズナブルなので、ばらまき用のお土産としもおすすめ。雑貨好きな方にはガラス製品や文具などもたくさん販売されているので、是非足を運んでみてください。

尾道U2の基本情報

施設名 尾道U2
住所 広島県尾道市西御所町5-11
アクセス JR尾道駅より 徒歩5分
URL 公式HP

第17位:咲良商店「尾道レモン塩」

咲良商店の「尾道レモン塩」は瀬戸内産の岩塩と塩、農薬を使っていないこだわりのレモンを使用したレモン塩です。

かわいい瓶に入っていて、日持ちするのでお土産として人気があります。唐揚げや焼き魚、天ぷらなどとの相性抜群。料理好きな方へのお土産としておすすめです。

咲良商店の基本情報

施設名 咲良商店
住所 広島県広島市中区本通8-28

第16位:珍味かねみつ「干物」

尾道名物と言えば何と言っても「干物」。尾道はかつて北前船の寄港地として栄えた港で、全国から数多くの海産物が集まってきました。集まった海産物は天日干しにして干物にされたことから、干物は尾道の名物となります。

尾道産の干物はご飯のお供にもぴったりで、日持ちするので、お土産としても大人気。中でも特に人気の干物は「でべら」で、タマガンゾウビラメの干物が尾道の名物となっています。

珍味かねみつの基本情報

施設名 珍味かねみつ
住所 広島県尾道市土堂1-13-9
アクセス 尾道駅から533m
営業時間 8:30~18:00
定休日 無休
URL 食べログ

第15位:尾道壱番館「尾道ラーメン」

「尾道ラーメン」はあっさりとした醤油スープに豚の背脂がプラスされ、コシがある熟成の平打ち生麺のラーメン。尾道ラーメンを食べたいなら、尾道壱番館がおすすめです。

尾道壱番館は行列ができる人気のお店で、ミシュランガイド広島2013にも掲載された有名店。お土産用のラーメンとしては全国3位にも選ばれました。ラーメン好きな方へのお土産におすすめです。

尾道壱番館の基本情報

施設名 尾道壱番館
住所 広島県尾道市土堂2-9-26
アクセス JR山陽本線尾道駅下車、東に徒歩10分尾道駅から店まで1km
営業時間 11:00-19:00
定休日 金曜日※金曜日が祝日の場合は営業致します。
駐車場 有り
URL 公式HP

第14位:ネコノテパン工場「ビスコッティ」

ネコノテパン工場は地元で人気のパン屋さんで、古民家を改装した素敵な雰囲気のお店です。ネコノテパン工場ではパン以外に焼き菓子も販売されていて、中でも「ビスコッティ」が大人気。

ビスコッティはイタリアの伝統菓子で、硬いビスケットです。2週間日持ちするので、お土産としておすすめ。コーヒーココナツ、ココアオレンジ、クランベリーの3つの味わいを楽しむことができます。お菓子のお土産を探している方に是非おすすめのお菓子です。

ネコノテパン工場の基本情報

施設名 ネコノテパン工場
住所 広島県尾道市東土堂町7-7
アクセス 尾道駅から徒歩15分
営業時間 10:00~夕暮れ時
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無し
URL 公式HP

第13位:金萬堂本舗「ねこカップ」

金萬堂本舗の「ねこカップ」は猫の形をしたクッキーで、カップのふちにぶら下げて楽しむスイーツ。尾道は猫の街として有名なので、猫をモチーフにしたクッキーは尾道土産にぴったりです。

個包装されているので、職場などでばらまき土産としてもおすすめ。猫好きな方に喜ばれること間違いなしです。コーヒータイムに猫のクッキーをぶら下げるとほっこりとした気分に浸ることができます。ばらまき用のお菓子のお土産を探している方におすすめ。

金萬堂本舗の基本情報

施設名 金萬堂本舗
住所 広島県尾道市土堂2丁目6-4
アクセス 山陽本線尾道駅から徒歩約7分
営業時間 9:00~19:00
[木曜日のみ]9:00~17:30
定休日 不定休
駐車場 無し
URL 公式HP

第12位:北前亭 本店「味付けちりめん」

北前亭 本店は日本初の味付けちりめんの専門店として知られる人気のお店。店内には様々な種類のちりめんが並んでいます。味付けちりめんはご飯のお供にぴったり。おひたし、サラダのトッピング、スープなど、あらゆる料理にも使用することができます。

小さいサイズから選ぶことができるので、色々な味のちりめんをお試しください。えびちりめん、しょうがちりめん、カリカリちりめんなど、様々なちりめんが販売されています。

北前亭 本店の基本情報

施設名 北前亭 本店
住所 広島県尾道市土堂2丁目8-13
アクセス JR山陽本線「尾道駅」下車、徒歩7分
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 有り
URL 公式HP

第11位:マザーベア「尾道ロール」

「尾道ロール」は地元の方にも人気のロールケーキで、米粉100%のスイーツです。しっとりとした生地の中にはたっぷりと生クリームが巻かれています。シンプルな味わいのロールケーキはお土産として大人気。

マザーベアは尾道で有名なパティスリーで、地元でも愛されているお菓子屋さん。美味しいお菓子のお土産を買いたい方は是非足を運んでみてください。

マザーベアの基本情報

施設名 マザーベア
住所 広島県尾道市西藤町1601-2
アクセス 東尾道駅から2,325m
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 有り
URL 公式HP

第10位:まるか食品「イカ天瀬戸内れもん味」

イカ天瀬戸内れもん味は甘しょっぱい味わいが人気のお菓子で、さくっとした絶妙な食感を楽しむことができます。子供から大人まで幅広い年齢層の方に人気があるので、お土産としておすすめ。

サイズも色々あり、ニーズに合わせて選ぶことができます。会社などへのばらまき土産としてもおすすめ。

まるか食品の基本情報

施設名 まるか食品
住所 広島県尾道市美ノ郷町本郷455-10
URL 公式HP

第9位:アサムラサキ「かき醤油」

アサムラサキのかき醤油は主婦に人気の調味料。隠し味に牡蠣エキスを使用した醤油で、2013年にはモンドセレクションで最高の金賞を受賞しています。尾道の地元の方はご用達の調味料なので、スーパーでもよく見かけます。

醤油のかわりにかき醤油を使用するだけで、いつもの料理の味わいが変わるので、料理好きな方へのお土産としておすすめ。

アサムラサキの基本情報

施設名 アサムラサキ
住所 広島県福山市東深津町5丁目20番38号
URL 公式HP

第8位:USHIO CHOCOLATL「チョコレート」

USHIO CHOCOLATLは尾道の対岸にある向島の高台にあるお店で、カフェも併設されていて、絶好のロケーションの中でカフェタイムを楽しむことができます。こちらのお店のチョコレートがお土産として大人気。

こちらのチョコレートは食べるのがもったいないお菓子として話題になっているおしゃれなお菓子で、お菓子好きな方へのお土産としておすすめ。カフェではホットチョコレートも人気のメニューです。お菓子のお土産を買いたい方に是非おすすめのお土産。

USHIO CHOCOLATLの基本情報

施設名 USHIO CHOCOLATL
住所 広島県尾道市向島町立花2200 立花自然活用村 2F
アクセス 向島ICから車で10分
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 有り
URL 公式HP

第7位:工房尾道帆布「尾道帆布」

尾道では昔から船に使用されていた帆布の生産が盛んでした。工房尾道帆布では帆布を使用した雑貨を製作していて、お土産として人気があります。帆布はしっかりとした素材なので、普段使いの雑貨にぴったり。

ポーチやエコバックなどの雑貨がお土産として大人気。コースターなどの雑貨もおしゃれな雑貨好きな方へのお土産にぴったりです。帆布を使用した猫をモチーフにしたペンケースや自転車をモチーフにしたバッグなど、雑貨好きな方にはたまらないお土産です。

工房尾道帆布の基本情報

施設名 工房尾道帆布
住所 広島県尾道市土堂2-1-16
アクセス 「JR尾道駅」より本通り商店街を徒歩10分。尾道郵便局東隣。
営業時間 10:00〜18:00
定休日 木曜日(お問い合わせください)
駐車場 無し
URL 公式HP

第6位:夕やけカフェ 「ドーナツ」

夕やけカフェはレトロな雰囲気のとうふドーナツ専門店で、尾道水道沿いにあります。こちらのドーナツはお土産として人気があり、ナチュラルな素材でできたドーナツはお子様にも安心して食べられるので、お土産として大人気。

可愛いハート型のドーナツは色々な種類のものがあるので、たくさん買ってばらまき土産にするのもおすすめ。10種類以上のかわいいドーナツはふんわりとした優しい味わいでヘルシーなところが魅力的です。

夕やけカフェの基本情報

施設名 夕やけカフェ
住所 広島県尾道市土堂1-15-21
アクセス 尾道駅から徒歩9分程度
営業時間 10:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無し
URL 公式HP

第5位:桂馬蒲鉾商店「かまぼこ」

桂馬蒲鉾商店は創業100年以上の老舗のかまぼこ屋さんで、創業以来変わらない製法でオリジナルかまぼこを作り出してきました。かまぼこはぷりぷりとした食感が絶妙で、味と食感が自慢。店内には様々なかまぼこが並べられています。

小さいかまぼこも量り売りで販売されているので、ばらまき土産としてもおすすめです。正面にはイートインスペースもあるので、その場でかまぼこを食べることもできます。

桂馬蒲鉾商店の基本情報

施設名 桂馬蒲鉾商店
住所 広島県尾道市土堂1丁目9-3
アクセス JR尾道駅から徒歩約5分
営業時間 9:00~18:00
定休日 年始・お盆明けに連休あり
駐車場 有り
URL 公式HP

第4位:今川玉香園茶舗 「尾道紅茶」

今川玉香園茶舗は江戸時代中期に創業された老舗の茶舗で、創業以来、全国から厳選された高品質の茶葉を販売しているお店。こちらの尾道紅茶は尾道土産として人気があります。

スリランカの有名茶園から輸入された茶葉を独自にブレンドした尾道紅茶は4種類のフレーバーがあり、かわいい猫のモチーフの缶にはいったものはお土産としておすすめ。袋入りもあるのでばらまき土産としても人気があります。

今川玉香園茶舗の基本情報

施設名 今川玉香園茶舗
住所 広島県尾道市久保1-6-8
アクセス 尾道駅から1,235m
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
URL 公式HP

尾道で買いたいおすすめお土産ランキング【3~1位】

尾道で買いたいおすすめお土産ランキング第3位から第1位をご紹介しましょう。尾道観光の後にはゆっくりとお土産選びも楽しみの1つ。尾道で特に人気のお土産をご案内します。ばらまき用におすすめのお菓子もあるので、是非ご参考にしてみてください。

第3位:島ごころSETODA 「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」

広島県瀬戸田町はレモンの生産量が日本一の街で、こちらのレモンをたっぷりと使用したケーキがお土産として大人気。累計販売数300万個を誇る広島の銘菓は会社などへのばらまき土産としても人気があります。

レモン果汁と自家製のレモンジャムが練り込まれた生地は、爽やかなレモンの香りを楽しむことができます。レモンケーキは子供から年配の方まで幅広い世代に愛されているお菓子なので、お土産としておすすめ。

島ごころSETODAの基本情報

施設名 島ごころSETODA
住所 広島県尾道市瀬戸田町沢209-32
営業時間 10:00-17:00
定休日 年中無休(1/1を除く・臨時休業あり)
URL 公式HP

第2位:はっさく屋 「はっさく大福」

「はっさく大福」ははっさく屋の看板メニューで、みかんの皮を練り込んだお餅の中に、白あんとはっさくを包み込まれたお菓子です。はっさくは因島発祥のもので、甘酸っぱい味わいと白あんのバランスが絶妙。

はっさく屋は大正時代に創業した老舗の菓子店で、因島大橋記念公園の中にあるお店です。1つ1つ丁寧に作られたはっさく大福は尾道でしか食べられないおすすめのスイーツ。

はっさく屋の基本情報

施設名 はっさく屋
住所 広島県尾道市因島大浜町246-1
営業時間 8:00~17:00
定休日 月曜・火曜
駐車場 有り
URL 公式HP

第1位:おやつとやまねこ 「尾道プリン」

「尾道プリン」はメディアでもよく紹介される人気のスイーツで、やまねこ印の牛乳瓶に入ったかわいらしいプリンです。地元のこだわりの素材を使用していて、ミルクと卵の濃厚な美味しさを楽しむことができます。

魚の容器にレモンソースが入っていて、プリンにかけるとさっぱりとした味わい。1度で2つの味を楽しむことができる人気のプリンはお土産として大人気。

おやつとやまねこの基本情報

施設名 おやつとやまねこ
住所 広島県尾道市東御所町3-1
アクセス JR尾道駅から徒歩3分
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 無し
URL 公式HP

尾道で素敵なお土産をゲット!旅の思い出に!

尾道で人気のお土産をご紹介しました。尾道には様々なお土産が販売されていて、観光が終わったらお土産を選ぶのも楽しみの1つです。尾道名物の干物やレモンを使用したお菓子、ばらまき用におすすめのものから素敵な雑貨まで様々なお土産が揃っています。尾道で素敵なお土産をゲットして旅の思い出を作りましょう!

おすすめの関連記事

Thumb広島の有名な名産品ランキングTOP18!ご当地名物や食材&果物まで!
広島の名産のお土産をランキング形式TOP18をご紹介していきます。広島のご当地グルから、果物...
Thumbこれで完璧!広島駅で買いたいおすすめお土産25選!お菓子から雑貨まで!
広島駅にはお土産街道といったものがあり、人気商品や魅力的なお土産が多く揃っています。今回の記...
Thumb広島空港のおすすめお土産30選!定番のお菓子から名物グルメまで勢揃い!
観光や仕事を終えて広島空港からお帰りになる方も多いのではないでしょうか?お土産は忘れずに買っ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
maki
スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ