スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
鳥取県には、「すなば珈琲」と呼ばれるカフェがあります。今回はそんなすなば珈琲のモーニングやスイーツなどおすすめメニューだけでなく、お土産やオリジナルグッズ、店舗について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 鳥取県民愛する「すなば珈琲」
- すなば珈琲とは?
- すなば珈琲のモーニングメニュー情報
- すなば珈琲のおすすめメニュー情報
- すなば珈琲のグッズ&お土産情報
- 鳥取の「すなば珈琲」で是非カフェタイムを!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
- 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
- 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鳥取県民愛する「すなば珈琲」
鳥取県民が愛する「すなば珈琲」をご存知でしょうか。すなば珈琲はモーニングやスイーツを楽しめるカフェで、店舗ではお土産にピッタリなオリジナルグッズを販売しています。今回はそんなすなば珈琲の魅力やおすすめメニューについて掘り下げていきますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。
オリジナルグッズはネットで購入することができます。しかし、ネットで販売されているグッズは個人での販売となるため、色々なグッズを見たいという人はぜひすなば珈琲の店舗に足を運んでみてはどうでしょうか。
鳥取観光で定番のご当地カフェ!
すなば珈琲でモーニング食べてから鳥取行脚≡( ⊂ ˆωˆ )⊃ pic.twitter.com/p9mkuj0MEx
— なんしょー (@myorinni1477) February 23, 2020
地元民から愛されているすなば珈琲ですが、鳥取観光の定番のご当地カフェとして人気があります。そのため、鳥取県に観光へ行く予定があるという人は、ぜひすなば珈琲へ足を運んでみてはどうでしょうか。事前にすなば珈琲のおすすめポイントを知っておくことで、より楽しむことができるはずです。
すなば珈琲とは?
まずは、すなば珈琲に行ったことがないという人のために、どのようなカフェなのかについて掘り下げていきましょう。すなば珈琲の店舗情報や誕生するきっかけ、どのようなコンセプトで作られたのかについてもご紹介します。これからすなば珈琲に訪れる予定があるという人は、ぜひ参考にしてみてください。
スタバがなかった鳥取県にオープン!
@kamikamisubsubさんから教えてもらったすなば珈琲
最高です! pic.twitter.com/EnP7o6gj21— hayato (@hayato87158900) November 24, 2020
現在、手軽におしゃれなコーヒーやドリンクを楽しめるお店としてスターバックスが人気です。スターバックスはスタバと省略して呼ばれることのあるカフェで、ちょっとした休憩や仕事、読書の場として利用する人がいます。しかし、最近まで鳥取県にはスタバがありませんでした。
そのことから、すなば珈琲ができたことで「スタバはいらないのでは?」と考える人もいたようです。鳥取県には念願のスタバができましたが、すなば珈琲はスタバに劣らない人気があります。
鳥取県知事の名言が由来?
すなば珈琲がスタバと並ぶくらい人気となっている理由として、鳥取県知事の名言が挙げられます。「スタバはないけど日本一のすなば(砂場)はある」と発言したことで、その名言からすなば珈琲という名前が取られたと言われているそうです。そのため、スタバを越えるとも言われるカフェを探しているという人は、ぜひすなば珈琲に足を運んでみてください。
鳥取県内に10店舗展開!
すなば珈琲に来たよー pic.twitter.com/o5D00a2Kyc
— JET@本と漫画は雑食な偏食家 (@JET_trickcat) November 23, 2020
スタバの人気にも劣らないすなば珈琲は、現在鳥取県内に10店舗を展開しています。複数店舗が展開されていることから、観光時は比較的アクセスしやすい観光スポットだと言えるでしょう。店舗数が少ないとそれだけ行列ができる可能性も高く、待ち時間が発生してしまいます。しかし、10店舗もあれば行列を回避することも可能です。
店舗で少しメニューが異なる!
和洋入り乱れすぎランチ (@ すなば珈琲 新鳥取駅前店 in 鳥取市, 鳥取県) https://t.co/tv0Cz6vGRM pic.twitter.com/mkexpZRd3F
— ゆにかーる (@unicurl2000) November 26, 2020
鳥取県内に10店舗展開しているすなば珈琲ですが、店舗によって店内の雰囲気やメニューが異なります。そのため、すなば珈琲のファンだという人は色々な店舗を巡ってメニューの違いを楽しむのもおすすめです。また、目当てのメニューがあるという人は提供している店舗を間違えないように注意してください。
お店の雰囲気が「砂丘」をイメージ
すなば珈琲のすなバッグ…持ち手も持ちやすい。すなばロゴがないやつ欲しい…(ノシ ‘ω’)ノシ バンバン
こんなことばっか言ってる(笑) pic.twitter.com/T4TpBWj47F— アカウント引越したよ (@UE_Cycle) January 6, 2020
鳥取県には鳥取砂丘があることから、「砂丘」をイメージして店舗が作られています。そのため、すなば珈琲のロゴマークは砂丘とラクダを組み合わせたものです。すなば珈琲で提供しているコーヒーにも、鳥取砂丘の砂と混ぜて焼く焙煎方式が採用されています。すなば珈琲に訪れる際は、ぜひそちらにも注目してみてください。
すなば珈琲のモーニングメニュー情報
朝活をしたいと考えている人は、すなば珈琲のモーニングを利用するのがおすすめです。モーニングメニューを提供しているカフェが多いのですが、中にはボリュームが少なかったり好きなメニューがないということもあるでしょう。その点、すなば珈琲のモーニングメニューはとても豊富です。
ここからは、そんなすなば珈琲のモーニングメニューの情報について掘り下げていきましょう。どれもおすすめなモーニングメニューとなっていますので、ぜひお気に入りのメニューを探してみてください。
①朝顔モーニング
また来た。朝顔モーニング。 (@ すなば珈琲 新鳥取駅前店 in 鳥取市, 鳥取県) https://t.co/1C4y9BPLeZ pic.twitter.com/AlG4PcSaDK
— 歳浦 (@cultte) January 19, 2020
色々なメニューを少しずつ食べたいという人には、「朝顔モーニング」がおすすめです。朝顔モーニングはドリンクに加え、サラダやスープ、トーストやゆで卵、フルーツがセットになっています。かなりボリュームがあるメニューなのに、540円という低価格で提供されていて人気のあるメニューです。
②お日様モーニング
すなば珈琲にて お日様モーニング pic.twitter.com/LwLPGNp70T
— ハチ ワン (@letempsavecsoi) October 19, 2019
和食と洋食を選べないという人には、「お日様モーニング」がおすすめです。ゆでたまごやサラダ、オムレツやポテトサラダに加え、ライスやトースト、フルーツなどがセットになっています。かなりボリュームのあるメニューとなっているため、食欲がないという人は注意してください。そんなお日様モーニングは680円で提供されています。
③たまごかけご飯モーニング
【観劇ご飯】2019年9月宙組追憶のバルセロナ、鳥取すなば珈琲のモーニング。 pic.twitter.com/mbxdBX2i0V
— さよ (@sayo_lovemoon) April 16, 2020
和食が好きだという人には、「たまごかけご飯モーニング」がおすすめです。たまごかけご飯に加え、味噌汁やお漬物、ソーセージやポテトサラダなどがセットになっています。たまごかけご飯はさらさらと食べられるメニューなので、朝から食欲が出ないという人からも人気です。そんなたまごかけご飯モーニングは、680円で提供されています。
④ステーキモーニング
3年前のすなば珈琲はここに移転してたらしい。昼飯ってことでステーキランチ頼んだら思ったより時間かかってギリギリに…(゚Д゚;) #駅メモ (@ すなば珈琲 新鳥取駅前店 in 鳥取市, 鳥取県) https://t.co/aublmLmlMM pic.twitter.com/XrXMOfJbE2
— カーネルたん🍀ありがとう藤川球児 (@WorldMMCL_No1) August 1, 2020
朝からがっつり食べたいという人には、「ステーキモーニング」がおすすめです。ステーキモーニングはメインのステーキに加え、ライスや汁物、サラダがセットになっています。豪華なモーニングメニューとなっているため、値段は1296円と少し割高です。しかし、美味しいと人気があるのでぜひ注文してみてはどうでしょか。
すなば珈琲のおすすめメニュー情報
すなば珈琲にはモーニングだけでなく、ランチやスイーツ、ドリンクメニューが提供されています。ここからはそんなすなば珈琲のおすすめメニューについて掘り下げていきますので、ランチやスイーツを楽しみにしているという人はぜひ参考にしてみてください。
メニュー①すなばカレー
すなば珈琲のカレー頂きます😋 pic.twitter.com/Udyu1FE6pq
— ささりゅ~@next✈️修行の聖地? (@sasalew) August 26, 2020
すなば珈琲の一番人気のメニューを注文したいという人には、「すなばカレー」がおすすめです。すなばカレーは鳥取県が過去に日本一に輝いた食材ばかりを使ったメニューで、カレールーには鳥取和牛だけでなく、コーヒーも入っているのが特徴的です。通常600円で提供されていますが、キャンペーン時は半額になることもあります。
メニュー②俺の特大海老フライドッグ
すなば珈琲で、海老フライドッグを食べました。
m(_ _)m pic.twitter.com/xZrqnsUaXw— ささき (@ysasaki1119) May 26, 2018
「俺の特大海老フライドッグ」は、サクサクとした食感の大きいエビフライが乗っているホットドッグとなっています。俺の特大海老フライドッグにはポテトがセットになっており、ボリュームがあるのに702円というお得な料金で注文可能です。タルタルソースとケチャップと相性抜群なので、ぜひ一度中もオンしてみてはどうでしょうか。
メニュー③もさえびホットサンド
もさえびホットサンドとカフェオレ
すなば珈琲は美味しいからね!今月中にシールを引き換えに行きます pic.twitter.com/37i4wzkJle
— たまづき (@karasuma111) May 1, 2019
もさえびを使ったメニューを食べてみたいという人には、「もさえびホットサンド」がおすすめです。もさえびは鳥取県内にしか流通しない海老で、幻の海老とも言われています。そんなもさえびを殻ごと揚げてミンチにしているため、香ばしい香りを感じられるでしょう。また、もさえびホットサンドは海老の甘みを感じられるメニューでもあります。
メニュー④かにホットサンド
帰る前に休憩。すなば珈琲で、かにホットサンド。 pic.twitter.com/ObYOVEmB5r
— 碧海🏐🍊🌾🎾 (@aoif51028) May 14, 2017
変わったホットサンドを食べたいと考えている人には、「かにホットサンド」がおすすめです。鳥取県はカニの名産地としても知られており、地元で採れたカニをたっぷり使ったホットサンドとなっています。ホワイトソースはカニとの相性抜群で、こってりとした味わいを感じることができる依正。
メニュー⑤ブレンドコーヒー
すなばブレンド。少し酸味がある味わい。決して色モノではない本格珈琲ですよ pic.twitter.com/b5aa6SKVbO
— K (@osamu571) June 17, 2018
初めてすなば珈琲に訪れるという人には、「ブレンドコーヒー」の注文がおすすめです。ブレンドコーヒーは砂焼きコーヒーとなっており、すっきりとした後味が特徴的です。甘いスイーツと相性抜群なので、スイーツを注文する際はぜひブレンドコーヒーを注文してみてください。
また、すなば珈琲のブレンドコーヒーには深みのある苦さがあり、値段は324円とお得です。一番人気のドリンクですので、コーヒー好きはブレンドコーヒーがおすすめです。
メニュー⑥サンドウインナー珈琲
すなば珈琲〜☕️
サンドコーヒーとサンドパンケーキ? pic.twitter.com/pc7qOby4Ea— Myu (@mikotyuke) January 13, 2019
すなば珈琲はポケモンとコラボしており、「サンドウインナー珈琲」と呼ばれるメニューが提供されていました。コラボしていたのは鳥取駅に一番近いテンポで、ポケモンのサンドがウインナーコーヒーに描かれています。540円で提供されていて、可愛いことからサンドウインナー珈琲を求めて来店する人も多かったようです。
2019年に行われたコラボなので現在は行われていませんが、今後もコラボが開催される可能性があるためポケモン好きは必見です。
メニュー⑦すなばプリン
『ポアロ』…鳥取空港すなば珈琲にて
すなばプリンをいただきます。アイスらしい(^○^) pic.twitter.com/gV5gWvjK1X
— umeko.。o○ (@tori_umeko) November 26, 2016
「すなばプリン」は、お土産としても人気のあるスイーツです。すなばプリンは普通のプリンとは異なり、アイスプリントなっているので濃厚な食感が特徴的です。シャリシャリとした食感となっていますので、プリン好きだという人もぜひ普通のプリンとは違った美味しさを堪能してみてください。
メニュー⑧すなばパンケーキ
すなば珈琲のパンケーキでインスタ映え! #アスル遠征情報 pic.twitter.com/gq8tqikHsg
— パン屋 (@nmzbakery) August 25, 2018
ボリュームのあるスイーツを食べたいという人には、「すなばパンケーキ」がおすすめです。すなばパンケーキには種類豊富なフルーツがたっぷり乗っており、中央部分には生クリームが乗せられているので、組み合わせて味わってみてください。すなばパンケーキにはミニサイズも用意されているため、少しだけでいいという人にも人気です。
メニュー⑨ドーナツ
なぜかランチにコーヒーとドーナツがついてくる、すなば珈琲。ちょっと得した気分♡ #すなば珈琲 #ランチ #knight pic.twitter.com/j7ghFonib1
— 藤田和美☆ナイト (@knight19651209) May 19, 2016
コーヒーなどのドリンクと一緒にスイーツを注文したい人には、「ドーナツ」がおすすめです。ドーナツは焼きたてなのでふわふわとした食感が特徴的で、店舗によって提供している味が異なります。とうふドーナツやしょうがドーナツ、豆乳ドーナツなどがありますので、ぜひいろいろな味のドーナツを味わってみてください。
メニュー⑩すなばソフトクリーム
米子のお菓子のお城に行き
すなば珈琲のソフトクリーム💛
美味美味💛 pic.twitter.com/PxWibCLEmI
— よーこ (@tsuchinoko4245) October 13, 2019
夏にピッタリな冷たいスイーツを味わいたいという人には、「すなばソフトクリーム」がおすすめです。提供されているすなばソフトクリームの味は3種類あり、「コーヒー」「バニラ」「ミックス」となっています。どのメニューも400円とお手頃なので、ドリンクを組み合わせてみてはどうでしょうか。
すなばソフトクリームのそこにはシリアルが入っているため、食感も楽しむことができます。一番おすすめなのは、苦みと甘みの相性が抜群なミックスです。
メニュー⑪タピオカミルクティー
3月8日から道の駅高田松原内の「すなば珈琲」にて、タピオカミルクティー、タピオカカフェオレが通常メニューの仲間入りしました。
三陸道のドライブ中につかれた際には、「すなば珈琲」のもちもちのタピオカミルクティーで一休みしてはどうでしょうか。 pic.twitter.com/07FnNrG35R— GoldenPecan ゴールデンピーカン (@GoldenPecanNuts) March 12, 2020
スイーツは食べられないけど、甘いものが欲しいという人には「タピオカミルクティー」がおすすめです。タピオカミルクティーは飲むスイーツといってもいいほど人気のあるドリンクで、モチモチとした食感のタピオカが特徴的です。また、甘すぎないドリンクなので甘いスイーツが苦手だという人からも人気があります。
タピオカミルクティーは道の駅高田松原内にある店舗で販売されており、テイクアウトできることからドライブにも最適だと言えるのではないでしょうか。
すなば珈琲のグッズ&お土産情報
すなば珈琲には、様々なグッズやお土産が販売されています。ここからは特におすすめなグッズやお土産情報について掘り下げていきますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。きっと、お気に入りのグッズを見つけることができるはずです。
①コーヒーカップ
コーヒーを飲みきると、砂丘とラクダとコーヒーカップの絵が表れます🖼☕️
すなば珈琲 pic.twitter.com/MW0LJjkUro
— ロックがかり (@rock5577) April 23, 2017
すなば珈琲で使われているおしゃれな「コーヒーカップ」は、お土産として人気があります。コーヒーカップの底にはラクダの絵が描かれていますので、コーヒーを飲むたびに嬉しい気持ちになること間違いなしです。オリジナルグッズのお土産となっていますので、ここでしか買えないお土産を探しているという人もぜひ購入してみてはどうでしょうか。
②マグカップ
すなば珈琲に飾られてたマグカップ pic.twitter.com/WaqWwPKmCr
— べも🇬🇧 (@bemon_) May 3, 2017
すなば珈琲のロゴが好きだという人には、オリジナルグッズである「マグカップ」がおすすめです。オリジナルグッズのコーヒーカップよりも大きく、普段使いしやすいグッズとなっています。また、春限定で桜が描かれたマグカップが販売されることもありますので、ぜひ訪れる際はどんなデザインとなっているのか確認してみてください。
③ドリップパック
すなば珈琲をもらった。スタバのマグカップで。 pic.twitter.com/Pr0URYobuZ
— 川田裕美 (@hiromikawata) January 9, 2017
美味しいコーヒーを味わいたいという人には、「ドリップパック」の購入がおすすめです。ドリップパックは手軽にすなば珈琲を味わえるため、鳥取県に直接いけない人へのお土産として人気があります。もちろん、自分へのお土産としても最適ですので、すなば珈琲のドリンクを家でも味わいたいという人はぜひ購入してみてください。
④珈琲せんべい
すなば珈琲せんべい食べました。コーヒーパウダーが入ってるらしくて、美味しく頂きました(o^-‘)b。 pic.twitter.com/Flk0qpfrLS
— あきらん (@mifuakira) January 27, 2016
変わったお土産を探しているという人には、「珈琲せんべい」がおすすめです。珈琲せんべいは炭酸せんべいよりもしっかりとした食感が特徴的で、しっかりとコーヒーの味わいを感じることができるでしょう。値段は600円となっており、糖分が少ないので甘いスイーツが苦手だという人へのお土産にも最適です。
⑤カフェショコラクランチ
今日のオヤツ
すなば珈琲の鳥取限定カフェショコラクランチ🎵
チョコレート感は控えめで珈琲感有りですね~ pic.twitter.com/o6bPb7RuIJ— ガンビー山本 (@mrpeantus) November 22, 2016
甘いスイーツをお土産として購入したい場合は、ぜひ「カフェショコラクランチ」を購入してみてはどうでしょうか。カフェショコラクランチはすなば珈琲で使われているコーヒー豆を使っており、クランチに合うコーヒーを厳選しています。一つずつ個包装されているので、複数人に配る際のお土産としても人気です。
鳥取の「すなば珈琲」で是非カフェタイムを!
すなば珈琲では、オリジナルグッズが販売されています。ここでしか購入できないグッズばかりですので、お土産を購入したいという人はぜひオリジナルグッズの購入を検討してみてはどうでしょうか。もちろん、すなば珈琲はオリジナルグッズだけでなく、スイーツやランチメニューなども人気です。
色々な楽しみ方ができるカフェとなっていますので、初めてすなば珈琲に訪れるという人は色々なメニューを注文してシェアしてみてはどうでしょうか。
おすすめの関連記事
すうこ
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
-
【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
-
岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
-
岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント