yamaguchi-xavier



「山口サビエル記念聖堂」から美しい鐘音が響き渡る!クリスマス発祥の地! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「山口サビエル記念聖堂」から美しい鐘音が響き渡る!クリスマス発祥の地!

山口サビエル記念聖堂は日本にキリスト教をもたらしたフランシスコ・ザビエルゆかりの教会であり、日本で最初のクリスマスを祝った教会であることから、毎年美しいイルミネーションが楽しめます。そんな山口サビエル記念聖堂の歴史や見どころ、周辺のお土産情報も併せてご紹介。

「山口サビエル記念聖堂」から美しい鐘音が響き渡る!クリスマス発祥の地!のイメージ

目次

  1. 1「山口サビエル記念聖堂」はどんなところ?
  2. 2「山口サビエル記念聖堂」の魅力や見どころポイント
  3. 3「山口サビエル記念聖堂」周辺のおすすめお土産店5選
  4. 4「山口サビエル記念聖堂」のアクセス&駐車場情報
  5. 5「山口サビエル記念聖堂」に行って平和の鐘を鳴らそう
    1. 目次
  1. 「山口サビエル記念聖堂」はどんなところ?
    1. 鳴り響く平和の鐘♪イルミネーションがクリスマスに輝く
  2. 「山口サビエル記念聖堂」の魅力や見どころポイント
    1. クリスマス発祥の地の理由
    2. 輝くイルミネーション!クリスマスのシンボルたち
      1. キラキラ光る昔の姿「旧サビエル記念聖堂」
      2. イルミネーション開催時期は?
    3. 火事から再建した美しい姿
    4. 平和を願う音色「大聖年の鐘」
    5. 見どころのある資料がたくさん「クリスチャン資料館」
    6. キレイなステンドグラスに美しいパイプオルガンの音色
  3. 「山口サビエル記念聖堂」周辺のおすすめお土産店5選
    1. ①山陰堂本店
      1. 山陰堂本店の基本情報
    2. ②豆子郎の里 茶藏庵
      1. 豆子郎の里 茶藏庵の基本情報
    3. ③田原屋 泉店
      1. 田原屋 泉店の基本情報
    4. ④きれん製菓
      1. きれん製菓の基本情報
    5. ⑤サビエル・カンパーナ
      1. サビエル・カンパーナの基本情報
  4. 「山口サビエル記念聖堂」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「山口サビエル記念聖堂」の基本情報
  5. 「山口サビエル記念聖堂」に行って平和の鐘を鳴らそう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「山口サビエル記念聖堂」はどんなところ?

亀山公園に隣接し高くそびえる2本の鐘塔と斬新なデザインが魅力の白亜のモダンな建物が山口サビエル記念聖堂です。宣教師フランシスコ・ザビエルが山口に訪れてから400年を記念して建てられたカトリック教会で、現在の建物は火事焼失後の2代目になります。

鳴り響く平和の鐘♪イルミネーションがクリスマスに輝く

山口サビエル記念聖堂の高さ53mの2本の塔には9つの鐘が取り付けられ、それぞれ平和と幸せを込めたメッセージが刻まれています。火事から再建し。8時から18時まで1時間ごとに市街に響き渡る平和の鐘に感動です。

12月になると山口サビエル記念聖堂は美しい光やイルミネーションで彩られ、ひときわ輝いて見えます。

「山口サビエル記念聖堂」の魅力や見どころポイント

大きな三角屋根、近代的なステンドグラスに彩られた聖堂、そして2本の高い塔の山口サビエル記念聖堂は周囲の建物とは全く異なり、山口市街でもひときわ目立つ存在です。

そんな山口サビエル記念聖堂の魅力や見どころと日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルと山口とのかかわりについても詳しく見ていきましょう。

クリスマス発祥の地の理由

日本で初めてクリスマスを祝ったクリスマス発祥の地と言われている山口市。1552年12月24日の降誕祭が日本で初めてのクリスマスとされています。

フランシスコ・ザビエルは1549年、日本に到着し、山口では大名・大内氏の守護のもと布教を行い多くの信者を得ることに成功しました。山口市とザビエルの間には深いつながりが存在し、山口の文化に大きな影響を与えています。

輝くイルミネーション!クリスマスのシンボルたち

12月に入ると山口市はクリスマス市となりクリスマスイベントが各所で開催されて毎日クリスマス気分が味わえます。中でも山口サビエル記念聖堂で行われるライトアップイベント・光誕祭が人気です。

厳かな雰囲気の中で交差する光に浮かび上がる聖堂はとても幻想的。毎年多くの市民や観光客が訪れています。

クリスマス市オープニングセレモニーも聖堂で開催。教会の鐘、パイプオルガンの演奏、日本初のクリスマスミサで歌われたグレゴリ聖歌を楽しみながらクリスマス気分を盛り上げます。



キラキラ光る昔の姿「旧サビエル記念聖堂」

亀山公園では、昔の旧サビエル記念聖堂をイメージしたイルミネーションがシンボルモニュメントとして再現され、昔懐かしい姿を幻想的に浮かび上がらせています。

昔の旧サビエル記念聖堂はザビエルの生家があるスペイン・ナバラのハビエル城をモデルにしたもので、重厚なロマネスク様式の典型的なカトリック教会でした。

火事のあと近代的な建物が再建されましたが旧聖堂に対する市民の愛着が深いため、昔の教会をイメージしたイルミネーションが行われているわけです。



イルミネーション開催時期は?

イルミネーション開催期間は12月1日から12月31日までの約1か月間、点灯時間は17時から20時30分です。フルカラーLEDにより白い教会は幻想的に浮かび上がり、教会内部からの灯りで浮かび上がったステンドグラスは美しくあたたかみがあります。

山口サビエル記念聖堂の静かで厳かな雰囲気をぜひ味わってみてください。例年1日に行われるシンボルモニュメントのイルミネーションの点灯式にはフィンランド公認のサンタクロースも登場します。

火事から再建した美しい姿

昔の旧サビエル記念聖堂は1991年9月に火事で焼失し、火事のニュースは地元をはじめ多くの人に影響を与えました。

しかし火事から6年7か月経った1998年4月に白亜に輝く新しい聖堂が誕生し、昔の聖堂とは全く異なるモダンでお洒落な教会に生まれ変わり、山口市の新しいランドマークになっています。

平和を願う音色「大聖年の鐘」

山口サビエル記念聖堂の外には平和を願う「大聖年の鐘」があり、9時から17時の間平和を願いながら鐘を鳴らせます。キリスト生誕2000年を記念してローマと5つの大陸に贈られた鐘の1つです。

まず平和への祈りを捧げ、1回だけ鐘を鳴らします。カーンという美しい音色が山口市街に響き渡り、平和への願いが広がっていくようです。

見どころのある資料がたくさん「クリスチャン資料館」

山口サビエル記念聖堂の1階はフランシスコ・ザビエルやキリスト教関連の資料が多く展示されているクリスチャン資料館になっています。美しい祭具や祭服、スペインから贈られたステンドグラスなど見応え十分です。

特にザビエル直筆の手紙は貴重な資料なのでぜひ見ておきましょう。1991年に火事で焼失した旧サビエル記念聖堂の様子も映像で見られるので、昔の聖堂を懐かしむ人も多いです。

キレイなステンドグラスに美しいパイプオルガンの音色

山口サビエル記念聖堂の2階は礼拝堂、中3階にパイプオルガンが設置されており、ほぼ毎月オルガンメディテーションが開かれています。美しいステンドグラスに囲まれた空間に荘厳なパイプオルガンの音が響き渡り、まるで異空間にいるかのようです。

「山口サビエル記念聖堂」周辺のおすすめお土産店5選

山口サビエル記念聖堂を訪れた後に、ぜひとも立ち寄りたいお土産店があります。地元で長年愛され続ける老舗店やザビエルゆかりのお店まで、おすすめのお土産店を5店ご紹介します。旅の思い出にいかがでしょうか。

①山陰堂本店

1883年創業の老舗の和菓子店です。銘菓舌鼓は口の中でとろける求肥の中に上品な甘さの白餡が入った、地元で長年愛される味。創業当時からほぼかわらない製法で一つ一つ丁寧に手作りされています。

店内の商品は1個から購入でき、好きなものを詰め合わせてお土産にするのもおすすめです。

山陰堂本店の基本情報

名称ji ji  山陰堂本店
住所 山口県山口市中市町6-15
アクセス JR上山口駅から徒歩10分
URL 食べログ
電話番号 083-923-3110
営業時間 9時~18時

②豆子郎の里 茶藏庵

創業1948年の老舗の和菓子店で、看板商品の銘菓生絹豆子郎は小豆と抹茶風味の2種類、中に入った大納言と白小豆が一体となった味わい深い一品で、甘いもの好きのお土産におすすめです。

店内には日本庭園を一望できる茶房があるので観光の合間の休憩に利用してみてはいかがでしょうか。

豆子郎の里 茶藏庵の基本情報

名称 豆子郎の里 茶蔵庵
住所 山口県山口市大内御掘1-1-3
アクセス JR山口駅から徒歩20分
URL 公式サイト
電話番号 083-925-2882
営業時間 7時~19時

③田原屋 泉店

厳選したわらび粉を使った外郎が有名なお菓子店です。昔ながらの手作りにこだわった大内外郎は風味がよく蒸したては特におすすめです。栗入り外郎は秋限定でお土産に喜ばれますよ。

田原屋 泉店の基本情報

名称 田原屋 泉店
住所 山口県山口市泉町5-13
アクセス JR湯田温泉駅から徒歩約13分
URL 公式サイト
電話番号 083-922-3121
営業時間 9時~18時

④きれん製菓

わらび粉を使用した山内外郎や秋吉台の山焼きをイメージした山焼きだんごが有名な和菓子店です。山焼き団子はきな粉をまぶした餅を串に刺したシンプルなお菓子ですが、素朴でほっとする味でお土産に最適です。

きれん製菓の基本情報

名称 きれん製菓
住所 山口県山口市大内千坊6-11-10
アクセス JR山口駅から徒歩約30分
URL 公式サイト
電話番号 083-925-5522
営業時間 8時30分~16時30分

⑤サビエル・カンパーナ

山口サビエル記念聖堂に隣接するお洒落なベーカリーカフェです。欧州の伝統的なパンを中心に販売し、チーズフランス、ベーグル、野菜や果物を使ったパンがずらりと並んでどれにするか迷うほどです。教会の鐘の音を聞きながら2階のカフェでゆっくり過ごすのもいいでしょう。

サビエル・カンパーナの基本情報

名称 サビエル・カンパーナ
住所 山口県山口市亀山町5-2
アクセス JR山口駅から徒歩約15分
URL 公式サイト
電話番号 083-923-6222
営業時間 平日:9時~18時
土日祝日:8時~18時

「山口サビエル記念聖堂」のアクセス&駐車場情報

山口サビエル記念聖堂はアクセスがよく徒歩でも車でも簡単に行くことができます。大きな2本の鐘塔は遠くからでも見つけやすいのも特徴です。山口駅からの行き方や、車でのアクセス方法をご案内します。

アクセス情報

山口サビエル記念聖堂はJR山口駅から徒歩約15分、または車で5分のアクセスの便利な場所にあります。バスなら新山口駅から県庁あるいは宮野方面行で中国電力バス停で下車徒歩5分です。

車で訪れる場合は、中国自動車道山口ICより約15分、または山陽自動車道小郡ICから約20分で到着可能です。

駐車場は?

山口サビエル記念聖堂には駐車場はありません。しかし教会周辺には駐車場が数か所あり、特に亀山公園有料駐車場が近くて便利です。

「山口サビエル記念聖堂」の基本情報

名称 山口ザビエル記念聖堂
住所 山口県山口市亀山町4-1(4亀山公園内)
アクセス JR山口駅から徒歩15分
中国自動車道小郡ICから車で20分
料金 拝観料:大人200円・小学生100円
URL 公式サイト
問い合わせ先 083-920-1549
営業時間 10時~16時
年中無休

「山口サビエル記念聖堂」に行って平和の鐘を鳴らそう

昔の聖堂をシンボルモニュメントにするほど地元に愛されている山口サビエル記念聖堂。フランシスコ・ザビエルと山内氏との絆やキリスト教とのかかわりに思いを巡らせて教会を巡ると、ザビエルの息遣いが感じられるようです。

山口サビエル記念聖堂に訪れた際には平和の鐘を鳴らしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

山口の世界遺産「松下村塾」とは?四天王の門下生や吉田松陰の教えも解説!

山口「東光寺」には石灯籠と毛利家墓所の神秘の空間!御朱印情報も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
pakumama

旅行と寺社巡りが好きで、特に京都にはよく行きます。宮古島の海の青さに魅せられ、また次いつ行こうかと考えています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました