tottori-sakyu



ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介 | 旅行・お出かけの情報メディア
















ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取県で一番有名な観光地、鳥取砂丘。雄大な鳥取砂丘は今や見るだけでなく、ラクダに乗ったり様々なアクティビティを体験することもできる人気のスポットです。今回は鳥取砂丘の魅力とともに、周辺のおすすめ観光スポットや駐車場、リフトなどの情報についてもご紹介します。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介のイメージ

目次

  1. 1鳥取砂丘とは
  2. 2鳥取砂丘の観光コース
  3. 3鳥取砂丘観光におすすめの時期
  4. 4鳥取砂丘と合わせていきたい観光スポット
  5. 5鳥取砂丘の観光のランチスポット
  6. 6鳥取砂丘の基本情報
  7. 7鳥取砂丘を遊び尽くして、美味しいランチを食べよう
    1. 目次
  1. 鳥取砂丘とは
    1. 鳥取県の象徴、鳥取砂丘
  2. 鳥取砂丘の観光コース
    1. 初めてきたならガイドツアー
    2. ラクダライドに挑戦
    3. アクティビティも豊富
      1. ①サンドボート
      2. ②パラグライダー
      3. ③砂丘YOGA
      4. ④ジオコムス
    4. 鳥取砂丘観光の所要時間
  3. 鳥取砂丘観光におすすめの時期
    1. シーズンごとに変わる見どころ
      1. 【春】花と砂丘のコントラスト
      2. 【夏】星が綺麗なハイシーズン
      3. 【秋】砂丘のラベンダーは見逃せない
      4. 【冬】銀世界とイルミネーション
  4. 鳥取砂丘と合わせていきたい観光スポット
    1. 近くの観光スポットはこちら
      1. 観光スポット①砂の美術館
      2. 観光スポット②砂丘センター 見晴らしの丘
      3. 観光スポット③こどもの国
      4. 観光スポット④ちいさな水族館かにっこ館
  5. 鳥取砂丘の観光のランチスポット
    1. 砂丘散策のあとは美味しいランチ
      1. ランチ①鯛喜
      2. ランチ②鳥取砂丘会館
      3. ランチ③砂丘の家レイガーデンカフェ
      4. ランチ④さんこうえん砂丘店
  6. 鳥取砂丘の基本情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
      2. リフトは?
    2. 鳥取砂丘の基本情報
      1. 入場料金は?
  7. 鳥取砂丘を遊び尽くして、美味しいランチを食べよう
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    2. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    3. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    4. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鳥取砂丘とは

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘は、東西に16km、南北は2.4kmに広がり、さらに高低差は最大約90mと日本最大級の大きさを誇る海岸砂丘です。天候や風向きによって作り出される風紋や砂廉(されん)、砂柱は、まさに自然の芸術品。

地質学的にも地形的にもとても貴重なエリアで、山陰海岸国立公園に指定されています。また、山陰ジオパークエリアの一部としてユネスコの世界ジオパークに認定され、日本国内だけでなく海外からも注目されている砂丘なのです。

鳥取県の象徴、鳥取砂丘

鳥取砂丘は雄大な景色だけでなくラクダに乗れたり、さらにはパラグライダー、YOGAなど、雄大な大自然の中で楽しめるアクティビティも充実しています。

また、砂丘の周辺にある様々な観光施設や砂丘まで簡単に行けるリフト、冬場のイルミネーションなどが評判を呼び、年間を通して老若男女、多くの方が訪れるようになりました。鳥取砂丘は今や鳥取の人気№1スポットであり、鳥取県の象徴ともいえます。

鳥取砂丘の観光コース

鳥取砂丘に訪れたら、広大な砂丘をゆっくり散策も楽しいですが、本物のラクダに乗ったり砂丘を存分に楽しめるアクティビティもたくさん用意されていて、気軽に体験することができます。

まずは、鳥取砂丘を満喫できる観光コースや所要時間、料金などをご紹介します。

初めてきたならガイドツアー

鳥取砂丘は想像以上に広いので、闇雲に歩いても疲れてしまうだけです。そんな時におすすめなのが、砂丘散策ガイドツアーです。室内で楽しむガイドツアーと、実際に砂丘を散策するガイドツアーがあり、それぞれコースによって内容や所要時間や料金が異なります。

小さなお子さんのいるご家族連れにおすすめのコースは、鳥取砂丘の地形や地質についての解説を聞きながら、砂丘という特殊な環境で育っている動植物たちを観察するガイドツアー「鳥取砂丘のいきものに会いに行こう!」です。

鳥取砂丘には約600種類の昆虫が生息しています。アリジゴクやカワラハンミョウなど、絶滅危惧種に指定されている貴重な虫たちが見つけられるかもしれませんよ。こちらのコースの予約可能人数は20名までで、料金はガイド1名につき5,000円。所要時間は60~90分です。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

もう一つおすすめのコースは「夜の砂丘 ミステリーナイトウォーク」です。鳥取砂丘が夕陽に染まる頃に出発。砂丘で一番高い馬の背から観る日本海に沈む夕陽はまさに絶景です。その後は、懐中電灯の灯りのみでの散策が続きます。

暗闇と静寂の中、聞こえてくるのは波の音と虫の声のみ。満天の星空と月を眺めながら、神秘的でロマンチックな夜を楽しめますよ。こちらのコースの料金は大人4,000円、中学生3,000円、小学生2,500円、小学生未満無料です。

ラクダライドに挑戦

鳥取砂丘の入口では、可愛いラクダたちがお出迎えしてくれます。さらに、ラクダに乗って散策する珍しいライド体験ができます。ラクダの背中でゆったりと揺られていたら、異国の砂漠を旅しているような気分になれるかもしれませんね。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

ラクダライド所要時間は4分間ほどで、砂丘の入口付近のコースをゆっくりと1周する感じです。短い時間ですが、普通ではなかなかできない貴重な体験ができますから是非トライしてみて下さい。

ラクダライドの料金は1人乗り1,500円、2人乗り2,600円です。また、有料でラクダにまたがったり、ラクダと並んでの記念撮影もできますよ。雪が積もる冬の時期でもラクダライドは体験は可能ですが、悪天候でお休みになることも多いようです。

アクティビティも豊富

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘では、地形や砂を利用した様々な楽しいアクティビティを体験することもできます。中でもおすすめのアクティビティを、体験コースや料金、所要時間なども含めてご紹介します。

①サンドボート

鳥取砂丘では、その砂と地形を生かし、スノーボードならぬサンドボードを体験することができます。国立公園でサンドボードが体験できるのは日本で唯一ここだけです。

体験コースではあらかじめ講習がありますので、初めての方でも問題ありません。海に向かって30度の急勾配をすべり降りるスピード感は爽快です。体験料金は¥3,500(別途保険料 ¥500)。体験の所要時間は2時間です。

②パラグライダー

広大で障害物がなく砂地の鳥取砂丘は、パラグライダーには絶好の場所。数十メートルの高さを海風に乗って鳥のように飛んでみませんか?体験コースでは、経験豊富なプロのインストラクターが指導してくれるので、初心者でも安心です。

お手軽な料金8,000円、所要時間2.5~3時間の半日コースがおすすめですが、体力に自信がある方なら、1日コースに挑戦すれば、時間を気にせずたっぷり楽しめますよ。天候、風の強さ、冬場の雪によって、お休みになることがあります。

③砂丘YOGA

鳥取砂丘を舞台に、YOGA(ヨガ)体験することができます。自然の雄大さを体や五感で感じながら、ゆっくりと体を動かしていると、自然に溶け込むように次第に心身がリラックスしていくのを実感できます。

砂丘YOGAの体験コースは3つ。春と秋の時期に行われるサンシャインヨガは、広大な鳥取砂丘の大地の上で、青い空や海を眺めながら行うヨガです。サンセットヨガはその名の通り、芸術品のような日本海に沈む夕陽を観ながら行います。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

さらに、夏の時期限定の星空ヨガは、夏の満月・新月の夜の限定イベントです。広い夜空に輝く星と明るい月に照らされながら行うヨガは、神秘そのもの。体の内側から浄化されていく気がすると人気です。所要時間はどのコースも2時間ほどで、料金は5000円からです。

鳥取の冬は寒さが厳しく雪が降る日も多いので、11月から3月中旬までの冬の時期はお休みのようです。

④ジオコムス

ジオコムスとは、コンパクトな1人乗りのEV車です。ご当地ならではのサメやカニ、ヒラメなどの可愛いラッピングが施されており、ポップな可愛い見た目はインスタ映え間違いありません。海風を感じながら海岸線やらっきょう畑などを走り抜けてみませんか。

鳥取砂丘周辺から冨浦海岸周辺まで周遊可能で、料金はモデルコース3時間3,000円 フリーコースは1時間2,000円(1時間超過ごと1,000円)。普通免許があれば、どなたでも運転可能です。

鳥取砂丘観光の所要時間

広大な鳥取砂丘を観光するには、どのくらいの所要時間が必要だと思われますか?目的もなくただ歩いても、疲れてしまうだけです。ここでは、砂丘の見所と所要時間についてお話します。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

砂丘入口から砂の風紋を見ながら5分ほど歩き、まずは標高47mの馬の背と呼ばれる巨大な壁状の丘に登ってみましょう。下から見上げると気が遠くなるような高さですが、頑張って丘の上に登った後には、雄大な鳥取砂丘と日本海を一望できる絶景が待っていますよ。

また、深さ20m、傾斜度32度のスリバチ火山灰露出地、降水量が多い時は1mもの水が溜まるオアシスも砂丘観光のおすすめポイントです。これらを観て回ると3㎞ほどで、所要時間は約1時間程度と考えておくと良いです。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

さらに、ラクダライドやアクティビティを体験すると、トータルの所要時間は2~3時間と考えておくと良いですね。

鳥取砂丘観光におすすめの時期

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘は時期によって、全く違う表情を見せてくれます。アクティビティを楽しみたかったら気候の良い春から秋がおすすめですし、冬の時期は雪化粧した砂丘を見ることができます。ここからは、鳥取砂丘の四季折々の魅力や見どころについてご紹介します。

シーズンごとに変わる見どころ

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

海沿いに広がる雄大な鳥取砂丘は春夏秋冬、全ての季節がベストシーズンです。砂浜に咲く花々や夜空に輝く星たち、そして冬場の一面銀世界など、時期によっていろいろな表情を見せてくれます。では、季節ごとの魅力をご紹介しましょう。

【春】花と砂丘のコントラスト

鳥取砂丘の寒い冬が終わりの訪れを教えてくれるのは、色とりどりの花や植物たちです。砂地でもきれいに花を咲かせてくれ、花と砂丘のコントラストを楽しむことができます。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

淡いピンクの可愛らしいハマヒルガオが一面に咲き、砂丘にピンクの絨毯が現れます。春の時期だけに見られる光景です。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

また「甘い誘惑」という花言葉のように、とても甘い香りがするニセアカシアは、房状に大量の花を咲かせるので、咲き始めは木全体が白い花だらけになることもあり、見ごたえ抜群です。

【夏】星が綺麗なハイシーズン

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘のハイシーズンはです。特に砂丘から眺める星空は圧巻。実は鳥取県は星取県と名乗るほど、星がきれいに見える県なのです。周りに灯りや遮るものがない広大な夜空を眺めていると、今にも月や星に手が届きそうな気持ちになります。

また、日本海の白イカ漁の漁り火を遠くに望むこともできます。さらに、すぐ近くには鳥取海水浴場があるので、夏の時期はお子さんと一緒に海水浴を楽しむこともできますよ。

【秋】砂丘のラベンダーは見逃せない

の時期は、鳥取砂丘の周りにあるお花畑がおすすめです。実は花の正体は、なんとらっきょうなのです。らっきょうは、鳥取県の名産品で、鳥取砂丘周辺でも盛んに栽培されています。

らっきょうからはとても想像できない、可愛らしい赤紫色のらっきょうの花が一面に咲き乱れ、それはまさにラベンダー畑。風に優しくそよぐ花々を眺めているだけで、癒されるスポットです。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

また、涼しい風が吹くの時期は、砂丘に現れる風紋を見られるチャンスが多いです。その日の気候や砂の状態によって、一度たりとも同じものはできない、まさに風と砂が造り出す自然の芸術品です。人がいない早朝がおすすめですよ。

【冬】銀世界とイルミネーション

の時期の鳥取は寒さが厳しく、鳥取砂丘も冬場は雪が降り積もり一面銀世界となります。それゆえに、冬の時期は訪れる観光客も少ないのですが、だからこそ、冬の白銀の絶景を独り占めするチャンスでもあるのです。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

はるか遠くまで続く銀世界、まだ誰も歩いていない雪を踏みしめて歩くなんて、最高の気分ですね。

毎年12月には冬の大イベント、鳥取砂丘を舞台に山陰最大級のイルミネーション「鳥取砂丘イリュージョン」が開催されます。約30万個もの優しい光が、幻想的でロマンチックな世界を造り出します。寒い冬でもきっと心が温かくなりますよ。

鳥取砂丘と合わせていきたい観光スポット

鳥取砂丘を十分堪能したら、次は砂丘の周りの観光施設にも立ち寄ってみませんか。鳥取砂丘観光に合わせて気軽に行ける、おすすめの観光スポットがありますよ。

近くの観光スポットはこちら

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘の周りには、雄大な景色や芸術作品を楽しめたり、小さなお子さんを連れた家族連れにも人気のスポットがあります。鳥取砂丘の魅力をさらに感じることができる、見どころ満載のスポットをご紹介します。

観光スポット①砂の美術館

「砂の美術館」は、世界初、砂の彫刻作品を展示している美術館です。世界屈指の砂象彫刻家たちが集まり、砂と水だけで、時には繊細に、時には大胆に砂の塊を削って作品を造り上げていきます。

館内に入ると、想像以上の大迫力に圧倒されますが、よく見れば細部まで繊細に表現されている精巧さに感動し、時間を忘れて見入ってしまいます。

テーマが毎年変わるため、展示の会期が終われば元の砂にもどっていくので、作品との出会いは一期一会。作品の素晴らしさはさることながら、そのはかなさゆえに、観る者の心をより感動させるのかもしれませんね。

館内は1階から3階まで展示室があり、全部見てまわると、だいたいの所要時間は1~2時間ほどです。次回は「砂で世界旅行・エジプト編」 と題し、2022年7月頃から開催予定です。
 

【名称】 鳥取砂丘 砂の美術館
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】  0857-20-2231
【料金】 一般 800円、小中高生 400円、小学生未満 無料

観光スポット②砂丘センター 見晴らしの丘

鳥取砂丘周辺では一番の高台に建つ「砂丘センター 見晴らしの丘」。広大な砂丘を一望できる展望台やいろいろなイベントが開催される砂丘テラス、レストラン、鳥取ならではのお土産を豊富に取り揃えるショップ、リフト乗り場などがある観光施設です。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

展望台に上ると、鳥取砂丘と日本海の絶景が待っています。自分が散策してまわった砂丘の雄大さを、改めて実感できますよ。

レストランでは、新鮮な魚介を使った海鮮丼や砂丘の馬の背をイメージして作られた砂丘旨乗せ牛骨ちゃんぽん、大山鶏カレー、鳥取牛骨ラーメンなど、地元の名物やB級グルメを味わうことができます。

また、この砂丘センター見晴らしの丘には無料の駐車場があり、さらに砂丘まで降りるリフト乗り場があるので、駐車場に車を置いてリフトで砂丘に降りる方も多く、鳥取砂丘周辺の観光にとても便利なスポットとなっています。
 

【名称】 砂丘センター 見晴らしの丘
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2083      
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】 0857-22-2111
【営業時間】 8:00~17:00
【定休日】 年中無休


観光スポット③こどもの国

19ヘクタールの広大な園内には、お子さんがノビノビ遊べる大型遊具やサイクルモノレール、空中回廊などのほか、砂や木工の体験コーナーなどもあり、親子で一緒に楽しめる人気のスポットです。夏はプールで遊んだりキャンプをすることもできます。
 

【名称】 チュウブ鳥取砂丘こどもの国
【住所】 鳥取県鳥取市浜坂1157-1
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】    0857-24-2811 
【開館時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】 毎月第2水曜日 (祝日と重なる場合はその翌日、8月無休)
年末年始(12月29日〜1月1日)
【料金】 大人・高校生 500円、中学生 200円、小学生以下無料


観光スポット④ちいさな水族館かにっこ館

「かにっこ館」は、カニの水揚げ量日本一の鳥取県らしい、カニをメインにした水族館です。鳥取特産の松葉ガニをはじめ、ベニズワイガニやタカアシガニ、愉快な形のカイカムリやメガネカラッパなど、いろいろなカニが勢ぞろいしています。

展示室のほか、小さなカニやヒトデを直接手に乗せることができたり、餌やり体験、生物の飼育や病気の治療をしているバッグヤードの様子が見れるなど、普段なかなかできない体験ができると人気のスポットです。

館内のカニや魚たちを見てまわるだけでしたら、所要時間は30分程度ですが、せっかくなら親子でいろいろな体験をしてみるのも楽しいですね。
 

【名称】 かにっこ館
【住所】 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-2
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】   0857-38-9669
【開館時間】 9:00~17:00(入館は16:45まで)
【休館日】 火曜日(祝日と重なる場合は翌日)
※3/24~4/8、7/20~8/31及び12/24~1/8は毎日開館
【料金】 無料

鳥取砂丘の観光のランチスポット

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘の周りには観光施設のほか、新鮮な魚介や地元の食材を使ったグルメを楽しめる、人気のランチスポットがたくさんあります。

砂丘散策のあとは美味しいランチ

鳥取砂丘の観光を2時間ほど楽しんだら、そろそろお腹も空く頃ですね。鳥取砂丘周辺には美味しいランチを味わえるレストランやお食事処がたくさんありますので、ピックアップしてご紹介しましょう。

ランチ①鯛喜

美味しい海鮮丼を食べたかったらこちら。「鯛喜(たいき)」では、元鮮魚店を営んでいた店主が毎朝仕入れてきた新鮮な魚を使ったを提供しています。一番人気は10種類以上の魚がのった海鮮丼

その日の仕入れで魚は変わりますが、サワラ、シメサバ、タコ、マグロ、アジなど、肉厚の魚が盛りだくさんのっていて、これで1,300円とは思えないボリュームに大満足間違いありません。店内はカウンター席が10席で、人気の海鮮丼は限定50食ですので予約必須です。
 

【名称】 鯛喜 (たいき) 
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-449
【URL】 食べログ
【お問い合わせ先】   0857-26-3157
【営業時間】 10:00~14:00(L.O.13:30)
【定休日】 木曜日
【駐車場】 なし

ランチ②鳥取砂丘会館

鳥取砂丘のすぐ目の前に位置する「砂丘会館」でも、新鮮な海鮮が山盛りの海鮮丼が味わえるほか、鳥取和牛の焼肉や大山ハーブ鶏のから揚げなど、鳥取の特産品を使った絶品グルメを堪能できます。

さらに、地元でしか味わえない幻のエビともいわれるモサエビをお刺身で頂くこともできます。また、カフェメニューとして可愛いラクダ型のクッキーがのったパフェ、砂丘サンデーなどもありますよ。

砂丘会館はレストラン以外に、鳥取の土産や地元の特産品が豊富に取り揃えられていますから、ランチのついでにお買い物も楽しめます。
 

【名称】 砂丘会館
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2164
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】   0857-22-6835
【営業時間】 売店 9:00〜15:00 、レストラン 11:00〜14:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 あり(無料)


ランチ③砂丘の家レイガーデンカフェ

鳥取砂丘の入口から徒歩1分「砂丘の家レイガーデンカフェ」は、ガーデンウェディング会場に併設されているおしゃれなカフェです。ガラス張りの明るい店内では、地元鳥取県産の旬の食材をたっぷり使ったロコモコや手ごねハンバーグ、熱々グラタンなどを味わえます。

一番人気は鳥取和牛と県産ポークの自家製手ごねハンバーグ。ソースが赤ワイン香るデミグラスソース、ガーリック&オニオン、さっぱり和風おろしソースの3種類から選べます。ランチは全て、サラダ、スープ、デザート、コーヒーが付いて1,530円とお得メニューです。

【名称】 砂丘の家 レイガーデンカフェ
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-804
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】   0857-20-4772
【営業時間】 ・月~金 11:00~14:00 
・土・日・祝 11:00~17:00(L.O 16:00)
【定休日】 水曜日・第3火曜日

ランチ④さんこうえん砂丘店

さんこうえんは、創業以来 20世紀梨を作り続けてきた、時期には梨狩りも楽しめる梨園です。そのさんこうえんが、鳥取砂丘のすぐ近くにオープンしているのが、梨グルメが堪能できる「さんこうえん砂丘店」です。

梨の実ジェラードをはじめとした13種類のジェラードと、水の代わりに梨の果汁を使い、さらに角切りの梨の実がゴロゴロ入っている梨カレーを味わえます。

カレーは甘めなので、お子さんでも大丈夫です。ハーフサイズもありますので、小腹が空いた時におすすめです。店舗では梨カレーのレトルトも販売されていますので、お土産にどうぞ。

【名称】 さんこうえん砂丘店
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-807
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】   0857-20-1174
【営業時間】 10:30~18:00(季節によって変更あり)
【定休日】 不定休

鳥取砂丘の基本情報

ここからは、鳥取砂丘のアクセス情報や入場料金、駐車場、リフトなど、観光の際に必要な情報をご紹介します。

アクセス情報

東京からは飛行機の利用が時短になります。羽田空港から鳥取空港まで約1時間10分で到着します。飛行場からは鳥取砂丘まで車で12分ほどなので、路線バスまたはタクシーを利用しましょう。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

電車の場合は、東京名古屋方面からは、JR新大阪駅または姫路駅よりJR鳥取駅までスーパーはくと、博多方面からはJR岡山駅よりJR鳥取駅までスーパーいなばに乗ると良いです。

鳥取駅からは、バスまたはタクシーで20分ほどで鳥取砂丘に到着します。鳥取駅からのバスは、砂丘会館行きの路線バスが1時間に1~2本出ており便は良いです。また、土日祝日のみJR鳥取駅から砂丘会館行きの麒麟獅子バスが出ています。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

鳥取砂丘へで行く場合、各方面から鳥取自動車道に乗り北上、鳥取ICで降りて約15分ほどで到着します。

高速バスをご利用の場合は、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、北九州から、JR鳥取駅行きの高速バスが出ています。

駐車場は?

鳥取砂丘には専用の駐車場はありませんが、砂丘周辺には、他の観光施設に併設された無料の駐車場がたくさんあります。

鳥取砂丘入口まで徒歩ですぐの砂丘会館には、乗用車150台、バス30台収容可能な大型駐車場があります。お土産を買ったりランチもできますので、おすすめです。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

同じく砂丘の目の前にある砂の美術館も180台、砂丘センター 見晴らしの丘は200台、展望駐車場は250台収容可能な無料駐車場があります。

実は、砂丘センター 見晴らしの丘からは便利なリフトが出ています。リフトを利用すれば、簡単に砂丘まで行くことができます。もちろん帰りもリフトが使えますし、砂丘センターではランチをしたりお土産も買えますから便利ですよ。

一番近い有料駐車場は、砂丘の目の前の鳥取砂丘ビジターセンター前の鳥取砂丘駐車場です。乗用車は1日500円です。

混雑する繁忙期には無料駐車場にはお客さんが集中しますので、有料駐車場に止めた方が混雑が避けられるかもしれません。いずれにしても道も渋滞するので、混雑する時期は朝早めのお出かけがおすすめです。

リフトは?

鳥取砂丘には、砂丘入り口と砂丘センター 見晴らしの丘を結ぶリフトが造設されています。リフトからは、目の前に広がる日本海と雄大な鳥取砂丘を目にすることができます。

ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介

砂丘センター 見晴らしの丘には無料駐車場がありますので、そちらに車を止めて、リフトで砂丘まで降りると便利です。

もちろん、帰りもリフトで簡単に戻ってこれますので、車を駐車した場合は往復券がおすすめです。リフトの料金は大人往復300円 片道200円、小人往復200円 片道150円です。また、リフトの所要時間は片道5分ほどです。

鳥取砂丘の基本情報

鳥取砂丘の基本情報をご紹介します。
 

【名称】 鳥取砂丘
【住所】 鳥取県鳥取市福部町湯山砂丘
【URL】 公式サイト
【お問い合わせ先】   0857-22-0021(鳥取砂丘ビジターセンター)
【料金】 無料

 

入場料金は?

鳥取砂丘は終日解放されていて、さらに入場料金は無料です。いつでも誰でも自由に入ることができます。

鳥取砂丘を遊び尽くして、美味しいランチを食べよう

鳥取砂丘は観るだけじゃなく、今やラクダにのったり、いろいろなアクティビティを体験することができるスポットになっています。

また、周辺の観光施設も、見たり体験したり大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますから、ご家族連れで、カップルで、お友達同士で、是非遊びに行ってみて下さいね。

おすすめの関連記事

鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!

「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!

鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!

【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!

鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
ryosyuma

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました