onomichi-kanko



【決定版】尾道のおすすめ観光スポット30選!レトロな景観が魅力の街! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】尾道のおすすめ観光スポット30選!レトロな景観が魅力の街!

広島の魅力あふれる街の尾道でインスタ映えの観光巡りを楽しみましょう。レトロな街並みが素敵な尾道では有名な観光スポットやグルメの名所がたくさんあります。では定番のおすすめ観光名所をご紹介していきます。ぜひ子供と一緒にお出かけをしませんか。

【決定版】尾道のおすすめ観光スポット30選!レトロな景観が魅力の街!のイメージ

目次

  1. 1魅力溢れる街「尾道」の観光スポット情報!
  2. 2尾道のおすすめ観光スポット30選!
  3. 3風情ある街!尾道の人気観光名所を巡ろう!
    1. 目次
  1. 魅力溢れる街「尾道」の観光スポット情報!
    1. インスタ映えの名所や穴場スポットも!
  2. 尾道のおすすめ観光スポット30選!
    1. ①千光寺
      1. 千光寺の基本情報
    2. ②千光寺山ロープウェイ
      1. 千光寺山ロープウェイの基本情報
    3. ③千光寺公園
      1. 千光寺公園の基本情報
    4. ④文学のこみち
      1. 文学のこみちの基本情報
    5. ⑤耕三寺博物館&未来心の丘
      1. 耕三寺博物館&未来心の丘
    6. ⑥猫の細道
      1. 猫の細道の基本情報
    7. ⑦尾道市立美術館
      1. 尾道市立美術館の基本情報
    8. ⑧平山郁夫美術館
      1. 平山郁夫美術館の基本情報
    9. ⑨天寧寺
      1. 天寧寺の基本情報
    10. ⑩しまなみ海道
      1. しまなみ海道の基本情報
    11. ⑪多々羅大橋
      1. 多々羅大橋の基本情報
    12. ⑫瀬戸田サンセットビーチ
      1. 瀬戸田サンセットビーチの基本情報
    13. ⑬艮神社
      1. 艮神社の基本情報
    14. ⑭西國寺
      1. 西國寺の基本情報
    15. ⑮招き猫美術館
      1. 招き猫美術館の基本情報
    16. ⑯御袖天満宮
      1. 御袖天満宮の基本情報
    17. ⑰おのみち映画資料館
      1. おのみち映画資料館の基本情報
    18. ⑱浄土寺
      1. 浄土寺の基本情報
    19. ⑲因島水軍城
      1. 因島水軍城の基本情報
    20. ⑳尾道本通り商店街
      1. 尾道本通り商店街の基本情報
    21. ㉑ゆーゆー
      1. ゆーゆーの基本情報
    22. ㉒持光寺
      1. 持光寺の基本情報
    23. ㉓光明寺
      1. 光明寺の基本情報
    24. ㉔林芙美子記念館
      1. 林芙美子記念館の基本情報
    25. ㉕海龍寺
      1. 海龍寺の基本情報
    26. ㉖からさわ
      1. からさわの基本情報
    27. ㉗ONOMICHI U2
      1. ONOMICHI U2の基本情報
    28. ㉘おやつとやまねこ
      1. おやつとやまねこの基本情報
    29. ㉙ネコノテパン工場
      1. ネコノテパン工場の基本情報
    30. ㉚空猫カフェ
      1. 空猫カフェの基本情報
  3. 風情ある街!尾道の人気観光名所を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

魅力溢れる街「尾道」の観光スポット情報!

広島で有名な観光地となる『尾道』。映画やドラマのロケ地としても有名ですが坂のある街としてフォトジェニックな景色を楽しむことができます。また猫の尾道とも呼ばれ、かわいい猫たちに会える確率は高いです!インスタ映えの尾道観光をぜひ楽しんでください。人気の観光名所から穴場のスポット、またグルメまで尾道情報をご紹介していきます!

インスタ映えの名所や穴場スポットも!

子供と行きたい人気の場所からインスタ映えに有名なスポット、また穴場の名所でゆっくり子供と過ごしましょう。レトロな街並みや自然の絶景が楽しめる尾道では素敵な旅ができることでしょう。ぜひ次のお出かけのプランは尾道をおすすめします!映画やアニメの聖地として有名なお道では子供が楽しい観光ができることでしょう。

【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!

尾道のおすすめ観光スポット30選!

広島の人気観光地の尾道のおすすめの定番スポットを30選ご紹介していきます。有名な観光スポットから穴場の名所までお伝えします。ぜひ子供と一緒に尾道へ訪れインスタ映えする素敵な写真を撮りませんか。ではさっそく定番から穴場の観光名所をみていきましょう。

①千光寺

尾道のおすすめの定番観光名所は「千光寺(せんこうじ)」です。空海によって建設された有名な千光寺は朱赤の本堂がインスタ映え!鐘楼は『日本の音風景100選』に選ばれており美しい音色を聞かせてくれるでしょう。

『赤い千光寺の塔が見える』が見えると放浪記の中で林芙美子が書いているのも有名な話となっています。インスタ映えの千光寺、子供と一緒にお出かけしましょう。千光寺は春には桜の名所として有名となり、夜には夜景スポットとしてデートにも大人気となっています。ぜひ美しい千光寺へ足を運んでください。

千光寺の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15−1
営業時間 9時〜17時
アクセス JR新尾道駅から車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

②千光寺山ロープウェイ

尾道のおすすめの定番観光名所は「千光寺山ロープウェイ」です。尾道の千光寺山の麓と山頂を、3分間で結ぶ千光寺山ロープウェイはガイド案内があり有名な観光名所を詳しく知ることができます。

天気の良い日には遠く愛媛県まで見渡せ、有名な瀬戸内しまなみ海道を始め、尾道のフォトジェニックな街並み、そして春には美しい桜やツツジが見える人気の千光寺山ロープウェイです。ぜひ子供と一緒に美しい景色を楽しみましょう。

千光寺山ロープウェイの基本情報

住所 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目3−3
電話番号 0848-22-4900
営業時間 9時〜17時
アクセス 尾道バイパス「長江インターより」より約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

③千光寺公園

尾道のおすすめの定番観光名所は「千光寺公園」です。春には桜の名所として有名となり、夜には美しい夜景を見ることができます。千光寺公園は恋人の聖地・夜景100選に選ばれており尾道でも人気の名所となっています。

そして市民の憩いの場の千光寺公園です。公園内には有名な『文学のこみち』もあり見どころ満載の千光寺公園へぜひ子供と一緒にお出かけを楽しみましょう。

千光寺公園の基本情報

住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19−1
営業時間 年中
アクセス 「尾道IC」から約20分
駐車場 あり
URL 尾道市サイト

④文学のこみち

尾道のおすすめの定番観光名所は「文学のこみち」です。先ほどご紹介した千光寺公園内にある文学のこみちは尾道にゆかりのある詩人の歌、作家、小説の断片などを石に刻んでいます。文学のこみちでは有名な林芙美子、松尾芭蕉などの作品を見ることができます。昔に想いを寄せながら遊歩道を散歩してみましょう。

文学のこみちの基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15−1
営業時間 年中
アクセス 山陽自動車道尾道ICから約20分
駐車場 あり
URL 広島観光ナビ

⑤耕三寺博物館&未来心の丘

尾道のおすすめの定番観光名所は「耕三寺博物館&未来心の丘」です。インスタ映えスポットして有名な未来心の丘は庭園はゴージャスな大理石のアートとなっており映える名所として大人気。春には桜、秋には紅葉の名所として有名となり多くの人が訪れます。

耕三寺博物館は本堂は圧巻の実物となり、さらに15棟は登録有形文化財に指定されています。しまなみ海道の途中に立ち寄りたい有名な名所となっています。

耕三寺博物館&未来心の丘

住所 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2
電話番号 0845-27-0800
アクセス 生口島南ICより13分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑥猫の細道

尾道のおすすめの定番観光名所は「猫の細道」です。尾道の天寧寺三重塔から、艮神社へ続く約200メートルほどの細い路地となっておりインスタ映えスポットして大人気。作家の園山春二氏が『福石猫』が有名な猫の細道です。

また周辺は古民家をリノベーションした隠れ家的なカフェや、雑貨店などがありフォトジェニックな景色が楽しめます。またたくさんのかわいい猫たちに会える大人気の定番の猫の名所。猫好きの方にはたまらない癒しの猫の細道でしょう!子供と一緒にぜひ細い路地を散策してみませんか。

猫の細道の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町19−26
営業時間 年中
アクセス 尾道駅より徒歩20分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト

⑦尾道市立美術館

尾道のおすすめの定番観光名所は「尾道市立美術館」です。千光寺公園内にある美術館では時代や国境、そしてジャンルを超えて質の高い芸術を市民の方に提供するのをコンセプトとしており、明るい希望を世界へ発信している尾道市立美術館です。

尾道市立美術館では日本画、写真、水彩、書、工芸品など多くの作品を見れ、また併設されたミュージアムショップではかわいい猫グッズを買える穴場のお店ともいえます。千光寺公園で子供と一緒にアートに触れる旅をしましょう。

尾道市立美術館の基本情報

住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17−19
電話番号 0848-23-2281
営業時間 9時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 山陽自動車道尾道ICより約20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑧平山郁夫美術館

尾道のおすすめの穴場の観光名所は「平山郁夫美術館」です。広島県尾道出身の日本画家の巨匠、平山郁夫氏の作品を見ることができます。有名なまなみ海道五十三次・仏教伝来など多く展示してあります。絵画以外には平山郁夫氏の幼少時代の作品、生い立ちなどを垣間見ることができる穴場のアートスペースと言えます。

平山郁夫美術館の基本情報

住所 〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢200−2
電話番号 (0845)27-3800
営業時間 9時〜17時
アクセス しまなみ海道生口島北IC車12分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑨天寧寺

尾道のおすすめの定番観光名所は「天寧寺(てんねいじ)」です。歴史と由緒のある天寧寺には尾道のシンボルとなる『三重塔』があり美しい景観が楽しめます。三重塔はインスタ映えスポットして有名になっておりまた天寧寺からは尾道街並みの絶景を見ることができます。

天寧寺では座禅体験ができたり、526体もの五百羅漢など見どころ満載となっています。インスタ映えする写真を撮りに子供と一緒に天寧寺へ足を運びましょう。

天寧寺の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町17−29
営業時間 年中
アクセス JR尾道駅より徒歩15分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト

⑩しまなみ海道

尾道のおすすめの定番観光名所は「しまなみ海道」です。本州の広島尾道市と四国の愛媛県今治市を結ぶ全長約60キロの西瀬戸自動車道。瀬戸内海に浮かぶ大小7つの島を結ぶ有名な瀬戸内しまなみ海道はサイクリストの聖地として大人気です。

瀬戸内海の青い海にノスタルジックな景観を眺めながらサイクリングをしてみませんか。子供と一緒にサイクリングをしながら潮風に吹かれながら瀬戸内海の景色を楽しみましょう。デートスポットとしても大人気となりロマンチックなデートができますね。一度は自転車で走ってみたい人気の瀬戸内しまなみ海道です。

しまなみ海道の基本情報

住所 〒722-2403 広島県尾道市
営業時間 年中
アクセス 「西瀬戸尾道」ICより約20分
URL 広島観光ナビ
しまなみ海道のおすすめグルメ20選!ドライブのランチはここで決まり!

⑪多々羅大橋

尾道のおすすめの定番観光名所は「多々羅大橋(たたらおおはし)」です。瀬戸内海を結ぶしまなみ海道のうちの1つとなる多々羅大橋は広島の尾道市、生口島と愛媛県今治市を繋いでいます。

吊り橋の1つである『斜張橋』となり全長1,480メートルの橋は世界で5番目の長さを誇っています。美しい白い多々羅大橋はインスタ映えスポットとなり、サイクリストの聖地として有名です!自転車やドライブデートにて絶景の景色を堪能しましょう。

多々羅大橋の基本情報

住所 〒722-2403 広島県尾道市
営業時間 年中
アクセス 大三島IC下車すぐ
URL 道の駅サイト

⑫瀬戸田サンセットビーチ

尾道のおすすめの定番観光名所は「瀬戸田サンセットビーチ」。白い美しい砂浜が800メートル続き『日本の名海水浴場88選』に選ばれているサンセットビーチです。中国地方屈指の海水浴場となり夏は海の家が立ち並びやバーベキュー、キャンプなどで賑わいを見せます。

アクティビティができる瀬戸田サンセットビーチでは、シーカヤック、SUPなどのレンタルがあり家族や友人たちと満喫することができます。ビーチボールなどのスポーツもできるサンセットビーチです。

瀬戸田サンセットビーチには穴場の冬に訪れて絶景のサンセットを静かに眺めるのをおすすめします。水平線に沈む美しい夕日は感動ものです。また瀬戸田サンセットビーチは、しまなみ海道サイクリングロードの中間地点となっており休憩に立ち寄りましょう。レンタルして子供と一緒にサイクリングを楽しむことができる穴場の名所ともなります。

瀬戸田サンセットビーチの基本情報

住所 〒722-2404 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506−15
営業時間 年中
アクセス しまなみ海道「生口島北IC」より車で約15分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑬艮神社

尾道のおすすめの定番観光名所は「艮神社(うしとらじんじゃ)」です。千光寺山ロープウェイ麓にある艮神社は尾道市で最古の神社と言われています。本殿の周りには樹齢900年と言われるクスノキが御神の木隣パワースポットとして有名です。クスノキは市の天然記念物に指定されており圧巻の実物です。

艮神社は人気の映画「時をかける少女」のロケ地となっており聖地巡りの方にはたまらない名所の1つとなります!

艮神社の基本情報

住所 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目3−5
営業時間 年中
アクセス 山陽自動車道尾道ICから約25分
駐車場 なし
URL 広島観光ナビ

⑭西國寺

尾道のおすすめの定番観光名所は「西國寺」です。見どころ満載の西國寺では、仁王門に2体の仁王像が安置されておりそこには2メートルを超える巨大な草履が奉納されています。さらに三重塔、金堂などは重要文化財に指定されています。

尾道七佛めぐりの1つとされ人気のある西國寺では有名なお祭り『柴燈護摩(火渡り神事)』や節分などが開催されます。春には桜の名所として人気となり多くの観光客が訪れます。

西國寺の基本情報

住所 〒722-0044 広島県尾道市西久保町29−27
電話番号 0848-37-0321
アクセス 「JR尾道駅」より車で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑮招き猫美術館

尾道のおすすめの穴場の観光名所は「招き猫美術館」です。招福絵師の園山春二氏が大正時代の古民家をリノベーションして作った美術館にはたくさんの招き猫のアート作品、和紙、ガラス工芸、石に書いた招き猫など3000点にも及びます。

招き猫美術館では看板猫もおり猫好きの方の癒しの穴場スポット。カフェもありゆっくりと過ごせます。招き猫の雑貨など販売しており猫好きの方にはたまらない招き猫美術館となりますね。また招き猫に絵付けのワークショップなども開催され楽しい時間を過ごすことができます。

招き猫美術館の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町19−26
電話番号 0848-25-2201
営業時間 平日:13時〜17時
土日祝:10時〜17時
定休日 不定休
アクセス 尾道駅より徒歩20分
URL 公式サイト

⑯御袖天満宮

尾道のおすすめの定番観光名所は「御袖天満宮(みそでてんまんぐう)」です。7月には盛大なお祭りの天神祭が開催されたりパワースポット巡りに人気の天満宮。テレビやドラマ、映画のロケ地として参道の石段や境内が使われており有名な観光名所となる御袖天満宮です。

夏季大祭・天神祭は毎年7月に3日間開催され盛大な盛り上がりを見せます。神輿を担いで、尾道本通り商店街などを練り歩きます。メインとなる五十五段の階段を神輿を担いで登ったり降りたりは迫力のある伝統の文化、ぜひロケ地巡りと一緒にお祭りも楽しんでください!

また御袖天満宮は、菅原道真公が祀ってあり学業の神様として多くの受験生、就職活動の方が参拝に訪れる歴史と由緒のある神社です。ぜひ聖地巡りと参拝に訪れましょう!

御袖天満宮の基本情報

住所 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目11−16
営業時間 年中
アクセス  JR尾道駅から20分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト

⑰おのみち映画資料館

尾道のおすすめの人気の観光名所は「おのみち映画資料館」です。映画やドラマの聖地として有名な尾道となりレトロな風情が楽しめる街歩きができ、インスタ映え。映画好きには嬉しい観光スポットですね。映画のトークショー、イベントなど開催されますので映画ファンの方は要チェックです!

子供も一緒に楽しめる映画の資料館となっており、懐かしい日本映画のポスターなど見ることができます。フォトジェニックなおのみち映画資料館周辺を散策してインスタ映えの写真をたくさん撮りましょう!

おのみち映画資料館の基本情報

住所 〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目14−10
電話番号 0848-37-8141
営業時間 10時〜18時
定休日 火曜日
アクセス JR尾道駅下車徒歩15分
URL 尾道市サイト

⑱浄土寺

尾道のおすすめの人気の観光名所は「浄土寺(じょうどじ)」です。聖徳太子によって建設されたと言われる有名な浄土寺は境内が国指定文化財に指定されています。また本堂、多宝塔は国宝となっており有名な観光名所。さらに山門、阿弥陀堂は国の重要文化財に指定されており見どころ満載の浄土寺です。

浄土寺の展望台からの眺めは絶景となり尾道を代表するビュースポットとなっています。特に夜には夜景が美しく子供と一緒に美しい尾道のライトアップされた街並みを楽しみましょう。尾道で『国宝の寺』と呼ばれている有名な浄土寺は観光に外せない名所です。

浄土寺の基本情報

住所 〒722-0043 広島県尾道市東久保町20−28
電話番号 0848-37-2361
営業時間 9時〜17時
アクセス JR尾道駅より車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑲因島水軍城

尾道のおすすめの人気の観光名所は「因島水軍城(いんのしますいぐんじょう)」です。戦国時代にかけて活躍した因島村上氏が残した古文書から武器、遺品などが展示されています。水軍の貴重な資料などがあり歴史の好きな方にはたまらない魅力あふれる観光名所です。

因島水軍城の基本情報

住所 〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町3228−2
電話番号 0845-24-0936
営業時間 9時〜17時
定休日 木曜日
アクセス しまなみ海道「因島北IC」より車で5分
URL 尾道観光協会サイト

⑳尾道本通り商店街

尾道のおすすめの人気の観光名所は「尾道本通り商店街」です。商店街というと寂れたイメージを持つ人が多いこの頃ですが尾道本通り商店街はレトロなたたずまいとなりおしゃれなカフェ、バー、雑貨店が多くありまさに穴場の観光名所といえます。

尾道本通り商店街は、全長東西約1.2キロの長さがありインスタ映えするスポットがたくさん。有名なパン屋さん、グルメスポットも多くあり風情ある街歩きが楽しめます。かわいい猫を探したり昔からの景観を眺めながら子供と一緒に食べ歩きや散歩を楽しみましょう。

尾道本通り商店街の基本情報

住所 広島県尾道市
営業時間 年中
アクセス 尾道駅から徒歩1分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト
「尾道本通り商店街」散策で買い物からグルメまで!おすすめ店15選!

㉑ゆーゆー

尾道のおすすめの人気の観光名所は「ゆーゆー」です。フォトジェニックな『尾道商店街』にありかつては銭湯だった場所をリノベーションしておしゃれなカフェとなっておりインスタ映えの名所。

瀬戸田産レモンを使ったドリンクやスイーツ、尾道中華そばなどのグルメがいただけます。またお土産も販売しており広島のもの、尾道市のものなどが購入できます。ぜひ観光途中で立ち寄りたいレトロなゆーゆーです。

ゆーゆーの基本情報

住所 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目3−20
電話番号 0848-25-5505
営業時間 10時〜18時
定休日 木曜日
アクセス 尾道駅より徒歩10分
URL 食べログ

㉒持光寺

尾道のおすすめの人気の観光名所は「持光寺」です。石の門が圧巻の実物となり、梅雨のシーズンには色鮮やかなあじさいが咲き誇り別名を『あじさい寺』と呼ばれ地元の人たちに親しまれています。国宝の「絹本著色普賢延命像」のレプリカを所蔵している持光寺は『尾道七佛めぐり』の一つに数えられています。

自分で粘土をこねて作る『にぎり仏』のワークショップがあり人気の持光寺。自分だけのお守りとなるにぎり仏を作ってみませんか。

持光寺の基本情報

住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町9−2
電話番号 0848-23-2411
営業時間 9時〜16時30分
アクセス JR尾道駅より徒歩5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉓光明寺

尾道のおすすめの人気の観光名所は「光明寺」です。国の重要文化財となる『浪分観音』や尾道最古の仏像と呼ばれ国の重要美術品『金銅観音』などが所蔵されている有名な寺院となります。

境内には天然記念物となる蟠龍の松がありパワースポットの1つと言われています。また陣幕久五郎の手形の記念碑などもあり見どころ満載の光明寺へパワーを貰いにいきましょう。御朱印帳を忘れず持参してください。

光明寺の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町2−8
電話番号 0848-22-7269
アクセス 山陽自動車道尾道ICから約25分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉔林芙美子記念館

尾道のおすすめの人気の観光名所は「林芙美子記念館」です。尾道に縁のある林芙美子先生の写真、作品の資料などが多く展示されています。また多感な思春期時代を尾道で過ごした時の様子や旧林芙美子居宅を見学ができます。

『放浪記』がベストセラーとなっており『うず潮』など多くの作品をこの世に残している林芙美子先生、映画の作品になったり多くのヒット商品があります。ぜひ林芙美子記念館にてさまざまな文学に触れてみましょう。

林芙美子記念館の基本情報

住所 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目11
電話番号 0848-22-4102
営業時間 10時〜16時30分
定休日 月曜日
アクセス 尾道駅より徒歩20分ほど
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 尾道まちかど広報サイト

㉕海龍寺

尾道のおすすめの人気の観光名所は「海龍寺」です。観音様の持っている五色の紐が有名となり持って祈ると願いが叶うといわれ、パワースポットとして有名な海龍寺。

境内には不動明王像など市の重要文化財に指定されているものも多くあり見どころ満載。また尾道七佛めぐりの1つに数えられている寺院となっています。

海龍寺の基本情報

住所 〒722-0043 広島県尾道市東久保町22−8
電話番号 0848-37-6251
アクセス 山陽自動車道尾道ICから約30分 
駐車場 周辺にあり
URL 広島観光ナビ

㉖からさわ

尾道のおすすめの人気の観光名所は「からさわ」です。昭和14年創業の老舗の喫茶店ではパリパリした皮にアイスクリームを挟んだ美味しいアイスもなががいただける穴場のグルメスポット。

アイスもなかはたまご、抹茶、イチゴなど季節によってフレーバーが変わりますが、大人気なのは『たまごアイスもなか』です。インスタ映えのレトロな喫茶店からさわにて名物アイスをいただきましょう。夏には小豆いりのアイスクリームぜんざいがいただけます。ぜひ尾道にて穴場のグルメを満喫しましょう!

からさわの基本情報

住所 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目15−19
電話番号 0848-23-6804
営業時間 4月〜9月:10時〜19時
10月〜3月:10時〜18時
定休日 火曜日 祝日
アクセス JR尾道駅から徒歩10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉗ONOMICHI U2

尾道のおすすめの人気の観光名所は「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」です。昔の海軍の倉庫をリノベーションした総合施設としてサイクリストに有名な名所となっています。有名なしまなみ海道を走ってきたサイクリストのためのホテルとも言える宿泊施設。

ONOMICHI U2では、広島の名物の牡蠣がいただけるレストランや天然酵母のこだわったパン屋さん、ジェラートがいただけるカフェ、バーなどがあります。インスタ映えするONOMICHI U2はサイクリストに限らずおしゃれ女子に有名な観光名所です。

ONOMICHI U2の基本情報

住所 〒722-0037 広島県尾道市西御所町5−11
電話番号 0848-21-0550
アクセス JR尾道駅より 徒歩5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉘おやつとやまねこ

尾道のおすすめの人気の観光名所は「おやつとやまねこ」です。尾道プリンが有名なスイーツですね。レトロな雰囲気がインスタ映えのおやつとやまねこ。厳選された材料から作られるどこか懐かしい味の尾道プリンはレトロな瓶に入っており、なんとプリンに醤油差しがついているのです。

醤油差しには広島産のレモンソースが入っており、プリンにかけていただくと酸味とマッチした味わいが絶品となります。インスタ映えする尾道プリン、ぜひお土産におすすめです!子供から大人まで大好きなプリンを有名店のおやつとやまねこで購入しましょう。

おやつとやまねこの基本情報

住所 〒722-0036 広島県尾道市東御所町3−1
電話番号 0848-23-5082
営業時間 10時〜19時(無くなり次第終了)
定休日 月曜日
アクセス JR尾道駅から徒歩3分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト
「おやつとやまねこ」の尾道プリンは定番スイーツ!賞味期限や値段を解説!

㉙ネコノテパン工場

尾道のおすすめの人気の観光名所は「ネコノテパン工場」です。穴場のグルメスポットといえる古き良き味わいのベーカリーとなっています。猫しか通れないような小道にありワクワクの感覚が止まらないネコノテパン工場。まさにインスタ映え!

美味しいパンをたくさん購入して子供と一緒に食べ歩きを楽しみましょう。穴場の場所にあるベーカリーですがとっても人気のために午前中で完売することがよくあります。

ネコノテパン工場の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町7−7
電話番号 050-6864-4987
営業時間 10時〜
定休日 火曜・水曜日
アクセス 尾道駅より徒歩20分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 食べログ

㉚空猫カフェ

尾道のおすすめの人気の観光名所は「空猫カフェ」です。尾道の坂の途中にあるグルメスポットの空猫カフェは、古民家をリノベーションしたおしゃれなインスタ映えカフェとなり賑わいを見せています。隠れ家的なカフェとなり日頃の喧騒から離れてホッと一息つけます。

看板メニューはベーグルとなっており、美味しいベーグルサンドとコーヒーがいただけます。行列ができる前に早めに行くことをおすすめします。空猫カフェからは尾道の絶景ビューが見える穴場の名所となり、美しい街並みを眺めながら至福のひと時が過ごせることでしょう。

空猫カフェの基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町6−11
電話番号 0848-24-5695
営業時間 金・土・日:11時30分〜17時
定休日 平日(月〜木)
アクセス 尾道駅から徒歩20分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 食べログ

風情ある街!尾道の人気観光名所を巡ろう!

広島で風情のある尾道の人気の観光名所をご紹介してきました。坂の多い街、尾道はとても風情がありフォトジェニックですね。ぜひ子供と一緒に歴史の詰まった尾道の観光巡りを楽しみましょう。グルメスポットも有名ですので美味しい名物をたくさん食べる旅行をしてください!

おすすめの関連記事

尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!

尾道で必食の名物グルメはこれ!絶品のおすすめ店20選!

尾道のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP12!温泉やお洒落な高級宿も!

尾道にはお洒落カフェが集結!超絶おすすめの人気店20選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました