bihoku-autovillage



「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ!

今回はキャンプや花火、キャンプファイヤーに最適な備北オートビレッジについて掘り下げていきましょう。利用料金や予約方法、レンタル品についてもご紹介します。備北オートビレッジにはコテージとフリーサイトがあるので選ぶことができる他、近くには温泉もあります。

「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場
  2. 2「備北オートビレッジ」の利用ガイド
  3. 3「備北オートビレッジ」の施設情報
  4. 4「備北オートビレッジ」周辺のおすすめ温泉
  5. 5「備北オートビレッジ」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「備北オートビレッジ」でキャンプを楽しもう!
    1. 目次
  1. 「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場
    1. 国営備北丘陵公園内にあり充実した施設で人気!
  2. 「備北オートビレッジ」の利用ガイド
    1. 日本オートキャンプ協会から5つ星に認定!
    2. キャンプ場とコテージがある
    3. 利用期間と料金
      1. 料金の割引もあり!
    4. 予約の方法は?
    5. 道具や備品のレンタルも充実
      1. バーベキュー食材セットも!
    6. 日帰り利用も可能!
  3. 「備北オートビレッジ」の施設情報
    1. 施設①オートキャンプサイト
      1. 一般・キャンピングカーサイトにフリーサイトも!
    2. 施設②コテージ
    3. 施設③トイレ炊事棟・シャワー棟
    4. 施設④じゃぶじゃぶ池・イベント広場
      1. キャンプファイヤーや手持ち花火も可能
    5. 施設⑤ピザ釜
    6. 施設⑥売店
  4. 「備北オートビレッジ」周辺のおすすめ温泉
    1. 「かんぽの郷 庄原」は14種類の浴槽が自慢!
      1. かんぽの郷 庄原の基本情報
    2. 「鮎の里公園 高瀬の湯」は源泉かけ流し温泉
      1. 鮎の里公園 高瀬の湯の基本情報
  5. 「備北オートビレッジ」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「備北オートビレッジ」の基本情報
  6. 「備北オートビレッジ」でキャンプを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場

「備北オートビレッジ」と呼ばれる施設をご存知でしょうか。備北オートビレッジは最高峰の5つ星キャンプ場とも言われる場所で、フリーサイトやコテージが用意されています。また、レンタル用品や花火、キャンプファイヤーを楽しめる施設です。

今回はそんな備北オートビレッジについて掘り下げていきましょう。予約方法や利用料金、温泉についてもご紹介するため、これから利用する予定があるという人はぜひ参考にしてみてください。レンタル用品の貸出についても掘り下げていきますので、手ぶらで楽しみたいという人は要チェックです。

国営備北丘陵公園内にあり充実した施設で人気!

人気の備北オートビレッジは、国営備北丘陵公園内にある充実した施設となっています。そのため、毎年備北オートビレッジには多くの人が訪れて、フリーサイトやコテージで宿泊するという人も少なくありません。利用料金が宿泊施設によって大きく異なるので、利用する予定がある人は利用料金をチェックしておきましょう。

また、料金は割引も利用できます。割引は利用するタイミングによって異なるため、そちらも要チェックです。他にも予約方法について掘り下げていきますので、予約を行う時の参考にしてみてください。

広島のおすすめキャンプ場TOP25!コテージや温泉・無料施設も紹介!

「備北オートビレッジ」の利用ガイド

初めて備北オートビレッジに訪れるという人は、どのように利用して良いのかが知りたいはずです。そのため、ここからは備北オートビレッジの利用ガイドについて掘り下げていきましょう。フリーサイトやコテージ、レンタル用品についても紹介していますので、訪れる際はぜひ参考にしてみてください。

日本オートキャンプ協会から5つ星に認定!

毎年人気の備北オートビレッジは、日本オートキャンプ協会から5つ星に認定されています。それほど人気のあるキャンプ場となっていますので、初めてキャンプをする人はもちろんですが、これまでキャンプを何度も楽しんだことがあるという人でも安心して利用することができるでしょう。

キャンプ場とコテージがある

人気の備北オートビレッジには、キャンプ場とコテージが用意されています。初めて訪れるという人は、どちらを利用するのかを事前に決めておきましょう。キャンプ場ではグッズをレンタルすることができるので、手ぶらで行きたいという人はレンタルを利用しましょう。

また、フリーサイトでのキャンプは難しいという人には、コテージでの宿泊がおすすめです。コテージは家のような宿泊施設なので、外の虫が気になってしまう人でも安心です。

利用期間と料金

宿泊施設の利用は4人用コテージ1泊で15720円、6人用コテージで18850円となります。また、オートキャンプサイトは1泊3150円とお得です。備北オートビレッジではフリーサイトも用意されていて、フリーサイトなら1泊1570円というお得な料金で利用可能できます。

より豪華にキャンプを楽しみたいのであれば、キャンピングカーサイトの利用がおすすめです。キャンピングカーサイトは1泊4190円と少し割高ですが、複数人で利用すればお得な料金だと言えるでしょう。

料金の割引もあり!

料金の割引は平日に行われていて、コテージやフリーサイトから1000円割引になります。他にも6月に料金の割引があり、6月にフリーサイトやコテージを利用すると使用料から2割の料金が割り引かれます。また、平日シルバー割引があるそうです。この割引は65歳以上が利用する際、利用料金から5割引きとなるのでぜひ利用してみてください。

予約の方法は?

備北オートビレッジの予約方法についてです。予約受付は3か月前から1日前まで行っています。予約は電話かインターネットを利用するため、予約しやすい方法を選んでください。時間がないという人にはインターネットを利用する予約がおすすめです。

また、備北オートビレッジは予約を行った後、キャンセルすることができます。予約のキャンセルは前日の17時までに連絡を入れることでできるため、仕方なく予約をキャンセルする場合は電話を入れましょう。

道具や備品のレンタルも充実

先ほども少しご紹介したように、備北オートビレッジでは道具や備品のレンタルも充実しています。レンタルではテント3150円やヘキサタープ1570円、メッシュタープ1570円やシーズンシュラフ520円から1050円などが用意されているようです。

他にもキャンプファイヤーや花火にピッタリなロールマット260円、毛布520円などもあります。一式を利用できる手ぶらセット10480円もありますので、シチュエーションに合わせて選んでください。

バーベキュー食材セットも!

キャンプを行う人の中には、バーベキューの食材が欲しいと考えている人もいることでしょう。そんな時は備北オートビレッジで用意されているバーベキュー食材セットを利用してください。食材セットには広島牛が入っていて、満足すること間違いなしです。

もちろん、バーベキューを行う際の食材は自分で持ち込むこともできます。そのため、バーベキューを楽しみたいのなら、ぜひいろいろな食材を事前に購入しておきましょう。

日帰り利用も可能!

フリーサイトやコテージは宿泊に利用できます。しかし、中には日帰りで利用したいという人もいることでしょう。フリーサイトもコテージも日帰りで利用可能なので、時間がないという人にもおすすめです。日帰りならフリーサイトもコテージも利用料金がお得なので、初めて訪れる人はぜひ日帰りから利用してみてください。

「備北オートビレッジ」の施設情報

備北オートビレッジへ訪れたことがないという人は、施設情報が気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからは備北オートビレッジの施設情報について掘り下げていきます。これから備北オートビレッジに訪れるという人は、ぜひ参考にしてみてください。

施設①オートキャンプサイト

キャンプを楽しむのなら、オートキャンプサイトの利用がおすすめです。カーサイトのサイト数は38区画で電源や流し台、上下水道が設備として用意されています。オートキャンプサイトにはフリーサイトがあり、フリーサイトは21区画となっているようです。

フリーサイトは日帰りで利用することもできるので、ぜひ利用してみてください。他にもキャンピングカーサイトがあり、13区画用意されています。電源や流し台、上下水道も利用できてとても便利です。

一般・キャンピングカーサイトにフリーサイトも!

先ほどもご紹介したように、備北オートビレッジのオートキャンプサイトには一般やキャンピングカーサイト、フリーサイトがあります。利用する際のシチュエーションに合わせて選ぶことができるので、ぜひ自分に合ったオートキャンプサイトを利用してください。

初めてキャンプをする人には一般がおすすめです。フリーサイトは設備が少ないので、上級者におすすめな施設だと言えるでしょう。

施設②コテージ

施設が充実している施設を利用したいのなら、コテージを使用するのがおすすめです。コテージにはキッチンや水洗トイレ、温水シャワーやベッド、エアコンやガスコンロなどがあります。他にも冷蔵庫ややかん、洗面所もあるので気軽にキャンプをしたいという時に利用する人が多いです。

また、コテージは日帰りで利用することもできます。ただし、食器や調理器具や寝具は付いていないので、手ぶらで訪れたい場合はレンタル用品を利用するようにしましょう。

施設③トイレ炊事棟・シャワー棟

備北オートビレッジには、トイレ炊事等やシャワー棟が用意されています。トイレ炊事棟はカーサイトに4棟、フリーサイトに1棟あるようです。シャワー棟にはコイン式温水シャワーがあり、7時から11時、14時から22時まで利用可能となっています。利用料金は5分間に100円発生してしまうため、利用する際は小銭を用意しておくようにしてください。

施設④じゃぶじゃぶ池・イベント広場

備北オートビレッジには、キャンプをより楽しめるようにじゃぶじゃぶ池やイベント広場が用意されています。じゃぶじゃぶ池は子どもたちが遊べる水遊び専用の場所で、夏場は幼児用のプールにもなるようです。そのため、家族みんなで備北オートビレッジに訪れる際はじゃぶじゃぶ池を利用しましょう。

また、イベント広場は広くて子供が走り回っても問題ありません。イベント広場ではあるイベントが行われているので、そちらについては下記の情報をチェックしてみてください。

キャンプファイヤーや手持ち花火も可能

備北オートビレッジに用意されているイベント広場では、キャンプファイヤーや手持ち花火を行うこともできます。特にキャンプファイヤーは子どもから人気のあるイベントで、キャンプファイヤーを行ったことがないという人はぜひキャンプファイヤーも利用してみてください。

また、花火は手軽に楽しめるイベントです。そのため、子供と一緒に花火をしたいと考えているのなら、事前に花火を購入しておきましょう。花火は適切な処理を行う必要があるので、花火を利用した後は処理を行って危険のないようにしてください。

施設⑤ピザ釜

キャンプファイヤーや手持ち花火を楽しめる備北オートビレッジでは、ピザ釜も用意されています。ピザ釜は自分たちでピザを焼くことができるもので、本格的なピザを楽しみたいという人におすすめです。ただし、ピザ釜は2つしか用意されていないので、利用する際は事前に予約するようにしましょう。

大人数で利用するのもおすすめですが、友人同士や家族同士で利用するのにも人気があります。美味しいピザを食べたいのなら、ぜひこの機会にピザ釜を利用してみてはどうでしょうか。

施設⑥売店

備北オートビレッジには売店も用意されています。売店は管理センターにあり、バリアフリー対応です。売店には食料品から飲料水、キャンプ用品や日用品が用意されていて、キャンプを行う際に売店を利用するという人が多いようです。かなり色々なものが販売されているので、困った時があった場合は売店を利用しましょう。

「備北オートビレッジ」周辺のおすすめ温泉

旅行で備北オートビレッジへ訪れるという人は、他の施設にも行きたいと考えている人もいることでしょう。そのため、ここからは備北オートビレッジの周辺にあるおすすめの温泉について掘り下げていきます。温泉は体を休められるだけでなく、心を癒してくれることでしょう。

備北オートビレッジで楽しんでから温泉へ訪れるという人も少なくありません。なので、温泉を利用したいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

「かんぽの郷 庄原」は14種類の浴槽が自慢!

かんぽの郷 庄原には、14種類の浴槽が用意されています。そのため、色々な温泉を楽しみたいと考えている人は、ぜひかんぽの郷 庄原へ足を運んでみてはどうでしょうか。温泉は日帰りでも宿泊でも利用できます。アメニティも充実している温泉なので、手ぶらで温泉を楽しみたいという人にもおすすめです。

かんぽの郷 庄原の基本情報

住所 〒727-0004 広島県庄原市新庄町281−1
アクセス 備後庄原駅から徒歩約29分
駐車場 あり
URL 公式HP

「鮎の里公園 高瀬の湯」は源泉かけ流し温泉

鮎の里公園 高瀬の湯は、源泉かけ流し温泉が特徴的です。鮎の里公園 高瀬の湯の近くには川が流れているため、夏の川遊びを行いたいという人から人気があります。また、鮎の里公園 高瀬の湯は宿泊することもできるため、温泉を存分に楽しみたいという人にもおすすめです。

鮎の里公園 高瀬の湯の基本情報

住所 〒727-0114 広島県庄原市口和町永田1641−1
営業時間 日帰り10:30~18:30
定休日 毎週火曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

「備北オートビレッジ」のアクセス&駐車場情報

初めて手持ち花火やキャンプファイヤーを楽しめる備北オートビレッジへ訪れる人は、アクセス方法や駐車場情報が気になっているのではないでしょうか。特に初めて訪れる人は事前にアクセス方法を知らないと迷ってしまうこともあります。ここからはアクセス方法や駐車場情報を掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

アクセス情報

備北オートビレッジへは公共機関を使ってアクセスすることができます。その場合は芸備線の七塚駅を利用し、そこから徒歩で15分ほど歩くと到着します。もちろん車でアクセスすることもできますので、アクセスしやすい方法を選びましょう。車の場合は中国自動車道・庄原ICより5㎞ほど、約15分車を走らせてください。

駐車場は?

備北オートビレッジには専用の駐車場が用意されています。専用駐車場は広く用意されていますが、サイトへ乗り入れる際は注意が必要です。サイト内の駐車場は数が限られているので、利用する際は事前に空きがあるか確認しておくようにしましょう。

「備北オートビレッジ」の基本情報

住所 〒727-0022 広島県庄原市上原町1300
アクセス 芸備線 七塚駅から徒歩で15分
営業時間 受付9:00~17:00
駐車場 あり
URL 公式HP

「備北オートビレッジ」でキャンプを楽しもう!

キャンプファイヤーや手持ち花火も楽しめる備北オートビレッジでは、レンタル用品を借りることもできます。ただし、レンタル用品には限りがある他、キャンプファイヤーは事前に予約を行う必要があります。そのため、レンタル用品の貸出やキャンプファイヤーを利用する場合は忘れないようにしましょう。

また、備北オートビレッジでは様々な楽しみ方でキャンプを行うことができます。初級者も上級者も楽しむことができるため、初めてキャンプを行うという人やもっとキャンプを楽しみたいという人はぜひ備北オートビレッジへ訪れてみてはどうでしょうか。きっと家族や友人、恋人同士の良い思い出作りになるはずです。

おすすめの関連記事

広島のおすすめグランピング施設12選!お洒落な宿泊や景色を楽しもう!

広島のおすすめバーベキュースポット20選!手ぶらOKやレンタル情報!

広島のおすすめアスレチック施設18選!子供から大人まで楽しめる!

広島のおすすめ川遊び&水遊びスポット18選!大人も楽しめる穴場も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました