広島のおすすめ川遊び&水遊びスポット18選!大人も楽しめる穴場も!
広島県で、川遊び•水遊びにおすすめのスポットや穴場スポットを紹介していきます。夏には涼んだりバーベキューを楽しんだり、子供も大人も遊べる川遊び・水遊びスポット。一日遊べる自然が豊かな場所などもあるので、広島県で川遊び・水遊びに出かける時に役立ててください。

広島にはおすすめ川遊びスポットがたくさん!
広島の「七つの川」を聞き覚えがある人もいるのではないでしょうか?実際には、埋め立てられた川もあるので、現存するのは六つの川になります。ですが、古くから伝えられているように広島には川が多くあるので、川遊びや水遊びも人気があります。
飛び込みなどはできない場所もありますが、綺麗な水が流れる川遊びは夏には海水浴場と同じくらい人気があります。気軽にアクセスしやすい場所もあるので、混雑を回避して楽しむ場合にも川遊びはおすすめ。
当記事では、広島県内にある川遊びや水遊びに最適なスポットを紹介!海とは違う魅力が詰まっているので、家族や友達と出かける時には役立ててください。
子供は水遊び!大人はバーベキュー♪穴場もあり!
9月も半ばだというのにみんな川遊びというか泳いでる・・・めちゃ気持ちいい (@ 岩倉ファームパーク in 廿日市市, 広島県) https://t.co/TfthAwNusr pic.twitter.com/CAyIcdMveT
— かっしー@飽き性 (@kassy06ms) September 16, 2019
川遊びの魅力は、バーベキューを楽しみながら遊べることではないでしょうか。大人はバーベキューを楽しみ満喫して、子供は近くで水遊び!特に浅瀬の川の場合には、小さい子供でも水遊びを楽しめるのが魅力です。
広島県内には川遊びや水遊びスポットとして人気がある場所だけでなく、バーベキュースポットとしても人気がある河原も多いです。ですが、逆に川遊びや水遊びにバーベキューをするのにおすすめの穴場スポットもあります。
当記事で紹介していくのは、人気スポットだけではなく穴場スポットもあるので子供も大人も満喫して楽しめるでしょう。
広島のおすすめ川遊び&水遊びスポット18選!
さっそく広島の川遊び・水遊びスポットを紹介していきます。冒頭でも紹介したように、広島には川の数も多いので遊べるスポットもたくさんあります。その中から、厳選して18選紹介します。
小さい子供でも安心して水遊びが可能なスポットや穴場スポット、バーベキューが行える場所など、それぞれの特徴や魅力を一緒に紹介していくので、どんな場所が遊べるスポットかチェックして参考にしてください。
①水辺公園(帝釈峡)
帝釈峡【広島】 pic.twitter.com/1ul0exD0Wp
— 日本の絶景~ぶらり旅~ (@zekkei_japan) October 30, 2020
石清水が冷たくて美味しく、夏場には多くの家族連れで賑わう帝釈峡水辺公園。自然を感じながら自由にノビノビと子供たちが遊べる場所を作りたいという思いが詰まっていて、遊具などの公園設備はないが川遊びや釣りなどで1日遊べる公園です。
簡易プールなどもあるので、川遊びを経験したことがない小さいお子様でも楽しめるのがポイント。木陰のブルーシートを利用すれば、暑い夏も涼しく過ごせます。日曜日だけの利用ですが、自然の中で水遊びしたい方にはおすすめです。
水辺公園(帝釈峡)の基本情報
名称 | 水辺公園(帝釈峡) |
住所 | 広島県神石郡神石高原町相渡 |
営業時間 | 9時〜15時半 釣り場は8時より可能 |
営業日 | 日曜日(他は定休日) |
料金 | 川遊びは無料 各種有料もあり |
アクセス | 東城ICから車で約15分 庄原ICから車で約40分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
②妹背の滝
廿日市市妹背の滝
— dais (@harukarinairi) August 13, 2017
木陰と水しぶきで涼しい pic.twitter.com/8ZhH4hxSM6
廿日市で人気の水遊びスポット「妹背の滝」は、市民の憩いの場として親しまれてます。雌滝と雄滝の二つがある夫婦滝で、勢いの違う滝の流れも楽しめます。勢いのある雄滝の滝つぼは、水深が浅いので近くまで行って水遊びが楽しめます。
また、雄滝に行く途中の川は流れが緩やかなので、小さい子供でも安心して遊ばせられます。川には生き物もたくさん生息しているので、子供と一緒に大人も遊べるでしょう。木陰などを利用すれば、休憩も涼しく過ごせるのでおすすめです。
妹背の滝の基本情報
名称 | 妹背の滝(雌滝) |
住所 | 広島県廿日市市大野滝ノ下 |
電話番号 | 0829-30-3533 |
アクセス | 大野ICから車で約1分 |
駐車場 | 有 |
URL | 廿日市市役所 |

③河佐峡
河佐峡に着きました
— へび好き (@hebizuki) July 18, 2016
暑いからさっさと川に入りたい! pic.twitter.com/47ZN3olOiL
河佐峡は、自然のままの姿をしている川で赤い橋が特徴的な場所。飛び込みができる岩場がある人気の川遊びスポット。そんなに高くない岩場ですが、子供たちにはちょうど良い飛び込み場所となっています。夏場には、飛び込みの順番待ちも発生してます。
小さい子供におすすめの深さとなるのがジャブジャブ池。大人のくるぶし程度なので安心して遊ばせられるでしょう。また、キャンプ場も併設されているのでバーベキューも楽しめます。大人も一緒に一日遊べるので、おすすめの川遊びポイントです。
河佐峡の基本情報
名称 | 河佐峡 |
住所 | 広島県府中市諸毛町3261-3 |
電話番号 | 0847-49-0344 |
利用時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 水曜日 川開きの7月〜8月末は無休 |
料金 | 利用場所によって発生 |
アクセス | 河佐駅から徒歩で約10分 |
駐車場 | 有 |
URL | 府中市観光協会 |
④四季の里
矢野温泉公園 四季の里。紅葉が見頃である pic.twitter.com/NrCmmo7GH8
— MELT (@melt_doruge) November 3, 2020
季節の花木を楽しめる四季の里は、国指定天然記念物の岩海を結ぶ山間に広がっている公園。キャンプ場にはせせらぎ広場で水遊びを楽しめます。他にもアスレチック広場や釣り堀などもあるの、でキャンプを楽しみながら遊べるスポットです。
もちろんバーベキューも行えるので、水遊びとは別にキャンプを満喫できます。自然や景色を楽しみながら行うバーベキューや水遊びも楽しい時間を過ごせるでしょう。また、5月から6月にかけては約10万本のあやめが咲き誇る姿も一見の価値があります。
四季の里の基本情報
名称 | 矢野温泉四季の里キャンプ場 |
住所 | 広島県府中市上下町矢野691-2 |
電話番号 | 0847-62-4992 |
利用時間 | 9時〜16時 |
定休日 | 水曜日 年末年始 |
料金 | 利用場所によって料金発生 |
アクセス | JR三次駅から車で約1時間 JR福山駅から車で約1時間半 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑤水分峡森林公園
暑ーい(>_<)!
— RCCラジオカー (@rccradiocar) June 9, 2014
ジメジメ、ジメジメ!汗が止まりません……
この暑さを振り払うために3時台は水辺に寄り道しました♪
水分峡森林公園です(^^) pic.twitter.com/FgUhxNPU33
水分峡森林公園はキャンプ場など無料で利用できる穴場スポット。利用時間が設定されていますが、キャンプ場には炊事場も完備されているのでバーベキューも可能。予約なども必要ないので、バーベキューをする時は譲り合いましょう。
川遊びができる場所は、水が浅い場所が多いので小さい子供でも楽しく川遊びを満喫できます。水は流れているので、水質もよく水中まで見えるのが魅力。大人もバーベキューだけではなく子供と一緒に、遊べるので川遊びを満喫しましょう。
水分峡森林公園の基本情報
名称 | 水分峡森林公園 |
住所 | 広島県安芸郡府中町石コロヒ83 |
電話番号 | 082-286-3261 |
利用時間 | 8時半〜17時 |
アクセス | 広島東ICから車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 府中町役場 |
⑥岩倉ファームキャンプ場
川遊びにバーベキューと夏を満喫できる岩倉ファームキャンプ場。シャワー室なども完備されているので、子供と一緒に童心に返って大人も遊べます。デイキャンプは安い料金で楽しめるのでバーベキュー道具を持ってアクセスしてみましょう。
川遊びは、子供に救命胴衣を着用させましょう。と言うのも、岩倉ファームキャンプ場の川は流れが早い場所などもあります。水深も浅い場所だけではなく深い場所もあるので、子供に着用させるようにしてください。
岩倉ファームキャンプ場の基本情報
名称 | 岩倉ファームキャンプ場 |
住所 | 広島県廿日市市津田868 |
電話番号 | 0829-72-0449 |
利用時間 | デイキャンプ 8時半~17時 宿泊キャンプ 8時半~翌17時 ライトハウス 8時半~17時 野外ステージ 9時半~22時 |
定休日 | 12月〜3月中旬 |
料金 | 中学生以上 400円/1日 800円/1泊 小学生 200円/1日 400円/1泊 3歳以上 100円/1日 200円/1泊 |
アクセス | 吉和ICから車で約30分 廿日市ICから車で約約30分 |
駐車場 | 有 |
URL | 広島県観光協会 |
⑦江の川カヌー公園さくぎ
江の川カヌー公園さくぎで初カヌー❗楽しかったぁ pic.twitter.com/9h6wYOoNfl
— 凪 (@naguisaki) August 14, 2016
水深120センチの水場に向かって滑る水のすべり台や、子供も大人もスルル感と一緒に楽しめるので大人気。水のすべり台は無料で遊べますし、すべり台の利用時に使う板も無料で貸し出ししてます。また、有料では、スタッフと沢歩きも楽しめます。
そして、大人におすすめなのはカヌー体験。小学1年生から体験できるようになっているので、子供も大人も基礎をしっかり教わって楽しめます。体全部を使って川遊びを満喫できる穴場スポットになっているので、チャレンジしてみてください。
江の川カヌー公園さくぎの基本情報
名称 | 江の川カヌー公園さくぎ |
住所 | 広島県三次市作木町香淀116 |
電話番号 | 0824-55-7050 |
営業時間 | 8時半〜18時 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 施設ごとに料金発生 一部無料 |
アクセス | 三次ICと高田ICから車で約35分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑧ 広島市森林公園
広島市の憩いの場所で知られる広島市森林公園は、夏の水遊び時期には簡易プールなども設置される穴場スポット。水深の浅い小川では、小さい子供でも川遊びを満喫できます。芝生広場に昆虫館、アスレチック遊具などもあるのでおすすめ。
公園は入園が無料なので、親子で気軽にアクセスできるでしょう。またキャンプ場も併設されているので、バーベキューも楽しめるそうです。周りには自然が広がっているので、開放的に楽しめるのではないでしょうか。
広島市森林公園の基本情報
名称 | 広島市森林公園 |
住所 | 広島県広島市東区福田町字藤ケ丸10173 |
電話番号 | 082-899-8241 |
利用時間 | 9時〜16時半 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 利用施設によって有料 |
アクセス | 広島東ICから車で約15分 |
駐車場 | 有料 |
URL | 公式サイト |
⑨三郎の滝
滝壺が深い一郎の滝や、短めの滑り台と浅瀬で遊べる二郎の滝、全長30mの長さで迫力満点の三郎の滝があります!普段は釣り堀となっている所も今日は水遊びの場として開放されていました(^^) #rccradio #おひるーな pic.twitter.com/G4I9bRpKQC
— RCCラジオカー (@rccradiocar) August 11, 2016
自然の川を使ったウォータースライダーは、30メートルの長さを滑っていくスリルを楽しめます。また近場の岩場では飛び込みができる場所もあるようです。子供たちには、ウォータースライダーと同じくらいに飛び込みが大人気。
ですが、飛び込みは危険を伴ってしまいますので注意しましょう。大人でも満足度の高い川遊びスポットで、更衣室や売店なども完備されてます。また、他にも一郎の滝と二郎の滝とあるので、飛び込みやウォータースライダーは無くても水遊びを満喫できます。
自然のウォータースライダーは小さい子供は、最後は飛び込み状態になってしまうので大人と一緒に滑って楽しむのがおすすめです。
三郎の滝の基本情報
名称 | 三郎の滝 |
住所 | 広島県府中市三郎丸町 |
電話番号 | 0847-41-7900 |
アクセス | 三原久井ICから車で約30分 尾道北ICから車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 府中市観光協会 |
⑩マロンの里交流館
#さとやまソーシャルライド
— エギチェラーラ (@megi11718432) October 29, 2017
マロンの里交流館鳥のさえずりが癒される pic.twitter.com/MALznBM1Ln
名前からは川遊びが連想できないかもしれませんが、マロンの里交流館の裏手には玖島川があり川遊びを楽しめる穴場スポットです。流れは緩やかなので、水深のあるところでは泳いだりできます。ただ、小さい子供の場合には、急な水深の変化があるので注意しましょう。
また、マロンの里交流館には直売所やレストランなどがあるので、思いっきり遊んだ後は食事や買い物をして帰れます。比較的に混雑が少ない穴場スポットとなっているので、川遊びで穴場スポットを探している方はアクセスしてみてはいかがでしょうか。
マロンの里交流館の基本情報
名称 | マロンの里交流館 |
住所 | 広島県大竹市栗谷町195-12 |
電話番号 | 0827-55-0055 |
営業時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 大竹ICから車で約30分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑪プレイパーク蛇喰(じゃぐら)
プレイパーク蛇喰にキャンプ。大人も楽しく泳げる♪ pic.twitter.com/rfZ1DQLV
— ぐるんぱ (@ma2ma33) August 18, 2012
広島県の天然記念物に指定されている蛇喰磐の川辺にあるキャンプ場で、川遊びを楽しめます。プレイパーク蛇喰は、飛び込みができる箇所が何箇所かあります。高さの違う飛び込みポイントがあるので、子供も大人も飛び込みで楽しむ人が多いです。
そんなプレイパーク蛇喰は、下流に進むと流れが早く危険な場所があります。過去には小学生が流されてしまう水難事故も発生しているので下流には近づかないのがおすすめ。子供がラフティングをしたら、あっという間に流されてしまうので注意しましょう。
プレイパーク蛇喰(じゃぐら)の基本情報
名称 | プレイパーク蛇喰 |
住所 | 広島県大竹市栗谷町字横尾241 |
電話番号 | 0827-56-0326 |
営業時間 | 11時〜20時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | デイキャンプ 大人300円 小人200円 一般キャンプ 1張 2000円 |
アクセス | 大竹ICから車で約30分 |
駐車場 | 有料 |
URL | 公式サイト |
⑫呉ポートピアパーク
~皆様へお知らせ致します~
— 呉ポートピアパーク (@PortopiaPark) September 6, 2020
本日呉ポートピアパークは臨時休園致します。 pic.twitter.com/3bIwWhb6ZK
誰でも無料で水遊びを楽しめる人気スポットの一つで、週末には家族連れで賑わいます。水遊びポイントは2箇所あり、小さい子供でも気軽に遊べるのがじゃぶじゃぶ池。一番深い場所んでも水深30センチなので、子供の水慣れにも最適です。
そして、もう一つがとんぼ池。こちらも水深は30センチほどなので小さい子供でも安心して遊ばせられます。週末にアクセスすると混雑しているので、空いている方を選ぶといいでしょう。また、他にも遊べるスポットがあるので、1日を満喫してください。
呉ポートピアパークの基本情報
名称 | 呉ポートピアパーク |
住所 | 広島県呉市天応大浜3丁目2-3 |
電話番号 | 0823-38-0560 |
営業時間 | 9時〜21時 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 無料 |
アクセス | 呉ポートピア駅から徒歩で約1分 呉駅から車で約20分 広島駅から車で約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
⑬大狩山ウォータースライダー
今日はここ(*゚-゚)
— 七星PAPA (@sevenstartigers) July 26, 2015
大狩山砂防公園 ウォータースライダー pic.twitter.com/JLVOnK6Lpu
標高591メートルの大狩山の麓にある、大狩山砂防ダム内にあるのが大狩山ウォータースライダー。全長36メートルのウォータースライダーは大人気。プールに設置されているのとは違う迫力を楽しめるのでおすすめの水遊びスポット。
営業しているのは夏休み期間の土日祝日とお盆のみとなっていますが、無料で遊べる場所なので混雑することが多いです。無料で利用できる休憩所もあるので、疲れたら休憩をしながら遊べるでしょう。
大狩山ウォータースライダーの基本情報
名称 | 大狩山ウォータースライダー |
住所 | 広島県安芸高田市高宮町来女木 |
電話番号 | 0826-57-1505 |
営業時間 | 10時半〜15時半 |
定休日 | 冬季(夏休み中の土日祝日とお盆のみ営業) |
料金 | 無料 |
アクセス | 高田ICから車で約15分 |
駐車場 | 有 |
URL | 安芸高田市観光協会 |
⑭深山の滝
深山の滝!
— やっさんちゃん (@goasan444yasuo) November 10, 2018
滝壺までは、いけなかったけど、滝はしっかり残ってた😁😊 pic.twitter.com/8uO9tpn1o9
駐車場からは約400メートルほどの場所にあり、滝の水飛沫を感じながら川遊びができます。下流の方は水の流れも穏やかで、水深が浅いところが多く人も少ないので穴場スポット。
川魚なども捕まえられるので網やバケツを持っていくのがおすすめ。ですが、鯉が泳いでいる付近には水深が急に深くなってしまう箇所があるようです。子供と一緒に行くときには、事前に大人がチェックしておくといいでしょう。
深山の滝の基本情報
⑮八木梅林公園
八木梅林公園。公園遊びにいい季節になったね〜。 pic.twitter.com/EeD1HQN4yt
— 広島県人 (@hiroshima_4444) September 13, 2015
街中にある公園で裏手に回ると小さい小川があるので、川遊びをして過ごせます。川遊びができる範囲が広く小学生の子供は魚を捕まえたりしながら水遊びを満喫しています。3歳くらいならば膝上くらいの水深になっているので川遊びデビューにもおすすめ。
また、川遊びがメインの公園とは違うので遊具なども完備されてます。暑い夏でも1日遊ばせてあげられる公園になっているので、子供の初めての川遊びスポットに選択してみてはいかがでしょうか。
八木梅林公園の基本情報
名称 | 八木梅林公園 |
住所 | 広島県広島市安佐南区八木1丁目22 |
電話番号 | 082-831-4948 |
アクセス | 梅林駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 無 |
⑯レークサイド雉野原キャンプ場
今日は家族を連れて雉野原キャンプ場で川遊び。暑い陽射しの下、川でプカプカ浮かびながらノンビリと贅沢な時間を過ごしてきました。運転は疲れたけど良い充電ができました♪(*´∀`*) pic.twitter.com/YBiINFwWOj
— ルーン@( 。・ω・)⊃━☆゜*・。 (@rune_worth) August 6, 2017
レークサイド雉野原キャンプ場は、近くに流れの穏やかな川が流れている穴場スポット。川の場所によっては浅瀬もありますし、大人でも泳げる場所もあるのでファミリーキャンプにも最適。綺麗な川なので、川底まで見られるのもポイントです。
子供には水深が深い箇所もあるので、キャンプをしながら楽しむ場合には大人が必ず付き添うようにしましょう。川魚も泳いでいるので、川の生き物を観察して楽しんだりもできます。キャンプ場になっているので、自然も豊かな場所になっています。
レークサイド雉野原キャンプ場の基本情報
名称 | レークサイド雉野原キャンプ場 |
住所 | 広島県山県郡安芸太田町猪山 |
営業時間 | デイキャンプ 9時〜17時 |
定休日 | 11月〜4月 |
料金 | 入場者1人100円 その他各種料金有 |
アクセス | 中国道加計SICか車で約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | 広島県観光協会 |
⑰玖島川親水公園
#さとやまソーシャルライド
— エアダブリン@呉海自カレー20年度コンプリート (@airdublin) April 23, 2017
玖島川親水公園 pic.twitter.com/wCjNvZgPs6
公園と言っても遊具の設置されている公園とは違い、川辺に広場が作られている公園です。広範囲で川遊びが楽しめるようになっていて、大人の腰あたりの水深の場所や足首までの水深場所などさまざまです。川魚もたくさんいるので網を持っていくといいかもしれません。
広場から川に向かうには階段を降りていくのですが、階段の先は川の中も砂になっているので裸足で川遊びを楽しめます。ですが、上流に進んでいくと岩場なども増えてきてしまうのでマリンシューズを持っていくのがおすすめ。
玖島川親水公園の基本情報
名称 | 玖島川親水公園 |
住所 | 広島県大竹市栗谷町 |
アクセス | 大竹駅から車で約35分 |
駐車場 | 有 |
⑱魅惑の里
最後に紹介するのは、夏の避暑地として人気を集めている魅惑の里。バーベキューハウスにオートキャンプ場、川遊びなどが楽しめる自然スポットです。バーベキューハウスの目の前が小川になっているので、目の前で川遊びをさせられるのも魅力。
場所によっては急に水深が深くなっている箇所もあるので、子供を川遊びさせる場合にはライフジャケットを忘れずに着用させましょう。また、温泉も完備されているのでいっぱい遊んだ後にはさっぱりとして帰路につくことが可能です。
魅惑の里の基本情報
名称 | 魅惑の里 |
住所 | 広島県廿日市市吉和132 |
電話番号 | 0829-77-2110 |
営業時間 | 9時〜21時 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 利用施設によって異なる |
アクセス | 吉和ICから車で約45分 |
駐車場 | 有 |
URL | 公式サイト |
広島の川遊び&水遊びスポットで思いっきり楽しもう!
子供も大人も楽しめる川遊びや水遊び。海やプールとは違いバーベキューをしながら遊べる場所が多いのが魅力。キャンプ場で宿泊をする場合には、自然を体全体で体感できるでしょう。また、小さい子供におすすめな場所もたくさんあります。
初めての川遊びデビューに最適な浅瀬の小川も、子供と満喫できるスポットと言えるでしょう。広島県内には色んな場所に川遊びや水遊びができるスポットがあるので、当記事を参考にして家族や友達と遊びに出掛けてみてください。
おすすめの関連記事



