suooshima-mikannabe



周防大島のご当地グルメ「みかん鍋」とは?レシピや有名店を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















周防大島のご当地グルメ「みかん鍋」とは?レシピや有名店を徹底解説!

周防大島には、ご当地グルメとして人気のみかん鍋といった料理があります。今回の記事では、周防大島のご当地鍋であるみかん鍋について、特徴や作り方、楽しめるお店などについて紹介します。レシピや味わいなどについても紹介していくので、是非参考にして下さい。

周防大島のご当地グルメ「みかん鍋」とは?レシピや有名店を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1周防大島の「みかん鍋」の味や特徴を解説!
  2. 2「みかん鍋」ってどんな料理?
  3. 3「みかん鍋」のレシピ&作り方
  4. 4周防大島で「みかん鍋」が美味しいお店11選
  5. 5食べたら絶品!周防大島の「みかん鍋」を味わおう!
    1. 目次
  1. 周防大島の「みかん鍋」の味や特徴を解説!
    1. 温州みかんの産地「周防大島」の名物
      1. ニッポン全国鍋グランプリ2019で入賞!
  2. 「みかん鍋」ってどんな料理?
    1. 名物「みかん鍋」には定義が!
      1. ①「鍋奉行御用達」焼印入り焼きみかん
      2. ②みかん入りの地魚つみれ
      3. ③みかん胡椒&青唐辛子で食欲増進!
      4. ④シメはみかん雑炊で!
    2. 瀬戸貝とみかん白玉も必須!
    3. 鍋の味や素材へのみかんの効果
    4. みかん鍋が食べられる時期は?
  3. 「みかん鍋」のレシピ&作り方
    1. みかん鍋の材料&基本レシピ
      1. みかんを食べるタイミング
    2. みかん雑炊の作り方
  4. 周防大島で「みかん鍋」が美味しいお店11選
    1. ①お侍茶屋彦右衛門
      1. お侍茶屋彦右衛門の基本情報
    2. ②大島本陣茶屋
      1. 大島本陣茶屋の基本情報
    3. ③食在周防あらかわ
      1. 食在周防あらかわの基本情報
    4. ④道の駅サザンセトとうわ
      1. 道の駅サザンセトとうわの基本情報
    5. ⑤お食事処 慶
      1. お食事処 慶の基本情報
    6. ⑥グリーンステイながうら
      1. グリーンステイながうらの基本情報
    7. ⑦H&Rサンシャインサザンセト
      1. H&Rサンシャインサザンセトの基本情報
    8. ⑧ちどり旅館
      1. ちどり旅館の基本情報
    9. ⑨かわい寿し旅館
      1. かわい寿し旅館の基本情報
    10. ⑩竜崎温泉ちどり
      1. 竜崎温泉ちどりの基本情報
    11. ⑪民宿かぎひこ
      1. 民宿かぎひこの基本情報
  5. 食べたら絶品!周防大島の「みかん鍋」を味わおう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

周防大島の「みかん鍋」の味や特徴を解説!

山口県の周防大島の名物となっている、みかん鍋を知っていますか?今回の記事では、周防大島名物の個性的な鍋の一つであるみかん鍋について、味や特徴などについて紹介します。作り方やレシピ、みかん鍋を楽しめるお店についても紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

温州みかんの産地「周防大島」の名物

みかん鍋とは、温州みかんの産地である周防大島の名物となっている料理です。周防大島は山口県で生産されている総量の8割ほどの蜜柑を生産しているそうで、みかんの名産地でもあり、新鮮な魚介類も豊富にとれる周防大島ならではのグルメとも言えるでしょう。

ニッポン全国鍋グランプリ2019で入賞!

また、周防大島名物のみかん鍋は、ニッポン全国鍋グランプリ2019で入賞をおさめた一品でもあります。ニッポン全国鍋グランプリとは全国の鍋が一堂に会するイベントで、2019年ではなんと61ものブースが出展されていた様です。

みかん鍋はイベントで行列が途切れないほどの人気となり審査員特別賞を受賞しました。Jブランド鍋の認定も受け、現在では多くの方の注目を集める周防大島の名物となっている様です。

【決定版】山口のご当地名物グルメランキングTOP30!B級&郷土料理も!

「みかん鍋」ってどんな料理?

それでは、ここからはみかん鍋とはどういった料理であるかを見ていきましょう。一体どういった料理をみかん鍋と呼ぶのか、その定義などをチェックしてみましょう。

名物「みかん鍋」には定義が!

みかん鍋はただみかんを入れれば完成するわけではなく、決まった定義を満たす必要があります。みかん鍋にはどういった定義があるのか、そしてどういった特徴を持つのかについてまずは紹介していきます。

①「鍋奉行御用達」焼印入り焼きみかん

まず最初に、みかん鍋には焼き印入りの焼きみかんが使用されている必要があるそうです。「鍋奉行御用達」という焼き印が入ったこのみかんは、JA山口大島の基準や広島県の環境保険協会の検査をクリアした山口大島みかんである、といった証でもある様です。

みかんは一度焼くことで皮に含まれるエグミが無くなるので、皮に含まれる栄養成分までしっかりと摂取することができます。

②みかん入りの地魚つみれ

また、つみれにもみかんが入っているのも特徴です。みかんの香りを楽しめる地魚つみれは独特の風味を楽しむことができる物となっています。瀬戸内海でとれた新鮮なイワシやエソなどのすり身が使用されたつみれは、みかん鍋との相性もぴったりです。

③みかん胡椒&青唐辛子で食欲増進!

また、名物であるみかん鍋には、みかん胡椒が使用されているのも特徴です。みかん胡椒とは柚子胡椒を参考にして作られた逸品だそうで、青唐辛子とみかんの皮を使用して作られる調味料です。スーパーなどで購入する事もできる様で、周防大島への旅行の際、お土産にするにもおすすめとなっています。

④シメはみかん雑炊で!

周防大島の名物であるみかん鍋は、「みかん雑炊」で締めるのも特徴です。鍋の〆の雑炊はそのままご飯や卵を入れて楽しむ場合が多いのですが、みかん鍋の場合にはふわふわのメレンゲ状に泡立てた卵白を使用します。

鍋にご飯を入れたらふわふわの卵白を流し込み、その後で残った黄身をかけていきましょう。仕上げに真ん中に、水菜などを乗せれば準備は完了です。そのまま加熱していくと卵白はふっくらと盛り上がり、まるでみかんの様なビジュアルになります。食べて美味しいのはもちろん、目でも楽しめる独特の締めとなっています。

瀬戸貝とみかん白玉も必須!

名物のみかん鍋と呼ばれるための定義は上記の通りとなっていますが、みかん鍋には瀬戸貝とみかん白玉も必須となっている様です。瀬戸貝とは一見ムール貝の様なビジュアルをしているのですが、それよりも一回り程大きいサイズになっているのが特徴です。

瀬戸貝は茶碗蒸しの具材にしたり味噌汁にしたりと様々な料理で使用される貝である様ですが、みかん鍋との相性も抜群です。また、みかん白玉とはみかん果汁と白玉粉とで作った食材のことで、もっちり食感とほのかなフルーティーさが魅力です。この二つだけでも、瀬戸の魅力を楽しめる食材と言えそうですね。

鍋の味や素材へのみかんの効果

みかんを皮ごと使用したみかん鍋は、やはり食べても爽やかな風味を楽しむ事ができます。ふたを開けた瞬間にみかんの香りを愉しめますし、柚子やかぼすなどとは違った、少しマイルドな爽やかさを楽しめるのも特徴である様です。

また、みかんを皮ごと使用したみかん鍋は美味しいだけでなく、健康効果も期待できる様です。みかんの皮は「陳皮」とも呼ばれ漢方薬でも使用される物なのですが、これには血行改善や骨粗鬆症の予防、強い抗酸化作用なども期待できる様です。

みかん鍋が食べられる時期は?

周防大島の名物であるみかん鍋を楽しめる時期は、みかんの旬に合わせて毎年11月~3月の終わりごろとなっている様です。周防大島のお店でみかん鍋を楽しみたい場合には、この時期に合わせて来島するようにしましょう。

「みかん鍋」のレシピ&作り方

みかん鍋の特徴や定義などについて紹介したところで、ここからはみかん鍋のレシピや、作り方についても見ていきましょう。周防大島のお店で愉しむのもおすすめですが、自宅で愉しみたい方にはぜひこちらの作り方、レシピについても参考にして下さい。

みかん鍋の材料&基本レシピ

みかん鍋の定義にはみかん胡椒やみかん白玉などが必須となっていましたが、自宅で愉しむ場合には手に入れやすい材料と丸ごとみかんを使用して作るのがおすすめです。上記動画のレシピでは、材料はみかん2個、鶏肉150g、白菜1/4個、白ネギ1/2本、春菊1/2袋、シイタケ2枚、榎1/2袋、しめじ1/2袋、豆腐1/2丁、海老2尾、だし汁500mlとなっています。

基本的なレシピ、作り方は簡単で、まずはみかんをよく洗い、焦げ目がつくまでオーブンで加熱します。続いて材料を適度な大きさにカットし、キノコ類はほぐします。鍋にだし汁と調味料類を入れて火を付けて、煮立ったところで材料を入れ、煮込んでいきます。

作り方、レシピはシンプルな物となっていますが、灰汁は丁寧に取り除きましょう。こちらの作り方でもみかんの香りを楽しめる立派なみかん鍋を楽しめるので、レシピをチェックして挑戦してみてはいかがでしょうか。

みかんを食べるタイミング

みかんを食べるタイミングは、雑炊を楽しむ前に口の中をリセットする意味合いも込めて、雑炊前に楽しむと良いとされている様です。みかんそのものの甘さをしっかりと愉しめますし、皮を焼いてあるのでエグみを感じにくい様です。残すのはもったいないので。ぜひ味わってみましょう。

みかん雑炊の作り方

みかん雑炊も、作り方自体は簡単です。まずは玉子の白身と黄身とを分けておき、白身のみをしっかりと泡立ててメレンゲを作りましょう。黄身は、軽くほぐしておきましょう。

次に鍋のつゆの中にご飯を入れて、しばらく煮込みます。雑炊ができたら白身をふっくらとご飯の上に乗せ、続いて黄身を流していきます。仕上げに大葉などを乗せ、みかんのビジュアルを表現したら完成です。白身を泡立てるのは少し大変ですが、作り方は簡単な物となっています。

周防大島で「みかん鍋」が美味しいお店11選

最後に、周防大島でみかん鍋を楽しめるお店を、全店紹介していきます。みかん鍋と呼ぶには先ほど紹介した定義を満たす必要もありますが、提供できるのは「周防大島鍋奉行会」に加盟してるお店のみとなっています。みかん鍋を楽しめるお店は11店舗のみとなっているので、順番に特徴などを見ていきましょう。

①お侍茶屋彦右衛門

お侍茶屋彦右衛門はカレーやうどん、お刺身や定食メニューなど様々な料理を楽しめるお店となっており、冬限定で楽しめる「みかん鍋御膳」といったメニューでみかん鍋を楽しむ事ができます。

みかん鍋は一人分の小鍋となっており、注文しやすいのも嬉しいところです。刺身や小鉢などがセットになった、盛りだくさんの内容になっています。料金は税抜き2000円です。

お侍茶屋彦右衛門の基本情報

住所 〒742-2803 山口県大島郡周防大島町土居1094−1
営業時間 11:00-15:00
17:00-21:30
定休日 木曜
アクセス 車で大島大橋から約20分
URL 食べログ

②大島本陣茶屋

大島本陣茶屋は上質な肉にこだわったしゃぶしゃぶをリーズナブルに楽しめることでも人気のお店で、夏にはレモン鍋、冬にはみかん鍋と季節によって違ったメニューを愉しむことができる様です。また、姉妹鍋である蜜柑しゃぶしゃぶを楽しめるのも特徴で、蜜柑つくねとみかん胡椒を使用したさっぱり感が特徴の鍋になっている様です。

大島本陣茶屋の基本情報

住所 〒742-2101 山口県大島郡周防大島町西三蒲16−1
営業時間 11:00~15:00
17:00~21:00
定休日 12月31日・1月1日
アクセス 437号線大島バスセンターより徒歩5分
URL 公式サイト

③食在周防あらかわ

食在周防あらかわは郷土料理や名物料理を楽しめるお店となっており、じんだ味噌の天茶や瀬戸貝の釜めしといった名物料理を楽しむ事ができます。こちらのみかん鍋は瀬戸貝のほかサザエやメバル、クルマエビと様々な海鮮具材が使用されており、贅沢な一品となっています。瀬戸内の魅力がぎゅっと詰まった鍋を旅の記念に味わってみてはいかがでしょうか。

食在周防あらかわの基本情報

住所 〒742-2106 山口県大島郡周防大島町小松1720
営業時間 11:30~14:00
17:00~21:00
定休日 木曜
第1水曜
アクセス 大畠駅からタクシーで5分
URL 食べログ

④道の駅サザンセトとうわ

道の駅サザンセトとうわは周防大島の道の駅で、レストランや物産直売所、イベント広場などが一つになった施設となっています。施設内にある郷土料理レストランでは瀬戸内の絶景を見ながら愉しむ魚料理定食メニューが人気で、冬になるとみかん鍋が登場します。

こちらのみかん鍋も1人前になっており、「みかん小鍋定食」といったメニューで愉しめます。数量限定となっているので、食べたい方は早めの来店がおすすめです。値段は、1800円となっています。

道の駅サザンセトとうわの基本情報

住所 〒742-2921 山口県大島郡周防大島町西方1958−77
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日、年末年始
URL 公式サイト

⑤お食事処 慶

お食事処 慶も魚介料理や郷土料理などを楽しめるお店となっており、新鮮なお刺身を使用した丼や、定食メニューなどが人気となっている様です。

こちらのみかん鍋は2人前になっており、料金は3900円となっています。具材は船の様な形をした入れ物に入っており、見た目のインパクトもあります。また、こちらではみかん白玉ではなく、ころんとしたみかん団子が使用されている様です。

お食事処 慶の基本情報

住所 〒742-2921 山口県大島郡周防大島町長崎1958−33
営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00
定休日 木曜
アクセス 道の駅サザンセトとうわから徒歩約1分
URL 食べログ

⑥グリーンステイながうら

グリーンステイながうらはカウアイの民家をモチーフにしたという別荘の様な雰囲気が特徴の宿泊施設で、こちらではみかん小鍋御膳に加えて、みかん鍋焼きラーメンを楽しめるのも特徴です。

こちらのラーメンには鯛から取った出汁が使用されており、具材には鯛の天ぷら、みかん白玉、地魚つみれ、鍋用みかんを使用したユニークな一品になっています。小鍋御膳は税込み2000円、ラーメンは税込み1000円となっています。

グリーンステイながうらの基本情報

住所 〒742-2302 山口県大島郡周防大島町椋野1144−1
営業時間
定休日
アクセス 新椋野 徒歩3分
URL 公式サイト

⑦H&Rサンシャインサザンセト

H&Rサンシャインサザンセトではふぐを堪能できるコースや無農薬、無化学肥料、露地栽培の野菜を使用したこだわりの料理を楽しめるお店で、みかん鍋も愉しむことができます。太刀魚の鏡盛りなどもあり、思わず写真に撮りたくなるようなおしゃれで、美味しいメニューを愉しむことができます。

H&Rサンシャインサザンセトの基本情報

住所 〒742-2511 山口県大島郡周防大島町平野1347−1
営業時間
定休日
URL 公式サイト

⑧ちどり旅館

ちどり旅館は祖母の代から旅館を営んでいるという施設で骨董品が飾られたりと落ち着いたセンスの良い雰囲気をん楽しめるのも特徴となっています。料理は隠れ家の様な雰囲気の中で、新鮮な魚介料理などを楽しむ事ができます。「ファースト料理」と名付けられたコースに+1000円でみかん鍋を付けることも出来るので、試してみてはいかがでしょうか。

ちどり旅館の基本情報

住所 〒742-2805 山口県大島郡周防大島町町東安下庄古城1845−3
チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
アクセス 大畠駅から車25分
URL

⑨かわい寿し旅館

かわい寿し旅館も新鮮な活魚やお寿司などを楽しむ事ができる老舗旅館となっており、海鮮丼などが名物となっています。こちらでもみかん鍋の他、太刀魚の鏡盛りなどが名物となっているので、こちらも併せてチェックしてはいかがでしょうか。ほかにはあわびの酒蒸しや、メバルの煮付けなどを楽しむ事ができます。

かわい寿し旅館の基本情報

住所 〒742-2921 山口県大島郡周防大島町西方1958−22
営業時間 11:30~21:00
定休日 火曜
アクセス 大島大橋を渡り左に曲がって40分
URL 食べログ

⑩竜崎温泉ちどり

竜崎温泉ちどりでは、様々な内容のコース料理を堪能する事ができます。太刀魚の鑑盛りコースや名物釜めしプラン、カラオケルーム貸し切りなどを付ける事もできる幸せ祈願プランのほか、海鮮みかん鍋贅沢コースを楽しむ事もできます。

こちらは4名以上が条件となっており、事前予約が必要なので注意しましょう。全部で5品以上の料理を楽しめて、締めのメレンゲ雑炊まで楽しめます。

竜崎温泉ちどりの基本情報

住所 〒742-2803 山口県大島郡周防大島町 大字東安下庄685-2
営業時間 10:00~21:00
定休日 月曜
アクセス JR山陽本線大畠駅よりバスで約40分
URL 公式サイト

⑪民宿かぎひこ

民宿かぎひこも周防大島みかん鍋を楽しむ事ができ、刺身、揚げ物、小鉢、デザートがセットになって一人前3675円という料金になっています。また、ただ食べるだけでなく宿泊がセットになった「みかん鍋宿泊セット」もあり、こちらは朝食付きで8600円となっています。泊りがけで周防大島にお出かけの際は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

民宿かぎひこの基本情報

住所 〒742-2806 山口県大島郡周防大島町西安下庄1135
営業時間
定休日
アクセス 安西バス停から0.03km
URL 山口県の旅行・観光情報
周防大島で味わう絶品ランチ!外さないおすすめ人気店20選!

食べたら絶品!周防大島の「みかん鍋」を味わおう!

今回の記事では、周防大島の名物であるみかん鍋について特徴や作り方、楽しめるお店などについて紹介しました。爽やかなみかんの風味を楽しめるみかん鍋はお店で愉しめるのもおすすめですし、レシピや作り方も難しくは無いので自分で作って楽しむのもおすすめです。今年の冬は、絶品のみかん鍋を愉しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

【山口】下関の名産「ふぐ」料理を堪能!極上のおすすめ有名店15選!

山口発祥「瓦そば」のおすすめ有名店12選!川棚温泉の絶品名物グルメ!

山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました