広島の有名な神社ランキングTOP25!御朱印やパワスポ巡りの参考に!
中国地方最大規模を誇る広島県は、神社やお寺なども最大規模です。様々なご利益を授かり御朱印も授かれる広島県の神社やお寺を参拝しましょう。数ある広島県のお寺や神社から厳選して25ヶ所ご紹介していき、広島県の神社やお寺の魅力に迫っていきます。

- 広島の有名な神社や寺をご紹介!
- 広島の有名な神社ランキング【25~4位】
- 広島の有名な神社ランキング【3~1位】
- 広島のパワースポット&御朱印を巡る旅へ!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
- 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
- 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
広島の有名な神社や寺をご紹介!
厳島神社「広島」 pic.twitter.com/w2xOSmIiD6
— 心が震える世界の絶景集 (@zekkeiland03) October 26, 2020
中国地方最大の人口を誇り、中国地方の経済の中心地でもある広島県。歴史的建造物や名物グルメが豊富に揃う中国地方屈指の観光スポットとして、毎年日本全国のみならず海外からも沢山の観光客が訪れています。
観光名所や名物グルメが豊富にある事で有名な広島県ですが、綺麗な瀬戸内の海と雄大な自然に囲まれており、その中でも強大なエネルギーを発する場所、パワースポットがいくつも存在しており、いつしかそこは霊場の場として栄え、多くの方が修行に訪れました。
霊場はお寺になったり、神様が降り立った場所として祀られる神社を創建された場所がいくつもあり、中には世界遺産に選ばれた神社もあります。広島県は日本でも屈指の神社やお寺が建造されている地として、毎年多くの方がお参りや参拝に訪れます。そして、広島県は神社巡りやお寺巡りに格好のスポットとして有名になっています。
ご利益や御朱印情報もチェック!
本日は THE NINTH GATE ツアー3本目、広島 SECOND CRUTCHです。
朝早く起きて神社四ヶ所まわってきました♪( ´▽`) どれも素晴らしい御朱印で満足です。
よろしくお願いします〜#defspiral pic.twitter.com/oTdvDiCtXH— defspiral Ryo (@sonic_coll) March 22, 2019
多くの神社やお寺が建造されている広島県は、パワースポットやご利益が授かれる有名なお寺や神社が沢山あり、世界遺産にも選ばれた神社があります。そして、お寺や神社と言えば御朱印を授かる事も、広島県の神社やお寺巡りの醍醐味とも言えます。
しかし、数が膨大にある広島県の神社やお寺は、どのお寺が有名でどの神社がご利益に授かれるのか、パワースポットのお寺や神社はどれかなど、目的に応じてお寺巡りや神社巡りをしていきたいものです。
そこで、今回は広島県のお寺や神社巡りにおすすめな場所を厳選し、25ヶ所ランキング形式にしてご紹介していきます。世界遺産に選ばれた神社や、縁結びなどのご利益が授かれるお寺、御朱印の情報まで幅広くご案内していきます。
広島の有名な神社ランキング【25~4位】
広島県は、世界遺産に選ばれた神社や、縁結びなどのご利益が授かれるお寺、パワースポットで有名なお寺や神社が沢山あります。そして、御朱印が授かれる神社やお寺も豊富にあり、広島県は神社やお寺巡りにおすすめの観光スポットです。
さて、これから広島県に出向き、広島県屈指のパワースポットや有名なお寺や神社25ヶ所を巡って、お参りに参拝をしましょう。ランキングにするにはあまりにももったいない有名な神社やお寺、世界遺産に選ばれた神社も登場します。さあ、まずは25位のお寺にお参りに向かいましょう。
第25位:大善寺
【三原さつき祭りてくてくコース27】
大善寺 pic.twitter.com/97dGYgAFoz— 青空に花満開 (@hanagamankaida) May 27, 2017
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第25位は「大善寺(だいぜんじ)」さんです。徳川家光公のお嬢様のお墓、宝篋印塔があるお寺として有名で、難しいと言われた日光東照宮の修復工事をわずか10日間で成し遂げた鈴木方衛氏のお墓や、須波の波止場を建造した栖崎正員のお墓、法曹界で活躍した花井卓蔵のお墓がある事で有名です。
宝篋印塔が見どころの大善寺ですが、やはり目に付くのは徳川家の家紋三つ葉葵の使用が許されている事です。境内には立派な三つ葉葵が飾られており、思わず見とれてしまいます。お参りをした後は住職様から御朱印が授かれますので、必ず受付を済ませてからお参りに向かいましょう。
大善寺の基本情報
住所 | 〒723-0063 広島県三原市西町2丁目22−1 |
電話番号 | 0848-62-4766 |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | JR山陽本線三原駅より徒歩約18分 |
駐車場 | 無し |
URL | 三原市観光サイト |
第24位:佛通寺
お仕事で広島の佛通寺なう。
控えめにいってステキすぎる。
そして、写真の下手さに凹む pic.twitter.com/1fIvrbHRqs— ぱんだり The 3rd. (@pandaryman) November 18, 2019
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第24位は「佛通寺(ぶっつうじ)」さんです。紅葉が有名なお寺で、紅葉シーズンには沢山の方が紅葉を鑑賞しに訪れます。佛通寺は日本屈指の座禅道場としても有名で、西日本では珍しい臨済宗の本山として多くの方が修行に訪れています。
広島県天然記念物に指定されているイヌマキの大木や重要文化財も数多くあるパワースポットとしても有名な佛通寺さんですが、御朱印も見逃せません。お参りをした後は力強い立派な文字を御朱印に書いてくださいます。
佛通寺の基本情報
住所 | 〒729-0471 広島県三原市高坂町22 |
電話番号 | 0848-66-3502 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
拝観料 | 紅葉時期のみ・大人300円 大学生以下200円 小学生以下無料 |
アクセス | 山陽自動車道三原久井ICより車で約15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 広島県公式観光サイト |
第23位:速谷神社
初詣なう♫広島県廿日市市の速谷神社☆ pic.twitter.com/DmutQnJO
— ゆきゆき (@dreamercoo) January 2, 2013
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第24位は「速谷神社(はやたにじんじゃ)」さんです。車を購入したら速谷神社へ行く事が地元の方の習わしになっているように、山陽道の守護神として名高い速谷神社は交通安全のご利益が授かれる事で有名です。
車を購入したり、交通安全のご利益に授かりたい方は、ぜひ速谷神社さんで参拝やお祓いをしましょう。そして、交通トラブルから身を守ってくれるお守りを購入します。夕方5時までは御朱印の受付をしていますので、祈祷受付所で受付を済ませて御朱印を授かりましょう。
速谷神社の基本情報
住所 | 〒738-0026 広島県廿日市市上平良308−1 |
電話番号 | 0829-38-0822 |
参拝時間 | 8:00~17:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 山陽自動車道廿日市ICより車で約3分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第22位:空鞘稲生神社
5ジンジャー
空鞘稲生神社ここも好き#広島 #神社 pic.twitter.com/bLSjXIrdb6
— シルビア (@Silvia4633) April 26, 2019
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第24位は「空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)」さんです。商売繁盛や金運のご利益に授かれるパワースポットとして有名で、地元の方に長年愛されている神社です。
空鞘稲生神社境内には、恵比寿神社や幸神社、稲生神社があり、それぞれの神様が祀られています。恵比寿神社は商売繁盛や豊漁、生産守護のご利益に授かれ、幸神社は開運や夫婦円満、旅行の安全のご利益が授かれます。
稲生神社は子孫繁栄や五穀豊穣、商売繁盛のご利益に授かれます。それぞれ参拝を済ませたら授与所で御朱印を授かりましょう。期間限定の御朱印も見逃せません。
空鞘稲生神社の基本情報
住所 | 〒730-0802 広島県広島市中区本川町3丁目3−2 |
電話番号 | 082-231-4476 |
参拝時間 | 24時間 |
初穂料 | 2500円 |
アクセス | 広島電鉄本川町電停より徒歩約3分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第21位:瀧宮神社
今日は三原市中之町にある瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)に団体で初詣。毎年恒例の行事。仕事の安全を祈願した。(画像は瀧宮神社です) #初詣 pic.twitter.com/zhL7dJM6nd
— 井原憲吾 (@ihara_saikaku) January 9, 2018
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第24位は「瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)」さんです。厄除けのご利益に授かれる神社として有名で、七五三の時期には沢山の方が参拝に訪れる神社として地元の方に愛されています。
御朱印も有名な神社で、季節ごとに発行される期間限定の御朱印は必見です。郵送でも対応してくれますので、参拝後で御朱印を授かり損ねても、安心して御朱印を授かる事ができます。
瀧宮神社の基本情報
住所 | 〒723-0003 広島県三原市中之町1丁目1−1 |
電話番号 | 0848-62-2577 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | JR山陽本線三原駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第20位:安国寺
国宝不動院。
安国寺恵夐が保護し、
原爆を潜り抜けた、
広島市内唯一の国宝寺院。やっと来れました😢 pic.twitter.com/6P0ypHGusq
— ゆうすけwithむすび丸 (@meieki3chome) August 3, 2016
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第24位は「安国寺(あんこくじ)」さんです。足利尊氏が名付けたお寺として有名で、国の重要文化財に指定されている釈迦堂や木造法燈国師座像、木造阿弥陀三尊像は観光スポットに必ず組み込まれている事でも有名です。御朱印も授かれる事で有名なお寺です。
安国寺の基本情報
住所 | 〒720-0202 広島県福山市鞆町990−1 |
電話番号 | 084-982-3207 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
拝観料 | ・大人150円 ・大学生100円 ・高校生以下無料 |
アクセス | JR山陽本線福山駅より車で約3分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第19位:多家神社
そして帰途広島に寄って、安芸郡府中町の多家神社に参拝。岡田宮の次に7年間滞在した多祁之宮(たぎりのみや)伝承地として知られ、明治43年(紀元2570年)に「神武天皇東征御留蹕霊地」碑が建立されている。 pic.twitter.com/Nwqota6px7
— 久野 潤 (@kunojun) February 10, 2017
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第19位は「多家神社(たけじんじゃ)」さんです。神武天皇の御所埃宮(えのみや)として有名な神社です。速谷神社、厳島神社と並んで三大名神大社として人気があり、広島屈指のパワースポットとして多くの方が参拝に訪れています。
健康や安産、勝利に厄除け、商売繁盛など様々なご利益に授かれる神社で、神武天皇御腰掛岩は観光におすすめのスポットでもあります。御朱印も授される神社ですので、参拝の後は授与所で忘れずに御朱印を授かりましょう。
多家神社の基本情報
住所 | 〒735-0005 広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1−13 |
電話番号 | 082-282-2427 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 山陽自動車道広島東ICより車で約20分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第18位:吉備津神社
瀬戸内の神社、石柱建ちがち。(広島県福山市、備後一宮吉備津神社) pic.twitter.com/rLfnXxmRYZ
— 森田季節?スライム倒して300年14巻発売! アニメは来春やります! (@moritakisetsu) March 14, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第18位は「吉備津神社(きびつじんじゃ)」さんです。縁結びのご利益と言えば吉備津神社と呼び声が高い、地元で有名な神社でもあります。縁結びのご利益に授かれる事はもちろん、金運や安産、長寿などのご利益にも授かれる福山市屈指のパワースポットでもあります。
御朱印はシンプルかつ力強い文字で描かれている文字が印象的で、地域ナンバー1の称号三備一宮の印が押されています。有名な昔話「桃太郎」のモデルにもなった吉備津神社は、縁結びのご利益を授かり、観光にもおすすめな神社です。
吉備津神社の基本情報
住所 | 〒729-3104 広島県福山市新市町大字宮内400 |
電話番号 | 0847-51-3395 |
参拝時間 | 24時間 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | JR福塩線新市駅より徒歩約20分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第17位:広島東照宮
広島東照宮なう。 pic.twitter.com/dSSrJkUI36
— 山城守入道 (@sanemi18711) February 16, 2018
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第17位は「広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう)」さんです。安産のご利益に授かれる有名なパワースポットで、本地堂仏には薬師如来が眠っている神社としても有名です。
安産祈願のご利益の他、勝負運や仕事運にも授かれる神社としても有名です。徳川家ゆかりの広島東照宮は、御朱印にも徳川家の家紋葵の紋が押印されている事が特徴的です。広島屈指のパワースポット二葉山山中にある広島東照宮で、エネルギーを頂きながらご利益と御朱印に授かりましょう。
広島東照宮の基本情報
住所 | 〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2丁目1−18 |
電話番号 | 082-261-2954 |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
初穂料 | 700円~ |
アクセス | JR山陽本線広島駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第16位:大元神社
大元神社(宮島:広島県) pic.twitter.com/y1QSZod7Pl
— 風水師銀白(シロガネ ハク)♀バーチャル風水師 (@sirogane_haku) April 5, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第16位は「大元神社(おおもとじんじゃ)」さんです。日本屈指のパワースポット宮島の大元公園内に創建されており、厳島神社よりも歴史が古い事で有名です。
山の神様を祀っている事で、勝負運のご利益に授かれる事で多くの方が参拝に訪れています。中国地方でも最古の三間社流造りになっている本堂は正に必見です。
大元神社の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町10 |
電話番号 | 0829-44-2020 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 宮島桟橋より車で約10分 |
URL | 公式サイト |
第15位:草戸稲荷神社
広島県福山市の草戸稲荷神社にいってきました⛩ pic.twitter.com/aKjqkgp63s
— motoya (@naoyuki83433401) September 13, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第15位は「草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)」さんです。弘法大師空海が創建した神社として有名で、境内には約20社の稲荷神社と八幡神社がある事で多くの方が参拝に訪れています。
家内安全や商売繁盛、厄払いなどのご利益に授かれます。特に交通安全のお利益に授かれる事で、多くの方が車やバイクの購入後にお祓いに訪れるパワースポットとしても人気があります。御朱印も授与しており、例大祭がある9月には期間限定の御朱印も授与しています。
草戸稲荷神社の基本情報
住所 | 〒720-0831 広島県福山市草戸町1467 |
電話番号 | 084-951-2030 |
参拝時間 | 8:00~16:00 |
初穂料 | 5000円~ |
アクセス | JR山陽本線福山駅より車で約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第14位:浄土寺
広島☆浄土寺&海龍寺。
心が清められる感じ( ´∀`) pic.twitter.com/noaZc8ddkT— 成家義哉(Yoshiya Naruke) (@wing_ssfamily) May 4, 2013
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第14位は「浄土寺(じょうどじ)」さんです。聖徳太子が建立したお寺として有名なお寺です。本堂は国宝に指定されており、山門や阿弥陀堂などは国の重要文化財に指定されている尾道屈指の観光名所として有名です。
庭園も国指定の名勝地に選ばれており、奥の院から尾道を見渡す風景は正に必見の価値ありです。足利尊氏が戦の必勝祈願で浄土寺を訪れていた事から、必勝祈願や勝負運のご利益に授かれる事で有名です。縁結びのご利益に授かれる事もあり、恋愛成就や縁結びのご利益に授かれたい方は浄土寺で縁結びの祈願をすることをおすすめします。
浄土寺の基本情報
住所 | 〒722-0043 広島県尾道市東久保町20−28 |
電話番号 | 0848-37-2361 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
拝観料 | ・大人600円 ・小人300円 |
アクセス | JR山陽本線尾道駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 広島県公式観光サイト |
第13位:光明寺
尾道市、光明寺で行われている陣幕茶会にやって来ました。
わたくし、茶ごころ全く無いのですが・・・ pic.twitter.com/ZOYUvOxoLw
— 尾道の「じん」 (@onomichi_jinn) May 8, 2016
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第13位は「光明寺(こうみょうじ)」さんです。瀬戸内海軍ゆかりの地として有名な光明寺さんは、国の重要文化財に指定されている浪分観音や尾道最古の仏像でもある金銅観音、第12代横綱陣幕久五郎のお墓がある事で有名なお寺です。
御朱印が有名なお寺としても知られており、本堂から右奥に入った庫裏で御朱印を授かる事ができます。御朱印帳もイラストレーターがデザインしたかわいい御朱印帳も授与しており、御朱印と一緒に御朱印帳も授かる方が多い事でも有名です。
光明寺の基本情報
住所 | 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町2−8 |
電話番号 | 0848-22-7269 |
参拝時間 | 24時間 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | JR山陽本線尾道駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
第12位:住吉神社
毎年旧暦の6月14日、15日に行われる広島三大祭のひとつ、住吉神社のすみよしさん、今年は8月3日、4日に行われます。ということで本日はすみよしさんに行ってきました。このすみよしさん、例年であれば子ども神楽や漕ぎ伝馬があり、数万人という参拝客で賑わいます。 pic.twitter.com/OGzyZebfv7
— 平岡優一 (@yuichi_hiraoka) August 3, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第12位は「住吉神社(すみよしじんじゃ)」さんです。縁結びのご利益が授かれる事で人気がある神社で、縁結びの他に商売繁盛や家内安全、厄除けに合格祈願など様々なご利益を授かる事ができます。
住吉神社と言えば、広島三大祭の一つ住吉祭でご存じの方も多い神社です。シンプルで力強い御朱印も人気があり、縁結びのご利益に授かった後は、必ず御朱印とお守りを授与所で授かりましょう。モダンなデザインの御朱印帳も人気があります。
住吉神社の基本情報
住所 | 〒730-0813 広島県広島市中区住吉町5−10 |
電話番号 | 082-241-0104 |
アクセス | 広島電鉄市役所前鷹野橋電停より徒歩約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第11位:白神社
広島の天気
白神社の桜、雨に濡れて、これはこれで風情が😊あすは晴れて20度くらいまで上がりそうです。あさっては下り坂なので、桜はあす!見に行った方が良さそうですね🌸 pic.twitter.com/agG4AH56A8— 伊藤麻衣 (@mai19860507) April 1, 2016
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第11位は「白神社(しらかみじんじゃ)」さんです。600年以前に創建された広島屈指の最古の神社として名高く、天照皇大神や伊邪那伎神、伊邪那美神に菊理姫神など多くの神様を祀っています。
縁結びの神様を祀っている事で人気がある神社でもあり、縁結びのご利益の他、家内安全や安産祈願、海や陸の交通安全など様々なご利益に授かる事ができます。海面に浮かぶ岩礁から守る交通安全のご利益は強力とされ、縁結びのご利益とともに授かれるパワースポットとしても有名な神社です。
白神社の基本情報
住所 | 〒730-0037 広島県広島市中区中町7−24 |
電話番号 | 082-247-1363 |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 広島電鉄袋町電停より徒歩約1分 |
駐車場 | 有り |
URL | 広島県観光サイト |
第10位:竹林寺
広島県東広島市河内町入野3103番地の篁山真言宗御室派竹林寺(ちくりんじ)、創建:天平2年(730年)、開基:伝 行基 本尊:千手観音菩薩、三重塔が東京都の椿山荘へ売却されている。本堂が重要文化財、地元出身の小野篁所縁の寺。 pic.twitter.com/yKDmYwiY
— manabu (@minamoto21) June 30, 2012
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第10位は「竹林寺(ちくりんじ)」さんです。竹林に囲まれている風情豊かなお寺で、毎年多くの観光客が竹林寺をお参りしています。国の他に、広島市や広島県に指定されている重要文化財が多いお寺としても知られています。
赤いペイントで施されている賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)と本堂にお参りをしたら、庫裏で御朱印たお守りを授かりましょう。風情豊かなお寺は、観光スポットとしてもおすすめです。
竹林寺の基本情報
住所 | 〒739-2208 広島県東広島市河内町入野3103 |
電話番号 | 082-437-1171 |
参拝時間 | 7:00~17:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 山陽自動車道河内ICより車で約15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 東広島市公式サイト |
第9位:天寧寺
天寧寺塔婆と尾道水道(広島) pic.twitter.com/BeYCvdI5LG
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 11, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第9位は「天寧寺(てんねいじ)」さんです。室町時代の将軍とゆかりがあるお寺として有名です。五百羅漢や三重塔は尾道のシンボルとなっており、五百羅漢と三重塔を見学したら、尾道の街並みを一望しましょう。
五百羅漢は、泣いたり笑ったりしている羅漢像を見る事ができ、三重塔は高さ20メートルもある迫力満点の建物です。塔内には弥勒菩薩が眠っており、国の重要文化財に指定されています。
天寧寺 の基本情報
住所 | 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町17−29 |
電話番号 | 0848-23-2310 |
参拝時間 | 9:00~16:30 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 有り |
URL | 公式サイト |
第8位:艮神社
「かみちゅ!」@広島県尾道市(艮神社)
この作品で真っ先に思い浮かべる場所はこの神社でしょう。 pic.twitter.com/h6nQsUJxmn
— リジス (@lidges) January 21, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第8位は「艮神社(うしとらじんじゃ)」さんです。有名映画「時をかける少女」のロケ地にもなった神社としても有名で、境内にある4本のクスノキは強大なパワーを誇るパワースポットとして人気があります。
天照大御神、伊邪那岐神、吉備津彦命、素戔男命を祀っている神社で、安産祈願や厄除けのご利益に授かれます。書置きですが、御朱印も授かる事ができますので、忘れずに御朱印を授かりに行きましょう。
艮神社の基本情報
住所 | 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目3−5 |
電話番号 | 0848-37-3320 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 山陽自動車道尾道ICより車で約15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第7位:西國寺
次は西國寺。照りつける陽の光に、建物も暑がっていそうでした。#広島 #尾道 #西國寺#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/VF4GN8GFzf
— み っ き ー 📻 🌸 ✨ (@comet2400g3) August 19, 2016
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第7位は「西國寺(さいこくじ)」さんです。尾道市最大のお寺として有名で、健脚のご利益に授かれる事で、陸上競技の選手たちが参拝に訪れる事で人気があるお寺です。
西國寺は桜の名所としても人気があり、春になると尾道市内外から沢山の観光客で賑わいます。桜を眺めながら金堂や重要文化財巡りをするおすすめの観光スポットでもあります。尾道七佛めぐりツアーで巡るお寺の一つでもあり、健脚祈願の他に安産祈願のご利益に授かるため、ツアーに参加する方も多いのが特徴です。
西國寺の基本情報
住所 | 〒722-0044 広島県尾道市西久保町29−27 |
電話番号 | 0848-37-0615 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
拝観料 | 500円 |
アクセス | JR山陽本線尾道駅より車で約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第6位:大願寺
【20161030広島】宮島
大願寺かな pic.twitter.com/daoObVqyDA— KOO (@2424koo) January 25, 2017
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第6位は「大願寺(だいがんじ)」さんです。大願寺で祀られている厳島弁天財は、日本三大弁天財の一つとして有名です。学業や芸能、芸術のご利益が授かれる事で知られており、多くの芸能人や芸術家が大願寺を訪れ参拝をしています。
学業や芸能、芸術のご利益の他に、なで仏の仏像は必ず訪れましょう。なで仏様の仏像で、どれか体の悪い部分をなで仏様の身体でさすり、自身の身体の悪い部分をさすれば悪い部分が取り除かれるご利益があります。
大願寺の基本情報
住所 | 〒739-0535 広島県廿日市市宮島町3 |
電話番号 | 0829-44-0179 |
参拝時間 | 8:30~17:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩約15分 |
URL | 宮島公式観光サイト |
第5位:大聖院
広島 宮島 大聖院#宮島 pic.twitter.com/5RKizqQ8o0
— La lune (@La_lune678) July 26, 2015
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第5位は「大聖院(だいしょういん)」さんです。空海が創建した神社として有名で、宮島屈指のパワースポットとして呼び声が高い格式ある神社としても知られています。
御成門に続く石段でぜひおすすめなのが、真ん中の手すりにある摩尼車を回しながら石段を登る事です。摩尼車は仏具の一つで、1回回す事にお経を一つ唱えたのと同じご利益が授かれます。全て回すとお経を全て唱えたのと同じになり、縁結びや金運など様々なご利益を授かる事ができます。
美しい摩尼殿を観光したり、撫で仏で病を治癒するご利益に授かったり、一つだけ願いが叶う一願大師もお参りして、縁結びなどのご利益に授かるなど見どころご利益が満載の神社です。
大聖院の基本情報
住所 | 〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210番地 |
電話番号 | 0829-44-0111 |
参拝時間 | 8:00~17:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩約20分 |
URL | 公式サイト |
第4位:千光寺
千光寺・広島県尾道市
中国地方の縁結びパワースポットとして有名です。
千光寺の縁結びのお守りは、男性は白い紐の縁結びのお守りを、女性は赤い紐の縁結びのお守りを持つことで、将来ペアになる相手を探してくれるご利益があります。 pic.twitter.com/ruTWmlOauq— 目指せ❗️100通❤縁結びの神社へ行こう! (@lovecomes_true) October 20, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第4位は「千光寺(せんこうじ)」さんです。有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」の舞台となった千光寺は、多くの映画ファンやゲームファンの聖地巡礼の場として人気があるお寺です。
標高140メートルの高台にある千光寺は、尾道の街並みや港が一望できる絶景スポットとして、デートなどにも人気があります。日本の音風景百選にも選ばれている驚音楼(きょうおんろう)の鐘は正に必見です。縁結びや大願成就のご利益に授かれる千光寺に、ぜひ一度足を運んでみましょう。
千光寺の基本情報
住所 | 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15−1 |
電話番号 | 0848-23-2310 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | ・大人300円 ・中学生以下150円 |
アクセス | JR山陽本線新尾道駅車で約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
広島の有名な神社ランキング【3~1位】
広島県でご利益に授かれる有名なお寺や神社、25位から4位までをご紹介してきました。どれもランキングにするにはもったいないお寺や神社ばかりで、それぞれの特徴や景観など、お参りや参拝の他に観光や紅葉などでもおすすめができるスポットばかりです。
さあ、広島県おすすめの有名なお寺や神社のランキングも残すところあと3社となってきました。世界的に有名な神社や、世界遺産に選ばれている神社など、全てお参りや参拝をしたい場所ばかりです。さあ、まずは3位のスポットから順番にお参りし、世界遺産がある神社に参りましょう。
第3位:豊国神社
こちらは千畳閣
2016.6.20 #広島 #宮島 #千畳閣 #豊国神社 pic.twitter.com/MnVCHLYMIl— つきさん@旅アカ (@tsuki_travel) October 19, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第3位は「豊国神社(とよくにじんじゃ)」さんです。宮島の千畳閣が有名な神社で、豊臣秀吉公が御祭神になっている事で有名です。出世や仕事運のご利益に授かれる事で、多くのサラリーマンが豊国神社へ参拝に訪れます。
豊臣秀吉公が創建した千畳閣は、秀吉が亡くなったと同時に工事がストップしたため、まだ未完成の状態で現存しています。元々は千畳に予定で創建されるはずが、857畳の広さで止まったままになっております。塔之岡茶屋でお餅をいただくと、仕事運のご利益も更にパワーアップする事間違いなしです。
豊国神社の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町 |
電話番号 | 0829-44-2020 |
参拝時間 | 8:30~216:30 |
参拝料 | ・大人100円 ・小人50円 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩約10分 |
URL | 廿日市市公式サイト |
第2位:広島護国神社
お馬様🐴
広島護国神社#OLYMPUS OM-D E-M10 pic.twitter.com/LlrDiBHBFY
— 📸Misaki (@kf2pxdl140) February 20, 2020
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、第2位は「広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ)」さんです。広島東洋カープが必勝祈願で参拝をする事で有名なお寺です。太平洋戦争で一時は焼失しましたが、2009年にすべての施設が改修され、現在の広島護国神社へと生まれ変わっております。
戦没者を神様としており、商売繁盛のご利益が授かれる事で人気があります。平和を願う戦没者が眠る広島護国神社では、追悼や感謝の意を込めて沢山の方が参拝に訪れます。英霊が広島を優しく見守っており、その英霊たちは強大なエネルギーを発するパワースポットとして生まれ変わっています。
広島護国神社の基本情報
住所 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町21−2 |
電話番号 | 082-221-5590 |
参拝時間 | 24時間 |
玉串料 | 5000円~ |
アクセス | 広島電鉄紙屋町電停より徒歩約8分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
第1位:厳島神社
広島県でおすすめする有名なお寺や神社、堂々の1位に輝いたのは「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」さんです。世界遺産に選ばれた事で日本全国で有名になった厳島神社は、海の安全を守る女神を祀っている事で有名です。海だけではなく、陸の交通安全のご利益に授かれる事で、毎年多くの方が参拝に訪れます。
海上の鳥居や本殿は観光に最もおすすめしたいスポットで、世界遺産の他に国宝や国の重要文化財に指定されている建造物が沢山あります。ご利益に授かったら、世界遺産の厳島神社や美術品などを観光するのもおすすめです。海の上にある珍しい世界遺産は、一生忘れる事ができない素敵な観光とご利益に授かれる事でしょう。
厳島神社の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1 |
電話番号 | 0829-44-2020 |
参拝時間 | ・元旦0:00~18:30 ・3月~10月6:30~18:00 ・10月~11月6:30~17:30 |
参拝料 | ・大人300円 ・高校生200円 ・中学生以下100円 |
アクセス | 宮島桟橋より徒歩約12分 |
URL | 公式サイト |
広島のパワースポット&御朱印を巡る旅へ!
厳島神社社殿 広島県
海の海浜にあり身舎の前後に庇を付けた両流れ造りpic.twitter.com/WGzoDtLpy8
— てやん (@taeyang_0123) October 17, 2020
美しい情景と世界遺産が見事に融合した厳島神社や、広島県内の神社やお寺は、厳かであるようで気軽に参拝やお参り、観光が楽しめるスポットばかりです。世界遺産の場所には気軽に入れる所が少ないのもあり、厳島神社は気軽に参拝ができる世界遺産の神社としてナンバー1の称号を得る事ができました。
広島県には多くのお寺や神社があり、地元の方に愛されているお寺や神社が沢山あります。もちろん世界遺産の神社もおすすめですが、小さな町の神社やお寺を巡って、徳とご利益に授かりましょう。観光や参拝、世界遺産の神社が見られるのは広島県ならではの特権です。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
-
岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
-
岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント