尾道「千光寺山ロープウェイ」で絶景を望む空中散歩!料金や運行時間を解説!
広島の人気観光地・尾道の絶景の空の旅ができる『千光寺山ロープウェイ』はご存知でしょうか。山頂からは瀬戸内海や街並みなどの美しい景色を見ることができます。では尾道で人気の千光寺山ロープウェイについて詳しくご紹介していきます。尾道へ行ったら空の旅を満喫しましょう。

目次
- 「千光寺山ロープウェイ」は尾道観光の定番!
- 「千光寺山ロープウェイ」の概要について
- 「千光寺山ロープウェイ」の観光ポイント
- 「千光寺山ロープウェイ」のアクセス&駐車場情報
- 「千光寺山ロープウェイ」で空中散歩を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
- 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
- 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「千光寺山ロープウェイ」は尾道観光の定番!
先日17:30頃に撮影したものです📸
千光寺公園の展望台です🌃 pic.twitter.com/XhyQZJ2GyB— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) November 16, 2020
猫の街、映画の聖地と言われる広島の尾道のシンボル的な存在の美しい『千光寺山』には絶景の景色を満喫できる千光寺山ロープウェイがあり大人気となっています。空の旅を楽しみながら猫の街の尾道を眺めてみませんか。
桜の名所ともなり桜とライトアップされた景観や夜景も満喫ができ感動の空の旅・千光寺山ロープウェイとなることでしょう。ぜひカップルや子供連れて訪れたいですね。
尾道市内や瀬戸内海の絶景を一望できると人気!
千光寺山ロープウェイなう!めちゃくちゃ眺めが良い😊 pic.twitter.com/Au4TLg2yPQ
— みどあず#4 (@mido_azuazu) October 9, 2020
千光寺山ロープウェイからは坂の道、猫の街・尾道の街並みや瀬戸内海、尾道水道周辺、愛媛県の四国連邦までの絶景を見ることができます。夜景も美しくぜひロープウェイで空の旅を楽しみましょう。千光寺山ロープウェイ周辺の見どころも合わせてご紹介していきます。次の旅行のプランに尾道おすすめします!
「千光寺山ロープウェイ」の概要について
広島の尾道の有名な『千光寺山ロープウェイ』の概要について詳しくみていきましょう。気になる料金から運行時間、山頂駅の乗り場、見どころなどを詳しくご紹介していきます。尾道市街や絶景のビュースポットとなり感動の空の旅ができることでしょう。
麓駅から山頂駅まで約3分で結ぶ!
おはようございます☀
本日8:20頃、山頂駅からの写真です📸 pic.twitter.com/g9Nwv6m5b0— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) November 3, 2020
千光寺山ロープウェイは、千光寺公園の麓から山頂までを3分の時間で結んでいます。音声ガイドアナウンスがあり尾道の歴史などを学ぶことができます。標高144メートルの山頂からは、絶景の景色が満喫できます。
運行時間と利用料金
尾道の千光寺山ロープウェイは山頂駅と、山麓駅とを結んでおり、運行時間は午前9時から17時15分の間です。ロープウェイは『毎時15分ごと』00分・15分・30分・45分に運行しています。
千光寺山ロープウェイの料金は、中学生以上大人は片道が320円・往復は500円の料金設定です。そして小児乗車券は片道が160円、往復料金は250円となっています。往復チケットを購入する方が料金が安くおすすめです。
お得なフリーパス割り引きも!
今回、おのみちフリーパスを利用しました😄 pic.twitter.com/aElISgduCT
— かあさん (@naka5072) January 4, 2019
千光寺山ロープウェイではお得な割引チケットがあり、尾道バス1日乗車券と、千光寺山ロープウェイ往復チケット、さらにそのほかの観光割引がある『おのみちフリーパス』が人気です。尾道での宿泊ホテルや尾道駅へ行く時にお値打ちに行くことができおすすめ。おのみち映画資料館、尾道市立美術館、浄土寺、おのみち歴史博物館など割引きが適用されます。
乗り場で購入できないので注意
千光寺山ロープウェイのチケットは山麓案内所、山頂駅事務所、尾道駅前バスセンターや新尾道駅バスセンターまた尾道駅観光案内所で購入ができます。山頂駅や麓の駅乗り場ではチケットは購入できないので気をつけてください。
夜景も美しい景色でおすすめ!
千光寺山展望台から見た、今夜の尾道水道です。 pic.twitter.com/pgJ9OiMcNm
— たきぽん☆ゴジラ迎撃作戦! (@takipon1) April 10, 2014
千光寺山ロープウェイや、千光寺山展望台からは絶景の夜景を眺めることができます。特に展望台は遮るものが何もなく360度の夜景パノラマビューが見え『日本夜景100選』に指定されています。尾道市街のライトアップからしまなみ海道、瀬戸内のライトアップされた夜景は格別です!ぜひ千光寺山ロープウェイで絶景を満喫しましょう。
紅葉や桜のシーズンもおすすめ!
千光寺公園の桜ですよ🌸 pic.twitter.com/DW7N4tgTP9
— ロボっち (@robo_chi) April 9, 2019
尾道の千光寺公園は桜の名所としてとても人気です。そのため千光寺山ロープウェイは桜のシーズンには、運行時間が延長されたり駐車場も止めれる数が増えます。もちろん紅葉の時期も絶景の景色を見せてくれるため、多くの人たちで賑わいます。千光寺公園は『桜の名所100選』に指定されており、尾道の有名スポットです。
山頂駅の雨宿りする猫が話題!
🐱?🐱? pic.twitter.com/AKSRHicHAp
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) October 9, 2020
ツィッターで話題となっているのが千光寺山ロープウェイ山頂駅にいる可愛い猫!猫の街・尾道と言われるほど多くの猫に出会うことができ猫好きな人の聖地とも呼ばれるほど。雨が降り続いた時から雨宿りのために居座る猫がとても可愛くSNSで注目されています!千光寺山ロープウェイの看板猫になった可愛い猫に会いにぜひ訪れましょう!
周辺の「猫の細道」もおすすめ!
尾道・「猫の細道」の福石猫たち#onomichi #尾道 #猫の日 #ねこの日 pic.twitter.com/UwjyLKBvg1
— 🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) February 22, 2018
千光寺山ロープウェイ周辺には『猫の細道』と呼ばれる路地があり猫好きな聖地となっています。艮神社から天寧寺三重塔まで続く200メートルの細い路地裏を、猫の細道と呼ばれ親しまれています。
尾道在住のアーティストの園山春二先生が作り出した『福石猫』が話題となっており、周辺にはたくさんの可愛い猫と、古民家のカフェ、ギャラリーがたくさんあり観光を楽しめます。
「千光寺山ロープウェイ」の観光ポイント
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気観光スポットをご紹介します。山頂からの絶景やロープウェイ乗り場周辺には見どころ満載となっており楽しい尾道観光ができることでしょう。ではさっそくおすすめ観光スポットをお伝えします。
①頂上展望台
今朝の千光寺公園頂上展望台から見た尾道水道。尾道の北部では積雪が見られました。四国方面は厚い雲に覆われています。#onomichi pic.twitter.com/FoXXCPfdK1
— 🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) January 25, 2018
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気の見どころは「頂上展望台」です。山頂駅乗り場から近くにあり絶景の360度のパノラマの景色を満喫できます。
瀬戸内海の青い海や島々、尾道市街地、晴れた日には遠く愛媛の四国連山まで望むことができ感動することでしょう。さらに、頂上展望台からはライトアップされた景色も楽しむことができ、カップルを中心として人気を集めています。
②千光寺公園
今、尾道😊
今日は、どこも結構人出が多い。
ここでも写真撮るぞ〜🤗#尾道 #千光寺公園 pic.twitter.com/PmrVAHuP9c— お疲れくり〜ぷ (@creep0825) November 14, 2020
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気の見どころは「千光寺公園」です。日本さくら名所100選の一つに指定されており夜間にはライトアップされた幻想的な景色が見られます。また千光寺公園内には文学のこみち・尾道市立美術館・カフェなどもあり1日満喫することができます。
③千光寺
ロープウェイから千光寺 pic.twitter.com/7vGXO7vyJq
— けりぽ(令和生まれ) (@keripo) November 8, 2020
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気の見どころは「千光寺」です。千光寺山の中腹にあり朱赤の本堂はインスタ映えとして大人気の観光スポット。さらに境内にある美しい鐘楼は『残したい日本の音風景100選』に選ばれています。
パワースポットの鏡岩などもあり見どころ満載です。また映画やコマーシャルなどのロケ地として聖地巡りが有名となっています。
④恋人の聖地モニュメント
尾道。こういう眺めのいい場所、やたらと恋人たちの聖地化するよな。 pic.twitter.com/T6xSSCygc3
— konitan@兵庫・西宮 (@KonitanJP) October 3, 2020
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気の見どころは「恋人の聖地モニュメント」です。千光寺公園の展望台の周辺にあり恋人たちの聖地に認定され多くのカップルが訪れる人気エリア。夜景が美しい絶景スポットにてプロポーズする男性も多くいると言われており、猫とハートのモチーフとなったモニュメントが設置されています。
さらに『ハートロック&約束の鍵』もあり公園の売店にて購入ができます。ぜひカップルでパワースポットとなる恋人の聖地へ訪れましょう。寄り添う2匹の猫がとてもキュートです!
⑤文学のこみち
山頂から文学のこみちを下る際にはこの岩の間を通ります😲この先に志賀直哉、林芙美子など尾道にゆかりのある作家の詩を岩に刻んでいます✏️ pic.twitter.com/40jMIn3C7o
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) June 7, 2020
尾道の千光寺山ロープウェイ周辺の人気の見どころは「文学のこみち」です。千光寺公園内にある遊歩道には尾道にゆかりのある詩人、作家などの詩唄が自然石に刻まれたものがたくさん並んでいます。有名な放浪記をかいた林芙美子、松尾芭蕉、正岡子規など多くの作品を見ることができます。
「千光寺山ロープウェイ」のアクセス&駐車場情報
尾道の千光寺山ロープウェイ乗り場へのアクセスや周辺の駐車場など詳しく基本情報をお伝えしていきます。乗り場までのアクセスのご参考にしてください。
アクセス情報
尾道の千光寺山ロープウェイへは、JR尾道駅から徒歩で約15分の場所にあります。尾道駅からバスが出ており「東行き」に乗車して約5分の乗車時間で「長江口バス停」に着きます。そこから千光寺山ロープウェイ乗り場まではすぐの距離です。
千光寺山ロープウェイ山頂駅へのアクセス方法は、尾道駅からはバス「千光寺公園行き」に乗車して約15分の乗車時間にて「千光寺公園バス停」に到着します。千光寺公園バス停から山頂までは10分ほどで山頂駅へいくことができます。
車にてアクセスされる方は、広島方面からは山陽自動車道を走り「尾道インター」にて下車してください。その後県道363号線を千光寺山ドライブウェイへ向かい走ります。インターを降りてから所要時間は約20分ほどです。
駐車場は?
千光寺山ロープウェイ専用の駐車場はありませんが、千光寺公園の『千光寺公園駐車場』があります。普通車は70台止めることが可能です。桜のシーズン、年末年始など行事ごとがある時には臨時駐車場が設けられます。1日の駐車場の料金は600円です。
もし千光寺公園駐車場が満車の場合には尾道駅周辺のコインパーキングを利用しましょう。尾道駅周辺にはたくさんの有料駐車場があります。
「千光寺山ロープウェイ」の基本情報
住所 | 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目3−3 |
電話番号 | 0848-22-4900 |
営業時間 | 9時〜17時15分 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 尾道駅より徒歩で約15分 尾道インターより車で約20分 |
駐車場 | 千光寺公園駐車場・周辺にコインパーキングあり |
URL | 公式サイト |
「千光寺山ロープウェイ」で空中散歩を楽しもう!
尾道の人気の千光寺山ロープウェイを詳しくご紹介してきました。1度は乗って絶景の景色を楽しみたいですね。
千光寺山周辺には見どころもたくさんあり歴史ある尾道とノスタルジックな景色や猫のいる路地などを楽しめることでしょう。広島へ旅行に行った際には有名な観光地・尾道へ足を運んでください。そして千光寺山ロープウェイで空の旅を満喫しましょう!
おすすめの関連記事
ami
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
-
岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
-
岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント