青森のおすすめぶどう狩りスポット4選!食べ放題やおすすめの時期を紹介
青森県と言えばりんごが有名ですが、実はスチューベンの生産の8割を占めていて、ぶどうの産地としても知られています。青森でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。青森のぶどう狩りスポットの食べ放題やおすすめの時期を調査してみました。

目次
青森のぶどう狩りで採れたてぶどうを楽しもう!
青森でりんごとぶどう狩り〜 pic.twitter.com/FHFmrhLHt3
— itoÜ (@tanakahaitoma) October 22, 2020
青森はりんごの産地として知られていますが、スチューベン種の生産は全国で8割を占めています。青森県でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。青森を訪れた際にはぶどう狩りスポットに足を運び、採れたてのぶどうを楽しんでみてください。
青森県でぶどう狩りを楽しめる時期は?
桃、梨、プルーン、りんご、ぶどう…日替わりで旬の果物を食べている…青森の秋、最高だな☺️ pic.twitter.com/FAOzWUYhHS
— やまだ🍇青森のぶどう農家 (@Aomori_tsuruta) October 3, 2019
青森県でぶどう狩りを楽しめる時期について調査してみました。青森県では8月下旬から10月下旬の時期にぶどう狩りを楽しむことができます。
8月中旬~10月下旬は梨狩りを楽しめて、7月下旬~11月下旬はりんご狩り、9月中旬~10月中旬は栗拾いの収穫体験ができます。この時期に青森を訪れた際には是非フルーツ狩りをお楽しみください。
青森のおすすめぶどう狩りスポットを紹介!
おはようございます😃
— 中平和恵 (@kazue_nakadaira) January 29, 2019
スチューベンというぶどうをご存知ですか?
スチューベンは秋から冬にかけて出回っています
寒い地方で作られていて、断トツ青森が生産No.1!
特徴は甘さ!
凄く甘いんです!
我が家は食後のデザートに頂いてます😋
昨年父が植えたので、何年後か自家製を頂けると思います pic.twitter.com/zXg7iJ1lJx
青森では色々なエリアでぶどう狩りを楽しむことができます。三戸郡南部町や三戸郡三戸町、弘前市でおすすめのぶどう狩りスポットをご案内しましょう。
青森のおすすめぶどう狩りスポット2選【三戸郡南部町】
青森県産ぶどう pic.twitter.com/jOZ1bUENYw
— 幼女ちゃん (@mErry_zK) December 7, 2019
三戸郡南部町でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。三戸郡南部町には9月中旬から10月中旬の時期にぶどう狩りを楽しめるスポットがあり、週末のレジャーにおすすめです。
①小沢田観光果樹園
小沢田観光果樹園は青森県南部町にある名久井岳の中腹に位置し、季節ごとに様々なフルーツ狩りを楽しむことができます。
ぶどう狩りと一緒にりんご狩りも楽しむことができるので大人気の果樹園。ぶどう狩りは9月中旬から10月中旬の時期に楽しむことができて、40分食べ放題で大人800円、子供400円とリーズナブルです。
私事ですが小沢田観光果樹園に行って桃狩りをしてきました!!!
— ハル@人畜無害なヲタ活 (@HARU_suteneko) August 11, 2019
一人700円で食べ放題、持ち帰りは1キロ300円でできます。
園主さんもいい人だし雨でもできるのでおすすめです!
ちなみに私は5個、母は12個食べました。これで700円は安すぎ pic.twitter.com/UrDL0a4kh1
ぶどうの種類はキャンベル、ポートランド、ナイヤガラで園内食べ放題なので旬のぶどうをたっぷりと堪能できます。
小沢田観光果樹園では6月中旬からはさくらんぼ狩り、9月から11月中旬の時期にはぶどう狩りやりんご狩りと季節の果物狩りを楽しむことができるのでレジャーにおすすめです。
小沢田観光果樹園さんにて早割で購入した豊後梅届きました!!今年はフリマサイトで3キロ、小沢田観光果樹園さんで3キロとそれぞれ購入しましたが、価格は同等くらいで品質は小沢田観光果樹園さんの梅の圧勝でした🎶さすがです✨来年は小沢田さん一本に絞ります😃👍 pic.twitter.com/FLPrdGIlgJ
— ぶちこ (@ggakko44) July 18, 2021
周囲には青森県の天然記念物である千本松や爺杉、白華山法光寺といった観光名所もあるので観光で訪れた際に途中で果物狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
小沢田観光果樹園では予約をすると最寄り駅から送迎のサービスもあります。お弁当の持ち込みも可能なので、お弁当を持参してゆっくり過ごしましょう。
別料金でBBQも可能なので仲間とわいわい楽しむのもおすすめ。ぶどう狩りを楽しんだ後はBBQやピクニックを楽しめるのでグループや家族連れに人気があります。
『小沢田観光果樹園』の基本情報
施設名 | 小沢田観光果樹園 |
住所 | 青森県三戸郡南部町大字上名久井字大渋民山 |
アクセス | 八戸自動車道南郷ICから20分 |
営業時間 | 9~16時 |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | 40分食べ放題(りんごとぶどう):大人800円、小人400円 |
駐車場 | あり (30台 無料) |
URL | 公式サイト |
②ながわ農業観光案内所
ながわ農業観光案内所では9月中旬から10月中旬の時期にぶどう狩りを楽しむことができます。南部町は「果樹の里」として知られていて、様々な果物を栽培しています。
ぶどう以外にさくらんぼやあんず、梅、ブルーベリー、梨、桃、りんごなど季節ごとに旬の果物狩りを楽しむことができるので大人気。ながわ農業観光案内所は名川チェリリン村の総合案内所内にあり、数十軒の農園の果物狩りの受付をしています。
今年も南部町さくらんぼ狩りを開催いたします! 期間は6/15(月)~7/12(日)まで。詳細は、ながわ農業観光案内所(TEL:0178-76-3020)までお問い合わせください。初夏の味覚をぜひ園地で味わってください(●^o^●) pic.twitter.com/w0l3btNLh2
— 南部町観光協会 (@Nanbukankou) June 8, 2015
ながわ農業観光案内所のぶどう狩りは40分の食べ放題で、大人800円、3歳から小学生の子供は400円とリーズナブルです。ポートランド、キャンベル、サニールージュ、ナイヤガラ、デラウェアなどの品種が栽培されています。
ながわ農業観光案内所はトンガリ屋根が目印でログハウスのかわいい建物です。こちらでは様々な農業体験メニューを案内していたり、その受付を行っているので是非足を運んでみてください。
南部町でブルーベリー狩り♪ 100円玉大の大きいブルーベリー!
— 菊姫 (@nanbucho) July 28, 2014
一番最初になるものが一番大きいんですって。
8月10日頃まででので大きいのが食べたい方はお早めに( ' ▽ ' )ノ
ながわ農業観光案内所→0178-76-3020 pic.twitter.com/ZgbZ8KA4JN
南部町は「果樹の里」、「農業観光の町」として知られていて、年間を通して農業体験を楽しむことができます。周囲は果樹園が広がり、農業体験を予約すると観光農園主がお迎えにきてくれて温かいおもてなしをうけることができると評判です。
『ながわ農業観光案内所』の基本情報
施設名 | ながわ農業観光案内所 |
住所 | 南部町大字上名久井字大渋民山23-2 |
アクセス | 青い森鉄道線諏訪ノ平駅から約4.4km、車で約7分 |
営業時間 | 9~16時、案内所は8時30分~17時 |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | 40分食べ放題:大人(中学生以上)800円、小人(3歳~小学生)400円 |
駐車場 | 普通車60台、大型車10台(無料) |
URL | 参考サイト |
青森のおすすめぶどう狩りスポット1選【三戸郡三戸町】
青森のぶどう、スチューベン!我家の大好物♪ pic.twitter.com/bfhKO2A6mh
— ぽん (@ponnyarin) November 1, 2020
三戸郡三戸町でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。三戸郡三戸町では子供から大人まで1日中楽しめるぶどう狩りスポットがあります。
諏訪内観光ぶどう園
諏訪内観光ぶどう園ではシャインマスカットやハニージュース、マニキュアフィンガーやホワイトオリンピアなど10種類以上のぶどうを栽培していてぶどう狩りを楽しむことができます。
9月上旬から10月中旬の時期にぶどう狩りを楽しむことができて、食べ放題ではなく、もぎとった分を買い取るシステムです。
三戸にある諏訪内観光ぶどう園さんに行ってきました。ぶどうの下でジンギスカンを食べ、その後ぶどう狩り♪楽しくてついつい採り過ぎちゃいました。どれも美味しい〜。 pic.twitter.com/PXivVvOU4O
— あおしま (@aoshimadayo) September 21, 2018
品種によって料金は異なりますが、リーズナブルにぶどう狩りを楽しむことができてファミリーにおすすめ。無料駐車場も完備されているので、気軽に車でアクセスすることもできます。
6月中旬から7月上旬の時期にはさくらんぼ狩りを楽しむことができて、初夏もおすすめです。
園内のレストランではジンギスカンや郷土料理の手打ち麦つつけをいただくことができます。
『諏訪内観光ぶどう園』の基本情報
三戸!諏訪内観光ぶどう園に来てみました!生の原液、絞りたてのぶどうジュースも美味しかった~。(^-^) pic.twitter.com/tc47qooSA7
— クロトラ (@kurotorasannko) October 13, 2013
施設名 | 諏訪内観光ぶどう園 |
住所 | 青森県三戸郡三戸町同心町字諏訪内22 |
アクセス | 三戸駅からバスで15分 |
営業時間 | 10時30分~14時30分 |
定休日 | 期間中無休(雨天時休業あり) |
料金 | 入園:大人400円、小人250円(ぶどう付き)。もぎとり分買取り |
駐車場 | あり/100台 |
URL | 参考サイト |
青森のおすすめぶどう狩りスポット1選【弘前市】
青森ぶどうのスチューベンいただきます!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/eh1ljJ5yVT
— わぎゅう (@wagyu_talk) February 15, 2021
弘前市でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。弘前市でもぶどう狩りを楽しむことができます。青森はりんごが有名ですが、ぶどう狩りもおすすめ。弘前市を訪れた際には是非足を運んでみてください。
森の中の果樹園
森の中の果樹園は岩木山麓にある屋根のないくだもの屋さんとして知られています。森の中の果樹園では収穫できる全ての果物が食べ放題となっていて、思う存分旬のフルーツを堪能することができます。
森の中の果樹園は35万平方mの広大な敷地に数多くの果物が栽培されています。旬の果物の直売も行っているのでお土産にもおすすめ。
ブルーベリーも食べ放題。ぶどうはまだ先でした🍇 弘前森の中の果樹園 pic.twitter.com/iD9iNngYjh
— 七原しえ@初画集出版 Shie Nanahara (@nanaharasie) July 16, 2018
森の中の果樹園では8月下旬から10月末までぶどう狩りを楽しむことができます。約20品種のぶどうが栽培されていて、彩りも鮮やかです。絶好のロケーションのもとでぶどう狩りを楽しむことができて、癒されること間違いなし。
ぶどう狩りを開催している時期に桃や梨、りんごやプルーンなどの収穫と重なる場合もあり、運がいいと両方楽しむことができます。
森の中の果樹園なう(2021/10/03 13:35:31)
— 千風海 (@Sakura_negau) October 3, 2021
まずはぶどう🍇✨狩りじゃー!‼️‼️‼️ 煉獄さんと炭治郎はかくれんぼを始めたw pic.twitter.com/X1BmQuyluB
森の中の果樹園のぶどう狩りは1品種につき約1週間から3週間の収穫期間があります。約2ヶ月間ぶどう狩りを開催していて、様々な品種が次々に登場。
珍しいぶどうの栽培もしているのでお気に入りの品種がある場合は事前に収穫状況を確認してから足を運んでみてください。
『森の中の果樹園』の基本情報
森の中の果樹園🍇🍑
— 鈴木アリサ (@arippe1112) August 23, 2014
ぶどうとももとプラム食べ放題♪
幸せごちそうさま〜🙏😋 pic.twitter.com/LKG1qyNW4x
施設名 | 森の中の果樹園 |
住所 | 青森県弘前市大字十面沢字轡426 |
アクセス | 東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道31号経由33km1時間 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 期間中無休(11月~6月上旬は休園) |
料金 | 就学前:500円、小学生:800円、中学生:1,200円 高校生:1,200円、一般・大学生:1,200円 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
青森のぶどう狩りで秋を楽しむ収穫体験を
夕食後に一気食べ♪
— 千種ゆり子@気象予報士🌎東大院生🌸桜✖クイズ (@yurikochikusa) November 13, 2020
青森のぶどう
だーいすき✨ pic.twitter.com/kYvDWRBMxW
青森でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しました。青森はりんごの産地として知られていますが、ぶどう狩りも楽しむことができます。青森でぶどう狩りをして秋を楽しむ収穫体験をしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


