2019年12月10日公開
2020年06月01日更新
岩手の最強パワースポットBEST17!運気UP間違いなしの名所とは?
日々のストレスで心身疲れていませんか?岩手は生きるエネルギーが強く、自然や歴史が生み出すパワースポットが点在しているため、元気をもらえる場所が多くあります。お願いごとを秘めながら行きたい岩手のパワースポットをご紹介します。

目次
自然に恵まれた岩手はパワースポットの宝庫
岩手県は北海道に次いで大きな面積を持っている地域で、その大きさは四国ほどの面積を持っています。そんな広大な面積を持つ岩手県には豊かな自然や語り継がれる伝説から生まれたパワースポットが多く点在しているんです。
岩手県のパワースポットには、恋愛運の上がる縁結びスポットや金運、子宝など「願いが叶う!」と有名なスポットが多くあります。お願い事に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
岩手の有名な観光地もランクイン!
岩手県に訪れたら欠かせないような有名な観光地もパワースポットになっているので、観光の参考としてもこの記事はお読みいただけます。人生を明るくする旅をしたい人は是非参考にしてくださいね。
岩手のパワースポットランキングBEST17!【17~7位】
早速、岩手県のパワースポットを見ていきましょう。パワースポットの特徴や恋愛運や金運、子宝祈願、縁結びなどご利益の内容にもご注目です。
パワースポットランキング第17位:八幡平
岩手の八幡平(はちまんたい)は日本百名山の1つで登山やトレッキングを楽しむ事ができるスポットです。緩やかなため子どもや年配の人でも登山しやすく親しまれています。八幡平にある「桜松神社」が聖域となり、神社自体もパワースポットとなっていますが、そこへ向かう参道にパワースポットが点在しています。
今朝の八幡平。
— namiki (@namiki85021933) December 8, 2019
凍てつく空の下、
朝日に照らされ綺麗でした。 pic.twitter.com/R5aqVL05j0
縁結びの木や金運のパワースポットのポイントがあるので、押さえておくべき場所がたくさんあることが特徴です。豊かな自然の中に位置しているので大地のからのパワーももらえるようなパワースポットになっています。
マイナスイオンが発生していると言われる滝には心を浄化するような作用もあるため、不動の滝にも立ち寄ることがおすすめです。ランキング10位で詳しくご紹介しています。
八幡平の基本情報
パワースポットランキング第16位:駒形神社
岩手県久慈市 駒形神社にお詣りしました(*´ `*).*・。♪ pic.twitter.com/oII75azLdR
— あきちゃん@ゆっくり 前向きにஐ*⋆ (@akichan0923) December 2, 2016
岩手県にある神社の中で最も格式が高い神社です。馬の守護神が祀られているため金運アップや勝負運、運命を変えていきたい時に頼れる神社として多くの人が訪れます。境内にはたくさんの神が祀られているので至る所にパワースポットが点在している点が特徴です。
縁結び、交通安全、家内安全、方位除け、安産祈願、子宝などにご利益があるとされています。中でも安産祈願をしにお参りをする人が多く、産み分けのタイミングにも祈願してお参りするんだそうです。子宝を願い、安産祈願をし、出産の後も頼りになる心強い味方です。
駒形神社の基本情報
【名称】 | 駒形神社 |
【住所】 | 岩手県奥州市水沢中上野町1-83 |
【アクセス】 | 水沢駅から徒歩で10分 |
【駐車場】 | 境内駐車場(無料:30台) |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第15位:根反の大珪化木
I'm at 根反の大珪化木 in 二戸郡一戸町, 岩手県 https://t.co/j5hlzcVn1s pic.twitter.com/TSKs2x4Jby
— zenkou (@zenkou08) July 28, 2018
珪化木とは化石となった木を指します。何万年も前から存在し、火山灰がしみ込んで石炭になったものだそうです。長い年月直立したまま化石になり、地球の深い歴史に触れられるとしてパワースポットとなっています。
この根反の大珪化木は、珪化木の中でも日本最大級の大きさを誇り、威厳ある風格をしているため天然記念物としても大切にされています。
根反の大珪化木の基本情報
【名称】 | 根反の大珪化木 |
【住所】 | 岩手県二戸郡一戸町根反字川向 |
【アクセス】 | IGRいわて銀河鉄道一戸駅から車で15分 |
【駐車場】 | 近くにあり |
パワースポットランキング第14位:釜石大観音
昭和45(1970)年4月8日さ建立されだ釜石大観音は、数え年で50周年だど。おめでとうございあんす。https://t.co/jzCShespXG pic.twitter.com/P8YX9P7yRm
— わらしちゃん (@warashichan_pnk) April 8, 2019
大きな大観音は釜石港を見下ろす鎌崎半島に建立され、幸運を呼ぶパワースポットとして観光地としても有名で人気があるスポットです。大きな地震にも耐え、人々を温かく見守ってくれていると地元の人からも愛されています。
釜石大観音は海の女神であるとされ、恋愛成就としても注目を集めています。「プロポーズに最適」とのことで「恋人の聖地」として2016年に認定されました。大観音の胎内には33の観音像が安置され、癒やしの空間にもなっています。
釜石大観音の基本情報
【名称】 | 釜石大観音 |
【住所】 | 岩手県釜石市大平町3丁目9-1 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【休業日】 | 12月29日~31日 |
【アクセス】 | 釜石駅からバスで10分 |
【駐車場】 | 無料と有料があります |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第13位:三ツ石神社
昨日まおちゃんが「さんさ踊り」してた三ツ石神社にお参り⛩🙏
— O!miko(真) (@Omiko_skates) May 3, 2019
巨大な石に鬼の手形は発見できなかったけどパワーもらえた気がするー!! pic.twitter.com/A0k7twbR7D
鬼の手形のついた巨大な岩があることで有名な神社です。なんと「岩手」と名付けられたのは鬼の手形の伝説があることからなんだそうで、岩手の名の起こりである鬼の手形が見られる有名なスポットです。なぜ手形が付いているのかと言うと、悪事を働いた鬼を三ツ石の神が抑えつけ、二度とこの地に戻ってこないという約束の証拠として手形を石に付けたと言われています。
それだけでなく、盛岡のさんさ踊りの発祥の地でもあり、岩手の起源や歴史に触れることができるパワースポットとなっています。悪い者を寄せ付けないようなパワーを持つ三ツ石神社は足を踏み入れるだけでも神様のパワーを感じるかもしれません。
三ツ石神社の基本情報
【名称】 | 三ツ石神社 |
【住所】 | 岩手県盛岡市名須川町2-1 |
【アクセス】 | JR盛岡駅からバスで11分 |
【駐車場】 | 無料 約30台 |
【参考URL】 | 岩手観光サイト |
パワースポットランキング第12位:浄土ヶ浜
今朝の浄土ヶ浜 pic.twitter.com/KyQq0VK61s
— shin san (@peaceshinsan) May 11, 2020
約5200万年前の火山石が沖に立ち並び、波の静かな入り江を作り出しています。自然の力をたくさん感じることのできるパワースポットで、「まるで極楽浄土」と感じることから浄土ヶ浜と名付けられたんだそうです。
夏には海水浴を楽しむこともでき、多くの観光客でにぎわうスポットでもあります。自然の力で心身共にリフレッシュし、健康になれそうなパワースポットです。
浄土ヶ浜の基本情報
【名称】 | 浄土ヶ浜 |
【住所】 | 岩手県宮古市日立浜町32 |
【アクセス】 | 宮古駅よりバスで約15分 |
【駐車場】 | 第1・第2・第3駐車場 |
【参考URL】 | 宮古市観光サイト |
パワースポットランキング第11位:遠野郷八幡宮
おみくじ、「声は消えても、こころの底にきいた言葉が生き残る」ですって。
— 水野羽鳥@CafeWildgeese (@hatori1567) November 4, 2019
先月奉納させていただいた遠野郷八幡宮に、ご挨拶と御礼を😊 pic.twitter.com/FV9QCJ7ad8
強いパワーをもらえる神社として岩手でも有名なパワースポットとなっています。遠野郷八幡宮は5人の神が祀られていて、勝負事の神、縁結びの神、健康の神、五穀の神、幸運の神のそれぞれのパワーをもらえます。
実際に願いが叶った人が多く、人の幸せな気持ちもこの神社に届いていることでさらに強固なパワースポットとなっています。縁結びや恋愛、金運、健康、子宝などの願いを一度に祈願できるのは贅沢ですね。
遠野郷八幡宮の猫神社御朱印 pic.twitter.com/0cVQC0sepE
— ハマ🐻 (@Hama_Kuma_) August 25, 2019
境内はとても広く、美しい自然に囲まれることも健康につながるポイントだと考えられています。遠野郷八幡宮では常に数匹の猫が飼われおり、「オトラ」という名前の猫は参拝者を誘導したり、守札所で参拝者を招いていたりと社務猫として働いていた猫がいたそうです。
オトラはもういないですが、オトラを偲んで猫神社を建立し、縁結びや猫の健康長寿の神様としてオトラをお祀りしています。オトラサマの絵を御朱印にするなど愛猫家から注目を集めています。
遠野郷八幡宮の基本情報
【名称】 | 遠野郷八幡宮 |
【住所】 | 岩手県遠野市松崎町白岩23-19 |
【アクセス】 | 遠野駅からバスで20分 |
【駐車場】 | 社務所前駐車場・顕功神社臨時駐車場 (八幡墓園隣)をご利用頂けます |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第10位:不動の滝
岩手県八幡平市、不動の滝に行ってきました。
— のざき (@nozaki_sparky) September 6, 2019
滝に着くまでの景色が良かったです。
綺麗でした。#岩手県#不動の滝 pic.twitter.com/2gcU7hTMYw
落差15mのある不動の滝は「岩手の名水」、「日本の滝百選」にも選ばれるほど魅力のある滝です。自然の濃い場所に位置し、マイナスイオンを放出しています。迫力満点の眺望や滝の音は訪れた者にしか感じることのできないパワースポットです。
以前、この滝は修行者の道場として使用されていたとされ、厳かな雰囲気や光景を見ることができます。リフレッシュでき、健康運が上がりそうな場所です。
不動の滝の基本情報
パワースポットランキング第9位:盛岡八幡宮
紅葉に包まれた盛岡八幡宮なう pic.twitter.com/FZobQxgn
— bilbao (@bilbao5) November 8, 2012
300年の歴史を持つ神社で、境内には12もの社が鎮座し、料理の神様や芸事上達など他にはない祈願が可能です。もちろん縁結び、恋愛運、縁結び、健康、金運、子宝などに強い神様も祀られています。
一つの神社でさまざまなお願い事ができるので欲張りできるパワースポットと言えます。古くから続く神事や祭事が行われているので、イベントの光景も楽しむ事ができる可能性もあります。
盛岡八幡宮の基本情報
【名称】 | 盛岡八幡宮 |
【住所】 | 岩手県盛岡市八幡町13-1 |
【営業時間】 | 午前9時~午後5時(時間外は相談) |
【アクセス】 | 盛岡駅からバスで20分(茶畑行き) |
【駐車場】 | 無料駐車場 |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第8位:白山杉
常膳寺の姥杉
— 巨木巡り (@ihYoFIx874B4uID) March 13, 2019
◽️岩手県陸前高田市小友町
◽️幹周9.5m
◽️県指定天然記念物
三陸大王杉、白山杉などと共に、岩手県を代表するスギの巨木。階段の下から煽り見る姿は威厳に満ち、見るものを圧倒する。 pic.twitter.com/vuSfP49Zgc
大迫町指定の天然記念物になっている白山杉は岩手県最大の巨木だそうです。樹齢はなんと900年。歴史が詰まったパワースポットです。木の根元から湧き水が流れていて飲むことができます。健康運やポジティブな気持ち、美容などにご利益があるそうです。少し疲れていると感じたら訪れたいパワースポットです。
白山杉の基本情報
【名称】 | 白山杉 |
【住所】 | 岩手県花巻市大迫町内川目字久出内 |
【アクセス】 | 花巻市内から約1時間 |
【駐車場】 | なし |
パワースポットランキング第7位:達谷窟毘沙門堂
現在や、今後を変えていきたいと思う人には最適な岩手のパワースポットです。岸壁に沿うように建てられている珍しい寺院で、再生の力を得ることができると言われています。過去の悪いものを祓い、再生・前進するためのパワーを授かれ、金運アップにもご利益があるそうで海外からも注目を集めている有名なパワースポットです。
達谷窟毘沙門堂の基本情報
平泉から厳美渓に向かう途中偶然出会えました。達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門堂。雑誌などでは度々見ていたけどここにあったとは(*゚ロ゚*)#おいでよ岩手 pic.twitter.com/KAgXvwxCf7
— はなぴこ (@fukuneko8790) January 3, 2017
【名称】 | 達谷窟毘沙門堂 |
【住所】 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉 |
【開門時間】 | 3月21日~11月3日 8:00~17:00 11月4日~3月20日 8:00~16:30 |
【拝観料】 | 大人 1名 400円 高校生・中学生 1名 100円 |
【アクセス】 | JR平泉駅より 車で約10分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | 公式サイト |
岩手のパワースポットランキングBEST17!【6~4位】
岩手には最強で魅力あふれるパワースポットが多く、行きたくなるような場所が多いですよね。パワースポットを巡る旅と設定し、多くのパワースポットを巡る岩手の旅も面白そうです。パワースポットには岩手の歴史が深く関わっているので岩手の土地に思いを馳せる旅ができます。
パワースポットランキング第6位:猊鼻渓
おはようございます(^^)今日の猊鼻渓は曇り時々晴れ予想最高気温は4℃です。一昨日降った雪は所々残ってますがほとんど溶けました。今朝の舟、鴨が追いかけて〜? pic.twitter.com/eMxcj7ug6S
— 猊鼻渓 (@geibikei1) December 8, 2019
断崖絶壁に植物が生い茂り、季節感のある幻想的な雰囲気の漂う猊鼻渓は自然を満喫できる岩手のパワースポットです。出世龍の住処と言われているパワースポットがあるので出世したい人は是非訪れていただきたいパワースポットです。
猊鼻渓は船に乗らなければたどり着けないパワースポットもあるので船下りを楽しむのもおすすめです。船から投げたお賽銭がお賽銭箱に入るといいことがあるとも言われています。
猊鼻渓の基本情報
【名称】 | 猊鼻渓 |
【住所】 | 岩手県一関市東山町長坂 町 467番地 |
【アクセス】 | げいび渓駅から徒歩で5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場 · 第二駐車場(約50台) · 河川敷駐車場(約200台) · 第四駐車場(約50台) |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第5位:丹内山神社
花巻東和の丹内山神社
— 黒い森山猫 (@kuroimoriymnk) August 5, 2019
御神体は巨石でアラハバキ神を祀る
蝦夷の自然信仰、鉄文化にも関わりが…? pic.twitter.com/7VzwkY3nqu
平安時代に創建され、古くから人々に親しまれている丹内山神社はミステリアスなパワースポットの神社です。大きな神社であるにも関わらず、ガイドブックで紹介されることもないため有名なパワースポットではないところが特徴です。
謎の神と言われるアラハバキ神が祀られている巨岩があり、強いパワーを放っているそうです。境内には水が乾かない・一部の石には雪が積もらない・境内には竹が生えないなどの七不思議が伝えられ人々の興味を惹きつけています。
ご利益は安産、商売繁盛、受験合格、交通安全などがあるそうです。かつては栄えていた丹内山神社の歴史に思いを馳せて自然と一体化するように佇む神社の魅力を感じてください。
丹内山神社の基本情報
【名称】 | 丹内山神社 |
【住所】 | 岩手県花巻市東和町谷内2-303 |
【アクセス】 | 晴山駅からバスで15分 |
【駐車場】 | 無料 あり |
【参考URL】 | 花巻観光サイト |
パワースポットランキング第4位:卯子酉様
卯子酉様、現実と幻想の境界感があって好きだ…また行きたいな… pic.twitter.com/sOdPZCuWaG
— Kukulcan (@kukul_can) June 12, 2017
赤い布を左手で結ぶと願いが叶うと言われている縁結びの神様がいるパワースポットです。多くの人が願いを込めながら結んだ布が所せましと並んでいる光景が卯子酉様らしい光景です。
特に女性に人気のスポットで、縁結びしたい人がいる・恋愛運をアップさせたいなどの時に訪れているんだそう。信心深い者には淵の主が時折姿を見せて恋愛の願いを叶えたという言い伝えもある恋愛におすすめのパワースポットです。
薬師堂の中にいる女神のお腹を触ると子宝に恵まれると言われ、縁結びのお願いが叶った後も子宝を祈願しに女性が集ってくるそうです。恋愛から子宝まで長く見守ってくれる心強いパワースポットです。
卯子酉様の基本情報
岩手のパワースポットランキングBEST17!【3~1位】
恋愛や金運、健康運アップ、子宝など多くの種類のパワースポットがある岩手なら縁結びルートや金運ルートなど目的別で旅のルートを決めて出かけるのも面白い旅になりそうです。トップ3を確認していきましょう。
パワースポットランキング第3位:龍泉洞
日本三大鍾乳洞の1つで国の天然記念物に指定されています。清水が湧きあがり、深い地底湖を形成しています。一番深い水深は120mで日本で1番の深さを誇っています。水の透明度が高くとてもきれいな地底湖を見ることが可能です。
岩手を代表する有名な観光地ですが、パワースポットとしても大きな魅力があります。龍泉洞には龍が飛び出したことによって美しい泉が生まれたという伝説があり、龍神様のパワーがあると言い伝えられています。
龍泉洞行ってきた!
— とし (@77RCwsDTxfGsIKF) December 8, 2019
#一眼レフ#龍泉洞 pic.twitter.com/2eDB7Dohhv
龍泉洞に入って散策するだけで仕事や健康、勝負運、恋愛運、子宝などのパワーを得ることができると言われています。ライトを使用して幻想的な空間となっているのでパワースポットと呼ぶのにふさわしい場所です。カップルで訪れる人は手をつないだまま散策すると縁結びに良いそうですよ。
龍泉洞の基本情報
【名称】 | 龍泉洞 |
【住所】 | 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1 |
【営業時間】 | 10月〜4月: AM8:30 〜 PM5:00 5月〜9月: AM8:30 〜 PM6:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人(高校生以上): 1,000円 小・中学生: 500円 |
【アクセス】 | 車:東北自動車道・盛岡IC~国道455号線 または、東北自動車道・盛岡南IC~国道455号線 ※いずれも所要時間約2時間 |
【駐車場】 | 周辺に点在し、合計で400台収容可能 |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第2位:毛越寺
毛越寺、残っているお堂は少ないですが、それぞれの仏様見応えありますね。 pic.twitter.com/LRzV4IiYcN
— Aratashi (@nexteps) December 6, 2019
考古学的遺跡群の価値ある建造物として2011年に世界遺産に登録された毛越寺は健康や運気アップにご利益があると言われています。健康とは、身体の病に限らず心や社会の病にも効くと言われています。
毛越寺の浄土庭園と呼ばれる池周辺の大地には、生き生きとした生命力を得られる大地となっているそうで散策するだけでもポジティブになったり、前向きな気持ちへと変わっていくそうです。お腹を満たし、笑顔で散策するとさらに強い運気を取り込めるそうなので食事を摂ってから訪れてみましょう。
毛越寺の基本情報
【名称】 | 毛越寺 |
【住所】 | 大沢-58 平泉 平泉町 西磐井郡 岩手県 029-4102 |
【営業時間】 | 拝観時間:3月5日~11月4日 8:30~17:00 拝観時間:11月5日~3月4日 8:30~16:30 |
【アクセス】 | 平泉駅から徒歩で5分 |
【駐車場】 | 有料 |
【公式HP】 | 公式サイト |
パワースポットランキング第1位:中尊寺
中尊寺(岩手県) pic.twitter.com/rNYu1RMQ7V
— ★厳選★世界遺産 (@gensen_isan) May 28, 2020
中尊寺が立地する場所は、古くから金が発掘されることでも有名なスポットのため、強力な金運のパワーがあると言われています。散策するだけでもパワーを吸収できるそうなので自然を感じながらゆっくり散策して回ることがおすすめです。
世界文化遺産にも登録されたほど岩手を代表とする有名な観光スポットでもあるので、訪れて見ることがおすすめです。中でも金色堂は内外全てが金箔となった強いパワーを放っています。金運をあげたい人にもおすすめですが、恋愛運や子宝、安産にもご利益があるそうです。中尊寺の至るところを歩いて運を吸収しましょう。
中尊寺の基本情報
【名称】 | 中尊寺 |
【住所】 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202 |
【営業時間】 | 拝観:3月1日~11月3日 8:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 8:30~16:30 |
【アクセス】 | 平泉駅から車で5分 |
【駐車場】 | 第1駐車場並びに第2駐車場を利用すると 毛越寺駐車場の割引券がもらえます(詳細はこちら) |
【公式HP】 | 公式サイト |
岩手のパワースポットで運気を上げよう!
パワースポットは地球が生み出す自然のものもありますが、古くの人々が作り出し、歴史を刻むことによってパワースポットとなる場合もあります。岩手に多くパワースポットが点在する理由は、生きる力が強い場所でもあるということです。
岩手に元気をもらう旅を計画してみてはいかがですか?恋愛などの運気アップの旅は一人でのんびり行くことで自分自身と向き合える時間を作れるのでおすすめの方法です。
東北の他県のパワースポット特集はこちら!
関連記事 福島の有名なパワースポット23選!金運や恋愛運UPの神社や大自然!
関連記事 山形の最強パワースポットBEST20!神秘的な自然や神社を紹介!
関連記事 青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!
関連記事 秋田の最強パワースポットBEST16!恋愛運や金運UPのご利益を授かる!
関連記事 宮城県の最強パワースポット12選!金運や恋愛運UPの大自然や神社へ!