【2022年版】千葉の紅葉スポット24選!絶景の名所やドライブにおすすめなスポットも
海も山もある千葉県は自然豊富な場所。秋にはオータムカラーに彩られた紅葉スポットが目白押しです。手つかずの自然の渓谷や身近な公園、歴史ある古拙まで、千葉にはおすすめしたい紅葉スポットが満載です。今回は厳選して24選ご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
千葉の紅葉スポットで秋を堪能しよう!
秋の訪れを告げる木々の紅葉美は、厳しい冬の前の自然がくれたプレゼントのよう。季節の移ろいは思ったより早いものです。ひと時の紅葉の絶景を見逃さず、ぜひ秋の紅葉を楽しみましょう。
千葉で紅葉が見頃の時期は?
千葉県内の紅葉の見頃の時期は地域や気候によって異なりますが、概ね10月下旬から12月上旬といわれています。今回は各おすすめスポットごとに見頃時期を掲載しましたので、参考にしてくださいね。
千葉のおすすめ紅葉スポットをエリア別に紹介!
今回のおすすめ紅葉スポットはエリア別・地域別にご紹介します。秋の紅葉巡り・ドライブ・デート・行楽の計画にぜひご活用ください!
千葉のおすすめ紅葉スポット6選【ベイエリア】
①千葉公園
紅葉XI
— moimoi@SF (@singularityfree) November 28, 2017
千葉公園於て
55-300mm
f/4.5 1/8s ISO800 108mm#PENTAX #K70#PENTAX_K_70#photography#coregraphy#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FrrO88tWig
まずご紹介するおすすめ紅葉スポットは「千葉公園」。市民の憩いの公園として親しまれており、スポーツ施設も併設されているので、多くの利用者が訪れています。
見頃時期の11月下旬の園内のイチョウやモミジの樹木が色づく秋は、オータムカラーで公園は華やぎます。見慣れた光景も秋は一味違った姿を見せてくれますよ。ゆっくりと紅葉狩りを堪能できるスポットです。
『千葉公園』の基本情報
千葉も紅葉が進んで、すぐ隣には冬⛄️
— くるみ thx IRIE🕊 (@irie9639) November 25, 2021
ブリ姉さんは朝んぽでお疲れだったから、ベビトニーと2人で千葉公園に行ってきました😎
膝の上にベビトニーを乗せてブランコを漕いでてふと、こんな時間も今しかないんだなぁとw
少し寂しくなった母ちゃんでした😂#男の子 #2020年生 #1y5m pic.twitter.com/BDPRaRcKHe
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天3-1-1 |
電話番号 | 043-253-8050 |
アクセス | 【電車】千葉都市モノレール千葉公園駅前から徒歩7分、またはJR千葉駅から徒歩約10分【車】京葉道路穴川ICより国道126号線を千葉方面に約4キロ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②青葉の森公園
次のおすすめ紅葉スポットは「青葉の森公園」。総面積53.7万㎡を誇る広大な敷地にはモミジやイチョウ、ドウダンツツジなどが一斉に色づき、訪れる方の目を楽しませています。見頃時期は11月上旬~12月上旬です。
『青葉の森公園』の基本情報
住所 | 千葉県千葉市中央区青葉町977-1 |
電話番号 | 043-208-1500 |
アクセス | 【バス】JR千葉駅東口より「公園前」下車 【車】千葉東金有料道路千葉東ICより10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③大町公園
大町公園・もみじ山の紅葉が深まってきました✨
— shun@いちかわの魅力新発見&再発見✨ JR本八幡駅改札で江戸川花火写真を展示中✨ (@JUN1785) December 11, 2021
開放は明日12/12まで!
開放期間中にここまで見頃になるのは何年ぶりだろう#市川大野 #大町公園 #ICHIKAWAPortraitCity #紅葉 #もみじ #市川市 #市川 #千葉 #千葉県 #写真好きな人と繋がりたい #空 #東京カメラ部 #japanwireless #igersjp #イマソラ pic.twitter.com/tf0kNhuZTX
次のおすすめ紅葉スポットは「大町公園」。知る人ぞ知る穴場スポットです。大町公園内にある「もみじ山」は普段は閉山されていますが、紅葉時期だけオープンする貴重な紅葉スポットです。
「もみじ鑑賞会」という案内板の方向へ向かいましょう。「もみじの里」と銘打つエリアが500本ものモミジが彩る美観エリア。まるでモミジロードを歩いているかのように感じますよ。見頃時期は11月中旬〜12月上旬です。
『大町公園』の基本情報
市川市 大町公園
— 房総でハワイ気分! (@yanponcom) December 6, 2017
もみじ山の開放が延長した。
という事で様子見に行ったらほぼピーク!
山の中だが赤や黄色の光でとても明るい!
WB調整必需です。
#20171205 #房総 #絶景 #千葉 #boso #市川市 #大町公園 #もみじ山 #紅葉 pic.twitter.com/JWgSt9Amhg
住所 | 千葉県市川市大町284番1外 |
電話番号 | 047-338-1960 動植物園 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
アクセス | 【電車】大町駅より徒歩約30分 【車】千葉ニュータウンから約40分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 市川市動植物園 |
④泉自然公園
紅葉。
— 不苦労(ふくろう) (@yuukixxx211) December 1, 2018
千葉は見頃。(泉自然公園) pic.twitter.com/GwDi9utT5m
次のおすすめ紅葉スポットは「泉自然公園」。名前の通り、動植物などの自然に恵まれた広大な敷地を有する市民の憩いの公園です。秋にはカツラ、コナラ、フウ、イチョウ、カエデなどがオータムカラーで園内を彩ります。いずみ橋から眺める紅葉の景色も絶景です。
見頃時期は11月中旬~12月上旬で、野鳥のさえずりを聞きながら紅葉狩りが楽しめます。
『泉自然公園』の基本情報
千葉県 泉自然公園
— とこさん (@toko_shiba) November 25, 2018
紅葉を見てきました pic.twitter.com/eT1Zg2ajBv
住所 | 千葉県千葉市若葉区 泉自然公園 |
電話番号 | 043-228-0080 |
アクセス | 【バス】JR千葉駅東口からバス「成東駅行き」または「中野操車場行き」で約45分「泉公園入口」下車約10分 【車】千葉東金道路「高田IC」を降り左折、約1km |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
⑤梅ヶ瀬渓谷
関東で一番遅い千葉の紅葉です
— らのひー (@ranohim) December 23, 2019
梅ヶ瀬渓谷へ#バイクのある風景#バイクと風景#紅葉ツーリング pic.twitter.com/BRtS8PWshs
次のおすすめ紅葉スポットは「梅ヶ瀬渓谷」。養老渓谷の西側に位置する穴場的紅葉スポットです。手つかずの自然が残る渓谷です。
絶壁に真っ赤なモミジが鮮やかに彩り、訪れる方の目を和らげます。遊歩道はモミジのロードで、落葉しているモミジは真っ赤な絨毯のよう。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『梅ヶ瀬渓谷』の基本情報
千葉県 養老渓谷 梅ヶ瀬渓谷
— yamano_kobito (@morusan5454) December 4, 2018
ピーク過ぎ終わりかけの紅葉。🤦🏻♂️少し遅かったか🍁#梅ヶ瀬渓谷#養老渓谷#千葉#紅葉 pic.twitter.com/oIkvysBwSf
住所 | 千葉県市原市大久保 |
アクセス | 【車】圏央道市原鶴舞ICより30分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 市原市HP |
⑥じゅん菜池緑地公園
次のおすすめ紅葉スポットは「じゅん菜池緑地公園」。かつてじゅん菜が採れたとしてその名が名付けられました。もう絶滅して採れませんが、豊かな自然は色濃く残っており、秋にはモミジやカエデが黄色や赤色で周辺を彩ります。11月中旬~11月下旬が見頃の時期です。
『じゅん菜池緑地公園』の基本情報
住所 | 千葉県市川市中国分4-27 |
アクセス | 【電車】北総鉄道矢切駅より徒歩10分 【車】東京外環自動車道松戸ICより5分 |
駐車場 | あり |
URL | 市川市HP |
千葉のおすすめ紅葉スポット4選【東葛飾エリア】
①長谷山 本土寺
おはようございます🌅
— マーガレット (@shunhaya) December 5, 2020
今日は日差しの温もりに
ホッと一息☀️
今年の紅葉シーズンもいよいよ終盤🍁
私のお勧めは千葉県松戸市にある、紫陽花寺で有名な本土寺⛩️
今頃紅葉🍁が綺麗で見頃
になっていますので是非
足を運んでみて下さい🍂
今日も素敵な日曜日を
過ごしてネ🎄💞👋🏼 pic.twitter.com/A0oAvLXd3K
次のおすすめ紅葉スポットは「長谷山 本土寺」。山もみじ・大盃・秋山紅という3種のモミジ、約1500本が境内を錦色に彩ります。見頃時期は11月下旬です。
「あじさい寺」としても有名で、アジサイとモミジの時期は電話でのテレフォンサービスで状況を教えてくれます。
『長谷山 本土寺』の基本情報
昨日参りました、千葉県松戸市にある本土寺の紅葉です。
— すばらしい人生 海・空・風 (@mikichan60) December 2, 2018
ここは黄門様の宿でもありました。
とても人気のあるお寺で、多くの人がつめかけていました。 pic.twitter.com/PgjrAtY9JB
住所 | 千葉県松戸市平賀63 |
電話番号 | 047-341-0405(6月11月のみ) |
営業時間 | 開門時間9:00~16:30 |
料金 | 参拝料 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)無料 |
アクセス | 【電車】JR北小金駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
②清水公園
千葉県野田市の清水公園に行ってきました。園内の木々が色付いて、紅葉🍁が綺麗でした。#清水公園 #紅葉 pic.twitter.com/upzducwpyX
— yusan (@yusankomo) November 15, 2020
次の紅葉おすすめスポットは「清水公園」。緑と花の自然美が鑑賞できる公園で、秋には約800本のモミジが鮮やかに彩り、モミジロードの中を散策できます。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
園内にはキャンプ場やアスレチック場がありアクテビティも楽しめます。老若男女問わず時間を忘れるほど満喫できるスポットです。
『清水公園』の基本情報
今日はご近所の友達と前から行こうと行ってた千葉県野田市の清水公園へ遊びに行って来ました🎵
— びんちゃんスマイル🍀 (@ndzPfn1e3pvTGBU) December 4, 2021
まだ紅葉が綺麗でした🍁
アスレチックも出来る公園です。 pic.twitter.com/qXkJXwPnB1
住所 | 千葉県野田市清水906 |
電話番号 | 04-7125-3030 |
料金 | 一部有料(紅葉狩りは無料) |
アクセス | 【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅から徒歩10分 【車】常磐自動車道流山ICから約23分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
③東漸寺
数年前に行った東漸寺の写真す。#写真 #写真好き #紅葉 #千葉 #松戸 #東漸寺 #お寺 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #japan #ゴールデンウィークSNS展覧会2022 pic.twitter.com/dtMJWcqxRM
— umizora (@umizora_jp) May 7, 2022
次のおすすめ紅葉スポットは「東漸寺」。約540年の歴史を誇る古拙。隣接している幼稚園からは子どもたちの可愛らしい声も聞こえてきます。
秋には真っ赤に燃えるモミジが目に飛び込んでくる境内が印象的。落葉した真っ赤な絨毯はモミジロードのようです。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『東漸寺』の基本情報
千葉松戸東漸寺の紅葉
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) December 5, 2021
2021.12.4撮影
2021年最後の紅葉撮影になりました
阿弥陀さんに今年もありがとうと感謝を伝えてきました#東漸寺 #紅葉 #xt4 #xf33mmf14 pic.twitter.com/KKztaDIz2E
住所 | 千葉県松戸市小金359 |
電話番号 | 047-345-1517 |
営業時間 | 7:00~16:30 |
アクセス | 【電車】小金駅南口から徒歩で7分 【車】国道6号北小金駅入口信号から約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④21世紀の森と広場
⏜ けん散歩 ⏝
— 川上 健一 (@kawakami_ken1) October 24, 2021
21世紀の森と広場
千葉県松戸市
3年ぶりぐらいかな?
やっぱりいいトコだなぁ〜
(´∇`)
紅葉したコキアの赤がキレイ! pic.twitter.com/VbE8N8cw92
次のおすすめ紅葉スポットは「21世紀の森と広場」。東京ドーム約11個分の敷地を有する公園は遊歩道が整備されており、森林浴が楽しめます。
紅葉時期は赤や黄色のカラフルロードを歩いているかのようで、心地良さを感じます。見頃時期は11月中旬~12月中旬で、1ケ月近く楽しめます。
『21世紀の森と広場』の基本情報
あまり強調されていませんが松戸市の紅葉の名所だと思います。
— Arnorld Summerfield (@summerfield84) December 2, 2017
21世紀の森と広場@千葉県松戸市 https://t.co/3c15t9FpPQ pic.twitter.com/9qpgLQ5oOA
住所 | 千葉県松戸市千駄堀269 |
電話番号 | 047-345-8900 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 【バス】新京成電鉄八柱駅から徒歩15分 【車】東京外環道三郷南ICから国道6号経由10km20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
千葉のおすすめ紅葉スポット5選【北総・九十九里エリア】
①観福寺
写真で旅するちば✨香取市
— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) January 26, 2021
秋深まる観福寺🍂
日本厄除三大師のひとつ、観福寺。
また、日本地図を最初に作り上げた伊能忠敬のお墓もここにあります。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉…四季を通じて美しい景観も知られています。
▼千葉県を写真で旅しよう!https://t.co/89GvKuXngg#ふるさとはちば pic.twitter.com/uyDJd5zHXd
次のおすすめ紅葉スポットは「観福寺」。伊能忠敬の菩薩。四季折々の景観の美しさが名高い古拙で、秋も真っ赤なモミジが伊能忠敬のモニュメントに映えます。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『観福寺』の基本情報
写真で旅するちば✨香取市
— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) January 26, 2021
秋深まる観福寺🍂
日本厄除三大師のひとつ、観福寺。
また、日本地図を最初に作り上げた伊能忠敬のお墓もここにあります。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉…四季を通じて美しい景観も知られています。
▼千葉県を写真で旅しよう!https://t.co/89GvKuXngg#ふるさとはちば pic.twitter.com/uyDJd5zHXd
住所 | 千葉県香取市牧野1752 |
電話番号 | 0478-52-2804 |
アクセス | 【電車】佐原駅徒歩約25分 【車】東関東自動車道大栄IC約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②成田山公園
千葉のオススメ【成田山公園】
— ささまい(笹丘麻依) (@03masaoka03) September 29, 2017
広さは、東京ドーム3.5個分✨
秋には、紅葉祭り、春には梅まつりなど四季を楽しむイベントがあります。
今年の紅葉祭りは、11月11日(土)〜26日(日)🍁 期間中の土日祝には、茶会や演奏会やイベントが楽しめるそうです😊 pic.twitter.com/Z3UBLj701c
次のおすすめおすすめ紅葉スポットは「成田山公園」。成田山新勝寺の奥に東京ドーム約3.5個分の敷地を誇る公園です。秋には緑から黄、赤へとグラデーションを見せる木々の数々。
文殊、竜樹、竜智と呼ばれる3つの池や雄飛の滝と紅葉が織り成す風景は、安らぎを与えてくれるかのよう。見頃時期は11月中旬~11月下旬です。期間中は「成田山公園紅葉まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。
『成田山公園』の基本情報
成田山公園の🍁紅葉は晩秋も見頃!
— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) October 27, 2020
千葉を代表する🍁🍁紅葉狩り名所 pic.twitter.com/i7O5vYIXHb
住所 | 千葉県成田市成田1他 |
電話番号 | 0476-22-2111 成田山新勝寺 |
アクセス | 【電車】JR成田駅または京成電鉄京成成田駅から徒歩10分 【車】東関東自動車道成田ICから約10分 |
駐車場 | なし |
URL | 成田山新勝寺 |
③香取神宮
千葉県香取市にある香取神宮に参拝しました
— 御明之宮 (@O7oBgBhFkGXhwVJ) November 25, 2020
東国三社巡り三社目
御祭神経津主大神を奉る
菊祭りや七五三で賑わっていました
紅葉も程良く色付き草花の色が艶やかで見事
これにて東国三社巡り完遂
気持ち良くリフレッシュできました#神社巡り #御朱印巡り pic.twitter.com/vfkVBpcBhZ
次のおすすめ紅葉スポットは「香取神宮」。全国にある香取神社の総本社。秋には参道に続くモミジが絶景で多くの方の目を楽しませています。見頃時期は11月下旬。神聖な場所での紅葉狩りは心も清らかになれそうです。
『香取神宮』の基本情報
千葉県・香取神宮にて⛩
— 🍑シャコンヌ🍑 (@c_h_a_c_o_n_n_e) December 12, 2020
まだ紅葉が残っていたよー🍁
早くコロナ終息しますように😌👏⛩✨
#香取神宮 pic.twitter.com/URMeHEtPeb
住所 | 千葉県香取市香取1697-1 |
電話番号 | 0478-57-3211 |
アクセス | 【電車】JR佐原駅下車、タクシーで約10分。 【高速バス】東京駅から関鉄グリーンバス「鉾田駅行き」。「香取神宮前」下車、徒歩5分 【車】東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④松山庭園美術館
🍁コノキミクオのガンダ彫刻展🍁
— Yoshie (@LcBjmXcDuqS7EmX) November 23, 2021
ガンダ…この辺りの方言で鉄屑を言い、彫刻になったガンダと庭園美術館の紅葉を見てきました。ユニークで独特の世界に魅了されます😊。
成田から🚗30キロほど【松山庭園美術館】千葉県匝瑳市松山630 pic.twitter.com/c1rnluDoGs
次のおすすめ紅葉スポットは「松山庭園美術館」。芸術家此木三紅大氏のアトリエを公開した珍しい美術館です。庭園も公開されており、秋の訪れを告げるモミジが小径を彩り、まるでモミジロードを歩いているかのよう。見頃は11月下旬です。
芸術の秋にふさわしいスポット。美術品も合わせて目を楽しませてくれます。デートにもおすすめです。
『松山庭園美術館』の基本情報
松山庭園美術館に行ってきました!
— ZERO* rei (@ZERO__0718) December 8, 2019
インスタでチーバ君が行ってるのを見て知りました☺︎
千葉の知らないところはまだまだまだまだたくさん!紅葉も少しだけ見られた(^ν^) pic.twitter.com/GlDKkg9aKu
住所 | 千葉県匝瑳市松山630 |
電話番号 | 0479-79-0091 |
営業時間 | 金・土・日・祝日・10:00~17:00 |
定休日 | 月~木 |
料金 | 大人800円 小中学生400円 |
アクセス | 【車】八日市場駅より10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑤佐倉城址公園
🐇
— ✿「風 Ⅳ」✿ (@kaze_iv) December 6, 2020
【紅葉・見ごろ】
佐倉城址公園
見頃:モミジは11月下旬~12月上旬
天守閣跡、空堀など城の遺構が多数
佐倉城址公園
千葉県佐倉市城内町官有無番地https://t.co/OznPv0fxnT pic.twitter.com/2XRHltztis
次のおすすめ紅葉スポットは「佐倉城址公園」。園内のイチョウが11月上旬から色づき、イロハカエデが11月中旬から色づきます。見頃時期は11月下旬~12月上旬頃。天守閣脇にある樹齢約400年の「夫婦モッコク」は必見です。
『佐倉城址公園』の基本情報
赤い絨毯(*^o^*) 佐倉城址公園の紅葉も散ってきたところぢゃが、今週末あたりまでが見頃かの〜♪ #佐倉 #千葉 #紅葉 #sakurashi_tw pic.twitter.com/66yc6CMVvN
— カムロちゃん(旧アカウント) (@kamurochan) November 28, 2013
住所 | 千葉県佐倉市城内町官有無番地 |
電話番号 | 043-484-6165 公園緑地課 |
アクセス | 【電車】京成線京成佐倉駅より徒歩20分 【車】東関東自動車道佐倉ICより15分 |
駐車場 | あり |
URL | 佐倉市HP |
千葉のおすすめ紅葉スポット6選【南房総エリア】
千葉のおすすめ紅葉スポット6選【南房総エリア】
①小松寺
房総の紅葉
— Boso Fan (@Boso_Fan) November 22, 2020
千葉県南房総市の「小松寺」の木々が綺麗に染まっていました。
千葉県南房総市「小松寺」Maphttps://t.co/GFjeFiABxA#南房総市 #千倉 #小松寺 #紅葉 #マイクロツーリズム pic.twitter.com/xwy0bEgjVv
次のおすすめ紅葉スポットは「小松寺」。1300年の歴史を誇る古拙。南房総の紅葉の名所と知られ、秋にはイチョウやカエデが境内を錦色に彩ります。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『小松寺』の基本情報
おはようございます😃
— じわじわジンジン (@jMnzNds785hzMxc) December 13, 2020
先日伺った 千葉県南房総
「小松寺」
もみじの寺として知られるお寺さんだけあって、紅葉🍁が綺麗に色づいてました✨✨
御朱印も相変わらず素敵です🤩✨
今週もよろしくお願いします🙇
素敵な一日になりますように✨🍀 pic.twitter.com/OpN0RIAN3h
住所 | 千葉県南房総市千倉町大貫1057 |
電話番号 | 0470-44-2502 小松寺 |
アクセス | 【車】富津館山道路富浦ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②養老渓谷
次のおすすめ紅葉スポットは「養老渓谷」。養老川沿いの美しい渓谷で千葉県屈指の紅葉の名所です。川沿いを彩るモミジやウルシの木々が織り成す光景は圧巻の一言。どこを切り取っても絵になる美観風景が広がります。
千葉県 養老渓谷
— タケ (@takeshik8) November 15, 2020
紅葉🍁してます pic.twitter.com/PUWCCQQZzd
ハイキングコースが整備されており、もみじ谷などはまさに紅葉ロードというべき世界観にあふれています。紅葉ロードはまだ続き、クライマックスの粟又の滝での絶景で心を動かされるでしょう。
千葉県 養老渓谷
— タケ (@takeshik8) November 15, 2020
紅葉🍁してます pic.twitter.com/PUWCCQQZzd
見頃時期は11月下旬~12月上旬で、期間中は老川十字路周辺、粟又の滝、養老渓谷温泉街などでライトアップが行われ、ドラマチックな紅葉美が鑑賞できます。
『養老渓谷』の基本情報
今年は養老渓谷の方、紅葉に行きたかったんだけど、それどころじゃない事態で、大丈夫かな😭😭養老川氾濫なんてめったにないのに😭今年千葉ほんとやばいな。 pic.twitter.com/HzAHjsIGWU
— たろ&たろ💮ツイプロ必読 (@tarotaro0605) October 25, 2019
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町~市原市朝生原 |
電話番号 | 0470-82-2196 大多喜町産業振興課 |
アクセス | 【電車】(中瀬遊歩道)小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩30分。 【車】圏央道市原鶴舞ICから国道297号、県道168号、県道81号線経由で約40分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 大多喜町HP |
③もみじロード
次のおすすめ紅葉スポットは「もみじロード」。全長約11㎞の県道182号沿いに約1000本のモミジが色鮮やに色づく紅葉美なことから、通称「もみじロード」と呼ばれる紅葉の名所です。
【もみじロード】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) December 6, 2020
千葉県富津市志駒~山中
志駒川に沿って走る県道182号(上畑湊線)は、通称「もみじロード」と呼ばれ、延長約10kmにわたって、約1000本のモミジが生い茂る県内屈指のモミジの名勝として知られる。見頃である11月中旬頃から、晩秋の木漏れ日の中、鮮やかな紅葉が堪能できる #紅葉風景 pic.twitter.com/FPwNGMYoh4
もみじロードはハイキングコールにも最適で、地蔵堂の滝や船戸橋など、もみじロードには見どころが多数あります。もみじロードの終盤点の山中区公民館ではダイナミックな紅葉樹木を間近に鑑賞できますよ。
富津のもみじロード🍁
— 𝓜𝓪𝔂 (@may07270) December 5, 2021
もう、枯れ始めてたけどとりあえず千葉の紅葉🍁🍁🍁 pic.twitter.com/YzmKGmC4sn
ドライブの車窓からでも見事なもみじロードの絶景を満喫できるでしょう。もみじロードの見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『もみじロード』の基本情報
天気も良いのでドライブがてら、富津のもみじロードへ。癒される。紅葉に。千葉に。 pic.twitter.com/sXsy6Ygy89
— 幕張ズム (@kxKUElyrvtNbhoa) November 23, 2021
住所 | 千葉県富津市志駒~山中 |
電話番号 | 0439-80-1291 富津市商工観光課 |
アクセス | 【バス】JR上総湊駅より「戸面原(とづらはら)ダム」行きバスに乗り換え、「六野バス停」より徒歩20分 【車】館山自動車道富津中央ICより30分 |
駐車場 | あり |
URL | 富津市観光サイト |
④白岩
千葉の紅葉🍁ツーリング
— tatuya (@ymm10) November 23, 2021
到着までの道が狭く穴場の白岩橋
もみじロードはバイクが嫌われてると聞いて、61号を走る#Z900RS #ソロツーリング #千葉ツーリング pic.twitter.com/Cd9FGqxpWO
次のおすすめ紅葉スポットは「白岩」。白い岩肌と木々が錦色に染まったコントラストが見事。心を鷲掴みされます。見頃は12月上旬で、周辺の四方木不動滝での紅葉も美観でおすすめです。
『白岩』の基本情報
関東の穴場紅葉スポット!今年の秋は千葉の「白岩」に行くべき3つの理由 @retrip_news https://t.co/oUy66EwrOo pic.twitter.com/djGctVF8kM
— RETRIP<公式> (@retrip_news) October 6, 2015
住所 | 千葉県鴨川市四方木地内 |
アクセス | 【バス】JR外房線安房天津駅から清澄行きバスで白岩橋下車 【車】館山道君津ICから房総スカイライン、鴨川有料道路経由34km45分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
⑤かじか橋
千葉ドライブ旅のクライマックスに選んだのは、ガイドブックに載ってない穴場中の穴場の紅葉スポット、山里奥深くにそこはありました❣️道の行き止まりに着くとそこは〜!?絶景の紅葉谷、夢のような極楽浄土のような世界でした🥰🎉🥳🍁😇#沢山不動堂 #かじか橋 千葉県南房総市上滝田沢山52 pic.twitter.com/c6bNuA9Wpw
— 愛し、りん!のんびりとね☺️ (@itosirin11) December 15, 2021
次のおすすめ紅葉スポットは「かじか橋」。沢山不動堂にかかる吊り橋で、落差15m、3段になって落下する滝「不動滝」の絶景が眺望できるスポット。秋には周辺の木々が色づき華やぎます。滝と紅葉の競演が見られる穴場スポットです。
『かじか橋』の基本情報
もみじロード〜かじか橋。千葉で唯一の吊橋らしい😁
— つくお@ジクサー&モンキー125 (@tukuo0219) December 5, 2021
紅葉は少しだけだった。 pic.twitter.com/ZlzWrvHmU4
住所 | 南房総市上滝田沢山52 |
アクセス | 【バス】JR内房線館山駅から大畑下車徒歩30分 【車】富津館山道路富浦ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 千葉県観光物産サイト |
⑥筒森もみじ谷
「筒森もみじ谷」千葉県夷隅郡大多喜町筒森
— シティライフ編集室 (@cl_web) December 3, 2020
国道465号筒森地先から細い道路を進むと道の両脇に数多くのもみじ。その美しさから「もみじ谷」と呼ばれている。
#シティライフ #フリーペーパー #大多喜観光協会 #紅葉 #Autumnleaves #道狭い #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/RxGb46w44G
次のおすすめ紅葉スポットは「筒森もみじ谷」。道幅が狭いので運転に自信がある方限定の穴場スポット。ダイナミックなモミジの紅葉した風景が息を飲むほどの絶景で、来て良かったと心から思うスポットです。見頃時期は11月中旬~12月上旬ですよ。
『筒森もみじ谷』の基本情報
ちょっと紅葉🍁の見頃に早かった😂 (@ 筒森もみじ谷 in 大多喜町, 千葉県) https://t.co/YiHoa38UIP pic.twitter.com/XPkHTY3nY3
— mankino (@mankino1) November 26, 2018
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町筒森地先 |
電話番号 | 0470-80-1146 大多喜町観光協会 |
アクセス | 【車】館山自動車道市原ICから75分。または、首都圏中央連絡自動車道木更津東ICから45分 |
駐車場 | あり |
URL | 大多喜町HP |
千葉のおすすめ紅葉スポット3選【かずさ・臨海エリア】
①亀山湖
📷私のアルバムから
— たっきぃ🐈 (@yamato_1234) November 26, 2019
🍁亀山湖(千葉県君津市)
🔶1980年に完成した亀山ダムによって生まれた湖で、釣りや温泉も楽しめる千葉県では人気の紅葉スポットです
🔷亀山湖に架かる複数の橋の上から眺めるのも一興
📅関東で一番紅葉が遅いと言われる地域です(写真は11月27日。見頃には若干早かったかも😓) pic.twitter.com/4hrCdzT8eE
次のおすすめ紅葉スポットは「亀山湖」。亀山湖周辺の樹木が色づく光景は湖のしらべとともに安らぎを与えてくれます。周辺はハイキングコースとなっており、紅葉を愛でながら散策可能。橋上からも紅葉の絶景が広がります。見頃時期は11月中旬~12月上旬です。
『亀山湖』の基本情報
千葉県君津市の亀山湖は綺麗に色づいています。本州一遅い紅葉だそうです^^ pic.twitter.com/yzdKFKAi9C
— ログフォト (@logphoto) December 6, 2016
住所 | 千葉県君津市川俣旧川俣8 |
電話番号 | 0439-39-2535 君津市観光協会 |
アクセス | 【電車】JR上総亀山駅から徒歩10分 【車】首都圏中央連絡自動車道木更津東ICから国道465号経由で約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 君津市観光情報 |
②三島湖
千葉県君津市 三島湖の紅葉 https://t.co/I9VcPW8SU6
— 紅葉情報 (@hanami201503) October 31, 2015
ハイキングコース、スポーツ広場、オートキャンプ場やキャンプ場もあり、秋になると美しい紅葉が覆われ、毎年多くの人で賑わいます。
例年の色づき始め 11月中旬 pic.twitter.com/Xshoo81rCg
次のおすすめ紅葉スポットは「三島湖」。「清和県民の森」の敷地内にある農業専用ダム湖。秋には周辺の木々がオータムカラーに色づき、訪れる方の目を楽しませています。湖面に鏡面反射した紅葉美も見られますよ。見頃時期は11月下旬~12月上旬です。
『三島湖』の基本情報
住所 | 千葉県君津市正木152-1 |
電話番号 | 0439-38-2222 |
アクセス | 【バス】JR木更津駅西口から宿原下車から徒歩20分 【車】館山道君津ICから県道92号、国道465・410号経由18km25分 |
駐車場 | あり |
URL | 清和県民の森 |
③鹿野山 神野寺
かつての千葉県警等による虎狩りでお馴染みの神野寺は、紅葉が見頃でした。 pic.twitter.com/6Stk7wxuA1
— nittukyo (@nittukyo) November 29, 2014
最後のおすすめ紅葉スポットは「鹿野山 神野寺」。聖徳太子開基以来1420年の歴史を誇る名刹。境内のモミジ、イチョウ、ドウダンツツジなどが赤や黄色、オレンジに華やぐ見頃時期は11月中旬~12月上旬。歴史に思いを馳せ、訪れてみませんか。
『鹿野山 神野寺』の基本情報
千葉県君津市、鹿野山神野寺。3度目のアタックでやっといただけました( ´-ω-) 最初は雨で断念、2度目は1時間自転車を押しながら山道を登り、閉門30分後に到着(/_;) 16ジマデカ- なかなか行ける日がなかったので一ヶ月半かけての達成です(。>д<) 紅葉です。 pic.twitter.com/cyAknHYP4P
— 五鈷杵 (@gokoshogokosho) December 8, 2016
住所 | 千葉県君津市鹿野山324-1 |
電話番号 | 0439-37-2351 |
営業時間 | 8:30~15:30 |
アクセス | 【バス】JR内房線佐貫駅から鹿野山行きバスで終点下車、徒歩1分 【車】館山自動車道君津ICから25分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
千葉の紅葉で癒されるひと時を
いかがでしたでしょうか。千葉県には秋の紅葉時に訪れたいスポットが目白押しです。紅葉時期を見逃さず、ぜひ訪れてくださいね。紅葉で癒され、素敵な秋のひと時が過ごせますように。


