「広島護国神社」はカープ必勝祈願のパワスポ!ご利益や御朱印&お守り情報!

安産祈願や必勝祈願のご利益があることで有名な広島護国神社。広島東洋カープが必勝祈願をする神社としても知られています。かつて鯉城とも呼ばれていたことで、鯉にまつわるかわいいお守りや御朱印も人気です。今回は広島護国神社のご利益や厄払いなどについてご紹介します。

「広島護国神社」はカープ必勝祈願のパワスポ!ご利益や御朱印&お守り情報!のイメージ

目次

  1. 1「広島護国神社」は広島市にある有名な神社
  2. 2「広島護国神社」の歴史と概要について
  3. 3「広島護国神社」の観光ポイントを解説
  4. 4「広島護国神社」の御朱印&お守り情報
  5. 5「広島護国神社」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「広島護国神社」で運気UPのご利益を授かろう!

「広島護国神社」は広島市にある有名な神社

明治元年創建の歴史ある広島護国神社は広島県の広島城跡に鎮座しています。広島護国神社には毎年60万人をこえる参拝客が訪れ、その数は県内で最も多いと言われています。かつて鯉城と呼ばれていたことから、境内には様々な鯉にまつわる像やお守りなどがあります。

広島護国神社は必勝祈願のご利益をもらいに地元のプロ野球球団や広島東洋カープが毎年参拝することでも有名です。また、子供の健やかな成長を願う広島泣き相撲はテレビで紹介されるほどの名物行事となっています。

今回は広島護国神社の歴史や厄払い、ご利益や御朱印などについてご紹介します。必勝祈願や恋愛成就などのご利益が欲しい方にはおすすめの神社です。ぜひ参考にしてみてください。

広島東洋カープが毎年必勝祈願に訪れる!

歴史ある広島護国神社は安産祈願や必勝祈願のご利益があることでも有名です。そのため広島護国神社には地元のプロ野球球団の広島東洋カープが毎年必勝祈願をしに、広島護国神社を参拝しています。参拝時には多くの広島カープファンも訪れ、一緒に祈願している光景も名物となっています。他にも安産祈願や無病息災など様々なご利益があります。

Thumb広島の有名な神社ランキングTOP25!御朱印やパワスポ巡りの参考に!
中国地方最大規模を誇る広島県は、神社やお寺なども最大規模です。様々なご利益を授かり御朱印も授...

「広島護国神社」の歴史と概要について

安産祈願や必勝祈願のご利益で有名な広島護国神社の歴史についてご紹介します。創建から130年以上たつ歴史ある神社ですが、もともとは水草神社と呼ばれていました。また、現在の広島護国神社になるまでに原爆で焼失してしまうなどの困難もありました。現在の広島護国神社になるまでの歴史を把握していくのもおすすめです。

明治元年の水草神社の創建が始まり

広島護国神社の歴史の始まりは明治元年。新政府軍と旧幕府軍が戦った戊辰戦争で戦死した広島藩士を祀る招魂社として水草神社が創建されました。明治34年(1901年)には官祭広島招魂社と名前をかえ、昭和9年には老朽化のため、現在の広島市民病院のあたりに移転。昭和14年には広島護国神社と改称しています。

戦没者や犠牲者の霊魂を祀る

明治元年に創建された歴史ある広島護国神社は、戊辰戦争や第二次世界大戦、原爆の犠牲者の霊魂を祀る神社です。昭和20年に原爆が投下された際は広島護国神社は鳥居を残してすべて焼失。その後昭和31年、現在の広島城跡に再建復興を果たしたという歴史があります。

昭和9年に旧市民球場の西側に移転

歴史ある広島護国神社は戊辰戦争での犠牲者を祀ったことが始まりで、昭和9年(1934年)には旧市民球場の西側に移転されました。このころ広島護国神社は水草神社と呼ばれていました

昭和14年に広島護国神社と改称

広島護国神社は第二次世界大戦や原爆の犠牲者を追悼、その御霊を祀るために創建された歴史ある神社です。もともとは水草霊社という名前でしたが、昭和14年に現在の広島護国神社という名前に改称されました。

広島への原子爆弾投下により全て焼失

昭和9年に旧市民球場の西側に移転しましたが、その後の広島への原爆投下によりすべてを焼失。本殿などが一瞬にして焼け野原になってしまいました。その後は現在の広島城跡に再建されます。

昭和31年に現在の広島城跡に再建復興

そして昭和31年に現在の広島城跡に再建され現在に至ります。平成5年には本殿や拝殿が建て替えられたり、平成21年には創建130周年を記念して、ほとんどの建物が新改築されました。

ご利益は安産祈願や厄払いなど多数!

広島護国神社の厄払いやご利益についてご紹介します。広島護国神社は太平洋戦争の原爆の犠牲者や動員学徒など、約92000柱が祀られています。

多くのご祭神を祀る広島護国神社のご利益は安産祈願、合格祈願、難関突破、無病息災、家内安全、健康長寿など、様々なご利益や厄払いがあります。厄払いも行っており、厄払いは予約不要でお願いすることができます。厄年の方は広島護国神社でぜひ厄払いをしましょう。

厄年は人生の転機と言われる節目の年でもあります。そのため病気やケガ、災難が起こりやすいため厄払いをするとよいとされてきました。厄払いをすると精神面でもすっきりとした気持ちで過ごせますよね。厄払いの時期は年次により変わっていくので、自分がいまどこの位置にいるのか確認してみましょう。

「広島護国神社」の観光ポイントを解説

県内でもっとも参拝客の多い広島護国神社の観光ポイントについてご紹介します。厄払いや万灯みたま祭など年間を通して様々な行事も行われています。万灯みたま祭は毎年5月の最終週末に行われています。

また、広島護国神社の新年の三が日は約60万人もの人が参拝に訪れ、境内には多くの露店が並び、かなり混雑します。大晦日の午後11時からは樽酒奉納奉告祭が行われます。

鯉にまつわるものが多い広島護国神社は広島城跡に造った神社で己斐浦(こいのうら)、鯉城と呼ばれていたそうです。そのため境内には鯉にまつわる像やお守りグッズが揃っています。

①鯉にまつわるものが多い

鯉城とも呼ばれていた広島護国神社には鯉にまつわるものが多くあります。ご利益のある鯉の像もあり、願いを込めて撫でると効果があると言われています。

また、鯉は滝を昇るという由来から必勝祈願のご利益があり、目標が叶い難関を突破できると言われています。社務所に行くと鯉がデザインされたお守りや御朱印帳、鯉の像もあるので、ぜひチェックしてみてください。

ご利益のある昇鯉の像と双鯉の像

広島護国神社の境内には鯉にまつわる昇鯉(しょうり)の像、双鯉(そうり)の像があります。まず本殿から向かって右側にあるのが昇鯉(しょうり)の像。名前の通り鯉の滝を昇る姿を表現しています。願いを込めてなでると、難関突破や目標達成、開運出世のご利益があるそうです。

本殿から向かって左側には双鯉(そうり)の像があります。こちらは二匹の鯉が寄り添って泳ぐ様子を表現。双鯉の像は家内安全、夫婦円満、縁結びなどの恋愛成就のご利益があります。広島護国神社に参拝の際はぜひこの鯉の像を撫でるのを忘れずに。

鯉みくじや鯉がモチーフも絵馬も!

広島護国神社は鯉にまつわる像だけでなく、おみくじや絵馬も鯉がモチーフになっています。鯉の口におみくじがささったかわいらしいおみくじの初穂料は300円。干支みくじもあり、こちらも300円になります。絵馬というと馬の絵が描かれていることが多いですが、広島護国神社では鯉の絵が描かれています。滝を昇り勝利を勝ち取る鯉にあやかりましょう。

②広島泣き相撲

広島護国神社の名物行事の一つが5月5日の子供の日に行われる広島泣き相撲です。これは子供の健やかな成長を願う行事で、土俵の上で赤ちゃんが泣き相撲に挑戦します。対象は生後6か月から1歳半までの乳児。赤ちゃんの元気な泣き声は邪気を払い福を呼ぶと言われているそうです。境内は赤ちゃんの泣き声や笑い声でとても賑やかになります。

毎年応募が殺到するため、2017年からは参加定員を100名増やして900名で行っています。参加は事前にネットか電話での予約が必要になります。参加定員は毎年異なるので、公式サイトを確認してみてください。

③万灯みたま祭

広島護国神社の初夏に行われる名物行事が万灯みたま祭です。万灯みたま祭は毎年5月の最終の週末に行われます。戦没者への追悼、感謝の念をささげることを目的に開催される万灯みたま祭は、広島県民から奉納される2000個以上の提灯も見どころです。

万灯みたま祭では100人の未婚女性が巫女の衣装で参拝者の良縁を願う縁結びの巫女踊りも必見。だんだんときらびやかになっていく衣装にも注目ポイントです。万灯みたま祭の巫女踊りは毎年一般公募で募集しているそうです。万灯みたま祭に関しては公式サイトにのっているのでチェックしてみてください。

ほかにも万灯みたま祭では子供相撲大会や神楽競演大会など様々なイベントが開催されます。広島護国神社へ行く際は、ぜひ万灯みたま祭の時期に行ってみてはいかがでしょうか。

④とんど焼き

広島護国神社では毎年1月にはとんど焼きが行われています。毎年1月15日、古くなったお守りはお焚き上げされ、お守りに宿っていた神様は天へのぼります。他の神社で受けたお守りも広島護国神社でお焚き上げすることはできますが、なるべく受けた神社でお返しするようにしましょう。

参拝の際は平和や戦没者への追悼・感謝の念を大切に!

広島護国神社は戦没者を祀るために明治元年に創建された神社です。原爆や第二次世界大戦で犠牲になった方を御祭神として祀っています。広島護国神社に参拝する際は追悼、感謝の念を大切にしましょう。

「広島護国神社」の御朱印&お守り情報

広島護国神社の御朱印とお守り情報についてご紹介します。鯉モチーフの朱印が押されている御朱印は広島護国神社ならでは。安産祈願や必勝祈願のお守りや御朱印帳も鯉がデザインされていて、かわいらしいものが揃っています。広島護国神社の参拝記念にぜひ御朱印を頂いてみてはいかがでしょうか。

御朱印は社務所にて頂ける

広島護国神社の御朱印は本殿の左側にある社務所で頂くことができます。初穂料は300円。御朱印帳も販売しているので、記念にいかがでしょうか。鯉の絵が刺繍された広島護国神社ならではの御朱印帳なので参拝記念に購入するのもおすすめ。御朱印帳は初穂料込みで販売しているので、広島護国神社から御朱印集めを始めてもいいですね。

受付時間と穂初料

広島護国神社の御朱印が頂ける時間は9:00~16:30です。土日祝日は混雑することもあるので、時間に余裕を持って参拝しましょう。御朱印の初穂料は300円です。

鯉がデザインされた御朱印帳も素敵

広島護国神社では鯉がデザインされた御朱印帳もおすすめです。オリジナルの御朱印帳は白地に赤と黒の鯉が刺繍されたデザイン。広島護国神社では鯉がデザインの御朱印帳が2種類(初穂料込み1800円)と巫女さん柄の御朱印帳(初穂料込み2300円)の3種類が販売されています。御朱印を頂く際は御朱印帳もチェックしてみてください。

お守りは安産祈願やこい守が人気!

広島護国神社では安産祈願や交通安全、必勝祈願など様々なご利益のお守りがあります。お守りは鯉がモチーフになっているものが多く、中でも昇鯉がデザインされたこい守が人気。しあわせいっぱいこい守りはかわいらしいデザインが女性を中心に人気のお守りです。

また広島護国神社では安産祈願のご利益を目的に参拝される方が多く、安産のお守りや腹帯もおすすめ。初穂料は5000円です。安産祈願はお神酒、腹帯、お守り、砂糖糖などが頂けます。

「広島護国神社」のアクセス&駐車場情報

広島護国神社のアクセス方法と駐車場情報をご紹介します。広島護国神社には無料駐車場があるので、車で気軽にアクセスできます。公共交通機関を利用する場合は最寄り駅はJR広島駅です。広島駅からはタクシーもしくはバスを利用して行きましょう。

広島護国神社は併設された駐車場もありますが、最寄りの広島中央駐車場やコインパーキングからは徒歩10分ほど。混雑している際は周辺の駐車場を利用するのもおすすめです。

アクセス情報

広島護国神社はJR広島駅からタクシーで約10分ほどで到着します。バスを利用して行く場合は広島駅南口より広島バスセンターで下車後、徒歩8分。または、広島バス合同庁舎経由のバスに乗り、アストラムライン県庁前で下車後、徒歩7分で広島護国神社に到着します。公共交通機関を利用して簡単にアクセスすることができます。

駐車場は?

広島護国神社には駐車場があるので車でアクセスすることもできます。しかし、行事ごとや年末年始は混雑することがあるので近隣の駐車場を利用しましょう。広島護国神社の近隣には広島中央駐車場や広島県立総合体育館駐車場が近いのでおすすめ。

広島護国神社は初詣シーズンに無料の臨時駐車場があります。車でアクセスすると、駐車するまでに時間がかかる可能性が高いので、なるべく公共交通機関を利用する方がよさそうです。

「広島護国神社」の基本情報

名称 広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ)
住所 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-2
営業時間 9:00~16:30
定休日 無し
料金 無料
アクセス 広島バスセンターより北へ徒歩8分
アストラムライン県庁前駅より北へ徒歩8分
駐車場 無料駐車場あり
URL 公式サイト

「広島護国神社」で運気UPのご利益を授かろう!

ご紹介した広島護国神社はいかがでしたか?必勝祈願や安産祈願のご利益があることで有名な広島護国神社は泣き相撲や万灯みたま祭など、様々なイベントも魅力の一つ。毎年広島東洋カープが必勝祈願で参拝にくる神社としても有名です。

広島護国神社は原爆や戦争で犠牲になった方を祀る神社。参拝する際は感謝や追悼の念を持ちましょう。また、厄年の方は広島護国神社で厄払いをするのもおすすめです。人気の鯉モチーフのお守りや御朱印もチェックしてみてください。

おすすめの関連記事

Thumb広島のおすすめ最強パワースポット30選!金運や恋愛運UPを狙え!
雄大な自然と、瀬戸内海を望む歴史ある街広島県には、日本を代表するパワースポットが至る所に存在...
Thumb広島「速谷神社」は車のお祓いで有名なパワスポ!御朱印&お守りも紹介!
広島県の「速谷神社」は、交通安全祈願の神様をお祀りする有名な神社です。毎年、県内外から多くの...
Thumb広島の磐台寺「阿伏兎観音」はスリル満点の絶景名所!安産祈願や御朱印情報!
安藤広重の浮世絵に描かれている磐台寺の「阿伏兎観音」。安産祈願と別名「おっぱい寺」で有名。ま...

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
akane

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ