「厳島神社」の御朱印&御朱印帳情報!受付時間&場所や種類・値段を解説!

「厳島神社」は、宮島とも呼ばれる信仰の島、厳島にあります。海に浮かぶ大鳥居は厳島神社のシンボルでもあり、誰でも一度は目にしたことがあるでしょう。宮島には多くの神社仏閣があり、御朱印巡りに人気です。厳島神社や宮島で頂ける御朱印の種類や値段などをご紹介します。

「厳島神社」の御朱印&御朱印帳情報!受付時間&場所や種類・値段を解説!のイメージ

目次

  1. 1「厳島神社」の御朱印&御朱印帳情報を解説!
  2. 2「厳島神社」の御朱印や御朱印帳の種類
  3. 3「厳島神社」の受付時間&場所や注意点
  4. 4「厳島神社」周辺で御朱印のある神社&寺
  5. 5「厳島神社」のアクセス&駐車場情報
  6. 6神秘のスポット「厳島神社」で御朱印&御朱印帳を!

「厳島神社」の御朱印&御朱印帳情報を解説!

御朱印集めが空前の大ブームとなっています。御朱印は、神社やお寺で参拝後に持参した御朱印帳に書いて頂きます。もともとは納経の後に頂いていたそうです。神社仏閣ごとに違った御朱印を頒布していて、集まると大変貴重でありがたい宝物となります。

神社仏閣で頂く印を、御朱印と呼ぶようになったのは、昭和の始め頃と言われています。当時スタンプ集めがブームとなっていました。神社仏閣では、このスタンプラリーと一線を引くために御朱印と呼び、神聖な物であると示したのではないかと考えられています。

心を込めて書いて頂く御朱印は、必ず参拝の後に頂きます。書いて頂いている間も話をしたり、スマホを見たりせず、静かにマナーを守って待ちましょう

貴重な国宝&世界遺産「厳島神社」

厳島神社は広島県廿日市市厳島に鎮座しています。厳島は古くから神社がある島として宮島とも呼ばれ、海の中に立つ赤い鳥居が有名です。厳島神社は1400年の歴史を持ち、本殿他祓殿、高舞台など、多くの国宝や重要文化財があり、世界遺産に登録されています。

厳島神社のある厳島は安芸の宮島と呼ばれ、松島・天橋立と共に日本三景の一つとしても有名です。厳島神社は海の神様である、宗像三女神をお祀りする神社です。平清盛が篤い信仰を寄せ、源氏の世になっても足利尊氏や戦国の大内家、毛利家なども崇高しました。

現在も厳島神社は年間450万人もの参拝客が訪れる、人気の神社です。御朱印を配布する御朱印所には、毎日長い行列が出来ます。

Thumb広島の有名な神社ランキングTOP25!御朱印やパワスポ巡りの参考に!
中国地方最大規模を誇る広島県は、神社やお寺なども最大規模です。様々なご利益を授かり御朱印も授...

「厳島神社」の御朱印や御朱印帳の種類

厳島神社の御朱印や御朱印帳は大変人気です。御朱印は神社であれば神職の方が書いて下さいますが、大きな神社となると御朱印を書く方が複数いらっしゃるので、同じ神社でも違った字の御朱印を授かることになります。

同じ方が書いた御朱印でも、別の日に頂くとまた違った風合いだったりして、まさに世界で一つだけのオリジナル御朱印です。感謝して頂きましょう。厳島神社の御朱印や御朱印帳の種類や値段をご紹介します。

厳島神社の御朱印デザイン

厳島神社の御朱印は、中央に厳島神社の神紋「三つ亀甲剣花菱(みつぎこうはなびし)」の御朱印が押され、厳島神社と大きく書いて頂けます。厳島神社の御朱印はこの1種類のみとなっています。

御朱印の値段(初穂料)

厳島神社の御朱印のお値段(初穂料)は300円です。厳島神社へお参りするのに、昇殿料として大人300円を納めますので、御朱印を頂くのには合計で600円が必要となります。

初穂料とは神様に備えるお金の事(値段)です。昔、日本では稲作が中心で、その年に収穫された最初の稲穂(初穂)を、感謝の気持ちを込めて神様にお供えしていました。貨幣が流通するようになっても、お守りや御朱印などの値段を、そのまま初穂料と呼んでいます。

限定デザインはなし

厳島神社には限定デザインの御朱印は無く、1種類のみとなっています。違う日にまた参拝に訪れ御朱印をお願いすると、以前とは違った神職の方が書いて頂ける事もあり、雰囲気の違う御朱印を授かることが出来ます。

大人気のオリジナル御朱印帳

厳島神社では、オリジナル御朱印帳を頒布しています。御朱印を頂くときは、御朱印所で御朱印帳を出して書いて頂きます。御朱印帳を忘れた場合など、神社によっては半紙に書いて頂き持ち帰って自分の御朱印帳へ貼ります。

最近では、オリジナル御朱印帳を頒布している神社仏閣も多く、種類豊富な美しいデザインの御朱印帳が人気を集めています。厳島神社では2014年からオリジナル御朱印帳を頒布しています。2018年以降は、季節限定御朱印帳が頒布されるようになりました。

春には桜色の御朱印帳、夏には水色の爽やかな御朱印帳、秋は銀杏の紅葉を表したような黄金色の御朱印帳、冬は舞楽・蘭陵王の御朱印帳など、美しい御朱印帳が頒布され話題となりました。御朱印帳の初穂料(値段)は1000円です。御朱印と合わせて1300円です。

オリジナルの巾着袋にも注目

厳島神社では、オリジナルの御朱印帳袋を頒布しています。青とオレンジ色の2色で、舞楽・蘭陵王が描かれています。厳島神社の御朱印帳のサイズは、16×11cmですが、この御朱印帳袋はもっと大きな御朱印帳も入るサイズです。

大切な御朱印帳を保管したり、持ち歩いたりするのにとても便利ですね。御朱印帳袋のサイズは、24×15cm、初穂料(値段)は1500円です。

平家物語めぐりの御朱印について

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」で始まる平家物語は誰でも一度は耳にしたことのある、平家の栄華衰退を描いた有名な物語です。その平家物語の舞台となったゆかりの社寺を巡り、御朱印を頂き集める平家物語巡りが人気です。

厳島には、第4番厳島神社と第5番大聖院があります。まず各社寺で御朱印証を頂きます。お参りしながらオリジナルの御朱印を頂き、全て揃ったら御朱印証に3000円を添えて現金書留で、六萬寺の事務局へ送付すると、6社寺の御朱印が押された御朱印扇が返送されます

一の宮めぐりもおすすめ

その昔、日本に律令制があった頃、各地方にそれぞれ国が制定されていました。その律令国の中で、一番格式が高い神社を一の宮と呼びました。全国の一宮の数は、72か所、104か所など諸説あります。一の宮を巡る巡礼の旅も話題となっています。

一部の一の宮が加盟している「全国一の宮会」では、専用の御朱印帳が用意され、参拝した一の宮の御朱印を集めておくことが出来るようになっています。この御朱印帳は厚みが普通の御朱印帳の倍ほどあります。サイズは11×16cm、初穂料(値段)は1000円です。

「厳島神社」の受付時間&場所や注意点

ユネスコの世界遺産に登録され、国宝や重要文化財も多く存在する厳島神社。平家物語の舞台としても有名です。厳島神社の御朱印も大変な人気ですが、受付時間や料金、授与場所なども気になるところですね。詳しくご紹介します。

御朱印が頂ける受付時間

厳島神社の開門時間は、通常6:30です。閉門時間は季節によって変わります。1月・2月は17:30、3月~10月中旬は18:00、10月中旬~11月は17:30、12月は17:00です。御朱印の授与時間は、基本的に開門時間内となります。

土日祝は特に混雑注意!

厳島神社の御朱印は大変人気です。毎日行列が出来ます。平日の午前中は、修学旅行生などと一緒になる事もあります。御朱印所配布所は影響がありませんが、神社の入り口が混雑します。土日祝日は特に混雑が予想されます

平成から令和へ変わった2019年のゴールデンウィークには、改元初日の5月1日には拝観受付で2時間待ち、御朱印を頂くのにさらに最高6時間待ちという混雑記録を作ったそうです。

早めの時間や夕方がおすすめ!

厳島神社では、9時頃を過ぎると参拝客が多くなってくるので、早朝の時間に御朱印を頂くのがおすすめです。また、夕方も団体客が減るのですいています。ただ、閉門時間ギリギリはご迷惑になるので30分以上時間に余裕を持ってお願いするようにしましょう

御朱印の受付場所

厳島神社の御朱印授与場所は、拝殿前の授与品所、御朱印受付窓口となります。早朝は御朱印受付場所にまだ人がいない場合もあり、少し待つことになる事もあります

「厳島神社」周辺で御朱印のある神社&寺

厳島神社のある厳島には、厳島神社の他にも御朱印が頂ける神社やお寺がたくさんあります。日本三景の散策を楽しみながら、御朱印巡りを楽しむ事も出来ます。

①豊国神社

豊国神社(とよくにじんじゃ・ほうこくじんじゃ)」は、厳島神社から歩いてすぐの場所にある厳島神社の末社です。豊臣秀吉が千部経読誦するために、1587年に建立しましたが、天井の板張りや建造物の外構など現在も未完成のままとなっています。

神社の中にはたくさんのしゃもじがあります。これは「敵を召し取る」という意味があり、必勝祈願などに奉納されるそうです。宮島のしゃもじの由来は、特産のなかった宮島のために光明院の修行僧が、おみやげに考えたのだそうです。

本堂は畳857枚分の広さがあり「千畳閣」と呼ばれています。豊臣秀吉と加藤清正をお祀りしています。御朱印授与所の場所は本殿の左手です。御朱印の授与時間は8:00~16:00です。御朱印の初穂料(値段)は300円です。
 

住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
電話番号 0829-44-2020(厳島神社)
開門・閉門時間 8:30~16:00
定休日 なし
千畳閣入場料金 大人100円 高校生100円 小・中学生50円
アクセス 厳島神社入り口から徒歩2分
URL 宮島観光協会

②大聖院

大聖院(だいしょういん)」は、宮島で一番歴史の古いお寺です。空海が唐から帰り、宮島の弥山で修業をし、806年に開いたお寺と伝わっています。皇室とのご縁が深く、明治天皇行幸の際の宿泊地となりました。豊臣秀吉が茶会を開いた事もある、格式高いお寺です。

大聖院は厳島神社の別当院です。別当とは、神仏習合が行われていた江戸時代に、神社を管理するために置かれていた寺の事です。御朱印が頂ける場所は授与所になります。頂ける時間は8:00~17:00までで、初穂料(料金)は300円です。

大聖院は平家物語巡りの第五番御朱印所でもあります。他にも何種類かの違った御朱印を頒布していますが、一般の参拝客が頂ける御朱印は1種類です。他は中国観音霊場巡り、西瀬戸極楽三観音巡り、広島新四国八か所霊場巡り、山陽花の寺巡りなどの種類があります。
 

住所 〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210
電話番号 0829-44-0111
開門・閉門時間 8:00~17:00
定休日 なし
アクセス 宮島桟橋から徒歩30分
駐車場 数台分あり
URL 公式サイト

③大願寺

大願寺(だいがんじ)」は厳島神社隣、歩いてすぐの場所にあります。厳島神社と深い関係のある古刹です。境内にある大木のような形に育っている九本松は、高さが18mもある黒松で、伊藤博文が植えたと言われています。

大願寺で御朱印が頂ける場所は、本堂右手の授与所になります。授与時間は8:00~17:00までです。大願寺の御朱印初穂料(値段)は300円です。
 

住所 〒739-0535 広島県廿日市市宮島町3番地
電話番号 0829-44-0179
開門・閉門時間 8:00~17:00
定休日 なし
アクセス 厳島神社から徒歩1分
URL 廿日市市役所

④宝寿院

宝寿院(ほうじゅいん)」は、厳島神社から徒歩約7分ほどの場所にあります。946年に開基されたと言われる大変古いお寺です。

アセビが群生していたことから、アセビ寺の別名もあります。ご本尊は阿弥陀如来で、御朱印にも書かれています。宝寿院の御朱印は、本堂に書置きがあります。まれに住職が目の前で書いて頂ける場合もあるそうです。
 

住所 〒739-0515 広島県廿日市市宮島町魚之棚町645
電話番号 0829-44-2062
定休日 なし
アクセス 厳島神社から徒歩約7分
URL 広島新四国八十八か所霊場

「厳島神社」のアクセス&駐車場情報

厳島は宮島と呼ばれ、多数の神社仏閣がある祈りの島です。平清盛が篤く信仰し、平家物語の舞台としても有名です。御朱印巡りにも最適の厳島には多くの観光客が訪れます。厳島へのアクセス方法や駐車場情報などをご紹介します。

アクセス情報

厳島へ行くにはフェリーを利用します。フェリー乗り場までは、JR利用の場合は、JR広島駅からJR宮島口駅まで所要時間約30分410円です。路面電車広島電鉄を利用する場合は、広電宮島口で下車します。所要時間は約75分280円です。

宮島口からはフェリーを利用します。「松大汽船フェリー」「JRフェリー」の2種類のフェリーがあります。どちらも料金は同じで、大人180円(往復360円)、子供90円(往復180円)、6歳以下の子供は大人1名につき1名は無料です。到着場所も同じです。

2種類のフェリーは、航路が若干違います。JRフェリーは、9時10分~16時10分までの便で、やや遠回りをして海の中に建つ大鳥居のそばを通ってくれますので、観光目的の場合はおすすめです。パノラマデッキに陣取って写真を撮りましょう

駐車場は?

厳島神社には駐車場がありません。フェリーに車を乗せて厳島へ渡った場合、有料駐車場を利用します。フェリー乗り場付近に数多くの有料駐車場が点在しますし、少し離れた場所には格安の駐車場もあります

Thumb宮島へ車で行く方は要チェック!便利で料金が安い駐車場17選!
宮島へ向かうにはフェリーに乗船する必要があるので、車でフェリーまでアクセスする方は事前に駐車...

厳島神社の基本情報

住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号 0829-44-2020
開門・閉門時間 開門6:00、閉門は季節により変動
昇殿料 大人300円、高校生200円、中小学生100円
宝物館へは別途入場料金が必要です。
アクセス 宮島桟橋から徒歩約11分
駐車場 なし
URL 公式サイト

神秘のスポット「厳島神社」で御朱印&御朱印帳を!

古くから神秘の信仰の島として、多くの皇族や武将から崇高されてきた厳島神社。現在も多くの参拝客が訪れます。日本三景安芸の宮島を観光しながら、多くの神社仏閣を参拝し、御朱印や御朱印帳を頂く、癒しの旅へ出かけましょう

おすすめの関連記事

Thumb宮島・厳島神社にはカップルが別れるジンクスあり?神様が嫉妬する?
海の中に雅な美しい姿で存在して人々を魅了して止まない宮島・厳島神社。今回はその厳島神社の神様...
Thumb厳島神社と合わせて行きたい!周辺のおすすめ観光名所12選!
広島県で一番有名な観光名所といっても良いのではないでしょうか、海に浮かぶ神社「厳島神社」。今...
Thumb広島の磐台寺「阿伏兎観音」はスリル満点の絶景名所!安産祈願や御朱印情報!
安藤広重の浮世絵に描かれている磐台寺の「阿伏兎観音」。安産祈願と別名「おっぱい寺」で有名。ま...
Thumb広島「速谷神社」は車のお祓いで有名なパワスポ!御朱印&お守りも紹介!
広島県の「速谷神社」は、交通安全祈願の神様をお祀りする有名な神社です。毎年、県内外から多くの...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ORANGE77
旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ