北海道の旅館「花もみじ」を特集!北国の定山渓温泉の宿泊施設とは?
札幌の中心部から車で1時間程の美しい渓谷沿いにある定山渓温泉。「花もみじ」は数ある定山渓温泉旅館の中でも、宿泊客から常に高評価の旅館です。今回は定山渓温泉の「花もみじ」の自慢の温泉と料理を中心に魅力をたっぷりお伝えします。

目次
札幌市にある定山渓温泉の花もみじを紹介!
慶応2年開湯の歴史ある定山渓温泉は札幌から1時間とアクセス抜群。美しい渓谷と豊かな自然に囲まれ、支笏洞爺国立公園にも指定されている人気の温泉地です。
そして、その自然豊かな渓谷に立ち並ぶ温泉宿の中心に堂々とたたずむ旅館が、今回ご紹介します花もみじです。
日本のみなさんおはようございます
— まれっぷ鷲紀行 (@maremaretrip) July 11, 2021
というわけで、昨晩から定山渓の花もみじさんに宿泊していました#まれっぷ湯らり旅part21 pic.twitter.com/TCMJOnAkiJ
老舗温泉旅館ならではの、伝統と気品あふれる花もみじの自慢の温泉から客室、料理、さらにはおもてなしの心まで、詳しくご紹介します。
花もみじとは?
花もみじは渓谷を望む広々とした客室をはじめ、展望風呂や風情あふれるもみじ風呂、3つの貸切風呂などの温泉、さらには料理長自慢の北海道の恵みをふんだんに使った料理など、贅沢でくつろげる時間を過ごせると人気の旅館です。
本日のお宿… 定山渓の『花もみじ』さん
— 酒井さん (@SakaisunN) August 23, 2021
酒井にはもったいない良いお宿ですわ(@ ̄□ ̄@;)!! pic.twitter.com/hePooZyxbj
また、可愛らしい浴衣やフリードリンクサービス、図書ギャラリー、他の旅館の温泉も楽しめる湯巡り手形など、至る所でおもてなしの心を感じることができると評判。
春は新緑、秋は紅葉、冬の雪景色と四季折々の定山渓渓谷の美しさに癒され、そして温泉宿で癒され、極上の時間を過ごしてみませんか?
花もみじはホテル鹿の湯の別館
花もみじは、実は定山渓の老舗温泉旅館鹿の湯の別館です。1927年創業の古い歴史をもつ鹿の湯ですが、さらにグレードの高い旅館として建てられた別館が花もみじです。
鹿の湯と花もみじは、4階の連絡通路で行き来ができますから、浴衣のままで鹿の湯の温泉やラウンジ、娯楽施設などを利用することもできますよ。
『定山渓温泉の花もみじ』の基本情報
【名称】 | 花もみじ |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目32 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 011-598-2002 |
【総部屋数】 | 79室 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【アクセス】 | 車:札幌方面から国道230号線定山渓方面50分 電車:JR札幌駅からバス(定山渓行)湯の町下車 徒歩1分 |
【駐車場】 | あり |
定山渓温泉・花もみじの全室和室タイプの客室
花もみじの一般客室は全部で79室あり、開放的な12.5畳の和室が72室と、全客室から渓谷が見える10畳の和室が7室あります。
定山渓温泉花もみじに
— 工藤大空👠《Teamくれれっ娘!Jr.》 (@sora812_oozora) May 24, 2022
おじいちゃんおばあちゃん私たち家族と赤ちゃん家族と3組で一泊してきました♨️ 今日はウォーキングレッスンの日👠 pic.twitter.com/WAj7mTLNWh
2022年4月には最上階に温泉付き客室フロアがリニューアルオープンしました。温泉だけでなく内装やインテリアにもこだわった8室のプレミアムルームで、特別な記念日などにおすすめです。
今回はリーズナブルな料金で宿泊できる一般客室をご紹介します。
①渓谷が見える「和室10畳」
床の間付きの落ち着いた10畳の和室は、1名から3名の少人数での利用におすすめです。窓側には掘りごたつ式のテーブルが設置されており、座ってお茶を飲みながら四季折々の渓谷美を楽しめますよ。
宿泊プランや料金について
和室10畳の宿泊プランは、料理の内容により料金が変わります。最もスタンダードなプランの栞(しおり)から雅(みやび)、潮(うしお)、極(きわみ)と、夕食内容がグレードアップするごとに料金も高くなっていくシステムです。
本日は定山渓温泉の花もみじに宿泊。着いてすぐそこが8年前に社員旅行で泊まった宿と気づく。料理は美味しい上に量もあって最後は結構しんどかったな。。定山渓のライトアップも温泉も楽しめたけどもう少し早く着いても良かったかもしれないと感じたな pic.twitter.com/4L8KocHojy
— まんにゅい (@mannneri) July 21, 2022
基本コースの栞は、3名利用時1泊2食付き14,000円(税込)/人から宿泊可能です。北海道の海や山の味覚を堪能できる和食会席を頂けます。
一番人気は雅。厳選した北海道の恵みを中心に料理長こだわりの料理をたっぷりと楽しめ、料金は16,140円(税込)/人からです。
基本コースの栞にプラスして、ベビーグッズを無料で貸出ししてもらえるウェルカムベビープランや家族でクイズラリーを楽しめるキッズプランなど、ご家族連れに嬉しいプランが用意されています。
他にも市場直送の新鮮なネタを使用した寿司が5貫付いたプランや蟹尽くし、貸切風呂1回無料の特典付きなど、様々なプランの中から選択ができますよ。
②開放的な「和室12.5畳」
8月はじめの旅行、定山渓温泉は鹿の湯グループ花もみじ🍁
— りょう (@daaaipom) August 15, 2022
部屋はめちゃくちゃ広いし館内綺麗だし人は少ないし、ラウンジはお菓子やアルコール含めドリンク無料だし、マジで凄かった
北海道旅行に来る際はおススメ! pic.twitter.com/ohp1DuhpLB
和室12.5畳は、窓際の広縁を含めると約20畳の開放的な空間でのんびりくつろぐことができます。人数は1名から5名まで宿泊可能ですから、グループ旅行や広々とした部屋でゆったりと過ごしたい方におすすめ。
客室には床の間の他、広縁にはテーブルと椅子、そして書院も付いています。温泉を堪能した後、窓の外の渓谷や温泉街などの景色を眺めながら本を読んだり書き物をしたり、ゆったりと時間を過ごすことができますよ。
宿泊プランや料金について
定山渓温泉の花もみじさんです
— あり (@bartimaeus_Ave) March 11, 2018
広いお部屋で部屋食をいただけて幸せでした
学部ではお世話になりっぱなしだったのでこれから少しでもお役に立てますように pic.twitter.com/lUR1Unp96l
和室12.5畳のプランは、基本的には10畳の和室のプランと同じシステムですが、料金は各プランとも、10畳和室のプランよりも1,000円程度高くなります。
基本コースの栞(しおり)は3名だと15,000円(税込)/人、5名だと14,000円(税込)/人から、雅(みやび)は3名宿泊の場合17,090円(税込)/人から、5名だと16,140円(税込)/人から宿泊可能ですよ。
定山渓温泉・花もみじの温泉
定山渓温泉の泉質は無色透明のナトリウム塩化物泉で、肌に優しい柔らかいお湯です。保温効果が高く、神経痛、関節痛、疲労回復、冷え性などの効能があります。
花もみじには、展望風呂「風月」と「もみじ湯」、そして3つの貸切風呂があります。特にもみじ湯は、旅館でも一押しの風情たっぷりのお風呂ですよ。もみじ湯をはじめとした旅館自慢のこだわりの温泉をご紹介します。
①展望浴殿「風月」
この番組ポスターの写真📸の入浴シーン♨️撮影場所📸って、“定山渓温泉♨️ 花もみじ🍁” だったと分かった!
— Sermal (@Sermal0243) August 16, 2021
行ってみたいけど、無理かぁ・・・😭💦#WOWOW #WOWOWプライム #がんばれTEAMNACS #TEAMNACS #森崎博之 #安田顕 #戸次重幸 #大泉洋 #音尾琢真 #定山渓温泉 #花もみじ #温泉 #入浴シーン pic.twitter.com/xhbxVbJ8cy
風月は最上階の12階にある展望風呂で、四季折々の定山渓の景色を望みながら温泉を堪能できると人気のお風呂です。
全面ガラス張りの内湯。そしてパノラマビューで景色を堪能できる露天風呂は、どこからでも定山渓の渓谷をたっぷりと満喫でき、心も体も癒されること間違いなしですよ。
②大浴場「もみじ湯」
またぎのもみじちゃんの秘湯探訪1
— ゼロ(黒の騎士団CEO) (@zero777ceo) December 26, 2019
定山渓温泉の鹿の湯新館
花もみじのもみじ湯♨️#旅するもみじちゃん#定山渓温泉 #花もみじ#もみじ湯 #温泉#秘湯探訪 pic.twitter.com/xSwoWHljGk
2階にあるもみじ湯は、木の温かみを感じる内湯と日本庭園のような趣のある露天風呂があります。もみじ湯の露天風呂は岩風呂で、春は新緑、秋は赤く染まったもみじを眺めなら温泉を楽しめ、まさにもみじ湯という名の通りの風情あるお風呂です。
もみじ湯にはマッサージチェアが用意されており、湯上りに使えばさらに体のコリをほぐすことができますよ。もみじ湯にあるお休み処では無料で頂ける嬉しいワインのサービスも。もみじ湯は時間帯で男女入れ替え制となりますのでご注意ください。
③貸切り湯
花もみじには、3つの貸切風呂があります。12階の天の湯は、広々とした木のお風呂で、誰にも邪魔されずゆっくりと定山渓の渓谷の絶景と温泉を堪能できます。
20211015
— アクア@空挺団 (@tabi_ekimemo) October 16, 2021
紅葉シーズンど真ん中と聞いて北海道の定山渓「花もみじ」に宿泊。 pic.twitter.com/wKGdfwSxdZ
もみじ湯と同じ2階には、まる湯とかく湯があります。その名の通り、楕円形のまるいお風呂のまる湯は保温効果が高く肌に優しい陶器のお風呂。そしてかく湯は桧の香りが心地よい木のお風呂です。
料金は1回2,200円で入浴時間60分の予約制です。貸切風呂が1回無料で利用できる特典がついたお得な宿泊プランもありますよ。
定山渓温泉・花もみじの料理
温泉旅館の楽しみといえば、やっぱり食事。温泉に入って浴衣に着替えたら、美味しい料理が待っています。夕食は北海道の海の幸を中心に旬の素材を使った絶品料理を堪能できますよ。また、朝食はバイキング形式で、和洋折衷の料理をたっぷりと味わえます。
①旬の食材を吟味した「夕食」
家族で定山渓花もみじという温泉にきてます。夕食の御膳が豪華でお腹がきつすぎて部屋で休み中(笑) pic.twitter.com/vKHMCwXJGY
— リエ (ファインピース) (@sakura409) January 3, 2019
夕食は北海道フードマスター認定のスタッフが仕入れた厳選した新鮮な旬の食材を使った会席料理で、ここでしか味わえない四季折々の北海道の味覚を堪能することができます。盛り付けにもこだわり、味も量も見た目も全てに満足できると評判です。
また、北海道各地の酒蔵やワイナリーから直接仕入れた地酒やワインが豊富に取り揃えられており、料理と一緒に楽しむこともできますよ。
和食会席膳
北海道の新鮮な海と山の幸をふんだんに使った華やかな和食会席膳は、プランによって料理内容がグレードアップしていきます。
なんかお腹いっぱいすぎて
— 朋子さん@ARKBOX店長 (@tomocochi1) October 26, 2020
定山渓 花もみじ pic.twitter.com/XJD8qVrzl5
スタンダードプランの北海道の味覚を楽しめる栞(しおり)から、料理長こだわりの料理を頂ける雅(みやび)、カニづくしの潮(うしお)。さらに、高級魚のきんきや国産牛、ずわいガニなどの高級食材を贅沢に味わえる極(きわみ)。
定山渓の花もみじに、かすむちゃんと宿泊した😊✨
— り。 (@sanrikusi) October 5, 2019
ご飯美味しかったし部屋も広くて温泉三種類もあった💕
ホテルの人も親切で居心地よかったー😺✨ pic.twitter.com/2NIk9TxjE0
他にも栞や雅のプランにプラスして新鮮ネタを使った寿司が5貫付くプランや国産牛が付くプランなどもあり、選ぶのに迷うほどです。
もちろんプランに関わらず、厳選した旬食材をふんだんに使って料理人が心をこめて作った絶品料理を堪能できますよ。
②シェフ自慢の「朝食」
06.09&10▷▷▷定山渓温泉 花もみじ
— ともちん (@Tomo__Pika26) June 19, 2017
朝食バイキング(*Ü*)ノ"☀
見よ!このご飯の量の差を!!!笑
少ない方がうちだからね←
まあ、納豆ご飯とお味噌汁平らげたけど(〃б艸б)
定山渓糸冬了\(^o^)/
今度ゎ違うとこの温泉行きたいね(*´︶`*)ฅﻌﻌ♥ pic.twitter.com/Oqr0Qc4atE
食事処「楓(かえで)」で頂く朝食は、シェフ自慢の料理が数多く並んだ大人も子供も大好きなバイキング。和食から中華まで地元の新鮮な食材を使い手間暇かけたかけた料理はどれも美味しいと評判ですよ。
バイキング
バイキングのメニューは豊富な種類のサラダ、男爵芋のセイロ蒸し、根菜類の旨煮など体に優しい野菜メニューをはじめ、刺身、卵焼き、焼き鮭、豚角煮、しらす、みそ汁などの和食からスクランブルエッグやパスタ、スープなどの洋食。
他にも小籠包、中華あんかけなどの中華に加え、季節の果物やアイスクリームなどのデザートも用意されており、幅広いメニューから好きなものを好きなだけ頂くことができますよ。
定山渓温泉・花もみじのおもてなし
花もみじでは、滞在中に様々なおもてなしを受けることができます。浴衣やタオルのサービスはもちろん、ちょっと変わり種のお茶菓子の用意やロビーラウンジでのサービス、さらには他の旅館の温泉も楽しめる湯巡り手形など、ご紹介します。
①ドリンクサービス・CDコンサート
ロビー・ラウンジでは、無料のドリンクサービスが受けられます。チェックイン後の15:00〜18:00は日本茶、コーヒーと温泉まんじゅうが頂けます。
花もみじさんのラウンジはチョコチップクッキー食べ放題です #定山渓 pic.twitter.com/BZreZ9mCwl
— 札幌ときどき京都「白兎のごはん紀行」 (@luckyusachannel) August 28, 2022
夕食後19:00〜22:00にはワインとコーヒー、お茶菓子のサービス。そして朝も出発前の7:00から10:00に、コーヒーとお茶菓子を全てセルフサービスで好きなだけ頂けますよ。
さらに、ドリンクサービスの時間に合わせてCDコンサートも。温泉でリラックスしたら、高音質のスピーカーから流れる音楽を聴きながらゆったりとくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
②図書ギャラリー
図書ギャラリーには、最新の小説から子供向けの絵本まで約500冊もの本が取り揃えられています。フロントに伝えれば客室への持ち込みも可能。静かなお部屋でゆっくりと読書をするのもおすすめです。
③温泉まんじゅう・浴衣 雪駄
旅館にチェックインするとお部屋にお茶菓子が用意されていることはよくありますが、花もみじでは、なんと目の前で蒸し上がった熱々の温泉まんじゅうを頂くことができます。あまりの美味しさに夕食前でもペロッといけちゃいますよ。
「定山渓温泉 花もみじ」に泊まります🍁
— まにまに/ ャノッチ (@manigoro) March 20, 2021
早速温泉まんじゅうをあっためて頂きます#定山渓温泉 pic.twitter.com/9EI3B06cnz
温泉まんじゅうを頂いて一息ついたら、浴衣を持って温泉に行きましょう。浴衣は市松模様の青と赤、2色の和モダンな浴衣が用意されています。可愛らしい浴衣は女性客に人気ですよ。
さらに浴衣に合わせて雪駄を借りることもできますから、浴衣を着て温泉街や四季折々の渓谷の景色を楽しみながらゆっくりと散策するのもおすすめです。
④タオル・マッサージチェア
花もみじの大浴場には、お風呂用のバスタオルやフェイスタオルが用意されていますから、お部屋からわざわざ持っていく必要がありません。
温泉街の散策後やラウンジでくつろいだ後など、お部屋までタオルを取りに戻ることなく、いつでも気軽に温泉に入ることができますよ。
また各大浴場には、無料で利用できるマッサージチェアも備え付けられています。温泉で温まった後にマッサージチェアに座れば、さらにリラックスできますよ。
⑤湯巡り手形
花もみじでは湯巡り手形が用意されていて、宿泊者は、その湯巡り手形を使えば近くの旅館の大浴場に無料で入ることができます。
湯巡り手形で利用できる宿は、花もみじから徒歩1分の「ぬくもりの宿 ふる川」。温泉蒸し風呂やよもぎ寝湯など珍しいお風呂を。また徒歩7分の「章月グランドホテル」の源泉蒸し風呂や檜の香り漂う大浴場を湯巡り手形で利用することができます。
近くの2つのホテルでも入浴出来る湯巡り手形を使ってみる
— YRK (@xqjyrk) January 14, 2020
朝は定山渓ホテル
老舗なので古さは否めないが、大浴場はかなり広くて湯船も多い
プール風呂や滑り台付の湯船もあるので子供連れには良さそう pic.twitter.com/TaEzmezUCv
湯巡り手形の利用時間は18:00~20:30、6:00~9:30、12:30~14:30(章月グランドホテルは13:00から)です。湯巡り手形は枚数に限りがありますから早い者勝ち。チェックイン後にフロントに問い合わせてみましょう。
同じ定山渓温泉ですが、せっかくなら浴衣を着て湯巡り手形を持って他の旅館の温泉も堪能してみるのも良いかもしれませんね。なお、残念ながら現在はコロナ禍で湯巡り手形の利用が休止中です。
群馬に行ったら万座温泉の日進館に行こう!
定山渓温泉花もみじに宿泊しました(*^^*)
— らな (@ji_xst) October 28, 2021
ここは大好きでリピーターなんです❣️ pic.twitter.com/vU2WFvX03j
四季折々の自然と渓谷美を楽しめる定山渓温泉の花もみじをご紹介してきましたがいかがでしたか?絶景を望める展望風呂や風情たっぷりのもみじ湯をはじめとした温泉、北海道の海と山の恵みをふんだんに使った絶品料理。
さらにはフリードリンクや図書ギャラリー、湯巡り手形のサービスなど、おもてなしの心が満載の花もみじ。定山渓温泉に行ったら是非、訪れてみて下さいね。
おすすめの関連記事

