子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
札幌には魅力的な公園がたくさんあります。その中でも今回はアスレチックがあり、親子で楽しめる公園を13箇所厳選しました。アスレチックがあれば子供も大人も楽しめますよね。札幌在住の方はもちろん、札幌に遊びに行かれる際にも是非参考にしてみてください。

札幌の充実したアスレチックのある公園
札幌には数多くの公園があります。入園無料利用できる公園も多く、遊具があったり水遊びができる公園など色々あります。今回は親子で楽しめるアスレチックがある公園を厳選してみました。ご家族で出かける際に参考にして頂ければ嬉しいです。
子供から大人まで一緒に楽しめる!
自然豊かな公園は、大人も子供も一緒に楽しい時間を過ごす事ができる家族の憩いの場ですよね。家の中ではできないような遊びができるのも公園の魅力です。

札幌の充実したアスレチック公園13選!
では早速おすすめの公園をご紹介します。公園によっては室内に大型遊具(アスレチック)がある公園もありますので、雨の日の子供の遊び場に困った時にも是非参考にしてみてください。
アスレチック①月寒公園
天気が良いので、【月寒公園】に行って、遊具でしっかり体を動かして来ました😳
— たくと💖ふうが (@takuto_fuga) April 28, 2019
午前中の早い時間だったので、貸切状態でした☺️#月寒公園 pic.twitter.com/rJfp7Aqkp1
月寒公園は豊平区にある、札幌で一番長いロング滑り台がある公園です。大規模な改修により子供が喜びそうな大規模な遊具も新設され、親子で楽しめるのが魅力です。水遊びができる遊び場もあるので、夏の暑い日でもおすすめの公園になっています。
午前中に矯正して、お昼から #月寒公園 に来てます。今日は快晴だし、すごく混んでる💦
— 鈴木 諒/背骨矯正トレーナー (@sebone_link) May 4, 2019
名物の長いすべり台!子どもたちが楽しそうに行列作ってます(^_^)
うちの子も「はやっ!すべりだい、はやっ!」と楽しそうに遊んでます(^o^) pic.twitter.com/3rUumnyJeH
[名称] | 月寒公園 |
[住所] | 北海道札幌市豊平区美園11条8丁目1 |
[開園時間] | 水遊び場の開放時間は10時~17時 |
[休園日] | 毎週火曜日は清掃のため水遊び場の利用はできません |
[アクセス] | 地下鉄東豊線「美園駅」下車 徒歩10分 地下鉄南北線「平岸駅」または東西線「白石駅」より 中央バス白石平岸線「白30」乗車、「美園11条7丁目」下車、徒歩5分 |
[駐車場] | 高台駐車場と坂下駐車場の2ヵ所にあり |
[公式HP] | https://tsukisamu-park.jp/ |
[備考] | 授乳室・キッズスペースあり 園内で利用できるベビーカーの貸出(2台)あり |
アスレチック②滝野すずらん丘陵公園
行ってきました滝野すずらん丘陵公園。広いなぁと思いながら半日みっちり遊んだけど、MAP見たら全体の1/10くらいしか歩いてなかった。全部回ることもう一生無いと思う。 pic.twitter.com/kGRjVUBJf0
— うすた京介 (@k_usuta) August 19, 2019
滝野すずらん丘陵公園は札幌市の南区に位置していて、札幌一の広さがあります。たくさんの遊具で遊べるのはもちろん、室内にも遊び場が充実しているので天気の悪い日でも思いっきり遊ぶことができますよ。一面の花畑も魅力の一つで大人の方にもおすすめです。
[滝に渓流に森に花]滝野すずらん丘陵公園 グリーンシーズンオープン 4月20日(水) 9:00〜17:00 滝野すずらん丘陵公園 https://t.co/G54FWOmKiZ pic.twitter.com/Pyqryoml0U
— Sapporo6h (@Sapporo6h) April 20, 2016
[名称] | 滝野すずらん丘陵公園 |
[住所] | 北海道札幌市南区滝野247 |
[開園時間] | 開園および閉園時間は季節によって変わります。 4月20日~5月31日 9時~17時 6月 1日~8月31日 9時~18時 9月 1日~11月10日 9時~16時 12月23日~3月31日(滝野スノーワールド) 9時~16時 |
[休園日] | 開園期間中はなし |
[入園料] | 大人(15歳以上)450円 小人(15歳未満)入場無料 シルバー(65歳以上) 210円 |
[アクセス] | 中央バス 滝野線(真106)②番のりば「地下鉄真駒内駅」発 「すずらん公園東口」行 |
[駐車場] | 有料駐車場あり(普通車 410円) |
[公式HP] | http://www.takinopark.com/ |

アスレチック③百合が原公園
今日も~お天気がいいので~☀、チャリンコ爆走族ぅぅぅ出動です🚴🏻♂️💨笑
— くじらいだー (@kujira100) August 19, 2019
今日流しに行ったのは~⤴️、ひっさしぶりのぉぉぉ♪百合が原公園~ッ♬
帰りの向かい風が厳しかったぜぇぇぇ😅笑 pic.twitter.com/5djFPLIFdz
百合が原公園は一年を通して花や緑を楽しめる、美しい庭園が魅力的な公園で札幌市の北区にあります。公園内を一周する「リリートレイン」は未就学児の幼児は無料で乗車でき、親子連れの方におすすめです。また、大きな遊具も複数あるので子供達もいっぱい遊べますよ。
今日は札幌の実家の仏壇にスイカとメロンを持って行きがてら、百合が原公園にも行ってきました🍉🍈
— Takashi (@luremantaka) August 11, 2019
愛息は初めて乗るリリートレインに大興奮?
私の姿を見つけては目をまん丸にして手を振っていました👋🏻
こんなに喜ぶならまた乗りに連れてきてあげよう? pic.twitter.com/0HhI9taUAe
[名称] | 百合が原公園 |
[住所] | 北海道札幌市北区百合が原公園210番地 |
[開園時間] | 8時45分~17時15分 一部施設は冬季閉鎖あり |
[休園日] |
【温室】 |
[入園料] | 無料 温室は高校生以上 130円 |
[アクセス] | ・JR学園都市線「百合が原」駅から 札幌方面行ホーム側の改札を出て 温室まで徒歩7~10分 ・地下鉄南北線「麻生」駅 バスターミナルから中央バス 麻25・麻27「篠路小学校」行乗車 「百合が原公園前」停下車 温室まで徒歩約2分 ・地下鉄東豊線「栄町」駅 1番出口から中央バス 麻25「篠路小学校」行乗車 「百合が原公園前」停下車 温室まで徒歩約2分 ・地下鉄東豊線「栄町」駅 2番出口から中央バス 栄20・栄23「あいの里4条1丁目」行乗車 「百合が原公園東口」停下車 温室まで徒歩約5分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | https://yuri-park.jp/ |
[備考] | 車いすの貸し出しあり |

アスレチック④サッポロさとらんど
サッポロさとらんどは札幌市の東区にある農業体験もできる施設です。遊具があるのはもちろん収穫体験や乗馬など色々な体験を通して学ぶことができます。芝生広場も広いのでお弁当を持って親子でゆっくりおでかけするのにおすすめです。
娘の夏休みの最後 #サッポロさとらんど に行ってきました🐄
— paruku (@paruku6) August 18, 2019
アイスやバター作ったり動物に餌やったり農作物の収穫したり盛りだくさんで全部まわりきれなかった😅
後悔したのはカメラ持って行かなかったこと 思ってたより見応えがある所だった… pic.twitter.com/LzeIwSFkJ5
[名称] | サッポロさとらんど |
[住所] | 札幌市東区丘珠町584番地2 |
[開園時間] | 4月29日~9月30日・・・9時~18時 10月1日~4月28日・・・9時~17時 |
[休園日] | 4/29~11/3は無休 11/4~4/28は月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | 札幌駅から地下鉄南北線に乗り「北34条駅」で下車、バスに乗り換えて 「丘珠高校前」で下車し徒歩で約10分 |
[駐車場] | 無料駐車場が6か所にあり (遊具広場に行くにはP1駐車場が近い) |
[公式HP] | http://www.satoland.com |
[備考] | さとらんどセンターには授乳室があります。 |

アスレチック⑤五天山公園
おはようございま~す☆チーケン軍曹☆です。
— 札幌レトロコレクション (@SapporoRetro) July 27, 2018
「五天山公園」🏕️
先日、会社でパークゴルフ&BBQ大会を開催しました🤗
青空の下、みんなで食べる肉&🍺は、ほんとにおいしいですね!?
パークゴルフ場、遊具、BBQセットもあり、ほとんど手ぶらで
で楽しめます!ご家族、ご友人でいかがですか~😁 pic.twitter.com/5zg8erLiiK
札幌市西区にある五天山公園は、採石場跡地につくられた総合公園です。山々に囲まれた敷地内には豊富な遊具やパークゴルフ場があり、炊事広場ではバーベキューも楽しむ事ができるので親子連れの方におすすめです。
五天山公園に散歩に行って来ました。
— Dogmany (@M58012) June 10, 2016
(o⌒∇⌒o)#柴犬#犬 pic.twitter.com/inmUQozjKk
[名称] |
五天山公園 |
[住所] | 札幌市西区福井423番地 |
[開園時間] | ・パークゴルフ場(有料) 4月下旬〜8月31日 7時〜19時 9月1日〜10月10日 7時〜18時 10月11日〜11月上旬 7時〜17時 ・炊事広場 5月上旬〜10月下旬 9時〜17時 ・テニスコート 6月上旬〜10月下旬 ・環境学習館 4月下旬〜10月下旬 10時〜17時 |
[休園日] | 環境学習館は月曜日が休館日。ただし、月曜が祝汁の場合、翌平日が休館。 |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | 「地下鉄発寒南駅」よりJRバス発41 西野福井線 「地下鉄琴似駅」よりJRバス琴41 西野福井線 「JR琴似駅」よりJRバス琴41 西野福井線 各「福井10丁目」下車 徒歩5分 又は各「五天山公園」下車 ※時間帯により「福井10丁目」の次に「五天山公園」に止まらないバスがあります。ご確認の上、下車してください。 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://www.nankoen.co.jp/gmpmg/ |

アスレチック⑥川下公園
昨日は一昨日に続き川下公園に。一昨日と違って雨が早く上がったので屋内だけじゃなく屋外でも遊べた。基本川下公園は外で遊べない時に行くから外で遊んだの初めて遊具も大きいし、お肉も焼けるし、写真無いけど水遊び場もちょっとした山もあって思ったより広い〜ここでBBQしたら子供も飽きないねー pic.twitter.com/hyeiVUlj2u
— カルーア (@MeguminStitch) August 10, 2019
白石区にある川下公園は、小さなお子様から安心して遊ぶことができる遊具から大型遊具まであります。夏場は170メートルもある水遊び場があり子供達に人気のスポットになっています。室内にも大きな遊具があり雨の日親子でおでかけするにもおすすめです。
凄い夏感出てる〜#川下公園 pic.twitter.com/34VwPqCYhI
— バフ (@sapporo_2525) July 26, 2018
[名称] | 川下公園 |
[住所] | 札幌市白石区川下2651番地3外 |
[開園時間] | 特になし リラックスプラザは9時~21時 |
[休園日] | リラックスプラザは月曜日が休館日。 (ただし月曜日が祝日の場合、 翌日、または一番近い祝日以外の日) |
[入園料] | 無料(施設により有料) |
[アクセス] | 公共交通機関の場合は地下鉄東西線「白石駅」 もしくはJR白石駅から中央バス「白24 川下線」に乗り 「川下公園前」バス停で下車、そこから徒歩1分 ※バスの「北下川経由」は川下公園では停まりませんのでご注意ください。 地下鉄東西線「白石駅」もしくはJR白石駅から中央バス 「白23 北郷線」乗車、「白石高校前」バス停で下車、そこから徒歩約5分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり(3か所) |
[公式HP] | https://www.sapporo-park.or.jp/kawasimo/about/ |

アスレチック⑦屯田公園
札幌屯田公園で遊んできた(*´艸`)
— ぼぅちゃん@4期ありがとう!待ってました! (@bouchan_n) May 26, 2017
ああ楽しかった❣️#札幌 #北海道 #遊具 #公園 #屯田公園 pic.twitter.com/OUD5AYzeRW
北区にある屯田公園は大型のコンビネーション遊具や珍しい大型遊具があり、冬場はスキー山があるので親子でソリ遊びもできます。中でもローラー滑り台は小さなお子様からでも遊べるような緩やかな設計になっていて大変人気です。
屯田公園なうりんちょ pic.twitter.com/duHOL28YLB
— Takuto? (@takuto__0419) November 3, 2018
[名称] | 屯田公園 |
[住所] | 札幌市北区屯田8条6丁目3 |
[開園時間] | 特に決まりなし |
[休園日] | なし |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | 地下鉄南北線「麻生駅」から中央バス南花畔通線[麻17]乗車、「ジョイフルエーケー屯田店」下車し徒歩2分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=620005#Photo |

アスレチック⑧豊平公園
豊平公園の遊具が小さい子用になってる pic.twitter.com/D7SN3DOa2P
— 六花 (@rikkanoyukisaki) July 29, 2014
豊平公園は、地下鉄東豊線の駅名にもなっているアクセス抜群の場所にあります。広い園内には2014年に新しくなったばかりのカラフルな遊具もあり、小さなお子様にもおすすめの公園になっています。また、豊かな花や緑を楽しむこともでき親子で楽しめます。
何か月ぶりだろう?久しぶりに豊平公園でエゾリスに会えた(^^)v https://t.co/bhZnzvbHi5 #エゾリス, squirrel pic.twitter.com/ylh16cgLQK
— kuma_jam (@kuma_jam) August 11, 2019
[名称] | 豊平公園 |
[住所] | 札幌市豊平区豊平5条13丁目 |
[開園時間] | 8時45分~17時45分 |
[休園日] | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | 地下鉄東豊線「豊平公園」下車 1番出口から徒歩1分 地下鉄南北線・東豊線・JR線「札幌駅」 から、中央バス(61・64・72・74・80・83・85・86・88・96)で「豊平3条12丁目」下車、徒歩7分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | https://www.sapporo-park.or.jp/toyohira/ |
[備考] | 赤ちゃんルームがありおむつ替えシート、授乳用の椅子もあります。 |
アスレチック⑨丘珠空港緑地みなみかぜ広場
娘を地下鉄まで送りに行ってきました🚙💨
— 魔理沙✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝☪︎⋆。˚✩ (@goribu_gorisa) March 29, 2019
今日は寒いけど気持ちの良い天気でお散歩日和☀#丘珠空港緑地 pic.twitter.com/HLRt5e4n6S
丘珠空港に隣接した大型遊具がある無料で遊べる緑地公園です。コンビネーション遊具は大きな子供と小さな子供が一緒に遊べるように工夫されています。遊具の充実さはもちろん、間近に丘珠空港へ着陸する飛行機を見れるので大人の方にも人気の公園です。
こんばんは😃🌃
— チョコ チョコチ (@cyokoti) May 11, 2019
良い天気☀️だけど風の冷たい一日でした。すず🐶と、前回行った「丘珠空港緑地」お散歩楽しんできました。
夜ご飯🍜頂いたので初めて食べた、ひもかわうどん。
明日もヨロシクね😃🐶 pic.twitter.com/2j5yeS93QH
[名称] | 丘珠空港緑地みなみかぜ広場(みなみかぜ公園) |
[住所] | 札幌市東区丘珠町220-1 |
[開園時間] | 駐車場開閉時間は7時~19時 |
[休園日] | なし |
[入園料] | なし |
[アクセス] | 地下鉄南北線「北34条駅」、または東豊線「新道東駅」から、中央バス 丘珠北34条線[東76] 乗車、「丘珠中央」下車 地下鉄東豊線「環状通東駅」から、中央バス 丘珠線[東61]乗車、「丘珠中央」下車 地下鉄東豊線「栄町駅」から、中央バス 栄町篠路線[栄21] 乗車、「丘珠中央」下車 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=430010 |
アスレチック⑩明日風公園
今日は手稲区の明日風公園に遊びに来たよ〜 ここはめっちゃ大きくていいね〜! pic.twitter.com/y7jj2IrLpj
— ねぎやま さん (@negiyamasan) September 17, 2018
手稲区にある明日風公園は、大人もひるんでしまうほどの高さ3メートルもある巨大ジャングルジムがあり年齢差がある兄弟がいても楽しめる公園になっています。長い雲梯(うんてい)やツインターザンロープもあり親子で1日中遊べておすすめです。
#みうぱぱ公園情報
— みうぱぱ (@papa246w1) April 23, 2017
①手稲区 明日風公園
一言 めっちゃ平和。水はけが悪いのか雨の日の後は水たまりが残る。
遊具も2コースあり、幼児から児童まで楽しめるかと。
なお駐車場あり。車高短対応。 pic.twitter.com/oowke4QKJL
[名称] | 明日風公園 |
[住所] | 札幌市手稲区明日風2丁目 |
[開園時間] | 入退場自由 |
[休園日] | なし |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | JR「手稲駅」から「函館本線」乗車、「星置駅(JR)」下車 →〔乗換〕→星置駅(JRバス)から「明日風線[手85]」乗車、 明日風5丁目」下車 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://www.sapporo-park.or.jp/asukaze/ |
アスレチック⑪農試公園
農試公園は、夏はちゃぷちゃぷ広場で水遊び、冬はそり遊びなどオールシーズン親子で楽しめる公園です。砂場やタコ滑り台、ガリバーのブランコなど子どもに人気の遊具がいっぱいです。お花見をするにもおすすめの公園です。
農試公園に久しぶりに行ってみたら、ガリバーさんオネンネしていました。
— ハリッシー♪ (@hari_shi_) May 20, 2018
初代ガリバーさん、ありがとう♪お疲れ様♪ pic.twitter.com/hFsDRqkNpO
[名称] | 農試公園 |
[住所] | 北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21 |
[開園時間] | 終日開園 |
[休園日] | なし |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | 地下鉄東西線「琴似駅」下車 徒歩25分 JR函館本線「琴似駅」下車 徒歩15分 JR函館本線「発寒中央駅」下車 徒歩20分 地下鉄東西線「琴似駅」、「宮の沢駅」から [琴40番 琴似八軒線 八軒5条1丁目経由] 「八軒条西5丁目」下車、徒歩1分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | https://noushi-park.jp/ |
[備考] | ツインキャップ内の女性更衣室に授乳室あり。 ベビーカーの無料貸し出しあり(2台) |

アスレチック⑫大通公園
おはようございます。
— 鈴木利典@北海道PRESS&サポカン (@suzukidesu_com) August 17, 2019
今朝の札幌は曇り
気温は27度となっています。
天気が良くない割には土曜日のたねか人が多い大通公園です。
今日も1日頑張ろう!#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気 #いまそら pic.twitter.com/pyh0iqvBGJ
札幌を代表する公園の一つである大通公園は、すべり台や砂場があり夏場は遊水路で水遊びもできる家族連れにおすすめのスポットです。船の形をしたコンビネーション遊具やクジラの尾をイメージしたジャンボ滑り台は子供達に大人気です。
大通公園だよー pic.twitter.com/xBPtG8gxrR
— Yūna(Cramel Iffy) (@150000__) August 19, 2019
大通公園は色々なイベントや催しもので人が賑う場所です。しかし遊水路がある9丁目はイベントに左右されずに子供達も自由に遊ばせてあげることができるのでおすすめです。
夏に札幌に行くなら大通公園公園のビアガーデンが断然おすすめ。子連れは8丁目のサッポロにすると、すぐそばに公園があって便利。じゃぶじゃぶ池に滑り台(イサム・ノグチのちょっとモダンなやつ)、ブランコなどもありとても良い。 #子連れ旅 #札幌 pic.twitter.com/Z7gsFw21ZS
— あんぱんままん (@panpanm03762854) August 13, 2019
[名称] | 大通公園 |
[住所] | 札幌市中央区大通西1~12丁目 |
[開園時間] | 終日開園 |
[休園日] | 年末年始〈インフォメーションセンター&オフィシャルショップ) |
[入園料] | 無料 |
[アクセス] | JR札幌駅から地下鉄乗り換え又はバス、徒歩 地下鉄東西線『大通駅』または『西11丁目駅』下車 地下鉄南北線『大通駅』下車 地下鉄東豊線『大通駅』下車 |
[駐車場] | 地下に有料駐車場あり(8時~22時) |
[公式HP] | https://odori-park.jp |
[備考] | おむつ交換台あり |

アスレチック⑬円山動物園
ジワジワ来てるのでパォ繋がりで宣伝。
— コンペイ@5歳1歳の父_育休からのツーオペ継続中 (@maamiitosan) June 6, 2019
今年3月から北海道札幌の円山動物園にゾウさんがやってきました!休みの日だと20分くらい待つけど是非観に行ってみて!🐘
円山動物園は遊具も充実していて子連れでめっちゃ遊べるよ!「子連れ観光で札幌行くけどどこ行こう?」なんて人にもオススメ! pic.twitter.com/VQ3W8sEQkY
円山動物園の中にある遊具広場(通称「まるっぱ」)は動物の目線と同じ高さから滑るすべり台や、プレーリードッグの巣穴を再現した遊具など、様々な動物の大きさや動きを遊びながら感じられる遊具があり子供達にも大人気スポットです。
今日は息子のリクエストで円山動物園に来ました。
— ゆうりん (@rin__hiyo__) August 11, 2019
人生初のゾウを見たくて来たのにゾウを見ても反応が薄い…
動物より遊具が好きな子供達でした😫#円山動物園#ゾウ pic.twitter.com/RRr3uJ73h2
[名称] | 円山動物園 |
[住所] | 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 |
[開園時間] | 3月1日~10月31日9時30分~16時30分 (最終入園は16時) 11月1日~2月末日9時30分~16時 (最終入園は15時30分) |
[休園日] | 毎月 第2、第4水曜日 (祝日の場合は翌日) 4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 11月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 年末年始(12月29日~31日) |
[入園料] | 大人(高校生以上)600円 小人(中学生以下)無料 |
[アクセス] | 地下鉄「円山公園駅」下車、徒歩15分 JRバス動物園線[円15]動物園前駅下車すぐ |
[駐車場] | 円山公園や円山球場などとの共通駐車場あり(有料) |
[公式HP] | http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html |
[備考] | 園内に5か所授乳室あり ベビーカーの貸出あり(有料) |
札幌のアスレチックで家族や恋人と楽しむ!
札幌市内には親子で楽しめる公園がたくさんあります。今回はアスレチックがあるおすすめの公園をご紹介しました。少しの時間、大人も童心に戻り、家族や恋人と楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


